ノルマンディー(Mass Effect)

ページ名:ノルマンディー_Mass Effect_

登録日:2022/02/20 Sun 00:41:52
更新日:2024/06/18 Tue 09:58:03NEW!
所要時間:約 15 分で読めます



タグ一覧
mass effect mass effect用語項目 サーベラス(me) ノルマンディークルー 軍艦 戦艦 宇宙戦艦 宇宙船 地球連合 拠点 シェパード(me) ノルマンディー ノルマンディー(me)




ノルマンディーとはMass Effectシリーズに登場する宇宙戦艦である。




ネタバレ注意



【概要】

地球連合が所有する最新鋭の戦艦。主人公シェパードの拠点で、プレイヤーはこのノルマンディーを操作して行先を決定する。
連合の主力であるドレッドノート級の戦艦と比較すると小ぶりだが、攻撃・防御・航行能力などどの面においても劣らない性能を誇る。
作中ではSR-1と後継機のSR-2の2種類が登場する。


◆SSVノルマンディーSR-1

人間とトゥーリアンの共同事業で開発されたプロトタイプの戦艦。
ファーストコンタクト戦争で衝突した地球連合とトゥーリアン評議会が手を結んで設計に着手した経緯から、銀河コミュニティの協調の象徴とされている。
偵察任務に最適な設計をコンセプトに開発され、最先端のステルス技術を使用している。
ME2のプロローグにてコレクターの戦艦から集中砲火を受けて破壊され、SR-2が誕生して以降は区別のために初代ノルマンディーと呼ばれる。


◆SSVノルマンディーSR-2

初代を元に、長い時間と多大な労力を費やしてサーベラスによって開発された機体。
多くの改善が組み込まれた結果、機体の大きさが初代の2倍ほどになり、それに見合うドライブコアエンジンを搭載している。
更に強化型防衛知能AIが搭載され、このAIは自動で戦闘機能の調整と補助や、操縦などを行うことができる。
完成後も乗組員の提案により武装面で多くの改造を施され、地球連合の手に渡ってからは内装の改善も行われた。




【主な機能】

  • ステルス機能

通常の戦艦は稼働時に熱を発してしまい、宇宙空間ではいとも簡単に熱探知で発見されてしまうが、ノルマンディーは独自の船体外面の冷却技術により、長時間探知されずに航行できる。
このステルス機能で、目の前に着陸して負傷者の回収を行ってもリーパーに一切攻撃されないほどの隠密効果をもたらす。
しかし、この冷却によって船内に熱が封じ込められ、そのうち船内が乗組員全員を焼き殺すほどの温度になるので、一定のタイミングで熱を放出する必要がある。


  • 量子エンタングルメント通信機(QEC)

SR-2に搭載された通信設備。会議室に設置されており、起動時には自動で机が収納される。
この通信機の上に立つと、その姿がホログラムで通信相手に映し出される。
SR-2が連合軍の手に渡った後は専用の通信室が設けられ、更に当初はイルーシブマンの玉座にしか通信が繋がっていなかったが、サーベラス以外の施設と通信が可能になった。


  • 強化型防衛知能AI/EDI

正式名称は「Enhanced Defence Intelligence」、通称“EDI”。
先ほど触れたようにノルマンディーの防衛機能や操縦を自動で行うシステム。
詳細は個別項目へ。


  • ヘビーシップアーマー

ノルマンディーSR-2にジェイコブの提案で追加された、アサリ製の新型装甲。
科学蒸着法でダイヤモンドコーティングを施して縫ったカーボンナノチューブシートをマスエフェクトフィールドで圧搾することで、想像を絶する強度を実現した。
上記の工程を踏むことで、ダイヤモンドの脆さを補い、超高温及び超低温にも耐えうる鉄壁となる。
しかし欠点が2つある。1つは大きな航空機をこの素材でコーティングするには法外な値段が掛かること、もう1つは装甲を甲板上の構造物に取り付けなければならない都合上、あまりにも強力な衝撃波は貫通してしまうことである。


  • タニックスキャノン

ノルマンディーSR-2にギャレスの提案で追加された、ノルマンディーの新たな主砲。
トゥーリアン軍がソヴリンの残骸を密かに回収・解析して作られた兵器で、大量のエレメントゼロコアを利用した全く新しいタイプの艦砲が生み出された。
従来のノルマンディーの主砲と比較して圧倒的な火力を誇り、5秒に1発のペースで発射が可能。


  • マルチコアシールド

ノルマンディーSR-2にタリの提案で追加された、戦艦用のキネティックバリア。
サイクロニック・バリア・テクノロジーと呼ばれる技術が取り入れられている。
マスエフェクトフィールドを利用し、向かってくる物体の直線力を止めるというよりも強烈に脇に払うようにして防ぐ。
これによって質量が増加した高レベルのキネティックエネルギー攻撃をブロックできる。




【内部】

シェパード(プレイヤー)は自由に中を移動でき、乗組員や仲間たちと話したり、装備をカスタマイズしたりできる。


◆SR-1

三層になっている。便宜上、上のフロアから1~3と番号を振る。
フロア1と2の行き来は階段、フロア2と3の行き来はエレベーターとなっている。


〇フロア1

ギャラクシーマップ、操縦席、会議室がある。
ギャラクシーマップを起動すると銀河マップに以降し、ノルマンディーを操作して行先を選択する。
ギャラクシーマップの左右後方にある階段を降りるとフロア2に行ける。


〇フロア2

休憩場、オフィス、医務室がある。
休憩場のロッカーを調べると装備品をカスタマイズできる。
階段付近のエレベーターで降りるとフロア3に行ける。


〇フロア3

格納庫、エンジンルームがある。
多くの部隊メンバーがここでスタンバイしていて、ロッカーを調べると各キャラの装備をカスタマイズできる。


◆SR-2

5つのフロアで構成され、上階からフロア1~5となっている。
階段が無くなり、どのフロアも1つのエレベーターで繋がっているため、これ1つで好きなフロアへ行き来ができるが、エレベーターに乗ってフロアを移動すると長いロードが入る


○フロア1

このフロアは艦長室のみがある。マンションの一室のような造りになっている。
ME2では特攻任務生還後にロマンス相手を部屋に呼べる。


○フロア2

ME2ではギャラクシーマップ、操縦席、研究室、武器庫、会議室がある。
モーディンを仲間に加えれば研究室で装備などの強化ができ、武器庫ではシェパードと部隊メンバーが装備する武器を選択できる。
イルーシブマンからの連絡が入ると、会議室で会話をするイベントが発生する。


ME3では操縦席、ギャラクシーマップ、会議室、通信室がある。
ミッション終了後は大体この通信室でアンダーソン提督やハケット提督と話をする羽目になる
一時的にノルマンディーに乗船するゲストたちはここがポジションになる。
それらの会話イベントが起きる他は端末で銀河の戦況を閲覧できる。


○フロア3

副艦長室、乗組員居住区、トイレ、展望室、休憩室、ライフサポート、医務室、AIコアがある。
部屋や設備の多さから乗組員はこのフロアに集中しており、モブ乗組員も大抵ここにいる。
ME2ではトイレに立ち入ることができ、異性のトイレに侵入するとEDIに注意される。


○フロア4

貨物室、エンジンルーム、廃棄処理室がある。
エンジニアたちはここでエンジンの調節を行っている。
廃棄処理室は後にベッドなどが設置されたゲストルームになる。


○フロア5

シャトルなどを収容するドッグがある。ME2では立ち入りできない。
ME3では武器庫がここに移動し、ここで武器やアーマーのカスタマイズができる。
ME2でシェパードが買った模型が何故かここにバラまかれている。回収してまたシェパードの部屋に飾ろう。




【主な乗組員】

シリーズごとに乗組員が変わる。
個別項目があるキャラの詳細は各項目参照。


◆ME1

○艦長

  • デイヴィッド・アンダーソン

連合軍人。階級は大佐。
後にスペクターとなったシェパードに艦長の座を引き渡し、主に政治方面で活躍する。


連合軍の兵士。階級は少佐。
第一線を退くアンダーソン大佐から艦長の座を託され、二代目艦長に就任する。


○操縦士

  • ジェフ・‘ジョーカー’・モロウ

ノルマンディーの舵を握る青年。野球帽とヒゲと軽口がトレードマーク。
フロリック症候群という難病を抱えており、操縦席から動くことは滅多に無い。
ミッションをこなした後に話しかけると、ミッションの成果や連れて行った部隊メンバーについて言及される。


○部隊メンバー

地球連合軍の兵士。気性が荒く、過激な性格の女狙撃手。
サレンの襲撃事件の唯一の生存者であり、最初の部隊メンバーとなる。


バイオティックを有する地球連合軍の兵士。
物語開始時からノルマンディーの乗組員であり、最初の部隊メンバーとなる。


元C-Secのトゥーリアンの狙撃手。
サレンを追うためにノルマンディーに乗船し、シェパードにとって初めての異星人の仲間となる。


クローガンの傭兵。
サレンを追うシェパード一行に興味を持ち、彼らの戦闘に参加するためにノルマンディーに乗船した。


クォリアンの優秀なエンジニアの女性。
サレンの反逆について重要な情報を持っており、その情報と身の安全を確保するために部隊メンバーに加わる。


アサリの考古学者。優れたバイオティックの使い手。
サレンの右腕であるメイトリアーク・ベネジアに対抗するためにシェパードたちにスカウトされ、彼らに協力する。


○その他

  • ジェンキンス

若い連合軍兵士。階級は伍長。
故郷がのどか過ぎて飽きたことを理由に軍に入隊した。


  • カリン・チャクワス

連合軍に長く勤めている軍医。
連合が旦那で兵士たちが子供たちのようだと語るほど愛着を持っている。


  • プレスリー

ノルマンディーの航海士。
祖父の後を継ぐことを志し、学校を卒業した後すぐに航海士として軍に入隊した。
いくつかの戦いを経験し、アンダーソン提督のスカウトを受けてノルマンディーの航海士に着任した。


  • アダムス

ノルマンディーの主任技術士。
ベテランのエンジニアで連合のほぼ全種類の船に乗った経験がある。


◆ME2

〇艦長

サーベラスから新たなノルマンディーを与えられ、再び艦長となる。


〇操縦士

  • ジェフ・‘ジョーカー’・モロウ

詳しい経緯は不明だがサーベラスにスカウトされ、再びノルマンディーのパイロットを務める。
ミッションをこなした後に話しかけると、ミッションの成果や連れて行った部隊メンバーについて言及される。
今回は一度だけ操縦席を離れることになり、その間はプレイヤーが操作する。


サーベラスに開発されたSR-2に備え付けられていたAI。
ノルマンディーの一部の機能を制御する他、操縦士の補佐も務める。
当初はジョーカーからうっとおしいと疎まれていたが、徐々に良好な関係を築いていく。


〇部隊メンバー

サーベラスの幹部で、ノルマンディーの副艦長を務める。
ジェイコブと共にME2の最初の部隊メンバーになる。


サーベラスの工作員。ME2で最初に仲間になる。
武器の管理を担当し、普段は重火器の手入れを行っている。


サラリアンの高名な科学者。
コレクターに対抗するための発明をしてもらうためにスカウトされる。
普段は研究室に篭っているが発明家としてだけでなく、戦闘要員としても活躍。


トゥーリアンの狙撃手。
サーベラスからはゲリラ屋のアークエンジェルとして扱われており、シェパードのスカウトを受けて再びノルマンディーに乗船する。


人体実験によって強力なバイオティックを得た地球人の女性。
ステーション全体が一つの監獄となっている宇宙ステーション“パーガトリー”にて冷凍刑に処されていたが、サーベラスの手引きで釈放される予定だった。
その強力なバイオティックは十分に戦力になりうるとしてスカウトされ、行く当ても無かったので仕方なく部隊メンバーに加わる。


最強のクローガンとしてドクターオキアーに生み出されたクローガンの人造人間。
シェパードたちは当初ドクターオキアーを仲間に加えようとしていたが、訳あって死亡したため、代わりに彼が最期に残したグラントを仲間に加えることになった。


未だ前科無しの大泥棒。
潜入・ハッキングの能力を見込まれ、イルーシブマンが多くの時間と金を掛けて仲間に引き込んだ。


元地球連合軍人のベテラン傭兵。
イルーシブマンが法外な額の契約金と引き換えに仲間に引き入れた。


クォリアンのエンジニア。
技術者としての能力を見込まれ、コレクターに対抗するためのメンバーにリストアップされる。
サーベラスの黒さを警戒しているため、シェパードに協力するという建前で再びノルマンディーに乗船する。


絶滅危惧種族ドレルの暗殺者。
イリウムで最後の仕事を終えたところでシェパードたちに会い、コレクターの話を聞かされる。
そして不治の病に侵されて残り少ない余命を罪の無い人々の救済に使うため、ノーギャラでノルマンディーに乗船する。


数少ないアサリの超法規的執行者ジャスティカの一人。
部隊メンバーに加わる代わりにモリンスを追う手伝いをするという契約を結び、ノルマンディーに乗船する。


サマラの実娘。アルダットヤクシという特異体質を持った快楽殺人鬼。
ストーリー上敵として登場するが、条件を満たすと仲間になる。


人語を話す謎のゲス。
オメガ4リレイを突破するための鍵、リーパーIFFを回収しにきたノルマンディークルーたちと邂逅し、紆余曲折あった後にノルマンディーに運び込まれる。
共通の敵であるリーパーや分離派のゲスを倒すためにシェパードに協力を申し出て部隊メンバーに加わる。


〇その他

  • ケリー・チェンバース

心理カウンセラーの資格を持つ下士官。普段は通信士を務める。
シェパードの個人端末にメッセージが届いたときや、イルーシブマンからのお呼び出しがあるときに教えてくれる。話しかけるとクルーの様子を聞くこともできる。


  • カリン・チャクワス

SR-1に搭乗していた軍医。
ノルマンディーSR-1が破壊された後は転属を命じられ、火星の海軍病院に勤めていた。
その後の詳細は不明だが、シェパードのためにサーベラスのスカウトを受け入れてノルマンディーに再び搭乗する。


  • ケネス・ドネリー

下ネタ好きの青年。ノルマンディーのパワーシステムの整備担当。
シェパードにオメガでエンジンのパーツを買ってきてほしいと頼んでくる。
ポーカーで勝つと500クレジットを手に入れられる。


  • ギャビー・ダニエル

ケネスの相棒の女性。ノルマンディーの推進エンジンの整備担当。


  • ルバート・ガードナー

炊事係や機内の設備点検などの雑用を担当する中年男性。
料理が下手と言われているが、シェパードが食材を仕入れたことで料理の味が改善されたのを見るに、料理の腕そのものは悪くないと考えられる。
だがトイレ掃除をした後に手を洗ったか覚えていないなど、まともな衛生管理もできていない最低の料理人。


◆ME3

◎艦長

サーベラスに加担した容疑で軟禁されていたが、リーパーの襲来を切っ掛けに、アンダーソン提督の名のもとに釈放される。
連合軍に復職し、引き続きノルマンディーの艦長を務める。


◎操縦士

  • ジェフ・‘ジョーカー’・モロウ

シェパードと共に連合軍に戻り、三度ノルマンディーのパイロットを務める。


引き続き搭載されているAI。副操縦士を務める。
ME3では機械の肉体を得て部隊メンバーとしても活躍する。


◎部隊メンバー

地球連合軍の兵士。約2年半の間に少佐まで昇格した。
連合に復帰したシェパードの指揮下に再び就く。


地球連合軍の兵士。
シェパードと共にノルマンディーに乗船して地球から脱出し、シェパードの指揮下に入る。


アサリの考古学者兼情報ブローカー。
リーパーに対抗する策を練るために再びノルマンディーに乗船する。


トゥーリアンの狙撃手。
三度ノルマンディーに乗船し、シェパードらと銀河を駆け巡る。


副操縦士も務めるノルマンディーのAI。
先述した通り戦闘要員としても活動できるようになる。


クォリアンのエンジニア。
クォリアンとゲスの騒動を解決しに来たシェパードと再会し、三度ノルマンディークルーとしてゲスやリーパーに立ち向かう。


約50000年前に絶滅した古代人プロセアンの最後の生き残り。
シェパードたちの介入で冷凍睡眠から目覚め、同胞を根絶やしにしたリーパーに復讐するため、部隊メンバーに加わる。


◎エンジニア

  • スティーブ・コルテス

シャトルのパイロット兼整備士。階級は中尉。
生真面目だが昔馴染みのジェームズとはよく冗談を言い合う。
シタデルとネットワークを繋いでネットショッピングができるようにしてくれる。


  • ケネス・ドネリー

ME2でノルマンディーに乗船していたエンジニア。
サーベラスの構成員だったことから連合軍に捕らえられていたが、シェパードがスペクターの権限を使って釈放した場合はノルマンディーのエンジニアに復帰する。


  • ギャビー・ダニエル

ケネスと一緒にノルマンディーに乗船していたエンジニア。
彼と同じように条件を満たすと復帰する。


  • アダムス

ノルマンディーSR-1で主任技術士をしていたエンジニア。
大先輩としてケネスとギャビーの二人を纏める。


◎医者

  • カリン・チャクワス

ハケット提督と連絡を取りながらシタデルの病院で勤務していたが、シェパードにノルマンディーに乗せてほしいと懇願し、ノルマンディーの軍医を勤める。


  • クロエ・ミシェル

シタデルのフェルタ記念病院に勤務している女医。
チャクワスが特攻任務で死亡した場合か、チャクワスのノルマンディー復帰を断った場合にスカウトできる。


◎その他

  • サマンサ・トレイナー

新たに通信士を務めることになった女性。役割は基本的にケリーと同じ。
惑星ホライゾン出身でコレクターのホライゾン襲撃事件のときにも現場にいたが、シェパードたちがコレクターを撃退したおかげで拉致されずに済んだ。


  • キャンベル
  • ウェストモアランド

連合軍に戻ったノルマンディーSR-2の門番。階級は二人とも二等兵。
会議室前のセキュリティドアが定位置でシェパードがそこを通るたびに話している。
二人の会話は大抵キャンベルが何か喋り出し、ウェストモアランドがそれに返答するという流れ。


  • ダイアナ

地球人の記者。ノルマンディークルーの取材を目的に、シタデルでシェパードに接触する。
シェパードが許可すればノルマンディーに乗船し、彼にインタビューをするイベントがたまに発生するようになる。



【余談】

  • Hello Gamesが開発したゲーム『No Man’s Sky』とコラボし、プレイヤーが使用できる宇宙船にSSVノルマンディーSR-1が実装された。

  • 複数のメーカーより、SR-2のフィギュアが発売されている。





追記・修正は特攻任務から生還した後にお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ケネスとギャビーの掛け合いは好きだっただけに、初見時は助けられなかったのが残念だった。 -- 名無しさん (2022-02-20 09:47:31)
  • マジでNo Man's Skyの期間限定イベント完遂の報酬でこれが出てきた時は驚きと同時に興奮した -- 名無しさん (2022-02-22 08:07:05)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧