スーパーロボット大戦α - スーパーロボット大戦 Wiki
W新機動戦記ガンダムW Endless Waltz無敵鋼人ダイターン3聖戦士ダンバインマジンガーZグレートマジンガー劇場版マジンガーシリーズゲッターロボゲッターロボG真・ゲッターロボ(原作漫画版)超電磁ロボ コン・バトラーV超電磁マシーン ボルテスV勇者ライディーントップをねらえ
W新機動戦記ガンダムW Endless Waltz無敵鋼人ダイターン3聖戦士ダンバインマジンガーZグレートマジンガー劇場版マジンガーシリーズゲッターロボゲッターロボG真・ゲッターロボ(原作漫画版)超電磁ロボ コン・バトラーV超電磁マシーン ボルテスV勇者ライディーントップをねらえ
はファンの間で妙に定着してしまった。というのも、元々ハインド・カインドは「3号ロボットの諜報役」というデザインコンセプトであり、モチーフにはゲッター3+ガンタンクあたりをリスペクトしている。必然的にキャタピラがやたら似合うデザインになるわけで「もうキャタピラ付けちゃえよ」何てなん
STINY☆無敵鋼人ダイターン3☆無敵超人ザンボット3☆戦闘メカ ザブングル☆マジンガーZ☆グレートマジンガー☆UFOロボ グレンダイザー☆ゲッターロボG★宇宙大帝ゴッドシグマ★宇宙戦士バルディオス★超時空世紀オーガス★超重神グラヴィオン★超重神グラヴィオンツヴァイ★創聖のアクエ
1月に双葉社より刊行されたコミックアンソロジー『スーパーロボットコミック マジンガーZ編』に収録されたのが初出で、それ以外では石川賢の著作『ゲッターロボアーク』の単行本(文庫含む)に併録された*1。豪華50ページの中に、容赦のないメカニックや背景の書き込み具合で描かれるマジンガー
日、11日と2週連続で活躍し、ジュウオウジャーの面々とゴーカイジャー以降の戦隊に変身して見せ、エンディングテーマ曲には「スーパー戦隊ヒーローゲッター2016」も公開。歴代レッドが大集結した。[[ただし一人だけハブられたレッドがおり、その事について役者がTwitterでボヤいていた
場する。しかし、さすがに全てを紹介していてはキリがないし、項目内容もマンネリ化してしまうため、特に怪獣要素が強いと思われる物のみを紹介する。ゲッターロボ本作に登場する敵ロボット・メカザウルスは、その名の通り恐竜を改造したサイボーグである。そのため、数あるロボットアニメの中でも特に
ナデシコ)そんな1970年代スーパーロボットアニメをパロディにした『ナデシコ』劇中劇の主役ロボも目から「ゲキガンビーム」を放つ。ネーミングはゲッターロボで、見た目は前述の光子力ビームの掛け合わせ。ジャイアントロボマジンガー以前に目からレーザーを撃っていた人型ロボ。余り使われている
して感染された者は、いずれ正気を保てなくなって化け物に変貌し、最終的には自分も「穴」と化す。噴き出す魔物の外見は、OVA『真(チェンジ!!)ゲッターロボ』に出てくるインベーダーに近い。……というより、インベーダーがもともとこのドグラをモデルにしている。また、「穴」は感染する。人を
月虹影帥の最強武装名は「真ゼロビーム」戦闘アニメではスーパーロボット全盛期の日本で幼少期を過ごした影響なのか「真!ゼロビィィィンムゥッ!」とゲッターよろしく熱くシャウトするレア台詞*3が低確率で発生する。【余談】初期設定髪が銀髪だったり、制服の黄色部が赤色だったりした。ちなみに女
ロットを取り込んで破壊衝動を増大させる。また、放熱板や頭部など、細部のデザインも世界毎に若干異なる 。世界によっては、まるでEVA初号機や真ゲッターロボのごとく敵を取り込み進化する。序盤は機械獣によってギリギリの戦いを強いられてるが、ちょっと本気を出せば世界ごと敵を滅ぼすなど容易
-- 名無しさん (2020-12-26 14:38:53) 全てのものに法則がある……。どこかで聞いたような覚えが……そうか、道教はゲッター線学でもあったのか! 武蔵も言っていた。『全てのものに存在する理由がある。ゲッター線を知ればそれがわかる』と!! -- 名無しさん
ルバイン専用のライフル銃。2連装オーラショットによる射撃の他、銃口からオーラ力によるエネルギー刃を発振することもできる。◆ソードトマホーク(ゲッターロボ號)吉井博士が独自の理論でG鋼石を結晶化させ、一人娘であるレミと共に開発した磁鋼剣。当初はラセツ伯爵がレミの姿に化け操縦したロボ
れたという設定もあり、割と不安定で物騒。保有する軌道エレベーターは『タワー』。アマゾン川流域に設置されており、ここから各地へ電力を送信する。ゲッター線を吸い取ったりはしない。【主要人物】◆ブライアン・ステッグマイヤーCV:小室正幸性別:男2307年時の大統領。政治的な話にもジョー
ント欄部分編集 声優の配役は正直こっちのほうが好き -- 名無しさん (2013-10-29 19:26:47) なんでダグのところに真ゲッターってかいてあんだよ? -- 名無しさん (2013-10-29 20:19:53) 発音は似てる……じゃないよ! 向こうは真と書
いた頃、かの伝説のアニメ『マジンガーZ』が放送。主役の声もそっくりであるこれが子供たちに大ヒットし、学年誌の版元である小学館も姉妹作である『ゲッターロボ』の掲載権を取得。『レオ』放送時には『ゲッター』が子供たちにバカウケとなり、学年誌には『レオVSゲッターロボ』という版権の垣根を
イン(コードギアス 反逆のルルーシュシリーズ)●ギルガメッシュ(Fate/stay night)●獅子王凱(勇者王ガオガイガーFINAL)●ゲッターチーム(ゲッターロボ)●未来日記の登場人物全般●鷹村守(はじめの一歩)●範馬勇次郎(グラップラー刃牙)●ふすま(うしおととら)●松尾
器セットマジンガーZデビルマンカラーマジンガーZジャンボマシンダーカラーマジンガーZ超合金ZカラーVer.スーパーロボット超合金マジンガーZゲッターロボカラーマジンガーZ~鉄(くろがね)仕上げ~マジンガーZアイアンカッターEDITIONマジンガーZ鋼鉄ジークカラーグレートマジンガ
番難しいレベルまで選んだミニゲームの難易度が上がってしまう。とっとと使ってしまおう。〇2人プレイ時専用アイテム(2人プレイ時のみ登場)マネーゲッター相手のお金を半分横取りする。アイテムゲッター相手のアイテムを1つ横取りする。ライフゲッター相手のライフを1つ横取りする。チャンスゲッ
を持ち出して高校のプールから発進させるなどやりたい放題やっていた(林水の口車に乗せられたからではあるが)。流竜馬、神隼人、車弁慶TVアニメ『ゲッターロボG』の登場人物。彼らもDSゲーム『スーパーロボット大戦W』にて甲児たちと共に浅間学園から陣代高校に転校してくる。彼らも甲児同様に
、複雑な戦況を覆す優秀な駒を務めている。ただし攻撃力はサイボーグ相手ぐらいなら通用するが、コウ・カルナギには通用しなかった。*1名前の由来はゲッターロボのパイロットである巴武蔵から。由来から故か、犠牲になったり重傷を負ったりする事が多かった。劇中での活躍最初は気弱な性格が前面に出
ー供給手段がクロスオーバーならではのアツい設定になる。ガギエル原作通り水中用ユニットとして登場。だが飛び道具を持たないことと、対抗手段としてゲッター3系統が存在するため、『IMPACT』におけるゴッグのようにはならない。『スーパーロボット大戦F完結編』では倒せず撤退すると何故か二
、原作協力者である七月鏡一の趣味でクトゥルフ神話やケルト神話、キリスト聖典が名前の元ネタになっている。主人公たちの名前の元ネタとなっている『ゲッターロボ』自体が「ヒトの進化」をテーマに掲げた作品でもある。その指が刻むものは、神の追記か、悪魔の修正か……。この項目が面白かったなら…
(トランスフォーマー 超神マスターフォース)ゴウリュウ/ダイノキング(戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーV)プロフェッサー・ランドウ(ゲッターロボ號)ホーンガイスト(勇者エクスカイザー)ドライアス(太陽の勇者ファイバード)オフレッサー(銀河英雄伝説)コーウェン(真(チェンジ
ダム☆新機動戦記ガンダムW Endless Waltz☆機動新世紀ガンダムX☆マジンガーZ☆グレートマジンガー☆劇場版マジンガーシリーズ★真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ☆無敵鋼人ダイターン3☆無敵超人ザンボット3☆超電磁ロボ コン・バトラーV☆超電磁マシーン ボルテスV★GEA
ンヤ宇宙の騎士 テッカマンブレード汐美幸パンツブレイカー白銀圭かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜谷崎ナオミ文豪ストレイドッグス橘翔ゲッターロボ號(アニメ版)山岸獏ゲッターロボアークロナルド吸血鬼すぐ死ぬ高坂桐乃俺の妹がこんなに可愛いわけがない樋口まきおジャ魔女どれみ朽木
13-09-16 19:26:51) ↑実際デュオにも疫病神扱いされてた -- 名無しさん (2013-10-28 05:53:16) ゲッターの敷島博士とどっちがマッドだろうか -- 名無しさん (2013-10-28 06:16:32) 「超兵器造ろうぜ」「よし、炉心
フロスト兄弟やエウレカセブンのデューイ・ノヴァクがいる)組織内では真・ドラゴンの事案をメインに任されているらしく、主人公部隊が現れる以前からゲッターチームとは何度か矛を交えているらしい。物静かで寡黙なことに加えて感情を余り表に出さないタイプ。加えて発言の大半が遠回しでやたらと詩的
【概要】イデオン・Aメカのパイロットであり、イデオンのメインパイロットを務める。イデの力に翻弄されながらも、イデに抗い続ける強い精神の持ち主ゲッターロボにおける流竜馬のような存在。外見は一目見たら忘れられないアフロが特徴。その髪型はファンから鳥の巣と呼ばれており、彼の代名詞にもな
クリフォートはスケールを張らなきゃ問題ないな 後聖刻が脳筋に -- 名無しさん (2014-11-20 04:53:32) ↑3 むしろゲッターとか?月斗魔獣ロ・ボージみたいな名前で -- 電王牙 (2014-11-20 20:06:10) げ、原作ラーの強みは通常召喚よ
文字である[2]。本作の特徴として、それまでのスーパーロボット大戦シリーズにおいてレギュラーであった、ガンダムシリーズ、マジンガーシリーズ、ゲッターロボシリーズ(この3シリーズは「スーパーロボット大戦シリーズの主人公」とされている[3])の内、ゲッターロボシリーズが参戦していない
きなタイミングで使えなかったり、通常の武装による戦闘で「反撃」「防御」「回避」の応酬に発展できなかったりといった事情も絡んでいるからだろう。ゲッターロボ大決戦!では主にゲッタービーム系がこの区分に入っており、反撃されない点が大きなアドバンテージとなっている。大戦略シリーズや、PS
ジャンボマシンダー>1号 マジンガーZ2号 仮面ライダーV33号 ウルトラマンタロウ4号 レッドバロン5号 仮面ライダーXグレートマジンガーゲッター1ゲッター2ゲッター3ウルトラマンレオマッハバロンライディーンドラゴンライガーポセイドンデカデカロボニコングレンダイザー巨大円盤スペ
と呼ばれている。「あ、あの色でハンマーを持っていたらまるで・・・」「ガンダムのことはよく知っているんでな」ベガ兵のほうも担当したときにはネオゲッターロボでゲッターに敗れた敵キャラを演じていたためか、非常にゲッターに対してだけ敵愾心むき出しである。因みに檜山さんは以前、『勇者特急マ
ンダムΖΖ機動戦士ガンダム 逆襲のシャア機動戦士ガンダムF91★無敵鋼人ダイターン3マジンガーZグレートマジンガーUFOロボ グレンダイザーゲッターロボゲッターロボG★超電磁ロボ コン・バトラーV★勇者ライディーン魔装機神サイバスター解説[]初参戦は『機動戦士ガンダム0080 ポ
た時もあった。*15民間人に軍人らしい振る舞いを強要するのもパターンの一つで、それ自体は暴論であるが間違いでもない。だが仲間を失ったばかりのゲッターチームに開口一番「補充要員はまだか?」と口走ったり、家族を犠牲にしてでも戦う覚悟を決めた鉄也に「あれこそ真の男の姿」と勝手にはしゃい
」に拠って戦う真っ当な武人として登場。後先代が亡くなった後を継いだ現代持国天の正体は(名前などで伏線こそ張ってあったが)衝撃的。■アニメ『新ゲッターロボ』ゲッター線の進化を危惧する神々の世界の尖兵として、何故か物語上のラスボスポジションで登場。石川賢のSFオカルト世界の影響を前面
士ガンダムΖΖ機動戦士ガンダム 逆襲のシャア機動戦士ガンダムF91★聖戦士ダンバインマジンガーZグレートマジンガーUFOロボ グレンダイザーゲッターロボゲッターロボG魔装機神サイバスター解説[]初参戦は『戦国魔神ゴーショーグン』と『聖戦士ダンバイン』の2作品。『聖戦士ダンバイン』
チで運用したりと妙に厚遇されていたが、同じくUCに登場したゾゴックは未だ未参戦。『30』では一年戦争を振り返っている際に「ジオンの試作MSとゲッター2がドリル対決した」という台詞が出てきたが、アッグでゲッターロボに挑んだジオン兵の勇気には頭が下がる。戦場の絆◆ゾゴックコスト160
Waltz★機動新世紀ガンダムX★∀ガンダム無敵鋼人ダイターン3★戦闘メカ ザブングルマジンガーZグレートマジンガー劇場版マジンガーシリーズゲッターロボゲッターロボG真・ゲッターロボ(原作漫画版)超電磁ロボ コン・バトラーV超電磁マシーン ボルテスV勇者ライディーン超時空要塞マク
んとか。SCP-2718死後の世界に関する重要な情報。死んだ人に一体どんな運命が待ち受けているのか……その後に何が起こるのかは誰も知らない。ゲッターロボ・サーガゲッター線に取り込まれる。取り込まれる過程にある者が全てを悟る描写もある。DEATH NOTE死神リュークが月に対して「
ム2.2 チャージ属性3 ゲームモード3.1 グランプリ3.2 バーサス3.2.1 バレーボール3.2.2 バスケットボール3.3 アイテムゲッター3.4 ランクマッチ4 登場キャラクター5 動画6 アームギャラリー概要[]ARMSは3D対戦型格闘ゲームであり、分類としては3D格
ロッキーチャック(うずらのボブ)1974年アルプスの少女ハイジ(トマシ・猟師)宇宙戦艦ヤマト(古代の父、タラン将軍(第21話)、ハイデルン)ゲッターロボ(大枯文次、大魔人ユラー、神大造)グレートマジンガー(ナレーション、魔魚将軍アンゴラス、バカラス、科学要塞研究所・所員、各話サブ
艦娘以外)[]モヒカン 第1回 では4人のモヒカンが登場。モチーフはジード、聖帝正規軍兵など 第3回では説得されて農民になったモヒカンもいるゲッターチーム 第1回 ではボディガードで出演。第1回は流竜馬と神隼人のみの出演。第2回では宇宙空母nano death/starのクルーと
版道黽(シャーマンキングFLOWERS)テマリ(NARUTO‐ナルト‐)小松(トリコ)ハンジ・ゾエ(進撃の巨人、進撃!巨人中学校)源頼光(新ゲッターロボ)大女王メルドウサ(ゲッターロボアーク)ハラケン(電脳コイル)カツシロウ(SAMURAI7)シャドウ(映画Yes!プリキュア5
楽制作参加作品[]ランティス制作参加[]アニメ[]1999年宇宙海賊ミトの大冒険宇宙海賊ミトの大冒険2人の女王様2000年エクスドライバー真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ天使禁猟区Fragile Hearts Series 〜こわれもの〜2001年おとぎストーリー 天使のしっぽギ
トちゃん(1973年)ドロロンえん魔くん(1973年)キューティーハニー(1973年)魔女っ子メグちゃん(1973年)カリメロ(1974年)ゲッターロボ(1974年)グレートマジンガー(1974年)魔女っ子メグちゃん(1974年)一休さん(1975年)UFOロボ グレンダイザー(
年科学忍者隊ガッチャマン(隊長(第45話のみ)、警察隊長(第51-52話)、隊員(第62、67話のみ)。本名の若本紀夫名義で出演)1974年ゲッターロボ(キャプテン・ガルマ)1976年マシンハヤブサ(流れ星の竜)ドカベン(明智先生)1977年一発貫太くん(サングラス)新・巨人の星
て苦戦した[2]。これは『鳥人戦隊ジェットマン』の売上が伸びていた事に加え、同年に合体ロボット市場に新規参入した『絶対無敵ライジンオー』や『ゲッターロボ號』などと食い合ったことなどが原因である[3]。登場人物・地球人[]天野平和科学研究所[]火鳥勇太郎(かとり ゆうたろう) /
ことで、当時は「究極超人あ~る」との類似性が指摘されていた。 -- 名無しさん (2018-04-03 13:31:32) スパロボXにゲッターが出ていたら、再起動にゲッター線のかかわりがあるとか、古代アトランティス自体もゲッター線に関わっているとされそう -- d (2
握りつぶそうと試みる。しかし、再生能力を利用して荒篠の左腕を右腕にパクリ移植した万次さんから怪力を流用されその右腕を握りちぎられるのだった。ゲッターエンペラーゲッターロボ・サーガに登場する惑星以上の超巨大ロボット。ただ合体するだけでビッグバン以上のエネルギーを叩き出して敵を全滅さ