「サイキック」を含むwiki一覧 - 18ページ

魂と記憶の盾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーを1体選んで裏向きにし、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに加える。闇または光の、コスト10以下の、「コマンド」と種族にあるサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。色が変更され、重量級超次元呪文となった《魂と記憶の盾》。コストは4

ボルベルグ・クロス・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・勝利・ドラゴンからコスト1上昇と引き換えにさらに強化。ジェネレート時の効果を得られなくなったが、手札のみならず超次元ゾーンからも好きなだけサイキック・クロスギアを呼び出せる。聖装 ネビュラ・ウイング 光文明 (2)クロスギア:サムライこれをクロスしたクリーチャーのパワーは+15

緑神龍グレガリゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり、基本戦略として定着していた。ただし、インフレの進んだ現在では出番が無い。劇的なパワーインフレ時期の覚醒編では、超次元呪文から呼び出せるサイキック・クリーチャーが登場。グレガリゴンを出せるコスト域では、超次元呪文でW・ブレイカー持ちの覚醒獣を呼び出せるようになってしまった。エ

害悪のカルマ スタバック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャー:ゴースト 1000相手はカードをマナゾーンに置く時、タップして置く。勝利のリュウセイ・カイザー ≡V≡ 水/闇/火文明 (6)サイキック・クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター 6000相手は、自身のマナゾーンにカードを置く時、タップして置く。W・ブレイ

パラサイト(魔法科高校の劣等生) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に存在した本能は発現せず人を襲うこともない。ほのかとはある種のパスがつながっており、戦闘時にはほのかからサイオンを提供してもらって非常に強いサイキック能力を行使する。なお、軍事利用されることを避けるため、ピクシーは達也が買い取った。以後も、情報処理などで活躍する。九頭竜「来訪者編