登録日:2014/02/22 Sat 21:52:27
更新日:2023/12/14 Thu 10:58:17NEW!
所要時間:約 11 分で読めリンチョ!
▽タグ一覧
スーパー戦隊シリーズ 特撮 三条陸 坂本浩一 獣電戦隊キョウリュウジャー 劇場版 映画 ミュージカル 宮野真守 劇場版スーパー戦隊リンク 夏映画 コンサート ダンス 東映 福井県 劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージック 中村静香 祈り歌 劇場バーンと止めてみな! 福井県立恐竜博物館 バスーン!いのりうたとトバスピノ
伝説の獣電竜、復活!
歌とダンスで世界を救え!!
2013年8月3日より公開されたスーパー戦隊シリーズ第37作目「獣電戦隊キョウリュウジャー」の劇場作品。
監督・脚本はテレビ本編と同様に坂本浩一と三条陸のタッグ。
同時上映は「劇場版 仮面ライダーウィザード in Magic Land」。
公開当時は『ウィザード』とセットで「この夏は、サンバdeショータイムだ!!」というキャッチコピーがついた。
概要
キャッチコピーにもあるように本編の所々でミュージカル調の演出が入るのが本作の特徴である。
Meekoこと天野美琴役には、美少女クラブ31出身で、ドロリッチのCMなどで人気のグラビアアイドル・中村静香を起用。
福井県の恐竜博物館やスーパー戦隊のアトラクションショーではおなじみの東京ドームシティ・シアターGロッソでも撮影が行われている。
クライマックスにおける大迫力の巨大ロボ戦は必見。
また、三条作品らしくTV本編との繋がりも明確化されており、キョウリュウジャーのシステムやその構想を思いついたきっかけ等、何気にTV本編と繋がる重要な説明も本作でされている。
さらに後に本編のブレイブ39では、トバスピノや本作に登場したヒロインの美琴や敵キャラのDが再登場するなど、同話は事実上本作の後日談のエピソードとなっている。
映画で登場した武器やロボが、後にTV本編で再登場することはままあるのだが、映画のオリジナルキャラや敵までもが再登場してストーリーが展開されるのは、スーパー戦隊シリーズではかなり珍しい。
ここまで明確に、内容が直結する後日談のエピソードが後にTV本編で、しかも丸々1話を使って描かれた映画は、戦隊では侍戦隊シンケンジャーの夏映画である「侍戦隊シンケンジャー 銀幕版・天下分け目の戦」以来である。
ただし、後日談という形態故の弊害としてブレイブ39のエピソードは、完全に本作を見ていることが前提の話となっているので、事前に本作を視聴しておくことが必須である。
◇あらすじ
目覚めよ、伝説の獣電竜!
スーパー戦隊史上初、ミュージカルムービー誕生!?
スーパーアイドル・Meekoこと天野美琴のコンサート会場にゾーリ魔が出現。
駆けつけたキョウリュウジャーは観客の声援をバックに大活躍。
しかし突如現れた太古の戦騎・デスリュウジャー、通称「D」が差し向けたディノガールズに美琴を攫われてしまう。
超古代人の巫女の末裔である美琴のエネルギーを奪い、獣電竜0号「トバスピノ」を手に入れることがDの目的だった。
蘇らせたトバスピノを使い、地球を壊滅させんと大暴れするD。
Dの野望を食い止めるため、強き竜の者たちが不屈のブレイブで立ち上がる!
◇主な登場人物
獣電戦隊キョウリュウジャー
- [[桐生ダイゴ/キョウリュウレッド>キョウリュウレッド/桐生ダイゴ]]
ご存知、ブレイブさに定評のある牙の勇者。劇場バーンと止めてみな!
クライマックスで両手にガブティラファングを装着したキョウリュウレッド ガブルアームド・オンにパワーアップする。
美琴の「大好き」という言葉が歓声で聞こえなかったというラノベめいたオチをかます。
相変わらず強いぜキング。
- イアン・ヨークランド/キョウリュウブラック
女性のハート以外百発百中の弾丸の勇者。
登場早々に観客の女の子をナンパした。
もてもてイアン。
- 有働ノブハル/キョウリュウブルー
オヤジギャグで場を和ます鎧の勇者。ロッケンロー!
のっさんはオッサン。
- 立風館ソウジ/キョウリュウグリーン
冷静沈着、現役高校生にして斬撃の勇者。
人間をナメるな!
クールなソウジ。
- アミィ結月/キョウリュウピンク
陽気なハイキックガールで角の勇者。
ダイゴと美琴の関係を応援しているような素振りを見せるが、テレビ本編最終回であんなことになるとは…
おてんばアミィ。
- 空蝉丸/キョウリュウゴールド
戦国時代活躍した雷鳴の勇者にして現代のサムラァーイ。
『しゃっと・ごーぐる』でござる!
ござるでウッチー。
- [[賢神トリン>キョウリュウシルバー/賢神トリン]]
皆の兄貴分にして頼れる司令官たる青い鳥人。
この時はまだ閃光の勇者ではない。
- キョウリュウレッド ガブルアームド・オン
劇場版限定獣電池「ガブルアームドオンガブティラ獣電池」の力でキョウリュウレッドがパワーアップした姿。
両手にガブティラファングを装着し、腕にはディノスグランダーと同じ金の装甲が備わっている。
必殺技は「ガブガブ・ガブティラ岩烈ラッシュ」。
通常時における必殺パンチ「ガブティラ岩烈パンチ」を連続で相手に叩き込む荒技。
デーボス軍
- [[獰猛の戦騎D/デスリュウジャー>デスリュウジャー/獰猛の戦騎D]]
今作のボスで、悪のキョウリュウジャーとも言うべき邪悪な紺色の戦士。その正体は約一億年前に恐竜の感情を収集する為に、暗黒種デーボスによって生み出された地球における最初の戦騎。
獰猛の感情を司り、一人でキョウリュウジャー五人を圧倒する程の戦闘力を誇る。
三条氏曰く、「平成ライダーの劇場版でも悪のライダーが出ているから戦隊でも劇場版限定の悪のレンジャーがいてもいいんじゃないか」ということで、その立ち振る舞いは偽戦隊というよりは悪のレンジャーそのもの。
詳細は該当項目を参照。
- レムネア
Dに侍女にあたるディノガールズの一人で、手から放つ光弾と優れた格闘能力が武器。
白い衣裳と甘えたような口調が特徴で、口癖は「みんな絶滅よ!」
中の人はポケモンの番組『ポケモンスマッシュ!』を観ていた方にはお馴染みだろう。胸担当だからレムネア
- アーシー
Dに付き従うディノガールズの一人で、装飾が特徴的な長剣が武器。
黒い衣裳に身を包む、「とろけちゃう」が口癖のエロい人。
前世はバッタ怪人で来世は桃ライダー。脚担当だからアーシー
レムネアとアーシーの正体は明言されていないが、目が時折爬虫類のような瞳に変化する事から少なくとも人間ではない。しかし、二人は俗にいう怪人態を持っておらず、どちらも生身のまま倒されるという珍しいパターンで退場する。
- 百面神官カオス
デーボスの側近たる神官にして、デーボス軍の大幹部。
復活させて早々にDに裏切られた挙句、Dの地球破壊作戦に自分達まで巻き込まれかける。
Dの性格や凶暴さは知っていた筈なのに、復活させて力を与えてしまった挙句、手綱を握れずにあっさり裏切られてしまうという、何気に今作の事件を引き起こした戦犯である。
終盤での相次ぐ離反に繋がった部下の軽視と管理の甘さは、この時から片鱗は見れると言える。
カオスに限ったことではないが、映画における本編の幹部あるあるで出番は少ない。
- [[喜びの戦騎キャンデリラ>喜びの戦騎キャンデリラ]]、[[怒りの戦騎ドゴルド>怒りの戦騎ドゴルド]]、[[哀しみの戦騎アイガロン>哀しみの戦騎アイガロン]]、[[楽しみの密偵ラッキューロ>楽しみの密偵ラッキューロ]]
おなじみオズの四戦騎。
喜哀楽組はミュージカルシーンの主役で、挿入歌「ココロの隙間ワールド」を引っさげ、相変わらずの仲の良さを見せてくれる。ドゴルドはDの不遜な態度にキレて斬りかかるも、あしらわれてしまった。
戦騎でありながら、あっさりとデーボス軍を裏切ったDに対して不満気な態度をしていた四人だが、後に彼等自身も全員デーボス軍を裏切ることになるとはこの時点では知る由もなかった。
その他
- 天野美琴/Meeko
絶大な人気を誇るスーパーアイドル。ブレイブなおっぱい。
以前フランスでダイゴと会ったことがあり、密かに思いを寄せている。ダイゴのことはダイ君と呼ぶ。
実は超古代人の巫女の末裔であり、「祈り歌」のメロディとパワーを受け継いでいる。
そのおっぱいで劇場の大友の股間がブレイブなことになったというのは内緒。
後にブレイブ39「せいぞろい!10だいキョウリュウパワー」でも再登場。
劇中での様子からどう見てもダイゴの恋人ポジションだが、テレビ本編最終回であんなことになろうとは…
◇劇場登場アイテム・メカ
獣電池
- No.0 トバスピノ
0番獣電池。
Dに操られ、かつてのプテラゴードンと同じくデーボスインモードで登場。
美琴やキョウリュウジャーの祈り歌で浄化される。
その後はお守りとして美琴が持っていたが、ブレイブ39にて帰国した美琴がダイゴに託した。
Vシネマ「帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー 100 years after」では桐生ダイゴのひ孫「ダイくん」が使用し、キョウリュウネイビーに変身する。
- No.D デスリュウジャー
デスリュウジャー専用の獣電池。
フルートバスターに装填することで、必殺技「魔楽章デーボスフィニッシュ」を使用可能。
- No.W ガブルアームドオンガブティラ
美琴の祈り歌により一時的に進化したガブティラ獣電池。
なので一度だけの使い切りだった模様。
キョウリュウレッドをキョウリュウレッド ガブルアームド・オンにパワーアップさせる。
獣電竜・獣電巨人
- トバスピノ
スピノサウルスが進化した獣電竜第0号。
骨格はガブティラのリデコに類似している。
トリンが最初に造り上げた獣電竜であり、絶大なパワーを誇る反面暴走の危険性も秘めている。
アクロバティックな動きで敵を翻弄し、鋭いトゲ状に突起したエネルギーをブーメランのように射出して攻撃する。
Dに操られキョウリュウジャーと戦う。
- スピノダイオー
トバスピノ、アンキドン、ブンパッキーが強制カミツキ合体させられて誕生した獣電巨人。
キョウリュウジンに酷似した姿でありながら攻守に優れ、高い戦闘力を発揮する。
◇主題歌・挿入歌
主題歌
- 「GABURINCHO OF MUSIC!」
作詞・作曲:高取ヒデアキ 編曲:籠島裕昌
歌:高取ヒデアキ、鎌田章吾&キョウリュウジャー
エンディングのダンスシーンではJリーグのサッカークラブとのコラボが実現。
FC東京やベガルタ仙台、その他多くのクラブから選手やマスコットが参加している。
また同時上映の「仮面ライダーウィザード」からも白石隼也、奥仲麻琴、永瀬匡、戸塚純貴、高山侑子がゲスト出演。
挿入歌
- 「Dino Soul」
作詞:三条陸 作曲・編曲:坂部剛
歌:Meeko(CV:中村静香)
- 「Dino Soul(古代Ver.)」
作詞:三条陸 作曲・編曲:坂部剛
歌:天野美琴(CV:中村静香)
歌:キョウリュウジャー(CV:竜星涼、斎藤秀翼、金城大和、塩野瑛久、今野鮎莉、丸山敦史)
- 「カミツキ・ブレイブ」
作詞:只野菜摘 作曲:羽岡佳 編曲:佐藤清喜
歌:伊勢大貴
- 「戦慄と旋律~Dのテーマ」
作詞:只野菜摘 作曲・編曲:坂部剛
歌:Kimeru
- 「ココロの隙間ワールド」
作詞:只野菜摘 作曲・編曲:坂部剛
歌:キャンデリラ(CV:戸松遥)、アイガロン(CV:水島裕)、ラッキューロ(CV:折笠愛)
追記・修正は想い人にペンダントを拾われてから。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ガブリンチョ!ッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- スピノダイオーって鎧武に似てるよなw -- 名無しさん (2014-02-22 22:37:40)
- レムネアとアーシーがバットマン・フォーエヴァーに出てきたシュガーとスパイス(トゥー・フェイスの傍らにいる白と黒の美女)みたいだったなあ -- 名無しさん (2014-02-22 22:51:47)
- キョウリュウジャーの音楽要素はこの劇場版と第3クールの展開から徐々に深みを増していくんだよね -- 名無しさん (2014-02-22 23:00:35)
- トラウマと言いたいのか?Dの顔 -- 名無しさん (2014-02-23 00:43:59)
- ミュージカルといってはいるが、中盤がそんな感じなだけだったな。 -- 名無しさん (2014-02-23 07:12:02)
- 2↑悪役とは言えヒーロー的な顔をしてたヤツの素顔があんなだったら確かにビビると思う -- 名無しさん (2014-02-24 21:42:43)
- ↑最初はダークヒーローとしての姿で登場した後に凶悪な素顔を明かす部分は、ネジレンジャー思い出した -- 名無しさん (2014-02-24 21:46:04)
- しかしあのスーツによくあの身体が収まったな。D・・・。 -- 名無しさん (2014-02-24 21:59:59)
- 確かに面白かったんだがいろいろ端折り過ぎに感じたので、ゴーバスみたいにコレクターズパックの特典としてDC版を制作してほしかったな。 -- 名無しさん (2014-02-24 22:57:14)
- レムネアの中の人は、ドグちゃん -- 名無しさん (2014-05-19 21:42:30)
- ミスった ドグちゃんの後番組、ドグーンV のドジちゃん -- 名無しさん (2014-05-19 21:44:42)
- ダイゴ、アミィ、美琴のトライアングルについてだけど、コレクターズパック特典の未公開シーンで -- 名無しさん (2014-06-06 23:35:33)
- ↑ミスった、続き。アミィが冒頭の戦闘の最中に「何あれ!?ダイくんとか言ってるし!!」とヤキモチを焼くカットがある。ついでにイアン「ここにもっといい男がいるよ!」ソウジ「五月蝿い!!」というやりとりが続く -- 名無しさん (2014-06-06 23:37:37)
- トリンといいボスといいコイツといい、スーパー戦隊のマスクは一体どうなってるんだよ?四次元ポケットかw -- 名無しさん (2014-07-26 02:24:37)
- ↑ラミレス「オーウ、アナタマスクにだけ注目してるようですけどその下のスーツ本体に関してはどう思いますか?」 -- 名無しさん (2014-09-28 20:52:54)
- レムネアとアーシーの中の人なんだが、2人とも悪役としてゴスロリ処刑人という映画で共演してたな -- 名無しさん (2015-03-24 23:00:48)
- 本編が優秀だからか番外系はほんと出来が悪いというか荒いんだよなぁ。 -- 名無しさん (2016-05-27 10:26:48)
- 美琴の先祖の巫女も、ジュウレンジャーに出てきた古代人の一人なのかな? -- 名無しさん (2016-09-22 22:03:35)
- カミツキ・ブレイブ、Dino Sou・・・いいね~♪ そして、劇場版限定の悪のスーパー戦隊というは、斬新で良かった!( でも、ニンニンジャーの悪のアカニンジャーを含めて、今の所まだ出てないなぁ~。) -- 名無しさん (2018-08-29 22:56:31)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧