ケルビモン

ページ名:ケルビモン

ケルビモンは架空の生命体デジタルモンスターの一種。

目次

概要[]

名前の由来はケルビム。デジモンアドベンチャー02の映画で敵キャラクターとして初登場。

種族としてのケルビモン[]

三大天使の一体で、「神」の智の側面を与えられている。デジタルワールドのカーネル(中核)を守護する存在であり、究極の「善」に位置するが、それゆえに、その反対である究極の「悪」にも染まりやすい性質を持つとされる。

基本データ[]

ケルビモン(善)[]

ケルビモンの本来の姿。

  • 世代/究極体
  • タイプ/智天使型
  • 属性/ワクチン
  • 必殺技/ヘブンズジャッジメント、ライトニングスピア

ケルビモン(悪)[]

悪に染まったケルビモン。体色は冷色に変わり、このケルビモンが現れると世界のバランスが崩れると言われる。

  • 世代/究極体
  • タイプ/智天使型
  • 属性/ウィルス
  • 必殺技/ヘブンズジャッジメント、ライトニングスピア

亜種・関連種・その他[]

登場人物としてのケルビモン[]

  • 劇場版デジモンアドベンチャー02ではアメリカのパートナーデジモンを持つ少年ウォレスの双子のパートナーデジモンの片割れチョコモンの究極体としてケルビモン(悪)が登場。デジモンを退化させ、人間を幼くする異空間を作り出す事ができた。最後は自らラピッドモン達に自分を攻撃させ消滅する。
  • デジモンフロンティア最初から中盤まで世界を破壊に陥れる敵として位置づけられていたが、自身が獣タイプでありほかの三大天使が人タイプであり自分が獣タイプを守ろうとする意思のあまりに ルーチェモンによって悪に染められていた。その後新たなデジタマとなり孵化したあとロップモンとなりほかの三大天使の生まれ変わりと出会う。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧