「デジモン」を含むwiki一覧 - 10ページ

モンスターファーム〜円盤石の秘密〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケモンブームの中において生まれた原作であるが、本作もアニポケの成功に乗じて企画された感がある。そして奇しくも同じポケモン人気後乗り作品のあのデジモンアドベンチャーとデビュー時期がほぼ同じで、1ヶ月遅れの99年4月から放送開始された。先行していたポケモンのテレ東に続き、デジアドのフ

スピード進化 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

化時にPOWを消費しないので、事前に貯めておいたPOWを温存しながら進化させることも可能。ただし属性は無視できないので注意。また、異常状態のデジモンにも使用できないので、レベルⅣを素出ししていきなりレベル完、というようなことはできない。基本的に「スピード進化」はレベルⅣからレベル

エレキモン - デジタルモンスター 非公式wiki

エレキモンはデジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。デジモンアドベンチャーの登場人物。目次1 概要2 種族としてのエレキモン2.1 基本データ2.2 ウィルス種3 登場人物としてのエレキモン概要[]Ver.2から登場。初の哺乳類型デジモンだった

カズマ(スクライド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、顔も半分ほど変化する。また右手はケモノの口から出ているようになっており、完全発動時にはケモノの頭になる。技名も「○○のハイブリット」に。▼デジモンセイバーズマサルダイモンデジモン世界におけるカズマの姿。幼年期、成長期、成熟期、完全体、究極体すべての枠におさまらない特殊なデジモン

カード一覧 - デジモンワールド デジタルカードバトルwiki

火炎デジモンカード レベル完 ギガドラモン ティラノ師匠 ホウオウモン メタルグレイモン(青) ヴァーミリモン メタルグレイモン(黄) レベルⅣ グレイモン モノクロモン メラモン バードラモン ケンタルモン タンクモン ピッドモン ティラノモン アカトリモン レッドベジーモン

イガモン - デジタルモンスター 非公式wiki

イガモンはデジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。デジモンアドベンチャーVテイマー01の登場人物。目次1 概要2 種族としてのイガモン2.1 基本データ2.2 亜種・関連種・その他3 登場人物としてのイガモン概要[]デジモンワールドでペンモンと

ビームガン - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

メリットとしてそのターン自身の攻撃力が0になるが、使用するタイミングを選べば普通に攻撃するよりはるかに効率よくHPを削ることが出来る。自身のデジモンの攻撃力が低いほど、相手のデジモンのHPが高いほど効果的になる。その特性上、氷水のデジモンと非常に相性がいい。進化直後の相手にビーム

イノセント〜無邪気なままで〜 - デジタルモンスター 非公式wiki

目のシングル。2002年5月22日にリリース。発売元はNECインターチャネル、販売元はキングレコード(NECM-12029)概要[]アニメ「デジモンシリーズ」の第4作となった『デジモンフロンティア』のエンディングテーマで、オープニングを主に歌っていた和田光司にとって、初めてのエン

エクスブイモン - デジタルモンスター 非公式wiki

エクスブイモンはデジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。デジモンアドベンチャー02の登場人物・ブイモンの成熟期。目次1 概要2 種族としてのエクスブイモン2.1 基本データ2.2 ウィルス種2.3 亜種・関連種・その他3 アニメ版のエクスブイモ

ギガハンド - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

32 強烈なデメリットと引き換えに攻撃力を跳ね上げることが可能なカード。全攻撃力が現在のHPと同値となるので、氷水などのHPが高いデジモンと非常に相性がいい。ただし7枚捨てるというのは、デックの総枚数の1/4程度であり非常に重い。捨てられるカードによってはプランが総崩れ

ミッション - デジタルモンスター バイタルブレス攻略

ミッションについて ・ミッションを達成するとトロフィが貰え、トロフィの数でデジモンの進化先に影響がある・ノーマルミッション、ハードミッションは毎時24時にリセットされる。 ノーマルミッション ・ノーマルミッションの決定

ギガドラモン:邪炎竜デック - デジモンワールド デジタルカードバトルwiki

2色からなる攻撃的な混色デック。両属性とも均等に枚数が割り振られており、また世代ごとのバランスもいい。オプションは枚数をかなり絞っているためデジモンカードの割合が多く、POWを貯めやすい構築になっている。また、各レベルⅣには比較的進化しやすいものがチョイスされており、そこまでの進

メダロットS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したメダロット。イベント報酬。ビジュアルはほぼそのまんま、SD体型のタチコマといった感じのデザイン。原作再現か、ゴーストは持っていない。▷ デジモンリアライズ コラボイベント部分編集デジタルモンスターシリーズのアプリ、デジモンリアライズとのコラボイベント。元々は2020年4月1日

保志総一朗 - ゲーム情報ウィキ

ト・ユニバース』のケイン・ブルーリバーのような熱血漢役を得意とするが、様々な役柄を幅広く演じている。特に『無限のリヴァイアス』の相葉祐希や『デジモンセイバーズ』の大門大の様に周囲の慣例や規則に逆らう自己流主義者をよく演じる。また、白鳥哲とは不仲な兄弟や恋敵など対立する役柄でよく共

特撮以外の作品に登場する怪獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

庵野の熱意が伝わってくる。デジタルモンスターシリーズ原作である携帯ゲーム機では特に大きさは設定されていないが、アニメシリーズでは成熟期以降のデジモンたちは怪獣サイズで描かれる事が多い。特に『デジモンセイバーズ』では、デジモンがかなり巨大に描かれており、コンビナートを破壊しながら暴

レアリティ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いつら使わずとも、進化前のゴッド・ゼクスと漫画付録のゴッド・ゼクスソウルドラゴンノ型だけで十分勝てるとか言ってはいけない。コラボブースター デジモン超進化!ではコラボ初となるXXレアとしてオメガモンが収録されたのを皮切りに、各種コラボ(デジモン、仮面ライダー、アイカツ!ウルトラマ

スサノオモン - デジタルモンスター 非公式wiki

スサノオモンはデジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。デジモンフロンティアの登場人物。目次1 概要2 種族としてのスサノオモン2.1 基本データ3 登場人物としてのスサノオモン概要[]デジモンフロンティアのために新規に制作されたデジモン。名前の

デジタルワールド - デジタルモンスター 非公式wiki

ブ島ネットの海フォルダ大陸WWW大陸サーバー大陸ディレクトリ大陸NEWデジタルワールド[]ペンデュラムエックスのバックグラウンドストーリー"デジモンクロニクル"に登場。ベルサンディターミナルウルドターミナルスクルドターミナルアニメ作品でのデジタルワールド[]多くの場合、現実のネッ

シードラモン - デジタルモンスター 非公式wiki

から登場。ペンデュラム2で再び登場し完全体メガシードラモン・究極体メタルシードラモンが新たに登場した。ちなみにこの3種はアニメシリーズ第一作デジモンアドベンチャーに全種別固体として登場している。名前の由来は「Sea Dragon(シードラゴン)」で、シーサーペントをモチーフとして

今沢哲男 - 映画ペディア

、『新・巨人の星』、『ムーの白鯨』、『太陽の使者 鉄人28号』、『六神合体ゴッドマーズ』、『キン肉マン』、『超電動ロボ 鉄人28号FX』、『デジモンシリーズ』など。スタジオジュニオ退社後は東映アニメーションに仕事の拠点を移し、ここ数年は同社作品の演出を時たま手掛けている。 目次1

ケルビモン - デジタルモンスター 非公式wiki

ータ2.2 ケルビモン(善)2.3 ケルビモン(悪)2.4 亜種・関連種・その他3 登場人物としてのケルビモン概要[]名前の由来はケルビム。デジモンアドベンチャー02の映画で敵キャラクターとして初登場。種族としてのケルビモン[]三大天使の一体で、「神」の智の側面を与えられている。

スレイプモン - デジタルモンスター 非公式wiki

スレイプモンはデジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。デジモンセイバーズの登場人物。目次1 概要2 種族としてのスレイプモン2.1 基本データ3 登場人物としてのスレイプモン3.1 デジモンセイバーズ概要[]デジモンアクセルで初登場。名前の由来

河童 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ガワッパモン/シャウジンモン/サゴモン(デジタルモンスターシリーズ)ガワッパモンは河童に音楽プレーヤーとDJの意匠が組み合わされた成熟期のデジモン。常に陽気で、アニメデジモンセイバーズでもカメモンから進化した途端陽気なノリになる。シャジンモンとサゴモンはそれぞれ前述の沙悟浄をモ

金田朋子 - ゲーム情報ウィキ

1年犬夜叉(子供)カスミン(阿部ユリ)機動天使エンジェリックレイヤー(幼稚園児B)ゴーゴー五つ子ら・ん・ど(ぼたん)ココロ図書館(岡嶋朱葉)デジモンテイマーズ(クルモン)花右京メイド隊(シンシア=ランドラヴィジャー、グレース)2002年あずまんが大王(美浜ちよ)おねがい☆ティーチ

メニュー - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

本サイトは、劇場公開作品「デジモンアドベンチャーtri.」第1章~第6章及びその続編における問題点について広く纏めるものです。作品の出来に否定的な意見を中心に構成されておりますので、予めご了承の上考え方の一致しない方の閲覧はご遠慮いただければ幸いです。どなたでも自由に編集をお願い

スティングモン - デジタルモンスター 非公式wiki

スティングモンはデジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。デジモンアドベンチャーの登場人物・ワームモンの成熟期。目次1 概要2 種族としてのスティングモン2.1 基本データ2.2 データ種2.3 ウィルス種2.4 亜種・関連種・その他3 登場人物

ワーガルルモン - デジタルモンスター 非公式wiki

ワーガルルモンはデジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。デジモンアドベンチャーの登場人物・ガブモンの完全体。詳しくはガブモンを参照の事。目次1 概要2 種族としてのワーガルルモン2.1 基本データ2.2 ウィルス種2.3 X抗体版2.4 亜種・

ミレニアモン - デジタルモンスター 非公式wiki

とそれ以降では若干デザインが異なり初期はキメラモンそのままのボディで色だけが違ったようなものだった。種族としてのミレニアモン[]様々な機械系デジモンを融合させたムゲンドラモンと様々な生物系デジモンを融合させたキメラモンが融合し誕生した合成型デジモン。基本データ[]世代/究極体タイ

クレニアムモン - デジタルモンスター 非公式wiki

空の生命体・デジタルモンスターの一種。目次1 概要2 種族としてのクレニアムモン2.1 基本データ3 登場人物としてのクレニアムモン3.1 デジモンセイバーズ概要[]デジタルモンスターカードゲームで初登場。名前の由来は頭蓋骨を意味する英単語の一つ「cranium」から。名の由来を

ドゥフトモン - デジタルモンスター 非公式wiki

ドゥフトモンはデジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。デジモンセイバーズでロイヤルナイツに所属するデジモンとして登場。目次1 概要2 種族としてのドゥフトモン2.1 基本データ2.2 X抗体版2.3 ドゥフトモン レオパルドモード3 登場人物と

デジモンワールド3 新たなる冒険の扉とはなんですか? - クイズwiki

A. デジモンワールド3 新たなる冒険の扉は、デジモンワールドシリーズの最新作で、デジモンワールド2003の続編です。プレイヤーはデジモンワールド2003で育てたデジモンを引き継いで、新たな冒険を繰り広げます。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki

トリケラモン - デジタルモンスター 非公式wiki

トリケラモンはデジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。デジモンアドベンチャーVテイマー01の登場人物。目次1 概要2 種族としてのトリケラモン2.1 基本データ2.2 X抗体版3 登場人物としてのトリケラモン概要[]初登場はデジモンペンデュラム

ナノモン - デジタルモンスター 非公式wiki

デジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。デジモンアドベンチャーの登場人物。目次1 概要2 種族としてのナノモン2.1 基本データ3 登場人物としてのナノモン3.1 デジモンアドベンチャー3.2 その他概要[]Ver.5から登場。名前の由来はナノ

ヒラリ - デジタルモンスター 非公式wiki

売元はインデックスミュージック、販売元はキングレコード(NECM-12138)概要[]「ヒラリ」は、フジテレビ系列で放送されたテレビアニメ『デジモンセイバーズ』の後期オープニング主題歌。2003年からメジャーレーベルを退いていた和田光司のメジャーおよび『デジモンシリーズ』への復帰

宮田幸季 - フィニアスとファーブ Wiki

風怪盗ジャンヌ(秋田刑事 他)彼氏彼女の事情(十波健史〈少年時代〉)週刊ストーリーランド(ガヤ)仙界伝 封神演義(ナタク)ゾイド(ペーター)デジモンアドベンチャー(ピコデビモン、バケモン、ゲコモン)To Heart(男子生徒、生徒会長、客)臣士魔法劇場 リスキー☆セフティ(あさお

奇跡のルビー - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

戦闘で死んだとき、HP1000で復活する(勝負は負け) 合成値 7 結果値 10 使用ターンに自身が倒されても、デジモンが捨て場に行かずHP1000で留まる、という効果。レベルⅣやレベル完の時に倒されそう、というタイミングで使えればかなり強力。ただ、自

八神ヒカリに関する問題点  - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

ホメオスタシスに乗り移られた経験を持ち、唯一無二の神秘性は薄まった。2,光の紋章を持つ8人目の選ばれし子ども→今作では光対闇というデジモンアドベンチャーシリーズの基本的な構図が取り払われており、闇の勢力に対するカウンターとしての彼女及びタケルの存在価値が無くなった。3,

イガモン:変わり身デック - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

まることは殆どなく、変なタイミングで手札が詰まり事故ることが多い。「突然変異」による同世代進化はやや面倒なので、「イガモン」などのHPの低いデジモンに進化したらゴリ押しでもいいのでさっさと倒してしまいたい。「イガモン」や「大地のお守り」による先制付与、「ドリモゲモン」や「ゴツモン

究極対戦!!デジモンバトルターミナル - デジタルモンスター 非公式wiki

究極対戦!!デジモンバトルターミナルは、カードを読み込ませて戦うデータカードダスの一つ。使用するカードはデジタルモンスターカードゲームで使用されていた物を発展させた物(デジタルモンスターカードゲームα)で、裏表両面でデザインを大幅に変えている他、新たにコスト、スピード、HP、D-

リリ(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

背中まで露わになるなど、他の参戦キャラの例に漏れずかなりきわどい事になっている。「鉄拳VSストリートファイター」に登場。CVは瀬戸麻沙美。「デジモンワールド Re:Digitize」に登場。キャラデザインはヤスダスズヒトで、おっぱいが増量されている。使用デジモンは、ヌメモンやもん

ボムモン(Bombmon) - デジタルモンスター 非公式wiki

フィール[]攻撃技[]進化[]進化前[]進化後[]シャウトモンX7:スペリオルモード(Shoutmon X7: Superior Mode)デジモンクロスウォーズ54話 栄光のデジクロス、つかめ!おれたちの未来!!【デジクロス:デジタルワールド中の無数のデジモン】メガデッカーグレ

ワルモンザエモン - デジモンワールド デジタルカードバトルwiki

自分のHPは10になり、自分の攻撃力は2倍になる 買値 800 売値 160 安定した能力値を持つレベル完暗黒デジモン。全攻撃力がそれなりの高さ。✖はやや低めではあるが、特殊効果ぼうがいを持つので、相手の援護を潰しながら戦える。が、問題は援護能力。デ

ギロモン - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

んだろうなぁ……。特殊効果「自爆」を所持しており、高いHPと相まって非常に強力。進化直後に自爆をかませば、大抵のデジモンは一撃で倒せる。デメリットであるHPの減少も、珍種レベルⅢの援護を活用すれば立て直しも効く(詳しくは後述)必要進化P30とお手軽。援

ウォーグレイモン - デジモンリンクスの庵

ピコデビモン デビモン ルーチェモン ロップモン コメント グレイモン系デジモンの究極形態で、クロンデジゾイドの鎧を纏う竜戦士。 言わずと知れた、デジモンを象徴する究極体デジモン。その人気の高さは言うまでもない

ファルコモン - デジタルモンスター 非公式wiki

ファルコモンはデジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。デジモンセイバーズの登場人物。目次1 概要2 種族としてのファルコモン2.1 基本データ2.2 セイバーズ2.3 亜種・関連種・その他3 登場人物としてのファルコモン概要[]デジモンアクセル

天野コトネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4更新日:2023/10/30 Mon 13:48:30NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「いくでち!」天野コトネとは、漫画『デジモンクロスウォーズ』の登場人物。天野ネネの妹。漫画版のオリジナルキャラであり、アニメ版での弟・天野ユウ(英名はEwan amano)(C

ブルーメラモン - デジモンワールド デジタルカードバトルwiki

1 特殊効果 ✖を0に 相手の✖攻撃力を0にする 買値 800 売値 160 レベル完氷水デジモンの中でも攻撃力が非常に高い。全ての攻撃力が氷水デジモンの中でトップの高さ。反面HPは非常に低く、レベルⅣ氷水デジモンに毛が生えた程度