マリーザ(ストリートファイター)

ページ名:マリーザ_ストリートファイター_

登録日:2023/07/17 Mon 15:38:37
更新日:2024/07/11 Thu 13:37:45NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
ストリートファイター パンクラチオン コロッセオ 筋肉娘 マリちゃん ※女性です 斎賀みつき 漢女 スト6 マリーザ




ブっ可愛がってやるよ!



マリーザとはストリートファイターシリーズに登場するキャラクター。
初登場は『6』。




【プロフィール】

ファイティングスタイル:パンクラチオン
身長:203cm
体重:122kg
好きなもの:強い対戦相手、オッソブーコ*1、美術品
嫌いなもの:高い所

CV:斎賀みつき


【人物】

フルネームは「マリーザ・ロゼッティ
古代ギリシャで活躍していたパンクラチアストの末裔を自称する女性
マグニートーコリント式兜を彷彿とさせるボブカットの赤髪と、203cm・122kgという男顔負けの筋骨隆々な肉体美が特徴。勿論これは歴代女性キャラの中でも最長・最重量である。
よくプレイヤーに男と間違われるが、れっきとした女性である。
国籍は公開されていないが、ワールドツアーの居場所とオッソブーコと名前からイタリア、もしくは格闘スタイルからギリシャと見られている。もしかしたら「ローマ」かもしれない。



見た目に違わず豪放磊落を地で行く性格で、何事も豪快に笑い飛ばす。
幼い頃に全盛期のコロッセオを幻視した経験を持ち、強者と真正面から全力でぶつかる事を至上の喜びとする武人肌。
コロッセオでは「ルキウス」というライオンとじゃれ合うのが興行の一種となっている模様。


そんな見た目や性格からは想像しづらいが、実は新進気鋭のジュエリーデザイナーを兼業*2しており、美術品鑑賞を嗜むといった繊細な審美眼を併せ持つ。
また、戦った者には常に敬意を払い、勝っても負けても相手を罵倒したりせず常に称賛の言葉を送り、KOして動けなくなった者は自ら抱き上げて介抱するなど、闘いに望む姿勢は下手な男より漢らしく紳士的(この場合は淑女的?)である。
彼女のストイックな生き様やそのギャップからファンになった者も多く、中には作中内外男女問わず求婚する者まで現れるほど。


ワールドツアーではとある目的でアクセサリー調達のために関わりを持つことになる。
交流を深めていくと主人公に2人いる求婚者のうちどちらが相応しいか見繕ってほしいと頼むものの、いっそ二人とも娶ってやろうと豪語する。
っていうかついでに主人公さえ娶ろうとしてくる。戦う女性は恋も生き様も豪快なのだ。
男勝りかつがさつな言葉使いだが、おばあちゃんが生きてる内に花嫁姿を見せてあげたいと語るなど女性らしい一面を覗かせることも。


格闘スタイルは古代ギリシャで発祥した、人類最古の格闘技と言われる『パンクラチオン』。
全裸でやる格闘技だったこともあるが、さすがに自重しており腰と胸を隠している。


【関連人物】

  • マノン

同じく6で初登場した、柔道家兼スーパーモデル。
性格こそ真逆であるが、マリーザ曰く『コッチ側』の人間ということで、戦いを通じて意気投合する。
同期かつお互いがストーリーモード最後の対戦相手という公認ライバル同士から、イラスト等ではセットで描かれることが多い。


お馴染みロシアの赤きサイクロン。
彼のストーリーモードはマリーザの「パートナー(結婚相手)募集」のチラシを試合のタッグパートナーと勘違いし、勝負を挑みにいくというあらすじ。


  • 弟子

『6』のワールドツアーモードにおけるプレイヤーキャラクター。(いわゆる自分の分身となるキャラクター)
「職人への依頼が出来たみたいだから君が取ってきて」と急にイタリアに送り出され、その職人としてコロッセオで出会う。
(なんか展開がおかしいが気にするな、ストリートファイターの世界だとそういうものだ)
先述の通り、娶りたいレベルで気に入っているようだ。


【ゲーム上の性能】

性能としては、大柄な体格通りにダメージ・リーチ共に秀でた打撃技を数多く揃えたパワーファイター。
ワンチャンスの火力がとにかく高く、簡単なコンボでも3~4割は楽に持って行けるし、後述のモダンタイプで使えるアシストコンボでさえ最大で5割以上を吹き飛ばせるトップクラスの破壊力を誇る。
強攻撃と一部必殺技でボタンを押しっぱなしする事によるホールドが可能で、最大まで溜めるとダメージが上がり、ガードさせても有利(=一瞬だけ先に動ける)、技によっては上半身アーマーやアーマーブレイクがつき、相手の立ち攻撃を一方的に耐えながら攻撃することができる。
強力な打撃を恐れガードを固める相手には通常投げやエンフォルドで崩し、そこから更に打撃と投げの択を以て攻めていく…といった具合に相手をプレッシャーとコンボパワーで粉砕していくのが基本戦法。
飛び道具は持たないものの中距離での牽制、差し合い手段が豊富であり、近距離でも技の衝突に滅法強い真空判定持ちの立ち中パンチがあるため、地上・上段の殴り合いにおいてマリーザの右に出る者はいない。


弱点としてはデカキャラ特有の喰らい判定のデカさ。
対空性能も低く、身長の高さも相まって技を出す前に潰されるということが多く、特にめくり対策は非常に困難と言える。
また、火力が高く上段に強いとは書いたが、下段のしゃがみキックの取り回しは悪く、しゃがみ弱キックから安いコンボしかできない程度には下段でのリターンが低い。
発生が遅い技も多いので端に追い込まれるとしゃがみパンチくらいしかまともに出せなくなるなど、劣勢に回ったときの打開が少し苦手。


総じて、やることそのものは『中距離から有利フレを押しつけプレッシャーを与えまくり、隙を突いてタコ殴りにする』という単純かつ脳筋極まりない戦法。
高い攻撃力のわりに操作難易度は低い+後述のモダンタイプとの相性の良さから初心者向けではあるが、
勝利を重ねるためにはその隙の大きさを突かれないように繊細な立ち回りで豪快な挙動を制御しなければならないという、重量級打撃タイプを踏襲した性能がこれまたギャップに溢れたマリーザのキャラ付けと合致している。
相手を崩し、隙を見せたその瞬間に高火力のコンボをたたき込み、相手に愛と歴史を刻んでやろう。


今作で追加された簡易コマンドモード『モダンタイプ』と非常に相性がいいキャラの一人。
ワンボタンでコマンドが出るため、とっさの対応が少ししやすくなり弱みである防御面が補われ、なおかつ元々の火力が高いためアシストコンボを出し切って当てれば豪快に減る。それ以外でも、デメリットの一つである必殺技ボタンでの火力低下の影響を受けにくい。
あまりにモダン前提で作られたかのような性能から、誰が呼んだか『モダンのMはマリーザのM』。


【必殺技】

  • グラディウス(236+各種P/ニュートラルSP (ボタン長押しで溜め))

強烈なストレート。リーチと判定が強く、中距離の牽制で活躍し対空にもなる、マリーザの立ち回りの強さを支える技その1。
ボタンホールドで溜めることができ、かつ溜め動作中は上半身限定でアーマー判定があり相手の打撃を1発耐える事が可能。
最大溜め時はアーマーブレイク属性が付き、(自分のドライブが切れてても)相手のドライブインパクトすら貫通できる上、ガードさせて有利、クリーンヒット時には殴り抜けてブッ飛ばす追加攻撃(専用カメラ演出付き)が発生する。
溜めは威力が高くアーマーも付くが下段攻撃に無力、溜め無しは発生が速いがガードされると不利と溜めの有り無しそれぞれに利点と欠点があるので使い分けが重要。
一瞬だけ溜めることで攻撃タイミングをズラして相手の反撃を潰すといったテクニックもある。
OD版では1Fからアーマー判定がつく上に2発分まで耐えられるアーマーに強化される。


  • ファランクス(623+各種P/下SP)

ジャンプしながらパンチを繰り出す。マリーザの立ち回りの強さを支える技その2。
押したボタンにより発生の速さと突進する距離が変化し、弱は早い代わりに飛ぶ距離が短く、強は遅い代わりに遠くまで飛ぶ。
ガードさせてもマリーザ側が有利なうえ、地味に飛び上がってから短時間だけアーマー判定が付いている。
そもそもジャンプしているので、タイミング次第で飛び道具や殆どの下段足払いを飛び越えることもできる。
先述のグラディウスの下段攻撃への弱さをケアしつつ、大柄なキャラクター=飛び道具で牽制すればいいと考えるプレイヤーの思考を真っ向から叩き潰す技で、
この技の存在をチラつかせて他の技を通したり、そう見せかけてこの技を通していくのがマリーザの腕の見せ所。
グラディウスと並んで彼女の強さの多くが集約されていると言っても過言ではない優秀な必殺技の一つ。
OD版のみアーマーブレイク属性があり、さらに画面端で食らわせると相手を壁に叩きつけて更に追撃できる。
出だしの動作が後述のクアドリガと似ているという地味ながら結構大きい特徴もあり、両方織り交ぜることで当てるタイミングをずらして相手を翻弄できる。
ファランクスに対して相手はタイミングよくジャストパリィ、垂直ジャンプ、ドライブインパクト等を狙わないとリターンを取れないが、そうするとファランクスより発生の早いクアドリガに反応しにくくなるというわけ。


技の姿勢、及び軌道がGGのソル・バッドガイのバンデットブリンガーに似ている。


  • ディマカイルス(214+各種P>6P/後SP)

アッパーで打ち上げた相手を叩きつける二連撃技。
弱版は発生が早く、屈弱Pからコンボにつなげることが可能。追撃までヒットすると目の前にダウンさせて起き攻めのチャンス。
強版は発生が遅いがそれでも後強Pや前強Kからキャンセルでつながるうえ、追撃ヒット時は大きくバウンドさせる為、大きな隙に叩き込むコンボパーツとして使える。
OD版はなぜかこれまたアーマーブレイク属性がある。追撃まで当てれば相手がバウンドしてやはりコンボパーツになる。
弱版とOD版は発生と同時に一応の対空無敵も出るが、攻撃判定が小さめなアッパーということで飛んだ相手にそもそも当たりにくいという泣き所があるため、もっぱらグラディウスの溜めアーマーで対空をしたり、そもそも自分も飛んでジャンプ攻撃で落とす(空対空)ことが多い。


  • クアドリガ(236+各種K/クラシックタイプ専用)

前方へ踏み込みながら突き出される前蹴り。
グラディウスと比べると、発生が遅い代わりにリーチが非常に長い。特に強版は画面端からほぼ反対側までつま先が届くほど。
OD版はまたまたアーマーブレイク持ち+相手を画面端に叩きつけ、壁際が近いと追撃可能。
大抵のキャラはモダンタイプでも必殺技を全部使えるようになっているが、珍しいことにモダンマリーザだとクアドリガはアシストコンボ専用技になる。
遠距離への牽制と接近手段が減ってしまうのは明確なデメリットと言える。


  • スクトゥム(214+K/前SP)

両腕を頭部を守るように構え、相手の打撃を受けると自動で体当たりを放ち反撃するアーマー系のカウンター技。
OD版は1F目からアーマーがあり、相手の攻めを切り返すのに使える。投げはカウンターできず、前方に反撃するためめくり等といった攻撃にはスカることもある点は注意。
コマンドで押したボタンをそのまま押しっぱなしにすると構えを継続し、他のボタンを押すと下記の派生技に移行する。
「キックボタン・必殺技ボタン押しっぱなしにしながら他のボタン」でもよい。
モダンではコマンドで出せない必殺技ボタン専用技だが、その分簡易操作でとっさに出しやすいので迎撃に使いやすくなる。


  • トニトルス(214+K→P/前SP→ニュートラルor前+攻撃ボタン)

パンチボタンで発動する中段判定の二連撃。
一見すると両拳で殴りつける、所謂ダブルスレッジハンマーに見えるが、よく見ると手でハートを作っている。


  • プロケッラ(214+K→他のK/前SP→後+攻撃ボタン」)

キックボタンで発動する足払い。
リーチは長いが、ガードされるとなんとマリーザ側が24Fも不利。万が一防がれてしまうと大攻撃パニッシュカウンター始動のコンボが確定で入ってしまうぐらいには隙だらけになるので打つときには覚悟がいる。


  • エンフォルド(214+K→弱P弱K/前SP→下+攻撃ボタン)

コマンド投げ。相手の腕を極めつつ地面に抑え込み、後頭部に強烈なパンチを叩き込む。すごく痛そう。
範囲は狭いがクラシックだと結構なダメージを叩き出し、ガードが固い相手*3を崩す手段として重宝する。
モダンではスクトゥムが必殺技ボタン専用技なのでどうしても派生技のこれにもSPボタン共通のダメージ0.8倍補正が乗ってしまい持ち味の威力は失われ気味だが、崩し性能に変わりはないので攻めの選択肢には十分入る。



【スーパーアーツ】

  • Lv.1 マリーザジャベリン(236236+P/ニュートラル(or前)+SP+強)

大きく振りかぶってから繰り出されるテレフォンパンチ。動作中はスーパーアーマー効果によって多くの技にひるまない。
ボタン押しっぱなしでダメージが上昇する他、相手の打撃(SA以外)にダメージを受けず、カウンターを繰り出すようになる。
本作のSA1にしては珍しく弾耐性があるため、相手の飛び道具重ねを切り返す事が出来るが、その代わり投げ無敵は無いので投げ重ねには無力。


  • Lv.2 メテオリティス(214214+K/後+SP+強)

上空高くジャンプし、打ち上げた相手を拳ごと地面に叩きつける。
マリーザジャベリンやスクトゥムなどはいずれも投げに弱いためマリーザの数少ない完全無敵技兼対空技となる…が、判定が小さくめくり判定には割と負けがちなので過信は禁物。


  • Lv.3 アポロウーサ(236236+K/下+SP+強 体力25%以下で出すと性能アップ)

強烈なタックルをかまし、うずくまった相手めがけて渾身のアッパーを喰らわせ、壁まで吹っ飛ばす。


「歴史を感じたかい?」


タックルは発生は遅いが、リーチが長く完全無敵もあるため非常に使いやすく、コンボ・弾抜け・切り返しと汎用性は抜群。
演出の関係上、命中後は相手を即画面端へ移動させるという地味ながら強力な特殊効果を唯一持つ。
更に相手の起き上がりにドライブインパクトが綺麗に重なるため、相手のゲージ状況によっては大量のダメージを叩き出しながら端まで運んだ挙句、回避不可能のインパクト重ねで更に体力を吹っ飛ばすという強力な攻めが可能。




体力25%以下になると、クリティカルアーツ(CA)に強化され、壁に吹っ飛ばした相手を更にパンチで追い打ち。
その後、手の角度を少し変えてから殴り抜け、相手の顔面にハート型の殴打痕を残す。


「これが…アタシの、愛だァっ!!」



ショルダータックルで相手が膝をつく→舞い上がる砂煙の向こうからこちらを見下ろすマリーザが登場→拳にキスをしてアッパーカットを見舞う→CAならさらに相手の顔面にストレートを叩き込み、抉り抜いてハートを焼き付ける
という一連の演出は本作のレベル3スーパーアーツ/クリティカルアーツの演出の中でも特にパワフルさとインパクト絶大。
この技を繰り出した後のセリフと共に、マリーザを象徴するスーパーアーツである。


【余談】

  • 英語表記は『MARISA』だが、決してマリサではない。
  • MARISAを「マリーザ」と読むのはイタリア・スペイン・ポルトガル辺りに多い(英語だと「マリサ」になる)。姓の「ロゼッティ」もイタリア系の苗字の一つ。
  • 公式スタッフからの愛称は『マリちゃん』。ファンの中には『マリ姐』と呼ぶ人もいるとか。
  • CVを担当した斎賀みつきは『おはスタ』にて、男装して麗人サイガーとして顔出し出演したり、女性としては低音な声質を生かしたクールな少年、時に青年さえもメインに演じているが、女性とはいえゴリゴリの肉体派でクールとは程遠いイメージのマリーザを演じた事にはファンから驚きの声も上がった。ちなみに、2016年にFPSゲーム『オーバーウォッチ』にて筋肉質な女性キャラの「ザリア」を、2021年に『ブレイブリーデフォルトII』にて同じく筋肉質な女性キャラの「グラディス」を演じている。
  • アピール(挑発モーション)のうちの一つに1発限定の打撃アーマーが付いているものがある。
  • マリーザとマノンのモーションアクターを務めた総合格闘家選手の渡辺華奈女史いわく、クアドリガとファランクスの出だし動作が似ているのは現実の格闘技準拠とのこと。


パンクラチアストには、あるのさ。
追記する覚悟も、修正する覚悟もね。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,27)

[#include(name=テンプレ3)]

  • 初見で北斗の拳のユダ様に見えてしまった… -- 名無しさん (2023-07-17 16:37:09)
  • ちょっとわかりにくいけど、ガイルと同レベルでその髪型どうなってんだって突っ込みたくなるヤツ。 -- 名無しさん (2023-07-17 18:32:15)
  • 勝利ポーズで相手をお姫様だっこするとか下手な男キャラより紳士的でかっこいい -- (名無しさん) 2023-07-17 21:32:24
  • 戦国BASARA Xの秀吉みたいな性能のキャラだな。 -- (名無しさん) 2023-07-17 21:46:17
  • 歴史を感じたかーい? -- 名無しさん (2023-07-18 09:05:50)
  • ヘルメットみたいなおかっぱが本当にヘルメットモチーフっぽいキャラはじめて見た -- 名無しさん (2023-07-18 10:09:28)
  • 発売前は「豪快すぎるよ!?コレはどうなん…」って感じだったけど優しい部分が好き 「抱かれたい」って意見も分かる -- 名無しさん (2023-07-18 10:21:11)
  • マリ子ほんとかっこかわいい好き好き 他のキャラより少ない回数の読み合いでリーサルに到達するしコンボ選択も単純だしで立ち回りに意識を一点集中しやすくて扱いやすいのも良い -- 名無しさん (2023-07-18 14:56:48)
  • ↑↑↑コリント式という古代ローマのオープンフェイス兜がモチーフだとか -- 名無しさん (2023-07-18 15:36:46)
  • 漢女と書いておとめと呼ぶタイプの女傑 -- 名無しさん (2023-07-18 17:37:42)
  • ↑×3 てっきりレインボー・ミカみたいなレスラースタイルだと思ってた -- 名無しさん (2023-07-18 17:56:50)
  • 最近のポリコレ風評で生まれた悲しきモンスター -- 名無しさん (2023-07-19 02:07:45)
  • テキトーなことぬかすな -- 名無しさん (2023-07-19 02:23:10)
  • ストリートファイターシリーズは昔から萌えより戦いに向ける意気を重視したキャラデザが多いし、むしろマリ子は異例なレベルで萌えに振ってると思う だいたいポリコレ意識だったら「パンクラチオンの幻覚を見てキマっちゃったヤバいマッチョ」とかいう気の狂った設定にはならないやろ -- 名無しさん (2023-07-19 07:29:05)
  • 勝利演出はキン肉マンの最終回オマージュかな?肉のカーテンやってるし -- 名無しさん (2023-07-19 08:59:14)
  • スト6新キャラの中でこのサイトにて最初に項目が出来たのが彼女か -- 名無しさん (2023-07-21 23:50:22)
  • 割と好き -- 名無しさん (2023-08-23 01:04:10)
  • ↑2 そもそもポリコレ意識してたら「花嫁姿を見せたい」なんて発言出ないよね -- 名無しさん (2023-08-25 00:54:29)
  • ↑オタクってステレオタイプにとらわれない多様なキャラを作ることと魅力的なキャラを作ることは両立するっていう発想はないんだな -- 名無しさん (2023-09-11 15:50:09)
  • 対空弱いから上から攻めるのが定石なんだが、上手い人は超反応のジャンプ攻撃で落としてきたりスクトゥムで切り替えしてきたりする んで、火力レースとなると差が凄くて手が付けられない -- 名無しさん (2023-09-22 15:40:02)
  • 霊夢「随分…鍛え直したのね…」 -- 名無しさん (2023-10-16 05:41:15)
  • 歴史ダメージで倒されると毎回どうしてもちょっと吹く -- 名無しさん (2023-10-17 22:55:49)
  • 斎賀みつきさんをキャスティングしたのは正解。本当に姉御肌あふれる良いキャラ。次回作以降でも出て良いくらいに良いキャラ。 -- 名無しさん (2023-11-08 18:12:34)
  • 構えが刃牙の花山さんかスペックっぽい。 -- 名無しさん (2023-11-08 19:19:25)
  • お姫様抱っこされたい -- 名無しさん (2024-01-15 17:25:08)
  • 💪(ҭ⩌ᴗ⩌ꚑ) 歴史を感じたかい? -- 名無しさん (2024-05-19 12:56:37)
  • ❤👊(ҭ⩌ᴗ⩌ꚑ)これが…アタシの、愛だァっ!! -- 名無しさん (2024-05-19 13:01:59)

#comment

*1 イタリアの子牛のすね肉の煮込み料理
*2 曰くこちらは『半分趣味』とのこと
*3 打撃コンボの威力に特化したマリーザを相手にした場合、画面端に追い込んで起き攻めの打撃が通っただけで体力の3~5割が消し飛ぶことなどザラにあるため

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧