オーズ・電王・オールライダー_レッツゴー仮面ライダー - 仮面ライダー非公式wiki
仮面ライダーたちが戦うことになる悪の軍団や怪人と結託し、国連など世界の主要機関をほぼ制圧。遂に完全な世界征服に向けて動き出す。ショッカーからデストロン迄の、現代では既に38年以上前もの旧式改造人間が主な戦力にも関わらず、ダブルライダーやショッカーグリードの存在によって歴代組織で最
仮面ライダーたちが戦うことになる悪の軍団や怪人と結託し、国連など世界の主要機関をほぼ制圧。遂に完全な世界征服に向けて動き出す。ショッカーからデストロン迄の、現代では既に38年以上前もの旧式改造人間が主な戦力にも関わらず、ダブルライダーやショッカーグリードの存在によって歴代組織で最
登録日:2012/02/20 (月) 19:36:16更新日:2023/10/10 Tue 10:56:47NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧仮面ライダー1971-1973に登場する改造人間が装着する特殊装備。S.M.Rの中核を担う。製作者は緑川教授。TV版ではタイ
ンの後部に立ち、右手を2号の左肩、左手を1号の右肩に置き、エネルギーを集中させながら突撃する技。V3必殺キック48話において使用。姿を見せたデストロン首領に仕掛けるものの、まだ首領への信頼が消えず盾になったライダーマンに命中した。後年のゲームソフト『ヒーロー戦記 プロジェクト オ
え!超ロボット生命体トランスフォーマー)オレ、スラッグ。サイバトロンのダイノボット!オレ、なんでもかんでも嫌い!角の電撃や、口からの火炎で、デストロン倒す!◎カクリュウ(トランスフォーマーV)恐竜戦隊のおまぬけ担当で、トリケラトプス型のサイボーグ恐竜からトランスアウトし乗っかるこ
るみ新造してくれないかなあ。 -- 名無しさん (2013-10-30 23:50:58) 一つの作戦に、複数の怪人を使役するという後のデストロンにも生かされた手法を取り入れたのもブラック将軍だったな。ショッカーライダー編には3体もの怪人を戦力として投入していたし。本当に作戦
衆の一人。最終決戦のみ登場。アマゾンと戦う。陽炎村の部隊[]陽炎村を襲ったグランショッカーの怪人たち。直接的な八鬼衆の上司は不明。戦闘員は、デストロン戦闘員となっている。カメバズーカオアシズタウンまでRXを追ってくるが、そこでストロンガーとV3に倒されてしまう。マシンガンスネーク
キャンした」という前例は『ビーストウォーズシリーズ』が存在する。事実、ビーストウォーズに登場したマキシマル(サイバトロン)並びにプレダコン(デストロン)は有機物を摂取してエネルギー補給が可能なので、サリが劇中で食事を摂っていたシーンと矛盾しない。が、「サリが機械だった」という事実
なる。◆ショッカーショッカー戦闘員狼男ショッカーグリード◆ゲルショッカーヒルカメレオン◆スペースショッカースペースイカデビルスペース蜘蛛男◆デストロンカニレーザー(リメイク版)◆バダン帝国/地下帝国バダンタイガーロイドヤマアラシロイドモグラロイド◆ノバショッカーウルガバッファル◆
登録日:2011/09/04 Sun 04:04:56更新日:2023/11/20 Mon 11:11:23NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧誰かが君を狙っている何かがやって来る誰だ?誰だ!?誰だ!?「セイリングジャンプ!!」本作は「仮面ライダー」シリーズの第6作。
しまい、最期は全ライダーの力を結集したジャンボディメンションキックを受け爆散した。デザインを『仮面ライダーTHE NEXT』で仮面ライダーやデストロン怪人のリファインを担当した出渕裕が担当。アポロガイストと一緒にかっこよくなった。因みにデザインが大きく変わったのにも関わらず、(そ
応、本作の主 役である。主 役である。大事な事なので二度(ryゴールデンディスクと戦艦「テラクラッシャー」を強奪し逃亡した、メガトロン率いるデストロン一派をアクサロンで追い、ある惑星の近くで戦闘になるも双方被弾しその惑星に不時着する。ちなみに、その際に船に積んであった救命ポッドを
子/マークゼクス蒼穹のファフナー特撮キャラ・機体作品備考ショッカー首領仮面ライダーシリーズ出てくる度に最期はとりあえず自爆する、自爆のプロ。デストロン首領岩石大首領チェイス/仮面ライダーチェイサー仮面ライダードライブウルトラマンタロウウルトラマンタロウウルトラダイナマイトの項目も
が理由でもないようだ。No.994仮面ライダーの敵ショッカーには自分が吐いた毒ガスを吸い死んだ怪人がいる「仮面ライダーV3の敵、謎の秘密組織デストロンはライダーに花輪を贈ってアジトの住所がバレたことがある」というトリビアは収録されているため権利関係とはまた違う理由かもしれない。N
と2号によって倒された。【ゲーム】◆PS『スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望』ストーリー上で初めて姿を見せるのは、なんとショッカーどころかデストロンやゴルゴムまでもが壊滅した後。しかも所属はゲルショッカーである(本作のゲルショッカーはショッカー残党を纏めあげたブラック将軍が新た
『SPIRITS』では後の組織をほのめかす程度であるが、本作ではGOD機関の怪人が登場するなど明らかとなっている。オリジナルキャラクター[]デストロンライダー結城丈二らデストロン開発チームが開発した仮面ライダーV3の擬似スーツを、ヨロイ元帥が装着したもの。このスーツは本来、V3の
い、他の3人と共にビルドロンのスクラッパーにより後始末として「玉座」にされてしまう。幸いスモークスクリーンとホイストにより救出され、その後はデストロンの仲間割れを見物した後、宇宙の真のリーダーである、コンボイを称え、再び玉座になるが、コンボイに拒否される。これだけである。補足する
)』でのニトロコンボイ(英名はオーバーライド)の性別変更『ギャラクシーフォース』で登場したクロミア(英名はサンダーブラスト)という女性戦士がデストロン(悪)のみだと女性差別と取られかねず、海外の放送局から「もっと女性型トランスフォーマーを増やして欲しい」と要望された為とされる。既
テレビアニメ「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」の続編として製作されました。物語は、サイバトロンが地球を守るために宇宙に旅立った後、デストロンが地球を侵略する様子から始まります。サイバトロンのリーダー、コンボイが率いるサイバトロン戦士たちは、デストロンのリーダー、メガトロ
登録日:2011/10/09 Sun 03:22:49更新日:2023/08/17 Thu 18:27:27NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧画像出展:円谷ステーション ニュース 出典URL:https://m-78.jp/news/n-3944/© TSUBUR
にデンライナーが来た時間だと本来既にゲルショッカー編だったかと… -- 名無しさん (2014-04-26 18:06:45) というかデストロン怪人のカメバズーカがあの時代にいる時点で本来の歴史とは違うし イタミガイスト達の処理はどうにかならなかったのかとは思うが --
グダークやブラックサタンの可能性もあるのか でも一応順繰りにTV版の組織出てるっぽいしなぁ ショッカー→G素体(ゲルショッカー)→Dチーム(デストロン)→アポロ(GOD機関) -- 名無しさん (2015-04-29 16:24:37) 魔王=本郷だったりするのかね 組織的に
登録日:2012/09/25 Tue 15:59:51更新日:2023/08/18 Fri 20:21:37NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧目次◆概要…さそり(蠍、蝎)は、サソリ目(別名は全蠍目:ぜんかつもく)の生物の総称である。特徴的でグロ…かっこいい!見た目と
マッハ6(飛行時)ビッグコンボイの教え子であるサイバトロン訓練生の1人。ビーストモードはコブラ。爬虫類に変身するが、無印およびメタルスではデストロンだっただけにこのパターンは珍しい。蛇は新生代生まれの新しい爬虫類だと、本作で初めて知った人も多いのではないだろうか。ロボットモード
か三体になった。強いのだが、それ以上に雑魚がいないから戦意(気力)が上がらなくて変身できないことが問題。ソウルタブ作りまくり。もう1話分ではデストロンがショッカー幹部を復活させた時にまったく関係なく戦いを挑んでくる。邪魔だ消えろ。なお、この時はさそり男の方が強敵。そしてシャドーム
が要求されて仕方なしに作ったキャラだし -- 名無しさん (2020-10-15 06:44:08) ↑21仮面ライダーV3は悪の組織のデストロンと戦うという絶対的に正しい事をしてる、1号も2号も最初から完全な味方、立花のおやっさんのような理解者もいる、そもそも軍人ではなくフ
一覧コンストラクティコンとは、映画『トランスフォーマー リベンジ』に登場する部隊である。所属:[[Decepticons/ディセプティコン>デストロン/ディセプティコン(トランスフォーマー)]]その名が示す通り、全員建設用の重機をスキャンしており、大型かつ人型ではない不気味な体型
ー:ゴルドダッシュCV:小西克幸レーザー砲を内蔵した銅色の巨大なハサミと脚を持つ、その名の通りメカニカルなカニのケミー。カニでレーザーだが、デストロンや大ショッカー所属の機械合成怪人ではない。錆丸及びアイザックによれば、機械に異常を発生させる特殊電波を放ち、明るい場所を苦手として
登録日:2022/05/15 Sun 22:40:10更新日:2024/06/18 Tue 13:48:22NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧お前達、子供の血が欲しいのさ……その汚れのない血で、ストロンガー殺しの猛毒を作るのよ!出典:仮面ライダーストロンガー/東映/
サイズの工場で大量生産された使役用ロボットは、現在の「トランスフォーマー」の原型であり、民間用ロボットが「サイバトロン」、軍事用ロボットが「デストロン」の祖先となった。クインテッサ星人は彼らを奴隷として扱い、商取引きし、欲望のまま酷使し、戯れとして戦い合わせるなど、あまりにも非道
力と勇敢さを評価し頼もしく思っているが、死霊ロボット達を倒した時のビーストモードの本能は、彼自身に別の直感を告げていた……ビーストメガトロンデストロンのビースト戦士。野心的かつ冷徹で、本性が読めない。彼もまた、コンボイのことを以前から知っていると感じていた。そして自分達は"生まれ
プをリバイスドライバーに押印して変身する派生形態。固い甲羅を持つ爬虫類の動物「カメ」と、ダブルライダーの手により第3の改造人間として生まれ、デストロンと戦った昭和ライダー「仮面ライダーV3」をモチーフとした姿になると思われる。リバイスタートルリミックス!バディアップ!必殺!打ち取
能力の前に苦戦を強いられる。しかし、最終的には1号と2号のライダーダブルキックとライダーダブルパンチの連続攻撃に倒された。仮面ライダーV3のデストロン怪人・ハサミジャガーのリメイクであるが、本作ではショッカー所属の改造人間である。チェーンソーリザードエクサストリーム社の社長秘書で
!固い甲羅を持つ爬虫類の動物「カメ」の遺伝子情報を宿したバイスタンプ。カラーは緑と赤で、ダブルライダーの手により第3の改造人間として生まれ、デストロンと戦った昭和3番目の仮面ライダー「仮面ライダーV3」のレリーフが施されている。変身音声の「打ちまくりゃー!!」だが、これは風見志郎
ダーを見て育った我々読者」とも解釈できる。壮年の滝(と思われる人物)とは長い付き合いの様子。本郷ライダーの時点でショッカー、ゲルショッカー、デストロン、GOD機関と戦っている事を鑑み、仮に本家シリーズと同じ戦いの流れを辿っているとすれば、2009年時点の敵はファンガイア族に続けて
。+ 実際に見ていこう。-仮面ライダー ショッカー(ゲルショッカー)首領一つ眼の怪人。ダブルライダー相手に録に戦わず自爆。仮面ライダーV3 デストロン首領人工心臓を備えた骸骨。パンチ一発で砕け散った上に、喋ってるのかと思ったらテープレコーダーの音声だった。仮面ライダーX 呪博士巨
毒を塗ったナイフを発射する。最後は念力パンチで倒された。ナイフアルマジロ(仮面ライダーV3)第7,8話に登場。ナイフとアルマジロがモチーフのデストロン怪人。右腕が刃を引っ込める事が可能な鍔付きのナイフになっている。キラーナイブ(仮面ライダースーパー1)第24話に登場した、魔女参謀
ジェネラルシャドウは、仮面ライダーシリーズに登場する戦士。目次1 概要1.1 『仮面ライダーストロンガー』1.2 『仮面ライダーSPIRITS』2 備考3 武器・技4 ジェネラルシャドウを演じた人物5 脚注6 関連項目概要[]『仮面ライダーストロンガー』[]第14-38話に登場。
登録日:2022/03/28 Mon 16:08:10更新日:2024/06/18 Tue 11:44:04NEW!所要時間:格納部を読まない場合約16分、全て読むなら約49分で読めます▽タグ一覧構築開始ストラクトスタート!!遊戯王OCGストラクチャーズとは、Vジャンプにて201
個を振って2~6の場合は何もされないが、1を出してしまった場合は所持金とカードを全て失ってしまう。ハリフグアパッチ (『仮面ライダーV3』)デストロンの機械合成怪人。ハリセンボンと魚雷を合成してある。全身の毒針を手裏剣のように投げ、鼻先から毒液を噴射する。左肩から放つ「フグ魚雷」
登録日:2012/07/22(日) 13:51:11更新日:2023/10/30 Mon 11:02:22NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ストロンガーは、俺が倒す出典:仮面ライダーストロンガー/東映/第31話「ストロンガー大改造!!」/1975年11月1日放送◆ド
キバは、仮面ライダーシリーズで複数の意味を持つ用語。キバと呼称される用語[]キバ一族 - デストロンに協力する部族の1つ。キバ男爵 - キバ一族のの長。デストロンの大幹部。ガオウライナーの戦闘車両。仮面ライダーキバ(作品) - 作品名の略称。仮面ライダーキバ(戦士) - 戦士(仮
があった。武器は体から出す赤い毒ガスと強烈な光。最終決戦でライダーたちに本部を急襲され、本部と共に自爆した。しかし首領は逃げ延びており新組織デストロンを結成させる。ショッカー首領の正体(素顔)は、当時番組イベントとして各月刊誌で懸賞公募された。『仮面ライダーストロンガー』[]デル
なるのだが…そんな活躍を残したホイルジャックだったが、『トランスフォーマー ザ・ムービー』にて死亡してしまう。どうやら「サイバトロンシティがデストロンに襲撃された際に、自身が作った発明品が暴走、自爆してしまった」という、ギャグっぽくも笑えない原因らしい。さらに巻き添えまで発生して
というように武器として併用される。性格は勇敢だが、天然でお人よしな所が目立つ(詳しくは後述)人間の少年・大西ユウキのことを大事に思っており、デストロンガーに誘拐された彼の父親を一刻も早く救出したいと思っている。デストロンガーの首領である闇の帝王ギガトロンとは400万年前から続く腐
せつけちょるぞ。元々はプロトフォームXっちゅうスタースクリームの不死を再現しようとしてんじゃがスパークっちゅう弱みを握ったメガトロンによってデストロンに従わざるを得なくなったんじゃ。ちなみに日本語版の声優を務めた檜山修之氏は広島出身じゃけぇ、広島弁で喋るんじゃ。のほほ、コドモドラ
1話)、ほか多数変身忍者 嵐嵐のスーツアクター、大久保家御用人(第3話)、伊賀忍者・典馬(第20話)ほか仮面ライダーV3村の男(第13話)、デストロンの戦闘員が化けた運送業者(第16話)、白スーツの男(第21話)、ヨロイ元帥ほかイナズマンサナギマン・イナズマンのスーツアクター、フ
BOX」単品では2006年発売の「仮面ライダーTHEMOVIE VOl,2」に収録されている。予告篇[]予告篇は全て前作『仮面ライダーV3対デストロン怪人』の流用で冒頭の五人ライダーのスチールカット以外は前述のものである。登場する筈のないドクトルGやデストロン怪人も登場しており、
仮面ライダーストロンガー』のTVシリーズ劇場上映版から歴代ヒーローの活躍場面が紹介され、『仮面ライダーV3』の劇場用作品『仮面ライダーV3対デストロン怪人』もこのスペシャルの中でオンエアされた。第2部は特報として『仮面ライダー (スカイライダー)』のプロモーション映像が放映された
第63話)、怪人の人間態 ほか仮面ライダーV3(1973年、毎日放送)村の男(第13話)、黒スーツの男(第21話)、怪人の人間態、犠牲者役、デストロンハンター6号(第29話)仮面ライダーX(1974年、毎日放送)ホテルのフロント役(第3話)、犠牲者役(第4話) ほかイナズマンF(
形するアラートとはコンビを組んでいるが、慎重な彼とは対立することもある。特に24話「ネガベイターを奪え!」では新兵器ネガベイターを奪いにきたデストロンとの戦いにおいてインフェルノは戦いたいあまりアラートを司令部に残し前線に出た結果アラートは負傷。ブレーンサーキット(頭脳回路)に異