「ΖΖガンダム」を含むwiki一覧 - 4ページ

可変モビルスーツ - サンライズ Wiki

登場したが、製造コストが莫大になり、配備数は極僅かとなった。代表的機体としてはグリプス戦役後の第一次ネオ・ジオン抗争期のエゥーゴのエース機、ΖΖガンダムが挙げられる。このような可変MSの恐竜的進化(なお、この表現は進化学的には正しくない。このような進化は「躯体大化の法則」と呼ばれ

機動戦士ガンダムReon - サンライズ Wiki

ーを装備。装甲強度でReonに勝るが、νガンダム撃破後に最後の勝負をしてハイメガキャノンを受けて大破する。ただし、ハイメガキャノンのパワーはΖΖガンダムの物程では無かったため、パイロットのグレンは無事だった。貨物船ルピナスルビーが船長を務める宇宙輸送船。老朽化が進んでいることがク

ミノフスキー物理学 - サンライズ Wiki

ジェネレーターを内蔵している部分で主なビームライフルタイプとは区別されるが、後にはメガランチャーとビームライフルを兼任するタイプも登場した。ΖΖガンダムの2連装メガビームライフルなどは手持ち火器のサイズでありながらデバイス内に独自のジェネレータを内蔵し、メガ・バズーカランチャー並

機動戦士ガンダム_エクストリームバーサス - サンライズ Wiki

ペン・ザメル)/ アナベル・ガトー機動戦士ΖガンダムΖガンダム/ カミーユ・ビダン百式/ クワトロ・バジーナ機動戦士ガンダムΖΖフルアーマーΖΖガンダム[注 12]/ ジュドー・アーシタキュベレイ[注 13](R・ジャジャ・ハンマ・ハンマ)/ ハマーン・カーン★キュベレイMk-I

モビルスーツ - サンライズ Wiki

ていない。しかし、ジェネレータの出力そのものが大きいため、モビルスーツとしての機動力は旧世代機を上回る例も少なくない。また、MSZ-010 ΖΖガンダムのような第3・第4世代双方の機能を有する機体も極一部には存在するが、この様な超々高級機は例外とされている。第4世代モビルスーツは

ビームサーベル - サンライズ Wiki

メガランチャーは砲口からサーベルの刃を発生させることができる(劇中ではこれを「ロングビームサーベル」と呼んでいる)。逆にガンダム試作1号機やΖΖガンダム、キュベレイなどのビームサーベルは機体にホールドしている状態ではビームガンとしても機能する(Ζガンダムもウェイブライダー形態時に

Ξガンダム - サンライズ Wiki

の搭載により、防御と高速飛行が行える革命的な機体となっている。サイコミュ、防御が可能なバリアー、大出力メガ粒子砲を搭載した機体コンセプトは、ΖΖガンダムとνガンダムといった、小説『閃光のハサウェイ』以前の歴代ガンダム作品の主役機のの優れた点を継承している。宇宙世紀0105年時にお

ザクII - サンライズ Wiki

であり、敵機と遭遇する確率の低い哨戒などの任務に使用されていた。第39話で運悪くガンダム・チームと交戦することを余儀なくされた部隊は新鋭機のΖΖガンダムの前にことごとく撃墜されてしまう。基本性能に変化はないが、コクピットはリニアシートに換装されている。また一方で、第12話ではマニ

ゲルググ - サンライズ Wiki

ンダムΖΖ』の第41話に登場。マシュマー・セロの副官イリア・パゾムがマシュマーの監視を兼ね搭乗。強力な推進力を活かした高機動戦闘を得意とし、ΖΖガンダムをはじめ、エゥーゴの主力MSと対等に渡り合ったが、マシュマーの戦死後は搭乗者のイリアと共に物語からフェードアウトしていった。プラ

ザク・マリンタイプ - サンライズ Wiki

に咲く兄妹愛」に登場。アフリカ沿岸の小島の洞窟を拠点とするネオ・ジオンの水陸両用部隊によって運用される。沖合いに着水したアーガマから発進したΖΖガンダムと交戦するが、まったく歯が立たずに撃破されてしまう。小説『機動戦士ガンダムUC』ではニューギニアに潜伏していたジオン軍残党「シン

バトルドッジボールII - サンライズ Wiki

、パスワードなどを使い内野にすることも出来る。逆に内野用のキャラクターを外野にすることは出来ない。ガンダムヒーローズガンダムF91νガンダムΖΖガンダムジム83(外野)必殺技でジムコマンド、レベル2ではボールを追加で呼び出す。モビルスーツキラーズサザビーガンダムマークV必殺技レベ

ニュータイプ専用機 - サンライズ Wiki

ラフレシアニュータイプ専用モビルスーツMSN-02 ジオングRX-78NT-1 ガンダムNT-1MSZ-006 ΖガンダムMSZ-010 ΖΖガンダムAMX-003 キュベレイNZ-000 クィン・マンサMSN-03 ヤクト・ドーガMSN-04 サザビーRX-93 νガンダムR

ザク・マリナー/ザク・ダイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることもあるが、元々は曳航してもらうための装備。●劇中の活躍ネオ・ジオン軍に接収された機体が地球へ降りたアーガマを攻撃しているが、駆けつけたΖΖガンダムによって阻止された。ちなみにこの時はネオ・ジオン兵以外にも地元で暮らしている漁師達が雇われて乗っていた。U.C.0096年時にも

山形県 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上杉季明グラフィックデザイナー。マッハ55号所属。『スチームボーイ』や『グレンラガン』、『いばらの王』や『クロスアンジュ』のタイトルロゴ、『ΖΖガンダム』のBD-BOXのパッケージ(色や配置)等を担当。奥山清行カーデザイナー。フェラーリをデザインした方。▲スポーツ関係佐々木則夫(

ファンネル(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代によってまちまち。とはいえ、概ね「不可能ではないが、十全には機能しない」という描写となっている。『ΖΖ』最終話では、コロニーの重力区画でのΖΖガンダムとの戦いでキュベレイが使用したが、動きがどうも直線的であった。決着後、ΖΖのパイロットであるジュドー・アーシタは「なぜもっとファ

次回予告(ガンダムビルドファイターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っきり言うとイタい! 限りなくイタい……」レイジ「次回、『ガンプラアイドル キララ☆』」セイ「ガンプラバトルの修羅場が見られるよ♪」元ネタ:ΖΖガンダムの次回予告の締め「ニュータイプの修羅場が見れるぞ」セイ「見ただけで分かる……。彼のガンプラは……スゴイ!」レイジ「次回、『最強ビ

ガンダム・グシオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/12/22 (火) 15:55:09 更新日:2024/01/16 Tue 13:49:01NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧この「クダル・カデル」様と、画像出典:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第11話「ヒューマン・デブリ」より©創通,サ

グルンガスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/06/25(水) 14:53:36更新日:2023/12/18 Mon 13:48:18NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧グルンガストとは、スーパーロボット大戦シリーズに登場する巨大ロボット。パーソナルトルーパーの亜種、「特機」の一つ。スペック分類

合体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のダンガイオーのパロディ)、と「一か所に集まらないコクピット」はたまにネタにされる様子が見受けられる。妙な配置はガンダムシリーズでもみられ、ΖΖガンダムは上半身機のコクピットがビームライフル(手持ち武装)の基部に来るという驚きの構造であった。仲間が足のコクピットにいるにもかかわら

サーベラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【フォームG】第2次OGではかなり演出の印象が原作と変わっている。Hoミサイル・ランチャー脚部のコンテナから発射するミサイル。溢れんばかりのΖΖガンダム臭。支援攻撃、ダブルアタック可能な射撃武器。射程がそこそこ長く、反撃でも使える。また、MXでは障害物の破壊も可能。レイガン・ポッ

強化パーツ(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/04/21 (土) 09:41:00更新日:2024/02/19 Mon 13:57:11NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧強化パーツとは、スーパーロボット大戦シリーズにおけるシステムの一つ。初出は『第4次スーパーロボット大戦』であり、以降の作品で

機動戦士ガンダム ムーンクライシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム砲を3門持ち、更に艦全体を防御できるビームバリアを搭載しており、攻守ともに高い性能を持つ。艦載能力も備え多数の無人機を搭載している。他にΖΖガンダム、νガンダム、ドライセン、量産型キュベレイ、アッシマー、ヤクト・ドーガ、ゲーマルク、ジェガン、旧ザクなどがチョイ役で登場している

Sガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人MS構想の実験機でもありつつ準サイコミュまで搭載した、ガンダムという名に相応しい「化物」……。アナハイム「テヘッ☆やっちゃったZE!」あのΖΖガンダムと比較しても見劣りしないどころか上回ってる印象。ただしデザイナー曰く「見た目は強そうでも性能的にはZZとトントン」だそうだ。実際

アーガマ級強襲用機動巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でジュドー・アーシタ達シャングリラの子ども達をスカウトし、アナハイムのドック艦・ラビアンローズとの接触や月面・グラナダ市への寄港で戦力強化にΖΖガンダムを始めとするMSの受領、主砲のハイパー・メガ粒子砲への換装、ミノフスキー・クラフト・システムと対空レーザー砲とタラップの追加など

グワジン級の後継艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は連邦との交戦意思がなかったのでガトーへのノイエ・ジールの引き渡しとデラーズ・フリートの敗残兵の回収を行うと地球圏を去った。グランバン小説版ΖΖガンダムに登場。サダラーン級機動戦艦Sadalahn-class Mobile Battle Ship所属:ネオ・ジオン   ジオンマー

ガンダムAGE-3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/30(月) 01:19:18更新日:2023/12/07 Thu 13:52:11NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧よろしくね、ガンダム…!ガンダムAGE-3は『機動戦士ガンダムAGE』に登場するモビルスーツ(MS)。メインパイロットはキオ・

ネオガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/17(木) 21:29:15更新日:2024/03/13 Tue 01:38:47NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ネオガンダムとは、『機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91』に登場するMS。性能諸元型式番号:RX-99 / AFX-9

プロレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)○ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト(Fateシリーズ)○エレン・クルーガー(進撃の巨人)○島帰りの龍(助け人走る)○勘平(必殺仕切人)○ΖΖガンダム(機動戦士ガンダムVSシリーズ)この項目を追記すればどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその追記が道となり

スーパーロボット大戦コンプリートボックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃可能、命中+60%とおぞましい兵器に。ベルガ・ギロスのショットランサーも移動後有射程の割に高威力のためこちらも脅威。SFC版『EX』ではΖΖガンダムは最大EN180でハイメガキャノンの消費EN100と言う調整だったが、本作の『EX』では最大EN180で武器性能は第三次準拠とな

DOOM Eternal - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/03/12 (土) 23:16:53更新日:2024/06/18 Tue 11:40:59NEW!所要時間:約 156 分で読めます▽タグ一覧地獄より湧き出ずるありとあらゆる邪なるものそして人が生み出す悪しきものに抗うため我らは貴様を遣わす… 貴様だけを猛り狂う

スーパーロボット大戦COMPACT3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

%の確率で回避するステルスマントの存在もあって戦闘面ではやや不遇ぎみ。射程外から攻撃しやすいνガンダムや相変わらずMAP兵器の使い勝手が良いΖΖガンダムなど強力なユニットは揃っているが…。一方で、格闘メインのガンダムデスサイズヘルなどは活躍させやすく、特に『UC(宇宙世紀)』系よ

地球連邦(宇宙世紀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる模様。ZZに関しては多分アムロの趣味に合わない。*28なお、アムロはリ・ガズィが配備されるまでディジェを乗り回していた。特にΖガンダムとΖΖガンダムはそれぞれ人智を超えた能力を見せており、連邦上層部は自軍の象徴であるガンダムタイプが、よりにもよって根絶したいニュータイプ能力を

スーパーロボット大戦(初代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が楽なバランスになっている。選択しなかったチームは敵として出現する(後述)。ヒーロー候補一覧ガンダムチームガンダムガンキャノンΖガンダム百式ΖΖガンダムνガンダムガンダムF91初期メンバーが他のチームより多いため、序盤戦は楽に進められる。……と言いたいところだが、後述する人数制限

ジェガンブラストマスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダムから流用した腹部のビーム砲。・対艦ビーム砲両肩に内蔵されたビーム兵器。牽制用だが、かなりの威力を誇る。・ハイメガキャノン頭部に内蔵されたΖΖガンダム由来のビームキャノン。・シグマシスキャノン腰部のフロントアーマーに内蔵されたキャノン砲。元々はガンダムAGE-3フォートレスのメ

目から〇〇(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/6/24 Mon 00:03:10更新日:2024/04/19 Fri 10:24:19NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧「目から〇〇」とは、読んで字のごとく目から何かを発射するものの事である。▷ 目次概要目は多くの生物にとって物を見るために欠か

機動戦士ガンダムNT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/07 Fri 13:43:49更新日:2024/03/28 Thu 12:34:58NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧 ニュータイプ神話の行きつく先―― そこにあるのは破滅か、永遠の生命か?機動戦士ガンダムNTナラティブ2018年11月30

エゥーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う間に組織が崩壊してしまった。主要なメカニックMS、支援航空・航宙機などガンダムMk-Ⅱ リック・ディアス メタス 百式 百式改Ζガンダム ΖΖガンダムネモネモ・カノンネモⅡネモⅢル・シーニュジムⅡジムⅢガザC(鹵獲機)アッシマー(鹵獲機)ザクⅡゲルググ(ネモの部品を使ったレスト

キャプテンガンダム/ハイパーキャプテンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は両腕で放つことができるようでオラオララッシュ連続で放つ百烈ハイパーキャプテンパンチなる応用技を披露した。Vアタックエネルギーをチャージし、ΖΖガンダムのハイメガキャノンよろしくVアンテナから発射する。並の機体なら一撃で破壊し、ビグ・ザムを撃沈させるほどの威力を誇る。ハイパーキャ

カスタムボーナス(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このボーナスを持っていたりする。■「ハイ・メガ・キャノン」と名の付く各武器の消費EN-20、必要気力-10Ζシリーズ欠席という憂き目に遭ったΖΖガンダムが満を持して復帰したVTX三部作でのカスタムボーナス。移動後使用可能な高威力攻撃、MAP兵器、後半追加のフルパワーと3つあるハイ

ガンダムデルタカイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウェイブライダー形態でも飛び道具として使えるのが発展形と言えよう。ちなみに、GジェネOWでは「爆」裂ボルトになっていた。ハイ・メガ・キャノンΖΖガンダムが装備していた高出力ビーム兵器と同名の武装。ΖΖの物と比べて出力は45%に抑えられているが、その分連射が可能になっており、威力も

デビルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンベビーも闇の皇帝ジークジオンも登場していないので、デビルガンダムはその代役となる。ティターンの魔塔に結集したガンダムNT-1、Ζガンダム、ΖΖガンダム、νガンダム、そして騎士ガンダム*8を一蹴するも、己の正体に気付き自力でスペリオルドラゴンに変身した騎士ガンダムに瞬殺される。サ

MAP兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えられている。また、『ΖΖ』が参戦しない作品ではハイパーメガ粒子砲が使えないので普通のメガ粒子砲がMAP兵器になった事も。ハイメガキャノン(ΖΖガンダム)こちらも多くのプレイヤーにはおなじみのMAP兵器。威力がある上に、ジュドーが幸運を持つことが多かったために多用された。*4その