「キャラ付け」を含むwiki一覧 - 13ページ

イナリワン(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気にイナリとは同世代である電光石火の白い稲妻。タマの項目でも語られているが、根っからの江戸っ子とコッテコテの関西人という見事なまでに対照的なキャラ付けとなっている。そして公式サイドストーリーにおいてイナリの出身地についてツッコんだ際のやり取りはあまりにも有名。「なんやこのインチキ

ストーム・フクロウル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んでもないダメージを与える事が可能 -- 名無しさん (2022-07-10 01:30:35) 三国志の諸葛亮ばりに軍師設定を活かしたキャラ付けをして欲しかったキャラでもあるな。弱点武器的には龐統だけどw -- 名無しさん (2022-07-10 06:54:31) 自

カービィ バトルデラックス! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

基子。角川つばさ文庫の小説版カービィでは、『星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!』として発売されている。また、本作のストーリーモードのキャラ付けはバンダナワドルディがメタナイトを呼び捨てにする以外は概ね小説版に沿ったものとなっている。追記・修正はデラックス山もりケーキを食べ

ドラゴン(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2022-06-28 04:59:20) 普通にカッコいいドラゴン系も増えてきたのでシンプルにデカい!強い!路線でキャラ付けしてるのかなと思ってる(DQM・11での巨大化) -- 名無しさん (2022-06-28 18:23:22) ダースドラゴン

星の王子さま - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在で、「これどっかから怒られるんじゃないの」とハラハラすること請け合い。王子さまが「斧を振り回し主人公の足を切断する全裸の少年」という狂ったキャラ付けをされている点を除き、原作の展開はおおむね踏襲している。 『星の王子さま プチ☆プランス』ナック制作。『星の王子さま』をアニメ化し

グラスワンダー(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日本文化に親しんだお淑やかな大和撫子。ほんわかで落ち着いた性格の持ち主だが、実は内心に非常に強い闘争心を秘めている負けず嫌いなタイプ。そんなキャラ付けなのでついた綽名が「清楚系鎌倉武士」ちなみにかつてグラスワンダーの鞍上を務めた的場均調教師*7がウマ娘のグラスを見た所、「可愛い」

教授(ロマサガ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:光の勝者 教授が居住しているツヴァイクは気候が寒冷で、トレードにビール関係の物件があるなど現実世界のドイツとの共通点が見受けられる。教授のキャラ付けも科学力自慢のドイツ人キャラからきているところがあるのかもしれない。 イベントや戦闘で使われている専用BGMの印象が強い。特に初登

りっく☆じあ~す - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兵器そのままの名の『武器娘』に大別される。駐屯地娘その名の通り、陸上自衛隊の駐屯地を擬人化したキャラクター。いわゆる歩兵に相当するユニット。キャラ付けは土地や駐屯地にゆえんがあったりなかったりするので調べると面白い、かも。車両や輸送ヘリを装備することで渡捗(移動力)や進入可能な地

TAROMAN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマンユニバース入りした。ウルトラシリーズのパロディ・オマージュとしての要素が目立つ一方、「アイアンキング」の主人公・静弦太郎っぽい風来坊のキャラ付けや新劇場版の使徒っぽい奇獣撃破時の演出など、ウルトラシリーズ以外の昭和特撮や同じくウルトラシリーズへのオマージュが多いエヴァを意識

コロコロカービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない位落下死が多いんだよなーこのゲーム -- 名無しさん (2022-07-18 19:31:31) コロコロコミックにおけるカービィのキャラ付けの記事かと思った -- 名無しさん (2022-07-18 19:40:17) 友達に持ってる人が多かったから何度か借りて遊ん

バーニン・ナウマンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りする -- 名無しさん (2022-06-13 01:02:00) ゲーム本編のナウマンダーはクズそのものなのに漫画版は180度変わるキャラ付けになってるよなぁ…なんでだ? -- 名無しさん (2022-06-13 03:43:41) というか、池原版のナウマンダーの「

星のカービィ 天駆ける船と虚言の魔術師 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

別枠扱いで、それらに比べて本のサイズは大きく漢字も多い。巻末には、原作のゲーム開発にてディレクターを務めている熊崎信也によるコメントも収録。キャラ付け自体はつばさカービィに近いものの、つばさの時系列では『Wii』に当たる時点では戦えないはずのワドルディがヤリを持っているなど、本作

巌見恒雄(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て小物感全振りにしてた感じだったから余計に小物と小物が並んで小物感が増すのが…。ラスボスかつ桐生最後の敵じゃなくて中ボスぐらいだったら有りなキャラ付けかなとは思う。 -- 名無しさん (2022-08-20 00:47:51) オンラインだと小清水に「菅井以下」だの「お前のや

ぷにるはかわいいスライム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

*4 研究の内容自体は評価されていたらしいため完全に自業自得である。ちなみにフィクションでは「学会を追放されたマッドサイエンティスト」というキャラ付けはありがちなものではあるが、現実の学会では真戸のように会費を滞納でもしない限り追い出されるということはないらしい。*5 読み切り版

野盗三姉妹(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子… -- 名無しさん (2022-03-23 18:41:57) サターン女の子説のサルノリ、もといワルノリとしか思えないオウメさんのキャラ付け、嫌いじゃないぜ -- 名無しさん (2022-03-23 20:19:44) 主人公がコトブキ村から追放された時ははぐれもの

ドンモモタロウ/桃井タロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も縁ができた!」という文が添えられていたりする。◆真面目な話をすると、「目が合っただけでなんでもかんでも縁ができた認定する」という怪しすぎるキャラ付けは、ヒーローショー等で握手をしなくても親近感を持ってもらうための措置……という可能性がある。というのも、本作放送開始時期、新型コロ

ジャンボテレサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンション2今作では顔付き自体は普通のテレサと同じである。含まれているテレサの数は10匹。合体時には何故か語尾に「ジャンボ」と付けるという謎のキャラ付けが加わった。オドロ~宮殿の4つ目のミッション「奇襲作戦じゃ~!」にて鉄道ゾーンで現れる。捕えたマリオの絵を抱えたキングテレサ達がこ

ブラックビスケッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

A(台湾版:闘志)CDデビュー曲。上記の通り台湾で先行発売された。日本と台湾とでそれぞれジャケットが異なっている。また、登場当初の悪役というキャラ付けを払拭するため、黒一色だった衣装も明るめなものに変更された。なお、PVでは上記のブラビ像の数々も使われている。台湾でのデビューイベ

ナナチ(メイドインアビス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。人物ゆるゆるふわふわとした見た目とは裏腹に、現実主義的で肝の据わった性格。この手のマスコットにありがちな、純真無垢で従順というようなキャラ付けとは程遠い大人びた人柄の持ち主であり、助かる見込みのない相手を見殺しにする、凶暴な怪物や残酷なシーンを前にしても動じない、レグを言

メイショウドトウ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、後半では「最近若い女性からドトウは人気がある(意訳)」とおだてるメトからの問いに応えオペラオーとの思い出を語っていた*12。その他基本的なキャラ付けは『優駿劇場』版を踏襲している(流石に宝塚前夜の談合は無かった事になったが)。『ウマ娘 プリティーダービー』オペラオー共々プロジェ

シューベル(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るよ!?」「ヤンガスってさー マジびみょー だよねー。 でそ それが キモカワイイよねー。」…リンリンとは別ベクトルで勝るとも劣らない濃ゆいキャラ付けである。すごく頭カルそうで不安になるけど、忠義は感じられる方か。メタッピー/ガチャコッコ/アイアンクックドラクエ8から系統全体で登

ドラゴンボールGT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。*10 髭剃り展開も鳥山が子供に似合わないと言われたことをスタッフが人づてに聞いたのがキッカケ。*11 一応言っておくと噛ませ犬のようなキャラ付けがされたのは本作からではなく、Zシリーズのアニメオリジナルシーンからである。というか原作でも軽々しく強さのバロメーターとして使われ

ヒトツ鬼(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃の他、トリプルガジェットをアレンジしたような巨大カメラ風大砲が印象的。忍術を悪用して人々に危害を加えていくなど、宇宙忍群ジャカンジャっぽいキャラ付けになっている。なお、演じた姜暢雄氏は『ハリケンジャー』本編にてクワガライジャー/霞一鍬を演じていた。ハリケンイエロー役の山本康平氏

御子柴朱美 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

染めたという。これまた東映公式サイトの「第38話 あとがき」では、本来は初登場となった第18話のみのゲストキャラクターだったが、杉原監督の「キャラ付けをしたい」という要望から準レギュラー枠に昇格した事が明かされている。この扱いの変化がシナリオに起こした影響を指摘する声もあるが、仮

MURCIELAGO -ムルシエラゴ- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ以後は主要人物に出世するパターンが多い。女尊男卑? 百合漫画なんだからしょうがないだろ。あと、百合漫画にしては珍しく、男性キャラにも丁寧なキャラ付けがされていて、それなりに黒湖たちを苦戦させるし活躍の場も設けられている。黒湖の保護者役である御剣警部補と彼女を排除しようとする笠木

ファーゴ(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して徹底した役作りを行っており、全体での出番は控えめながら前述のようにアカデミー主演女優賞の栄誉を得ることになった。また、リアリティーのあるキャラ付けながら、女性(母親)の強さや魅力を凝縮したようなキャラクターとして映画の大ヒットと共にマージ・ガンダーソンの名前は米国の映画史に刻

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とやかなイメージが強いピーチ姫だが、今作ではエレガントなところは残しつつも、守られるだけでなく自らクッパに向かってたくましく立ち向かっていくキャラ付けがなされている*7。予告編でハルバード(槍斧)を手にクッパ軍団に立ち向かう勇姿は多くのファンに衝撃を与えた*8。設定上マリオとも初

ハイエナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大幅に変えられている。由崎多汰美(トリコロ) 灰渕絵奈(キリングバイツ)ゲームブチハイエナ、アードウルフ(けものフレンズ)実際の動物の習性をキャラ付けに盛り込む本作の例に漏れず、ブチハイエナも上記の女系社会を反映して年下に優しいお姉ちゃんキャラとして描かれている。ただし肉食獣らし

カバオくん(アンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まんのイタズラの被害に遭うことが多い。当初は数多く存在する動物型モブキャラの一人に過ぎなかったが、2代目声優の山寺氏による独特の演技からなるキャラ付けによって、今では「アンパンマン」に欠かせない主要キャラクターにまで出世した。名称については表記ゆれが多く、TVアニメのサブタイトル

飯綱丸龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が存在。更に八大天狗関連だと「前鬼後鬼の加護」まで含まれたりする。)飯綱丸は元ネタ(飯綱権現)より天狗・狐関連のネタを特に抜き出した感があるキャラ付けな訳なのだが、今後の展開にて公式でも藍(“式”を付けない素の藍とか?)と何かしらの関係が言及される可能性もあるのだろうか?更に更に

長寿生物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上記の「理由・設定が詳細に用意されている」パターンのようにも見えるのだが、実はこのバンパイアの寿命こそが恐ろしい伏線となっている。長寿というキャラ付け長寿である理由とは逆で、「長寿だから」というステレオタイプなイメージでキャラクターを説明するパターン。例えば、長寿であるが故に達観

朝香果林 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンバーには「見かけによらず実は秀才」「疑惑を挟む余地なく優秀」「苦手科目はあるが、それを補って余りあるほど得意分野が突き抜けている」といったキャラ付けが多い中で、「全般的に苦手」とハッキリ明言されているのは果林とかすみの2名だけという嬉しくない特徴がある……。おかげでかすみと共に

マリーザ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

突かれないように繊細な立ち回りで豪快な挙動を制御しなければならないという、重量級打撃タイプを踏襲した性能がこれまたギャップに溢れたマリーザのキャラ付けと合致している。相手を崩し、隙を見せたその瞬間に高火力のコンボをたたき込み、相手に愛と歴史を刻んでやろう。今作で追加された簡易コマ

マタドゥルモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

転々としているらしい。デジモン氷河期真っ只中で、知名度の差が特に激しいアクセル初登場組の中ではメディア進出に恵まれており、いずれもかなり濃いキャラ付けがなされているのが特徴。グランドラクモンの系譜では間違いなく一番目立っている。また、闘牛をモチーフとしたデジモンとしてブルモンが存

スキアヘッド(ひろがるスカイ!プリキュア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

優しさに漬け込むものである。その点に気づくまではカイザーのほうを『器』に仕立てようと画策していた。当然、「愛する人の為戦う」という前例のないキャラ付けで視聴者の興味を引いたかと思いきや、その顔は全て嘘のド外道という本性を現してからは視聴者からの評価はガタ落ちしてしまった。一応素質

ジャングルガーデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器、衝撃波のいずれかでしか倒せない。その上なんでか倒しても復活が非常に早いので注意。ちなみに、『ドンキーコング たるジェットレース』では謎にキャラ付けが大幅変更されているため、上級戦闘員らしくやっているのは今回が最後。クラップトラップ(紫)1以来の登場、クレムリン軍団の……何て言

Kirby’s Avalanche - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もあるし -- 名無しさん (2023-03-25 23:10:41) 初期のやんちゃ坊主と称されていたころのカービィちゃんならまあこのキャラ付けも理解できなくはない。 -- 名無しさん (2023-03-26 01:33:16) これの存在もミーンビーンマシーンの存在も

コパノリッキー(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズ』風のコパノリッキーのイラストを自身のSNSにアップするという事態に発展した。先生何やってんすかなおコパノリッキーが発表されてしばらくはキャラ付けが不明であったことから、笑い声が「コーッパッパッパ」、語尾に「~(で)リッキー!」をつけるコパノリッキー、通称エアプリッキーが二次

熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ。あまりにも強すぎたためにアップデートで一部SP攻撃が弱体化された。2ではSP攻撃にボタン押しっぱなしによる溜めで威力や内容が変わるというキャラ付けがなされた。しかし溜めバージョンは溜める時間でコンボが繋げづらくなってしまう為、使い所を考える必要がある。一方で優れたリーチと攻撃

一柳隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て一柳隊に参加した。基本設定はかなり痛ましいがテレビアニメ版においてはそこにメスを入れる事はせず、人を寄せ付けはしないが余りとげとげしくないキャラ付けになっている。*15特に猫好きに関してはかなり極端に描かれており猫の事になると例えネコミミなどのパーツでもキャラ崩壊レベルで暴走す

レデュエ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に相入れない奴 -- 名無しさん (2023-02-04 21:03:54) 救いようの無い外道のクズのコイツが脚本をやってる幻覚であのキャラ付けをされてるデュデュオンシュ君はマジで仲間思いのいい奴と思われてた可能性ある、レデュエですらそう言う認識って事だし -- 名無しさ

ヘラクレス(ディズニー映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、善良で正直者。しかしおっちょこちょいですぐに人を信じる側面もあり、精神的には脆い。良くも悪くもわかりやすい「アメリカンヒーロー」というキャラ付け。フィルに出会い、ヒーローとして大成していくが、次第に自分のあり方に思い悩むようになり……。十二の試練については完全に省略されてお

VA-11 Hall-A - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

距離を詰めなさい」と叱咤しているご様子。お前が言うな。そのせいもあってか、ヴァルハラに訪れる面々、特に女性陣からは本人そっちのけで好き勝手にキャラ付けされている。アルマはそもそも彼を「ギリアン」とすら呼ばないし、あまり面識のないお客様からも「ギリアンってよりジョンでしょ」「過去に

ラヴィット! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特に長い箸選手権の完璧なリアクションは必見。主に金曜日でゲーム企画がある際に出演する。ジグザグジギーボケ担当の宮澤がその風貌から「社長」なるキャラ付けを行われている。柳原可奈子ギャル曽根が産休に入った際に代理として出演し、持ち前の明るいキャラクターにより一気に番組に浸透。ギャル曽

ウスバカゲロウ/アリジゴク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

学校以来の親友が改造された姿、『仮面ライダーSPIRITS』では殺戮に喜びを見出す外道……と、メディアミックス媒体では方向性は違えど印象的なキャラ付けがなされている。ジェノミアスワーム(仮面ライダーカブト)地球外生命体ワームの一体で、アリジゴク型の成虫ワーム。アリジゴクなのに成虫