「ナゾー」を含むwiki一覧 - 4ページ

零獄接続王 ロマノグリラ0世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マッハファイターT・ブレイカーこのクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を見てもよい。そうしたら、その中から1枚を墓地に置き、残りをマナゾーンに置く。このクリーチャーが攻撃する時、コストの合計が、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下になるよう、自分のマナゾーンと墓地からク

三色地形(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そうだ。■おまけキング・セル新世界王の権威 KGM 光/闇/火文明 (マナコストなし)キング・セルG・ストライクこのカードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、アンタップする。新世界王の創造 VR 光/水/火文明 (マナコストなし)キング・セルG・ストライクこのカードを自分の手札

悪魔妖精ベラドンナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のうちいずれか1つを選ぶ。►相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。►自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。性能としては上記の通り。場に出たときに自壊を選択することができ、その場合2つの効果のうちどちらかを選択することができる。場に

ワイズルー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/01/27 Mon 22:17:27更新日:2024/05/16 Thu 12:29:52NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧私の一生、全てがShow Time!孤高!至高!怒涛のグレイテストエンターテイナー!ワイズルー!!決まった……。最高オブ最高

愛嬌妖精サエポヨ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュ UC 自然文明 (3)クリーチャー:ビーストフォーク號 2000自分のドラグハートをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。超級の面 ゴメス C 自然文明 (2)クリーチャー:ビーストフォーク號 4000ガードマンこのクリーチャーは、相手プ

黒神龍グールジェネレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て扱ってよい。緑神龍ドラピ R 自然文明 (1)クリーチャー:アース・ドラゴン 15000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにカードが9枚以上なければ、このクリーチャーを破壊する。T・ブレイカー9マナ以下の状態で登場すると自壊してしまうため、たった1マナで

黄金バット - 映画ペディア

誌「少年画報」(少年画報社刊)に、永松健夫による絵物語が掲載された。昭和25年頃に鈴木一郎原作で加太こうじが脚本と絵を担当した「黄金バット ナゾー編」(ナチス・ドイツ残党と戦う内容)の紙芝居が行なわれた。1950年12月23日、美空ひばりなどが出演する「黄金バット摩天楼の怪人」(

バニラビート(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トーリー》今後もバニラサポートは増えていくと予想される。そのため、バニラの展望は決して悪くはない。多色カードのバニラ化ルール変更により、「マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。」の文章が能力ではなくルールとして定められた。つまり「マナゾーンに置く時、このカードはタップし

二角の超人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 VR 自然文明 (7)クリーチャー:ジャイアント 7000W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置いてもよい。その後、クリーチャーを2体まで、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。パワーなどはコストに応じた標準的な設定だが、

霞み妖精ジャスミン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーフェアリー 1000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうした場合、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。効果は見てわかる通り自壊してマナブーストするだけ。序盤はマナブーストのために出されるので、基本的にトリガーのない《フェアリー

アーク・セラフィム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヘッド。だが最近は影が薄くなり始めてきた。見た目は自然でもロボットっぽいものが多かったが、時間を経るとともに動物っぽい意匠のものも増えた。マナゾーンに干渉していくことが基本戦略で、ラグマールで敵と味方を埋め、サンダールで手札に戻す、といったループが有名。他に光なのでジャムシールや

龍覇 サソリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す)このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く。 死ぬと置換効果でマナに行くが、あまり相手に除去を躊躇わせるようなクリーチャーとはいえない。むしろ、この効果を自分で有効に使

青銅の面 ナム=ダエッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エッド 自然文明 (3)クリーチャー:ビーストフォーク號 3000ガードマンマナ武装 3:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに自然のカードが3枚以上あれば、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。自然文明の古参クリーチャー《青銅の鎧》の力を持つビースト

オニフスベダケ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アニメイトの方が使われるかもしれない。クラウド・メイフライ UC 自然文明 (4)クリーチャー:ジャイアント・インセクト 2000+自分のマナゾーンがすべて自然のカードであれば、このクリーチャーのパワーは+4000され、「W・ブレイカー」を得、パワー5000以下のクリーチャーにブ

宣凶師ベリックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック宣凶師ベリックス R 光文明 (2)クリーチャー:グラディエーター 3000ブロッカーこのクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンから呪文カードを1枚、自分の手札に戻す。このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。ベリックスの特徴はマナ回収であり、cipに

ヒラメキ・プログラム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こではワンショットキル型を解説する。偽りの名(コードネーム) スネーク VR 水/闇/自然文明 (8)クリーチャー:アンノウン 11000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚引き、その後

大菜王ゴッド・バナナーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)クリーチャー:ワイルド・ベジーズ 5000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からカードを1枚選んで自分のマナゾーンに置いてもよい。そうした場合、カードを1枚自分のマナゾーンから墓地に置き、《バロン・ゴーヤマ》以外の進化ではないワイルド・ベジーズを

火文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのでリンク先をどうぞ。スペシャル・サンクス…同上。ゼノパーツタイラーのライター 火文明 (3)クリーチャー:ゼノパーツ 2000+自分のマナゾーンのカードがすべて火のカードであれば、このクリーチャーのパワーは+1000され、「スピードアタッカー」を得る。ヒューマノイドやマシン・

巨大化(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/02/17 Wed 06:47:46更新日:2024/01/19 Fri 13:42:22NEW!所要時間:約 39 分で読めます▽タグ一覧巨大戦――それはスーパー戦隊シリーズの歴史上、無くてはならないイベントである。【概要】元々戦隊側の巨大メカは秘密戦隊ゴレン

彗星の精霊リムエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

霊リムエル SR 光文明 (8)クリーチャー:エンジェル・コマンド 6000W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のマナゾーンにあるタップされていない光のカード1枚につき、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選んでタップしてもよい。DM-04 第4弾「

ガイア・コマンド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大地ババン・バン・バン 自然文明 (8)クリーチャー:ガイア・コマンド 9000W・ソウルこのクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにあるカードの枚数を数える。その数だけ、自分の山札の上から、タップしてマナゾーンに置いてもよい。W・ブレイカーマナ爆誕9マナが二倍に

スノーフェアリー風(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にジョブチェンジしたようだ。クリーチャー紹介雪精 ベルベール 自然文明 (8)クリーチャー:スノーフェアリー風 5000マナ武装3:自分のマナゾーンに自然のカードが3枚以上あれば、このクリーチャーを召喚するコストは5少なくなる。8マナのくせにP5000かと思ってしまうが、実際には

竜魔神王バルカディア・NEX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マード・ドラゴン 25000進化GV-自分のエンジェル・コマンド、デーモン・コマンド、アーマード・ドラゴンのいずれか3体を重ねた上に置く。マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。相手は呪文を唱える事ができない。このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体破壊し、

「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーを、パワーの合計が5000以下になるように好きな数選び、破壊する。►カードを3枚まで引く。►相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。►相手のクリーチャーをすべてタップする。►相手のクリーチャーを1体破壊する。まず目を引くのはやはりその長すぎる名前だろう。《

エメラルド・モンスター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(3)クリーチャー:エメラルド・モンスター/シノビ 2000+ニンジャ・ストライク2(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のマナゾーンにカードが2枚以上あり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなかった場合、このシノビをコストを支払わずに召喚してもよい

水文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケーン・クロウラー 水文明 (5)クリーチャー:アースイーター 4000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札をすべて自分のマナゾーンに置く。その後、同じ枚数のカードを自分のマナゾーンから自分の手札に戻す。半透明アメーバ質の巨体と隻眼、巨大な口を持ち「大地を食らう者

仮面ライダーエボル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/07/09 Fri 22:10:00更新日:2024/05/30 Thu 11:40:23NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧“仮面ライダーエボル”。俺にしか使えないこのボトルとドライバーで、パンドラボックスの真の力を手に入れる……!仮面ライダーエ

霊騎ラーゼ・ミケランジェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いなんてことも。これはミケランジェを使うのに、一定の工夫が必要になってしまっている真の原因であるともいえる。一応《霊騎サンダール》を使えばマナゾーンからの回収能力で、手札枯渇の問題の改善が期待できるか。手札さえ確保できれば、踏み倒し能力を最大に発揮できることは確か。アーク・セラフ

エターナル・Ω(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、簡単にまとめると『効果が広くなったモヤシ』といった感じである。バトルゾーンを離れる時であればいつでも機能する。そのため破壊能力だけでなくマナゾーンへの除去シールドゾーンへの除去デッキボトムに埋められる除去といった、破壊以外のあらゆる手段で除去されても手札に戻ることができる。 《

制御の翼 オリオティス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス 光文明 (2)クリーチャー:ジャスティス・ウイング 2500ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。相手が、自身のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストの大きいクリーチャーを出した時、相手はそのクリーチャーを自身の山札の一番下に置く。2コスト2500のブロ

サファイア・ウィズダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」に収録された。●目次解説サファイア・ウィズダム SR 光/水文明 (9)進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/スターノイド 15000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。進化:自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く。T・ブレイカー相手がクリーチャーを召喚した時ま

爆炎シューター マッカラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー マッカラン C 火文明 (3)クリーチャー:ヒューマノイド爆 3000+マナ武装 3:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選んでもよい。そうした場合、その選んだクリーチャーとこのクリ

偽りの王 モーツァルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の1体である。●目次解説偽りの王 モーツァルト 闇/火/自然文明 (11)クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン 17000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、ドラゴン以外をすべて破壊する。相手のドラゴンは攻撃す

龍秘陣(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として復活したエバーラスト。そのあふれんばかりの正義の力は、光文明に龍秘陣をもたらした。龍秘陣 ヘブン・アンセム 光文明 (4)呪文自分のマナゾーンにあるドラゴン1体につき、自分の山札の上から1枚目を見る。その中からカードを1枚裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾー

武器一覧 - ソード・オブ・ガルガンチュア日本攻略WIKI

武器一覧※2020/8/14のアップデートで武器性能に調整が入ったため、武器性能の説明と実際の性能が一致しない場合があります。特にパリィが全体的に成功しやすくなっているため、パリィのしやすさについては参考程度に。【片手武器】『常時入手可能な武器』()内は長所や備考・ソード・レイピ

悪魔神王バルカディアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アス SR 光/闇文明 (10)進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド 14500Hホーリー・ソウルEエヴィル・ソウルマナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。進化-エンジェル・コマンドまたはデーモン・コマンド1体の上に置く。このクリーチャーをバトルゾー

放出のゲッチェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードを『放出』するスピリット・クォーツ。スペック放出のゲッチェル VR 闇/自然文明 (6)クリーチャー:スピリット・クォーツ 7000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を1枚、自分のマナゾーンか自分のシールドゾーンに置いて

英雄(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

雄」を持つクリーチャーについて扱う。概要ドラゴン・サーガにおいて、「マナ武装」という能力が登場した。これは特定の文明のカードが指定の数だけマナゾーンにあれば、能力を発動できるというものである。そして、そのうち「マナ武装 7」(指定する枚数が7枚)のものは名前に「英雄」と付いている

夜露死苦 キャロル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

露死苦 キャロル P 水/火文明 (3)クリーチャー:アウトレイジ 2000このクリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれるとき、自分のマナゾーンに水と火の文明があれば、このクリーチャーを墓地に置く代わりに手札に戻す。《夜露死苦 キャロル》とは、デュエル・マスターズのカードであ

妖精のイザナイ オーロラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のいいカードダイヤモンド・カスケード 自然文明 (5)進化クリーチャー:スノーフェアリー 5000マナ進化-自然のクリーチャーを1体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、スノーフェアリーをすべて、

不知火横綱ニバイ・ニバーイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もといクリーチャーである。概要不知火横綱ニバイ・ニバーイ VR 火/自然文明 (8)クリーチャー:リキシ・コマンド/エイリアン 12000マナゾーンでカードをタップする時、そのうちの好きな枚数のカードのマナを2にしてもよい。■T・ブレイカー能力は非常にわかりやすく、マナを2倍にす

シータ・トゥレイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 (6)進化クリーチャー:サバイバー 5000S・トリガー進化−クリーチャー自分のクリーチャーはすべて、種族にサバイバーを追加する。自分のマナゾーンにあるすべてのサバイバーのSV能力を得る。(ただし、同じ能力は重複しない)DMPP-09EX「聖竜凱旋 -REBORN OF THE

真羅万龍 リュウセイ・ザ・ファイナル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インボー・コマンド・ドラゴン/ハンター 11000W・ブレイカーこのクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引き、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。パラレル解除(このクリ

スクランブル・チェンジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、コストの合計が6以下になるよう、進化ではない多色クリーチャーを好きな数、自分のマナゾーンまたは手札から選び、出す。わざわざ語る必要もない気もするが、対象クリーチャーの攻撃時に手札から入れ替わるように登場する革命チェンジと

キラ・ゼクス・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティラノ・ドレイク 9000W・ブレイカー自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の《竜音のキラ》が1体もなければ、カードを2枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。バトルゾーンに自分の《竜音のキラ》が1体でもあれば、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。基本的には、非進

岩肌魚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュ。岩肌魚ソリッドスキン・フィッシュ C 水文明 (3)クリーチャー:フィッシュ 3000このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のマナゾーンから1枚選び、自分の手札に戻す。水文明に時々見られる、コスト論的にオーバーパワーな代わりにマナを手札に戻すクリーチャー。一応、デメリ

パンドラボックス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうより一枚)のみ「秘法」になっている。代表的なクリーチャー暗黒秘宝ザマル 闇文明 (3)クリーチャー:パンドラボックス 2000+自分のマナゾーンのカードがすべて闇のカードであれば、このクリーチャーのパワーは+2000される。このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンのカー

フェニックス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

表的なフェニックス「超神星」シリーズはこちらをどうぞ。暗黒王デス・フェニックス 闇/火文明 (4)進化クリーチャー:フェニックス 9000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。進化V-自分のドラゴン・ゾンビ1体とファイアー・バード1体を重ねた上に置く。W・ブレイカーこの