「サイキック」を含むwiki一覧 - 16ページ

十鬼島ゲン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はあるが、惑星をポンポンぶっ壊せる連中がいたり、何かと宇宙規模な本作では目立たない力である。 唯一、銀河を包みこんで誰も外に出れなくしているサイキックバリア「銀河障壁」を越えられるという特徴はあるが……まぁ、結局は普通の男の子である。 しかし、宇宙に出ても常に自然体であり、知恵と

ドラグナー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と考えるか、「設定ガバガバじゃねえか」と考えるかはプレイヤーしだいである。一応、「他の文明の力を使える」というのは超次元繋がりで、レインボーサイキックにも言えることである。まだあっちは自分の文明も持ってたけど。なお、ドラグナーになり得るクリーチャーは少ないらしく、多くの者はドラグ

暗黒皇グレイテスト・シーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HELLをぶっ放して時空の裂け目を作り時空の裂け目からオリジンとオリジナル・ハートが現れオリジンがオリジナル・ハートを落とした超次元の穴からサイキック・クリーチャーとエイリアンが現れエイリアンが傷つけたクリーチャーからハンターが生まれてハンターとエイリアンが戦争を起こし戦争の影に

北斗の拳 イチゴ味 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2016-03-21 20:21:10) ↑3 あれは仕方ない・・・wサウザーどころかまともな人類には攻略不可能だろwむしろサイキック全開の修羅の国編の敵に南斗の面々があれほどくらいつけた事実を評価したい -- 名無しさん (2016-05-01 18:13:

竜星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も可能。ただし入れ替え時には増Gや虚無空間に要注意。●緊急テレポート竜星シンクロ達に縛りが無い&リフンとジョクトはどうせ耐性付加が無いので、サイキックチューナーを代用として使える。手札に来た場合を考えるとチューナーはうさぎ一択。高いけど。●スキルドレイン上述の通りビシキを絡ませる

背景ストーリーのラスボス一覧(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の相討ちを狙うところまで追いつめたが、身代わりになったガロウズを撃破する結果に終わった。しかし、シャーロックの戦いの影響で多くの英雄の犠牲やサイキック・クリーチャーの衰退といった代償が発生し、アンノウンによる超獣世界の侵略をさらに進めることに成功した。「無情」の極 シャングリラエ

エンペラー・キリコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せる枚数は増えるが、デッキ内にある小型クリーチャーを場に出てくる可能性が高くなる。ただし、あくまでも対象になるのは場にいたクリーチャーなのでサイキック・クリーチャーで水増しさせておくのは可能である。この二つの劣化要素と低コストの除去増加&環境の超高速化のせいで、キリコはかつての栄

斉木楠雄のΨ難 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、現在の社会をぶち壊そうというような気は全くなく、基本的なスタンスは常識人そのもので犯罪行為も極力犯さないよう気を付けている。名前の由来はサイキックス。人気投票では断トツの1位を獲得。コミックでは12、22、23巻を除く全ての表紙に登場して表紙をメインで飾るキャラにツッコミを入

龍覇 メタルアベンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アンブロッカブル化、エビデゴラス時よりさらに都合のいいドロー操作、WB付のスペックだけでも強いが、更に「龍回避」がついてくる。この龍回避は、サイキック・クリーチャーの「解除」と同じで、除去されるときにかわりにフォートレスに戻る。このため、「カードタイプを問わない除去」と「置換効果

東雲半月 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-09 06:04:18) 「天才は無限の自己肯定」, -- 名無しさん (2019-02-01 15:01:28) ↑ミスった。何気にサイキックの真髄である「自分の直感を信じる」にかなり近いと思う。やっぱこの人スゲーよ -- 名無しさん (2019-02-01 15:0

住めば都のコスモス荘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/13(金) 22:09:07更新日:2023/11/24 Fri 13:29:12NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「住めば都のコスモス荘」とは、電撃文庫から出版されたライトノベルである。本編全四巻に加え、外伝のSP、SSPの計六巻。著者は阿

死皇帝アザガースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うえ、自身の能力を使うために場にゴーストを出す必要があるので、最低でも1ターン生き残りつつ手札を確保し続けなければならない。 進化元としてはサイキック・クリーチャーの《時空の銃姫エイプリル》/《鎮魂の覚醒者デス・エイプリル》は出しやすいので、デッキには超次元呪文を入れておくといい

ツクヨミ(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド出来ない事が多々あるのでその対応策を考えるのが必須。その上、順当にライドしても満月の効果を発動させるには後ソウルに1枚カードが必要になる。サイキックバードやレッドアイでのサポートが欲しいところ。いざという時には満月のツクヨミの上にさらに満月のツクヨミを重ねる荒業も考えなければな

らぶでゅえ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こと。月曜にカードガチャ券が週二枚貰える。2012年6月18日。同年同月の22日にサービスを終了することが決定された。同時に終了が発表されたサイキック少女大戦!は8月終了なのに……。追記・修正よろしくこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600)▷ コメ

黒騎士ザールフェルドⅡ世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ければもはや勝利は目の前。超次元呪文覚醒編にて登場した呪文。基本的にコストが重いため、連鎖させやすい。神々の逆流でマナを全て洗い流し、連続でサイキック・クリーチャーを出して、一斉攻撃の準備を整えよう。時空の邪眼ロマノフZ/邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザードナイトの総大将ロマノフ

魔光帝フェルナンドⅦ世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラクシー)第1弾」から登場した新種族ナイトを持つ1枚。その後も複数回再録されている。解説大きなパワーとコストを持つクリーチャー。コスト11はサイキック・クリーチャーを除くデーモン・コマンドでは第2位の重さ。ナイトでは最重量である。しかし、11マナ払って召喚することはまずないだろう

守護聖天タース・ケルケルヨ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さえあれば、進化クリーチャーも踏み倒せる。タースを種に進化する事も可能である(この場合は当然タップして出るが)。なお、一度山札を経由するのでサイキック・クリーチャーを踏み倒す事は出来ない。アニメでは南藻奈已が使用した。追記、修正は大切な人をタース・ケルケルヨした方がお願いします。

生ける屍/Living Death(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 (9)呪文各プレイヤーは、クリーチャーをすべて、自分の墓地から超次元ゾーンに置く。その後、すべてのクリーチャーを破壊する。各プレイヤーは、サイキックでもドラグハートでもないクリーチャーをすべて、超次元ゾーンから出す。デュエル・マスターズに輸入された生ける屍。デュエマでは不可能な

トビア・アロナクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たり、ベルが懐いているフォントに何度も釘を刺したりと、とにかくベルに関する事には目を光らせている。カリスト兄弟がトラウマなのか、ベルが生来のサイキック能力を使おうするのには否定気味だったが、ベルとの対話を経て、ベルの能力が間違った道に逸れないよう導こうと考えを改めた。また、トビア

スウィートホーム(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト』風の作品をやりたかったものと思われるが、黒沢と伊丹の作風の方向性が違いがモロに出てしまったせいもある。*3 なお判決文に当初は「心霊(サイキック)」と言うタイトルでオリジナルビデオ化を模索していた様子が述べられている。しかもストーリーも別物で、当初は当時存在したディレクター

とっとりアニカルまつり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成功までとは行かなかったみたいである。【内容】アニソンライブ上記の継続版。勿論アマチュア参加可能。ゲストが水木一郎氏・MIQ氏・松本梨香氏・サイキックラバー氏・石田燿子氏司会にショッカーO野氏・若林直美氏と、中々豪華。VOCALOID楽曲こんてすと発表会※公式ですとりコスオールジ

暗黒結社ゴルゴム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6-02-10 21:51:03) ↑2 当時はエスパーとか言ってけっこうな超能力ブームだったからな。動植物の強靭な肉体に精神世界の力であるサイキックを兼ね備えたゴルゴムの怪人は現代における神(創世王)の眷属というわけだ。Blackも漫画版だとフィジカル以上にサイコッパーワーの方

変態兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)』ジョン・ロンソンの同名のノンフィクション作品より。2004年に米陸軍で行われた特殊部隊隊員がじっと見つめることによってヤギを殺す実験。「サイキック・ウォーリア」が現在、再び米軍の、おそらく暗殺をサポートするために働く仕事に戻っているという説。『宇宙戦艦ヤマト』単艦で5か国もの

ゴジカ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した」なんて事もあり得る(これはストーリー全般に当てはまるが)。また、ポケモンの体力が減るとすごいキズぐすりで回復させる(2回まで)。勝つとサイキックバッジとわざマシン04(めいそう)が貰える。◇バトルシャトーバトルシャトーで爵位をマーキス/マーショネスまで上げていると出現するこ

偽りの名 スネーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そこ使いやすかったこのクリーチャーにもついに出会ってはいけない相棒が登場してしまった。ヒラメキ・プログラム R 水文明 (3) 呪文 自分のサイキックではないクリーチャーを1体破壊する。その後、自分の山札の上から、その破壊されたクリーチャーよりコストが1多いクリーチャーが出るまで

眠りの森のメイ様 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ース》、《戦祭の化身》、《緊縛の影バインド・シャドウ》と非常に少ない。タップされた状態のクリーチャーは相手クリーチャーの攻撃対象になり、またサイキック・クリーチャー《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》の効果で破壊されてしまう。そのため、普通のクリーチャーと比べてバトルゾーンに維持

コロコロG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

比較してかなり現実的な世界観の作品。絵柄もノリも完全に(notジャンプ系の)少年漫画。一話に一ヶ所以上間違いやプレイングミスがある。(一例:サイキック・クリーチャーがデッキにある)□でんぢゃらすじ~さん邪2号目から本誌より出張連載中。ノリはそのままに3本立てだったり中学生編だった

ゴーカイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使するが、操縦方法は舵輪。どうやったらあんな複雑な動きが出来るかなんて突っ込むのは野暮である。テーマソング:「海賊合体!ゴーカイオー」(歌:サイキックラバー)「レンジャーキー、セット!Let's Go!!」■パワーアップ手に入れたスーパー戦隊の大いなる力は、コックピット内の舵輪に

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドとして使った方が無難。狙うのであれば同じパックで収録された、相手モンスターを永続罠化させる《サイコ・ギガサイバー》とのコンボを意識したい。サイキック・ウェーブ速攻魔法このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):自分フィールドに機械族モンスターが存在する場

黄金世代 鬼丸「爆」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる。以前まで猛威をふるっていた覚醒獣に対してもこのクリーチャーの進化前である《問答無用だ!鬼丸ボーイ》や《鬼姫モエル》など、同系統で強力なサイキックメタカードが多数登場しているのも追い風。関連カードめった切り・スクラッパー R 火文明 (7) 呪文S・トリガー相手のクリーチャー

ネク(すばらしきこのせかい) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、ネクが装備することでアビリティが発動するものが多い。余談だが、彼が装備することでアビリティが発動するチャイナドレスがある。戦闘では多彩なサイキックを使って戦う。ショックウェイヴ系を使いまくって画面傷だらけというのはよくあること。死神のゲームでは、人によって使えるバッジと使えな

知識の破壊者デストルツィオーネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場した。後にDMX-19「スーパーレア100%パック」において、スーパーレアにレアリティが設定されて再録された。パワー17000は非進化、非サイキックのデーモン・コマンドの中では最高を誇り、同じくコスト10が多い[[ゼニス>ゼニス(デュエル・マスターズ)]]ですらもその大半と拳で

偽りの名 ゾルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バ》をループさせ、相手の山札を尽きさせる「アンノウン型」。[[《紅蓮の怒 鬼柳院 刃》>バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ]]を使い、ハンター・サイキック・クリーチャーをループさせ、[[《ヴォルグ・サンダー》>ヴォルグ・サンダー]]の効果で山札を削りきる「ハンター型」。の、二種類があ

マジシャイン/ヒカル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!天空勇者、マジシャイン!!(S)【マジシャイン】(S)スーツアクター:岡元次郎テーマソング:「シャイニング マジック マジシャイン」(歌:サイキックラバー)ヒカルが呪文「ゴール・ゴル・ゴルディーロ」と共に魔法切符マジチケットをグリップフォンでカチャっと穴を開けて魔法変身した姿(

策士のイザナイ ゾロスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

置かれる時、かわりに持ち主の手札に加える。ドラリンパックで登場したゾロスター。行動を制約するカルマの力を極めたという本人の弁は伊達ではなく、サイキック・クリーチャー、GR召喚、スーパー・S・トリガー、シールド焼却など様々な行動を封じる。とはいえドラグハート・ウエポンやフォートレス

ワイルド・ベジーズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たいして強くなる。あれ、マリエルさん何してるんですか?とりあえずこっちくんなウェーブストライカーの中心となる自然のカードもこの種族だったり、サイキック・クリーチャーにも野菜がいたりと活躍の幅は広い。また、野菜デッキは軸はだいたい同じだが、コンボの動き方やフィニッシャーは決まってい

荒海のバンシー(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バンテージしかない効果である。文句なしに最強のトリガーユニットであり、その危険性からかこの弾に収録されたこのカードとオラクルシンクタンクの「サイキック・バード」しかこの能力を持つトリガーユニットは存在していない。総じてかなり強力なユニットと言え、クリティカルトリガーである事も相俟

ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

険』を初め、後に『仮面ライダーW』『獣電戦隊キョウリュウジャー』『仮面ライダードライブ』を手掛ける三条陸、ロボデザインと作画に大塚健、OPにサイキックラバーを起用。合体バンクおよび後期OPにはあの大張正己も参加。さらに、伝説のアニメーター・金田伊功が変名で参加したこともマニアの中

多色種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いようである。キング・コマンド・ドラゴンコマンド・ドラゴンの一種。エピソード1におけるキング・コマンド・ドラゴンはハンターないしエイリアンがサイキック・リンクした際に付く種族であった。エピソード2のキング・コマンド・ドラゴンは鎧を着たドラゴンであり、鎧を着ればキング・コマンド・ド

ディープ・パープルドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのは「燃え上がれ」という叫びだけ。*1《ディープ・パープルドラゴン》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DM-36「覚醒編サイキック・ショック 第1弾」にて収録。レアリティはスーパーレア。水文明に対して強烈なキラー性能を発揮する。それだけではなく、水文明との共存

アーマード・ワイバーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの大きさを手に入れた。水と光は序盤の小型はパワーが低めなこともあって、インフレが進んだ現在でも脅しをかけられる。コスト設定が絶妙で、多色やサイキックが出てくるタイミングで殴り掛かれるのがグッド。軽量なワイバーンであることも高評価の一因で、バーレスクの進化元素材としても有用。さら

ジョークカード(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版の「ジャンボカード」(コロコロコミック系統の雑誌とほぼ同じサイズ)金属製の「メタルカード」(銃弾でぶち抜かれても使用可能)両面印刷された「サイキック・クリーチャー」「ドラグハート」物理的に折りたたんで変形できる「3D龍解」デッキに入らない事をいいことに材質・サイズも最早カードで

ボイス(シンデレラガールズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

M第6弾が発表。ツンデレ太眉神谷奈緒(CV:松井恵理子)病弱な今時JK北条加蓮(CV:渕上舞)古風なはんなり京娘小早川紗枝(CV:立花理香)サイキックアホの子美少女ユッコこと堀裕子(CV:鈴木絵理)彼女達と輝子が6弾デビュー組となった。輝子、奈緒、加蓮はアニメPVにて顔を出してお

禁断(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MR-18で新たに登場した特殊タイプ。特殊タイプとはカードタイプにつく、特殊なルールを持つカードへの標識のような言葉である。今まで「進化」「サイキック」「スーパー」「エグザイル」「ドラグハート」が存在していた。禁断を持ちえるカードタイプには、DMR-18で同時に登場した「鼓動」と

炎竜凰シャイニング・ノヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る点は大きい。コスト6~7のフォートレスも存在するが、基本的なフォートレスは大体退けられると言っても良いだろう。一枚のカードをコスト0とするサイキック・セルに対しても強いという点も見逃せない。ただし、決して万能な除去でもない部分は留意しておく必要がある。基本的にコスト6以上のフィ

蒼き雷霆 ガンヴォルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神と違って、エデンは完全にテログループだからな -- 名無しさん (2017-02-16 23:10:37) 爪の設定やエデンを見ると…サイキックフォースも結構ネタにしているよな、だって主人公が雷でヒロイン歌やし -- 名無しさん (2017-03-06 00:13:33

メタルギア・サヘラントロプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意しろ」とツッコミが飛んできそうだが、作中の過去(及びゲーム的にも過去作)を振り返ると、サンヒエロニモ半島事件に登場するメタルギアRAXAもサイキックの補助で全力稼働している例がある。つまり、(オプスが正史に含まれるかちょっと怪しい事を除けば)実際の稼働実績がある方法であり、あの

PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん (2015-12-20 18:53:18) ↑11 職業の内訳は 刀子:サムライ・デストロイヤー・トリックスター(短剣) ゴス:サイキック・ハッカー・トリックスター(銃)って感じかな? 敵側は多分恥ずかしい人になりそう。 -- 名無しさん (2015-12-20

電磁星樹アマリンα - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2015-08-10 17:54:23) 上手く頭数揃えられるかが問題だよな。G・ゼロ持ちサバイバーとかシンパシー持ちサバイバーとかサイキックサバイバーとか出たらサバイバーも環境に上るかも。 -- 名無しさん (2015-08-10 18:07:31) 昔のサバイバー