登録日:2012/02/09 Thu 21:13:44
更新日:2023/11/20 Mon 13:21:48NEW!
所要時間:約 14 分で読めます
▽タグ一覧
恐竜 トリケラトプス 角竜 犀 ダン マッドサンダー トリデプス スラッグ ディアブロス triceratops プトティラコンボ 草食系 キョウリュウピンク 三本角 人気者 パワーファイター 重量級 気は優しくて力持ち 白亜紀 白亜紀人気トリオ アニヲタ古生物図鑑 嘴 アースグランナー ダイノボット トリケラトプス拳 トリケラトプス拳←見えねーよ! トリケラレンジャー アバレブルー トライセラトップス グランザウラー 生きた重戦車 草食恐竜 周飾頭亜目 鳥盤目 仮面ライダーザイア リュウソウブルー 暴君の好敵手
トリケラトプスとは、ケラトプス科トリケラトプス属の白亜期後期・北米大陸に生息していたとされる草食恐竜。
当時の地層において最強の草食恐竜と名高く、どこ掘ってもトリケラの化石が出てくるらしい。
角竜と呼ばれるカテゴリーの代表格であり、最も有名な草食恐竜と言って過言では無い。
が、残念ながら、恐竜界にはかの王者、ティラノサウルス様が存在しているので、「永遠の二番手」などと見なされる宿命にある(?)
肉食と植物食の違いがあるので、単に二大巨頭と考えている人も多いが。
ただ、恐竜をモチーフとした作品においても、有名にもかかわらず主役になれた作品が少ない(同じ大型草食恐竜だと、更に超巨体で目立つ竜脚類の方が……)。
『恐竜キング』と『みなし子恐竜トム』では主役だよ!
「お前さえ…。お前さえいなければ…!」そんな事言ったら他の有名恐竜・同時期の爬虫類陣も軒並みそうではあるが
ただ恐竜マニアの間で人気・知名度が高い所十三の漫画作品や、やはり古生物オタご用達の絵本トリケラトプスシリーズなどでは主役を務めている。
目次
■概要 トリケラトプスはこういう恐竜だ!!
名前の由来は「三本(=トリ)角の(=ケラト)顔(=プス)」。
体長9m前後、推定体重6~12t程度、体高3m前後と言われる。
その名の通りの三本角を持っており、これは主に同種間の闘争(雌をめぐる争い)に用いられていたらしい。
四肢はどっしりとした四つん這いで、指先は蹄状。二足歩行で鳥型の指だったティラノとはここでも対の関係である。
口にはクチバシも存在し、顎の力は非常に強く、白亜紀に増えてきていた被子植物にも対応。
固い木の皮を剥いで柔らかい中身を食べていたらしい。
そして、もう一つの特徴が巨大なフリルである。
その大きさは成体で2.5m以上にも及ぶ。
これは、「他の個体への性的アプローチ」や「身体をより大きく見せて威嚇するため」、または「これを太陽の方に向けて体温調節に使う」などとも言われているが、
トリケラトプスのそれは他の角竜のものと違って、老齢になるまで穴が開いておらず、
実はとても頑丈に出来ているため、「首周りを守るため」などの自衛道具だと言う説もある。
このフリルで多少後方への視界が遮られてしまうが、優れた聴力でそれを補っていた様だ。
後述するが「食べる際」の傷ではなく、フリル上部にティラノサウルスの噛み跡が治癒したとされる痕が存在する化石も見つかっている。いてぇ。
逆に言えばティラノに襲われ噛み付かれたというのに生還した証拠でもあり、やはりフリルがそれなりに頑丈だったのだろうか。
なお、顔面にはトリケラ同士の角による傷が多い。
あのガタイと長く鋭い角の持ち主同士のぶつかり合いであり、同種間闘争も相当な激しさであったと考えられる。
ティラノサウルスにとっては捕食対象であったが、二足歩行の彼は四つ足で重たいトリケラに比べてバランスも崩しやすかったであろうし、
強力な角や嘴を持つトリケラは、やはり迂闊には襲えない相手であっただろう。
「襲うならはぐれた者か小さな子供」
サバンナの肉食獣の常識だが多分、恐竜界でも同じだったと言われている。
なおトリケラの化石に残った噛み跡から、ティラノはトリケラのフリルのすぐ下の、首の付け根あたりの肉を好んで食べていたという説もある。
現在の野生動物でも獲物の特定の部位しか食べない例はあるためあり得る話であり、
重たい頭部を支えていた首の肉は、味は不明であるがさぞかし食べ応えがあったのではなかろうか。
やはり、草食恐竜最強は彼である。
ティラノも成体のトリケラと戦えば、1対1の場合でも角で突き殺される事すらあったらしい。
(実際、アメリカのチームがトリケラトプスの身体を模したロボットで実践してみたら鉄板がぶち抜かれた)
無論基本的にティラノ相手には2体以上で立ち向かった事だろう。
トリケラトプスもそれなりの群れで生活していた痕が発見されている。
最近の研究では「ティラノスカベンジャー説*1」と共に一部で「トリケラの角は空洞があってすぐ折れる」
…などと言われる事もあるが、これはフリル同様老齢後の現象である様で、
油の乗った成体はそんな事はない可能性が高い(そんなすぐに折れるなら同種間闘争にも使用できないだろう)
また、生前は硬い皮脂に覆われていた可能性もある。
更に、2010年代に入ってからもトリケラトプスの角で脚を突き刺されたとされる傷跡のあるティラノサウルスの化石が公開されており、少なくとも「角は戦いに使えなかった」説の信憑性は大分低くなったとおもわれる。
成体の角の長さは1.5m以上にも及ぶ。
形は曲がってはいるが、刺したり突いたりができないわけではない。
先が尖っているため横に切る攻撃にも使えそうである。
昔(今も一部の創作で)言われていた突進攻撃は、上述の実験でも証明されたのだが実際に行ったら頭や首の骨が砕けるとの研究結果*2が出ており、
ティラノサウルスなどの大型の強敵との戦いの際には、
下に潜り込み角を突き上げる、横に振って斬るといった戦法を取ったとされる。
トリケラトプスは首の可動域が広く、角の使い方は柔軟性に富んでいたのかも知れない。
他には、「トリケラはがっしりした見た目とは裏腹に足が速く小回りも利く。戦わずに逃げ切ってしまえたのではないか」との意見もある。
トリケラトプスの脚の付き方については議論の的となっており、ワニの様な歩き方をしていた(ゆえに速くは走れない)のではと言われた事もあったが、足跡化石などと合致せず、最近は「小さく前ならえ」を地面に向かってしている様な姿勢だったとされ*3、走行速度は時速24~32km程度だったとされる。
過去にはティラノサウルスの脚の化石が走る事に向いている様な造りをしていると見られており、歩幅も稼げる事から時速40km~50km(またはそれ以上)程度を出せるのではないかと考えられていた。
トリケラトプスの方が方向転換がし易いのではないかとの指摘や、ティラノの頭部の大きさ・重さゆえのバランスなどを差し引いても、現生の捕食者・非捕食者同様「総合的に見てもティラノサウルスの方が速い」とされる事が多かった。
が、2010年代に入ってから様々な要因によりティラノサウルスの走行速度に下方修正がなされ、2020年現在では若干ティラノサウルスの方が遅くなる可能性が出てきている。
逃げ切れるのならば草食恐竜側が戦いを挑む理由もないため、案外両者のガチな戦いは稀なものだったのかもしれない。
「草食系男子」と言えばナヨナヨしているとされるが、このトリケラトプスの姿を見たならばその認識は改めるべきかもしれない。
実際トリケラトプスは他の恐竜に比べて尾の占める割合が小さく、横にも広いので平面の絵で想像しているよりずっと大きな生物であると言える。
もっとも、トリケラトプスは雑食(肉も食べていた)との説もあるのだが。
その根拠は強靭な顎とくちばし、また竜脚類などほどではないもののかなり大型化している事であり、
小さな恐竜やトカゲを襲って噛み砕いていたのでは、などと言われる事もある。あくまで少数派の意見であるが。
世の草食系男子の諸君も、彼らを見習い、肉食系女子達を是非股間の角でry
うわ、食べないでティラノ様
■消滅の危機(?)
2010年に『近縁種の角竜トロサウルスは、成長したトリケラトプス』という論文が発表された。
成熟した化石しか見つかっていないトロサウルスと、各成長段階において資料の豊富なトリケラトプスを比較した時、その類似性が指摘されたのだ。
ひらたく言えば、『今まで別種(トロサウルス)とされてきた化石は、単なる老トリケラトプスではないか』ということ。
同一種とすれば、トリケラトプスの学名の方が記載が早く、先取権というルールにより、トリケラトプスが有効名となる。
(「抹消された恐竜の名前」の項目も参照)
しかし一部メディアやアフィブログなどにより
「トリケラトプスはこのトロサウルスの幼体の一段階に過ぎない」
「トリケラトプスと言う呼称が消滅し、トロサウルスでまとめられる」
「トリケラトプスなんて存在しない」
といった、論文の主旨とは正反対の、誤った(あるいは煽り目的の意図的な)報道がなされ、トリケラの知名度もあり混乱が生じた。
いまだに騙されたままの人も多いのではなかろうか?
くどいようだが、もしトロサウルスがトリケラトプスの成体であったとしても、
トロサウルスの方がトリケラトプスに吸収される形になるのが正解だ。
もっとも『トロサウルス=トリケラトプス』と言う説にはその後反対意見も数多く出ており、2022年現在ではほぼ否定されたと言ってもいい状態となっている。
■トリケラトプスをモチーフにしたキャラクター
◎トリケラレンジャー/ダン(恐竜戦隊ジュウレンジャー)
彼の乗る「守護獣トリケラトプス」はどう見ても戦車。
◎アバレブルー/三条幸人(爆竜戦隊アバレンジャー)
彼のパートナーに「爆竜トリケラトプス」がいる。可愛い。
◎炎神ケライン(炎神戦隊ゴーオンジャー)
マンモス型のキシャモスとティラノサウルス型のティラインと炎神合体し、キョウレツオーとなる。ケラインは左足を担当。
◎キョウリュウピンク/アミィ結月(獣電戦隊キョウリュウジャー)
彼女のパートナーに「獣電竜ドリケラ」がいる。
◎ブレイブキョウリュウブルー/キム・セチャン(獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ)
彼のパートナーに「獣電竜ショベケラ」がいる。
◎リュウソウブルー/メルト(騎士竜戦隊リュウソウジャー)
彼のパートナーに「騎士竜トリケーン」がいる。
◎トライセラトップス・ドーパント(仮面ライダーW)
「T/トライセラトップス」のガイアメモリで変身するドーパント。
風都署とミュージアムの癒着を糾弾した結果、冤罪を着せられ殺害されたはずの刑事・溝口正輝が容疑者と思われたが……?
真相は該当項目にて。
◎トリケラメダル(仮面ライダーOOO)
仮面ライダーオーズ プトティラコンボの胸部担当。
◎リオン=アークランド/仮面ライダーザイア(ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷)
変身アイテムの一つとして「トリケラトプスゼツメライズキー」を使用する。
◎ラブコフ トリケラゲノム(仮面ライダージャンヌ&仮面ライダーアギレラ withガールズリミックス / 劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア)
◎ムララ、ガララ、トプラ、デモス(恐竜大戦争アイゼンボーグ)
◎暗黒ドリケラトプスなど数体(遊戯王OCG)
「セイバーザウルス」「機動要犀 トリケライナー」「ダイナレスラー・パンクラトプス」といった、ガチ環境で活躍を見せたモンスターも多い。
◎ドラケラトプスくん(ザ☆ドラえもんズスペシャル)
皆さんの予想通り、相方は「ドラノザウルス」くんである。
◎ササキ(ONE PIECE)
四皇の一人、百獣のカイドウが率いる「百獣海賊団」の精鋭「飛び六胞」の一人で、動物系悪魔の実「リュウリュウの実古代種・モデルトリケラトプス」の能力者。
トリケラトプスに変身する事ができ、首の周りのフリルを回転させて空を飛ぶ。
◎ボスゴドラ・トリデプス(ポケモン)
前者は「角竜を二本足で立たせた様な姿だ」と盛んに考察されており、モチーフとして間違いないだろう。
後者は完全に角竜モチーフの化石ポケモンで、名前は明らかにトリケラトプスを意識したものであるが、この子はペンタケラトプスやプロトケラトプスら他の角竜要素も混じっている。
◎ディアブロス(モンスターハンターシリーズ)
顔立ち、角、草食類である等、トリケラトプスをモチーフにした“飛竜”。ちなみに二足歩行。
◎スラッグ(戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー)
オレ、スラッグ。サイバトロンのダイノボット!
オレ、なんでもかんでも嫌い!角の電撃や、口からの火炎で、デストロン倒す!
◎カクリュウ(トランスフォーマーV)
恐竜戦隊のおまぬけ担当で、トリケラトプス型のサイボーグ恐竜からトランスアウトし乗っかることが可能。
ダイノキング合体後は胸部を構成する。
後の玩具シリーズ『トランスフォーマー ユナイテッドEX』では、「グリムマスター」と名を変えてサイバトロン入りを果たしている。
◎ガイルダート(超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズネオ)
破壊大帝マグマトロンの片腕的存在で、トリケラトプス形態からデッドフェイク(死んだふり)モードでサイバトロンをだまし討ちする。
◎スナール(トランスフォーマー アニメイテッド)
G1における同名キャラはステゴサウルスだったが、こちらはトリケラトプスから変形。
「スナール!」としか叫ばないが、突進攻撃とサーマルクラブという棍棒でディセプティコンに立ち向かう。
◎ホーンガイスト(勇者エクスカイザー)
宇宙海賊ガイスター一の荒くれ者。
◎ホーンボンバー(勇者特急マイトガイン)
勇者特急隊一の暴れん坊・ボンバーズのプロトタイプで、改造前は「ひかりボンバー」を名乗っていた。
改造後はトリケラトプスに変形、背中のホーンランチャーで敵を撃破する。
さらに、他のボンバーズとバトルボンバーに四体合体。右肩のバトルランチャーが必殺技となる。
◎ボウエイガー→グラントプス/グランザウラー(熱血最強ゴウザウラー)
他のロボットと「超熱血合体」して誕生するキングゴウザウラーは、グラントプスの頭部=トリケラトプスの頭が胸についている珍しい恐竜ロボである。
◎ダイノトリケラ、シャドートリケラ(ダイノゾーン)
◎マッドサンダー(ゾイド)
ゼネバス帝国のデスザウラーに対抗するためにヘリック共和国が開発した大型ゾイド。
頭部の反荷電粒子シールドで荷電粒子砲のエネルギーを吸収し、2本のドリル・マグネーザーであらゆる装甲に風穴を開ける。
◎トリケラドゴス(ゾイドワイルド)
◎ドラグ万竜(ドラグ恐竜剣)
◎トリプロス(魔動王グランゾート)
闇の邪動神の一体。
◎ガオグランナートリケラトプス(トミカ絆合体 アースグランナー)
◎ラケリト・スプト(イナズマイレブン オリオンの刻印)
イタリア代表「ガーディアンズオブクイーン」の控えGK。
「トリケラ・シールド」というキャッチ技を使う。ちなみに応募キャラ。
◎角竜(怪獣王子)
■フィクション上での扱い
「ジュラシックパーク」
「ロストワールド」
顔見せ程度で登場。一作目は病気になった個体が登場。大量の糞も登場する。
しかし主人公に「子供の頃から、一番好きだった恐竜だ」と言わせるのはさすがである。
この一作目には本来は幼体も登場する予定だったらしく、「ジュラシック・ワールド」で実現している。
二作目でも顔見せ程度で、ハンター達に捕まっていたが、解放後は結構暴れ回っておりジープを引っくり返した挙句投げ飛ばしたりしていた。
「みなしご恐竜トム」
主人公のトム及びライバルのタイガーがこのトリケラトプス。
まだ1,2歳くらいであるが、数々の肉食恐竜やはぐれ草食恐竜などとの戦いを経て肉体的にも精神的にも強くなっていく。
少なくともドロマエオサウルスくらいならタイマンで倒せる。
「恐竜トリケラトプス」シリーズ
主人公のビッグホーン及びその仲間たちが該当。
「ドラえもん」
映画『のび太の恐竜』などに登場。
『のび太の恐竜2006DS』では白亜紀後期エリアで重要な役を担うぞ。
「範馬刃牙」
本物は出ないがバキが象形拳のトリケラトプス拳を繰り出した。
またピクルが花山薫のパワーにトリケラトプスのイメージを浮かべた。つまり花山のパワーはトリケラトプス級。人間かこいつ?
なお演出の都合上、エリ飾りの棘がスティラコサウルス並みのデカさに誇張されている。
「古代王者 恐竜キング」
雷属性の恐竜として登場。必殺わざはチョキ。
甲虫王者ムシキングのカブトムシと同じ立場で登場したせいか、強さが1400とかなり低めに設定された*4。
ただし、「スーパートリケラトプス」は強さが2000・テクニックが300になっている。唯一通常版と強さ・テクニックが異なるスーパー恐竜である。
恐竜カードをスキャンしなかった時にも登場する。ただし、第6紀までのカードをスキャンした時と必殺わざと属性だけでなく強さのテクニックもバトルタイプも外見も全く同じ*5。
この為かテレビアニメ放送以前からリュウタのパートナー恐竜として扱われる事が多いが、第5紀までは超必殺超わざを使えなかった。
バトルタイプは第6紀まではあいこタイプ、2007第1紀から2007第4紀+まではカウンタータイプ、激闘!ザンジャークではゆうきタイプ、それ以降はパーパータイプ。ショルダーネームは「暴君の好敵手」。
「目覚めよ!新たなる力第2紀」で登場した化石カードに限り「ふっかつタイプ」。
ティラノサウルス同様全てのバージョンで排出されるが、通常版は目覚めよ!新たなる力第4紀で排出終了しており、目覚めよ!新たなる力第5紀では後述のスーパー恐竜、事実上の最終バージョンではディノテクター恐竜だけが排出された。
また特殊な個体として、主人公リュウタのパートナーであるガブ、敵組織ザンジャークのメンバー・ミハサのパートナーであるマキシムスが登場。
通常版では体色が灰色だが、上記の「ガブ」とスーパー恐竜は体色が山吹色になっている。
ん?あるよ
DOUGLAS JAPAN:ぬいぐるみ トリケラトプス(L)
http://www.douglasjapan.jp/products/dino/88804/index.html
DOUGLAS JAPAN:ぬいぐるみ トリケラトプス(M)
http://www.douglasjapan.jp/products/dino/88051/index.html
Amazon | リアルぬいぐるみ トリケラトプス おすわりシリーズ | ぬいぐるみ | おもちゃ
https://www.amazon.co.jp/dp/B005EJFSUE
Amazon | リアルぬいぐるみ トリケラトプス ねそべりシリーズ | ぬいぐるみ | おもちゃ
https://www.amazon.co.jp/dp/B005EJFSTA
ワイルドリパブリック JAPAN 公式SHOP|トリケラトプス ぬいぐるみ 12" 10960
https://shizukuya-japan.com/items/58dda3611f4375d3c9005a51
株式会社ザ・アクセス-TheACCESS-~|恐竜ふれんず:トリケラトプス
http://access-toy.com/dinosaur_friends_triceratops/
ref.2017/12/13
追記・修正は形トリケラトプス拳を会得してからお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ぬいぐるみの画像ないじゃないですかー。 -- 名無しさん (2013-11-30 22:37:13)
- 前方からの攻撃にはほぼ無敵だったろう -- 名無しさん (2013-12-31 12:35:29)
- ティラノサウルスの最大のライバル -- 名無しさん (2013-12-31 14:32:03)
- 植物食恐竜最強は大型竜脚類だったと思うが -- 名無しさん (2014-01-27 01:34:32)
- トリケラトプス主役の絵本があったような -- 名無しさん (2014-02-10 14:23:14)
- ↑黒川みつひろ氏のやつかね? -- 名無しさん (2014-02-10 15:51:44)
- ステゴも結構有名だよな -- 名無しさん (2014-03-26 23:10:48)
- ティラノサウルス=ライオンとするとトリケラトプスは水牛ぐらいか?そのくらいの力関係なような感じする -- 名無しさん (2014-05-03 15:04:37)
- アンキロ「俺もティラノと同世代同一地域の重装備草食竜なんだけどなー・・・」 -- 名無しさん (2014-05-24 17:37:52)
- モチーフになったキャラとこで、スナールって書いてあるけどスナールはステゴサウルスの方でトリケラトプスはスラッグじゃね? -- 名無しさん (2014-05-24 21:17:17)
- ロマサガ1ではしょっぱなから出てくる強敵。まず勝てん。一方ロマサガ2と3では「トリケプス」という似たような敵が登場したが、こっちは堅いだけのザコ。 -- 名無しさん (2014-07-06 18:18:02)
- 漫画とかだと、ティラノがトリケラ、アンキロ、ステゴ等をいとも容易く仕留めるのに違和感がある。確かにティラノは強力な捕食者だったはずだしスカベンジャー説もほぼ間違い確定だけど、襲ったのは幼体かもしくは病気・怪我で衰弱した個体だと思う。ティラノといえど元気な成体トリケラは簡単には倒せない相手だったと思うな。 -- 名無しさん (2014-08-09 03:21:03)
- 草食動物であっても襲われれば牙を剥いて肉食獣を倒すからな。まして3つの角を持った7トン前後の巨躯を持つ草食恐竜を、ティラノとはいえ簡単に襲って捕食できるとは思えんなw -- 名無しさん (2014-08-09 08:03:44)
- 走るのは苦手でその分横に移動するのは得意だったそうな 敵に襲われてもすぐに武器である頭を相手の前に持っていったとか -- 名無しさん (2014-08-09 10:12:37)
- トリケラトプスの背後から気づかれずに襲いかかればそこまで苦労はしなかったろうけど正面から真っ向勝負挑んだら無理だったろうな。 -- 名無しさん (2014-08-09 10:42:57)
- ↑肉食動物同士の縄張り争いとかならともかく、そもそも草食動物と肉食動物がご丁寧に正面から殺し合う状況なんてまずない。まぁ真っ向勝負ってのが接近してからの格闘戦だっていうなら無理って断定できるかは微妙。比較対象としては良くないかもしれんけど250kgのライオンが1tのスイギュウ相手にまるで歯が立たないかというとそういうわけでもない。 -- 名無しさん (2014-11-23 00:04:44)
- 黒川みつひろ氏の絵本トリケラトプスシリーズは大好きだった。 -- 名無しさん (2015-04-17 22:11:45)
- 特攻の拓の所十三がトリケラトプス主人公の漫画『AL THE WHITE TRICERATOPS』をチャンピオンで連載していた -- 名無しさん (2015-04-17 22:33:44)
- ちなみに脚の構造からみると突進より旋回が得意だったとも言われている -- 名無しさん (2015-04-17 22:55:40)
- ペンタケラトプス「俺の方が角の数が多くてかっこいいのに全然とりあげてくれない」 -- 名無しさん (2015-08-21 00:29:44)
- あとみなしご恐竜トムでも主人公だったね -- 名無しさん (2016-02-06 04:39:04)
- ↑2 名前の語呂が悪い -- 名無しさん (2016-02-06 06:52:01)
- ↑有名勢って名前の語呂がいいやつがやっぱり多いよね -- 名無しさん (2017-02-11 19:18:35)
- ↑個人的にケツァルコアトルスの語呂の良さは異常 -- 名無しさん (2017-02-11 19:44:52)
- アウターゾーンの恐竜編やコミックボンボンの読み切り漫画では主役恐竜だった。 -- 名無しさん (2017-02-11 19:50:42)
- ゴウザウラーのグラントプス、玩具だとメチャクチャデカイ -- 名無しさん (2017-02-11 20:05:11)
- 図鑑とかで恐竜絶滅後の哺乳類繁栄シーンでは大抵トリケラトプスの頭骨が転がってる気がする -- 名無しさん (2021-01-30 21:54:40)
- ↑白亜紀後期なので絶滅直後に死体が残っていても不自然でないこと、頭骨だけではっきりそれとわかること、この辺の理由で使いやすいのかな -- 名無しさん (2021-03-16 15:56:02)
- 「トリケラ」「トプス」じゃなかったのか… -- 名無しさん (2021-03-16 19:33:57)
- 意外と走るのは苦手なの驚き。まぁあんな強い角に突進力付いたらやばいけどな -- 名無しさん (2021-06-07 20:13:03)
- ティラノサウルスと並ぶ人気恐竜の割に恐竜キングでの扱いは微妙。強さ1400の雷属性。 -- 名無しさん (2022-04-30 19:00:56)
- 戦隊だとお約束のようにブルー枠、キョウリュウだけピンクだけど韓国の続編で結局ブルーに来た -- 名無しさん (2022-05-04 18:21:54)
- ゴリラだって虫とか食う時もあるというし、トリケラトプスが小動物食っていたとしても不思議ではないな -- 名無しさん (2022-08-25 22:15:55)
#comment
*2 ただし角はちゃんと突き刺さった上であり、また衝撃についても生前の筋肉や骨自体の弾力性で補えた可能性も言及はされている
*3 これもまだ「有力な説」の1つに過ぎないのかも知れないが
*4 カブトムシも小型甲虫とは言い難く、強さ140で通用しうるが、これは2003秋からは究極必殺わざを使えるようにしたためだと思われる。もっとも、2006セカンドからは一部の中型甲虫も究極必殺わざを使えるようになったが。
*5 ムシキングではカードをスキャンしなかった時に出てくる「カブトムシ」はカード(キング・カブト丸含む)をスキャンした時に比べて強さが引き下げられる、色が少し黒っぽくなる、どの虫と組んでもタッグ相性△になるという変更点がある。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧