登録日:2010/02/16 Tue 08:08:43
更新日:2023/11/20 Mon 11:10:01NEW!
所要時間:約 7 分で読めます
▽タグ一覧
仮面ライダーblack_rx 昭和ライダー 黒いヒーロー 倉田てつを 光の戦士 石ノ森章太郎 岡元次郎 宮内タカユキ その時、不思議な事が起こった もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな 最強ライダー候補 ガンバライド参戦 仮面ライダーディケイド 光と闇の果てしないバトル 仮面ライダーblack クライシス帝国 霞のジョー 南光太郎 ゆ゙る゙ざん゙! ぶっちぎるぜぇ! サン・オブ・ザ・サーン!! 小野寺丈 ライドロン コンパチ三英傑 消すと増えます 80年代特撮ヒーロー 太陽の子 悲しみの王子 炎の王子 光の王子 怒りの王子 水の王子 リボルケイン 仮面ライダーバールクス 一欠 マツダ・rx-7 アクロバッター 太陽の力で生まれ変わる、黒いボディと真っ赤な目のライダー 汝ら覚悟せよもう終わりだ 一応平成ライダー? バイオライダー←出たら勝つ リボルケイン←相手は死ぬ
俺は太陽の子! 仮面ライダーBLACK!RX!!
【誕生までの経緯】
南光太郎/仮面ライダーBLACKは、暗黒結社ゴルゴムを壊滅させた後、一人いずこかへと去った。
親友を自ら手にかけ、友人を失い*1、相棒のバトルホッパーもいない孤独の中で……
その後、どういう経緯か伯父の佐原に拾われ、彼の経営する会社でヘリの操縦士として仕事を始める(伯父と出会った際、光太郎はかなり憔悴していたらしい)。
そんなある日、突如現れた新たな敵・クライシス帝国が地球侵略を開始。
子供の自転車を強奪して夜の遊園地に現れたスカル魔、スカル魔スターに立ち向おうとブラックに変身しようした瞬間、機能停止ビームで行動を止められてしまい、
クライシス帝国に捕らえられた光太郎は協力を申し込まれるも拒否。ジャーク将軍に変身機能を破壊され、宇宙空間に追放されてしまう……
その時、不思議な事が起こった!
体内のキングストーンが太陽の光と反応した事で、光太郎は新たなる姿“仮面ライダーBLACK RX”に進化して地球に帰還したのだ!
太陽の奇跡によって生まれ変わった光太郎は巨大なクライシス帝国から地球に生きる全ての命を守るべく、新たな戦いへと踏み出す。
さらに番組中盤からはロボライダー、バイオライダーへのフォームチェンジ能力を手に入れる。
RXは仮面ライダーストロンガーと並んで自分の意志でフォームチェンジできる数少ない昭和ライダーなのだ。
【解説】
放映中に昭和天皇が崩御し、第11話からの放送は元号が昭和から平成へと移っているが、
後年の『仮面ライダークウガ』以降のいわゆる平成仮面ライダーシリーズには含まれておらず、
後に登場する仮面ライダーシンや仮面ライダーZO、仮面ライダーJ達“ネオライダー”勢と共に昭和ライダーとして扱われている。
前作同様、世界観が一新されていると思われていたが、物語終盤の第41話「百目婆ァの恐怖」の終盤より、1号からZXまでの10人の歴代仮面ライダーが登場し、
それに伴って『仮面ライダーZX』終了後に海外に旅立ってから『BLACK』の時点までゴルゴムの海外支部を相手にしていたために『BLACK』に客演出来なかったと後付けで設定された。
なお、彼らの登場には放送終了に伴う売り上げ低下を危惧したスポンサー各社の意向が絡んでおり、RXと歴代ライダーが共闘する漫画に引き継ぐためという意味合いも含まれていた。
放送当時は彼らの客演に対して否定的な意見も見られたが、好調な売り上げや後の『仮面ライダーSD』への展開を考慮すれば、商業面では一定の成功を収めたといえる。
一方で歴代ライダーの扱いの雑さについては、当初の脚本では霞のジョーや響子が担うはずだった役割を彼らに書き換えたためとも、メインライターの江連卓氏が歴代ライダーの客演を嫌っていたためだと言われている*2。
実は本作の更なる続編の企画が存在しており、同時期に『機動刑事ジバン』に出演していた小林良平氏が主役として起用される予定だったが、白紙に終わった事が小林氏へのインタビューにて明かされている。
なお、小林氏はその翌年に『地球戦隊ファイブマン』の星川文矢/ファイブブラック役で活躍し、違った形で悪と闘うことになった。
この発言に対し、具体的な企画はどうだったのかと当時キャスティングを担当していた高寺成紀(現・高寺重徳)氏に2018年にTwitterで質問があったが、
高寺氏は続編企画やオーディション予定などを聞いておらず、「続編は制作しないと決定して10人ライダーの出演が決まった」と発言しており、小林氏にそれを告げた人物に興味を持っている。
加えて、書籍『仮面ライダー大図鑑〈7〉』によればバンダイには『RX』の後番組の検討資料*3が残されており、
吉川Pは本作終了後のインタビューにて「当初は3年続ける予定だったのにテレビ局がニュースを増やしたために終了して残念だ」と発言している。
上記とは別に本作が終了した1989年9月時点で新ライダーの製作は立ち上がっており、名前は『仮面ライダーZX』同様誌上展開が考えられていた仮面ライダーガイアという名前だった。
これが漫画『仮面ライダーEVE』やオリジナルビデオ『真・仮面ライダー 序章』の元になったと言われる。
ナレーターは『宇宙刑事ギャバン』『宇宙刑事シャリバン』『超人機メタルダー』の政宗一成氏。前作途中から続投している*4。
次回予告の「ぶっちぎるぜぇ!」はメタルダーの「こいつは凄いぜぇ!」に並んで有名。
番外編『仮面ライダー 世界に駆ける』では、やはりというか何というか
不思議な事が起こった!
BLACKに戻されて苦戦していたところ、なんとRX、ロボライダー、バイオライダーが時を越え集結。4人がかりで怪人を退治した。
上記のように、BLACKの時代よりも主人公補正により磨きがかかっている。
そのため、終盤で歴代の仮面ライダー(1号~ZX)が助けに来た時も結局先輩全員を空気にしてしまい、
ネット上では児童誌連載の漫画『時空英雄 仮面ライダー』での「ここはRXに任せよう」というセリフを「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」に改変したコラージュが流行してしまう始末。
仮面ライダーBLACK RX
異名:「太陽の子」「光の王子」
ジャンプ力:60m
水中活動時間:30分
走力:315km/h
前述の通り太陽の光によってBLACKが進化した姿。
大きく姿を変えているが、最大の特徴は腹部に現れた太陽光パネルのような器官「サンバスク」。ここから光を取り入れる事により多少の傷なら瞬く間に完治してしまう。
太陽光線とキングストーンのエネルギーを融合させた「ハイブリッドエネルギー」がRXの主なエネルギー源である。
そのため、太陽光が封じられてもキングストーンのエネルギーが。キングストーンが封じられても太陽光がある限りRXは戦い続けることができる。
なお、仮に同時に破壊した時はどうなるかは不明。
初期は弱点として「太陽の光がないと変身できない」というものがあったが、後半は夜であろうと洞窟であろうとあっさり変身している。
どうやらサンバスクにエネルギーを貯めておけるように進化したと思われる。
基本技はBLACKと同じだが威力は数倍に跳ね上がっている。
両足キックで放つRXキックの威力はBLACKのライダーキックの3倍。またRXパンチはBLACKのライダーパンチの3倍の速度で相手に叩き込まれる。だがRXパンチの方は技名を叫んで放ったことはゼロ。茂君はどうして知っていたんだ…?
マルチアイはマクロアイにパワーアップし物体の透視ができるようになった。もちろんキングストーンフラッシュも使う事が出来る。
RXキックは前作からの大幅パワーアップの表現として動作が複雑化された。
具体的に説明すると三角座りの体勢で後方回転しながら前方へ飛ぶ「ヒザ抱え込み逆宙返り」から全身を伸ばしての両足キック*5というシロモノ。
冷静に考えると何かがどうかしているこのキック、次郎さんにしか出来なかったため、RXのスーツアクターが交替中は普通のライダーキックになっていた。
だがRX最大の強みは「RXの超人的動体視力を利用した“瞬間変身”を可能とする」という点に尽きる。
これは各形態へのフォームチェンジを溜めなしのほぼ一瞬で行えるというとんでもない技能。
これにより、いかなる状況でも臨機応変に瞬時にフォームチェンジが可能になり、時にはフォームチェンジを利用した反則的ともいえるえげつないコンボまで可能になっている。
なおこのトンデモ技能のせいでロボライダーとバイオライダーの弱点設定が弱点としてほとんど機能していない。
余談だが『KOFシリーズ』に登場するレオナの超必殺技・リボルスパーク(初出は'97)は、
剣を持ってないだけでリボルクラッシュの完コピ(技名は異なるが)。決めポーズも同じ。
KOFでは彼女を筆頭に養父、同僚共々特撮パロ、肉パロの技が目立つ。全員アメリカ人の筈なのに…
また、不思議なことが起こった解説の二回ほどだがキングストーンが喋っている。元はあのゴルゴム創世王の持ち物だったことを考えると意外なことだが、正義感は強いようだ。
ロボライダー
異名:「悲しみの王子」「炎の王子」
ジャンプ力48m
水中活動時間30分
第16話、佐原家の長女・ひとみを目の前で失った(実は偽物)悲しみによってRXが進化した姿。
なお炎の王子というニックネームは「悲しみの王子」と自分から名乗っているのが可哀想だという視聴者の意見を反映させて付けたものだが、どういうわけか再登場した際には悲しみの王子に戻されている。
その体は「この世で一番硬い金属」でできている。なんとアバウト……
体が精密な金属でできているため、強力な磁力を受けると身動きがとれなくなってしまうという弱点がある…が、瞬間変身の技能によりRX,もしくはバイオライダーにフォームチェンジすれば平気である。
ロボットらしく関節を鳴らしながら常に歩き移動を行い、圧倒的なパワーと重量感のある移動でラスボスじみた威圧感を放つ。
そのパワーと防御力でもって敵の攻撃を受け止めつつ迫り、RXパンチからさらに威力を上げた、右手を光らせ繰り出す「ロボパンチ」を叩き込むのが主な戦法。
また「炎の王子」の異名通り、ある程度の炎なら吸収して自らのエネルギーにする事が可能。
耐熱温度は資料や媒体、劇中描写によって異なるが、最大耐熱温度は某コラで有名なシュガー佐藤の漫画「時空英雄 仮面ライダー」での800万度。
炎に包まれた場所で戦うときは、この能力を利用してパンチの威力を上げた。「俺は炎の王子。炎の力は、俺のエネルギーだ!」
しかしTV版ではグランザイラスの1000度の火の玉体当たりにパワー負けしており、吸収できる炎には限度がある可能性があるように見える*6。
設定のみだが、コンピューターへの超高速リンクが可能。
余談だが、ロボライダーが初登場したのは平成元年の2月12日。
つまり、平成ライダーは『クウガ』が最初なのだが、厳密に言うと平成になって初登場した新規の仮面ライダーはロボライダーなのである。更に後述のバイオライダーも元号が平成に変わってから登場したとみなせば、ネオライダーの3人も合わせてクウガは実質平成ライダー7番手なのだ。
映画『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』ではロボライダーのライドウォッチが登場。
エピローグにて仮面ライダーゾンジスが起動するが、何故か胸部アーマーを開いてミサイルを発射するというロボライダー要素皆無の技を放った。
スーツはその後、『特捜エクシードラフト』の超高速ロボ・ポセイドンや、『特捜ロボ ジャンパーソン』のオメガDXやエンジェル等に改造され、『RX』の放送が終わってからも長い間活躍していた。
バイオライダー
名:「怒りの王子」「水の王子」
ジャンプ力72m
水中活動時間∞
第17話、佐原家の長男・茂と霞のジョーを人質に取られ、自身も脱出不可能の罠に落とされた時、卑劣な手段を使うクライシスへの激しい怒りによってRXが進化した姿。
スピードに優れ、その体は「水晶の輝きを持った水」という謎物質でできている。
この特異な性質により
- ビームなどの飛び道具を透過させ無効化
- ミクロ化可能
- 地層の小さな裂け目からでも脱出
- 体内に打ち込まれた毒素の構成因子を知ることで抗体が生成可能
- さらに人間の細胞と融合しその人間の身体能力を高める*7事も可能
と、RXの形態では最も手数が多く万能に近い能力を持ち、これにより相手の意表を突く変幻自在の戦法を得意とする。
ただし近接攻撃は常に受け流している訳ではなく、格闘戦ではダメージを受けることもあった。
また、高温に弱いという弱点も持つ……が、こちらもRXからロボライダーにフォームチェンジすれば平気である。
そしてバイオライダーの最も恐ろしい能力が体を液体化して行う体当たり『バイオアタック』である。RXの最大の強みがこれであろう。
ダメージを与えたのがシャドームーンだけというのが恐ろしい。*8
さらに恐ろしいのはディケイドカブトのクロックアップを破っているということ。つまりカブトやガタックは絶対にバイオライダーには勝てないということだな。
ただこの液状化モーション入りの攻撃、開発の都合なのかガンバライジングには中々搭載されなかった*9
しかしゼロワン弾になって漸く液状化モーション入りの攻撃技を搭載したカードが登場した。
ちなみに、液体化するだけなら別にバイオライダーに変身する必要はない。*10
変身前に光太郎の体内に侵入し、心臓を直接攻撃してきた敵の刺突攻撃さえも無効化し、液体化した状態から直接通常のRXへ戻りそのままRXキックを放つことも可能。
しかしマリバロンは偽ひとみを使ったことでロボライダー進化を発動させ、茂とジョーを人質にしたことでバイオライダー進化を発動させてしまった。この人墓穴掘り過ぎ…。
映画『Over Quartzer』ではバイオライダーのライドウォッチが登場。
こちらは仮面ライダーバールクスがゾンジスの落としたJライドウォッチと併用し、あらゆる遠距離攻撃を無効化しつつ、一度は平成ライダー達を圧倒するという、流石バイオライダーという活躍を見せた。
が、「瞬間瞬間必死に生きてきた」平成ライダー達の想いが強かったのか、仮面ライダージオウ オーマフォームを筆頭に歴代平成主役ライダー(+ゲイツ)が放った「平成ライダーキック」には敵わなかった。
武装
RXでの専用武器。
自らのハイブリッドエネルギーから生み出して形成された光の杖。
杖だが見た目はベルトの「サンライザー」から取り出すレーザーブレード。
必殺技は空中高くジャンプし落下の勢いを加えたリボルケインを相手に突き刺し、太陽光線を変換した光エネルギーを流し込んで*11内部から爆散させる“リボルクラッシュ”。
最強怪人・グランザイラスに刺さる前に防がれた以外は、殺傷率ほぼ100%の文字通り「必ず殺す技」である。
この手の武器にしては珍しく、突き刺してトドメを刺す。
詳細は個別項目を参照。
- ボルティックシューター
ロボライダー時の専用武器。
リボルケインが変形した高出力レーザーガン。怪人の腕を一撃で吹き飛ばす威力を誇り、後年の客演ではあのディケイドを怯ませる威力を発揮した。
グリップのボタンを押すことで連続光線・拡散光線・熱線・火炎放射など、撃ち出すエネルギーの種類や威力を調整できる万能武器。
必殺技は強力な光エネルギーを凝縮して発射する百発百中の超精密射撃「ハードショット」。
他の2形態と比べると必殺度は少し落ちるが、この手のフォームにありがちな「素早い相手」や「間合いの外」という弱点を補って余りある武器である。因みにこのロボライダーが銃使いライダーの元祖ということになる。
バイオライダー本人と同じく磁力が弱点であり、受けると機能も狂ってしまう。
- バイオブレード
バイオライダー時の専用武器。
リボルケインが変型した細身の剣。リボルケインは刺す能力に優れるのに対し、こちらは斬る能力に優れている。
先端から光線を放つだけでなく、ビームや稲妻といったエネルギー攻撃を吸収しはね返すことで攻撃を防ぐ盾にもなる攻防一体の武器。
無論バイオライダーがゲル化するとバイオブレード自体もゲル化する。
必殺技は光エネルギーを刀身にチャージして切れ味を大幅に上昇させたバイオブレードを振り上げて相手を両断する「スパークカッター」。
相手を切り裂く前にはリボルケイン同様刀身が青白く輝く。実は作中での敵撃破率100%を誇る。
【RXの相棒たち】
光機動生命体アクロバッター
前作でのBLACKとシャドームーンの決戦の際、BLACKを庇ったバトルホッパーはシャドームーンの怒りのサタンサーベルに切り裂かれ、殺されてしまった。
「アリガトウ、ライダー……」
そう最後に告げ、バトルホッパーは永遠の眠りについた……だが!
宇宙空間でRXに進化した光太郎。彼からの太陽の生命エネルギーが朽ちたはずのバトルホッパーに降り注ぐ。
するとバトルホッパーはRX同様に新たな姿“アクロバッター”に再生進化を遂げ、復活を果たしたのだ。やったね光太郎!
バトルホッパーは最後に一言喋っただけだったが、アクロバッターはぺらぺら喋る。首をふりふりしながら会話する姿はとても可愛い。
最高時速750キロ、ジャンプ力は一跳び90メートル。荒れ地や水中も難なく走行可能な上にどんな高温や低温にも耐える環境適応能力を持つスーパーマシンだ。
前述のように自らの意思を持つため、人が乗らずとも自走可能でRXのテレパシーをキャッチしてどこからでも駆けつけてくれる頼れる相棒。
RXの進化に合わせて変形する能力も得た。
形態
- ロボイザー
ロボライダーに変身した際にアクロバッターが変形した姿。
最高時速は800キロと3形態で最速。反面小回りが利きづらいのがネック。
体当たりは怪魔ロボット・ネックスティッカーの右腕を切断する威力があり、加えて後部には二門のロケット砲を装備していてバイク戦に優れた能力を持つが、出番はほぼゼロ。
- マックジャバー
第20話から登場。バイオライダーに変身した際にアクロバッターが変形した姿。
最高時速は700キロで、バイオライダーと同じ液体組成のボディであるため透過能力持ち。
またロボイザーと比べて小回りが利き、あらゆる悪路を走破できるのが売り。水中や水上すらも走破できる水陸両用マシンでもある。
出番はゼロに近いが、ロボイザーよりかは多用された。
重装騎ライドロン
第4話「光の車ライドロン」から登場した、まさかの“特殊装甲車”である。
地上・水上・水中、またフロント下部のグランチャーを使い地中を自由に移動し、怪魔界と地球の間を行き来する能力も備えている。
さらには普通に自我も持ちしゃべることもでき熱センサーでの探知も行えるとかなり高性能なマシンだが、そのせいか光太郎が設計図通り組み立てても動かなかった。
その後、かつてクジラ怪人がBLACK復活に使った生命のエキスを与えた事で起動に成功する。
前述のように組み立ては光太郎だが、設計者はクライシス帝国大学の物理学博士のワールド博士。怪魔界人は全てが悪人というわけではないのだ。
しかし最終回では……まぁその話はここでは置いておこう。
最高時速は1500キロ。
これは速度が判明しているライダーマシンの中では歴代2位で、スカイライダーのスカイターボと並ぶ速度である。
初登場当時、アクロバッターが妬くほど光太郎はライドロンに御執心だった。
光「俺は世界中の子供たちをお前に乗せたいと思ってるンだ!」
ア「…………」
必殺技は音速轢き逃げことライディングアロー。怪魔ロボット・ガンガディンなどに大ダメージを与えた。
ベース車はマツダ・RX-7。
他作品での活躍
【仮面ライダーディケイドにて】
第27話「BLACK×BLACK RX」にてW南光太郎によるBLACK・BLACK RXのW変身、Wバトルが実現。
衰えを感じさせない倉田氏のキレまくりな演技は当時の実況スレを多いに沸かせた。
ちなみに霞のジョー=小山力也氏にもオファーがあったが、断ったらしい。
また、『BLACK』のファンである左翔太郎役の桐山漣氏は『仮面ライダーW』撮影の合間を縫ってはこのエピソードの撮影現場を観に行ったとか。
【仮面ライダーSDにて】
OVA『仮面ライダーSD 怪奇!?クモ男』では単独キャラとして出演し、本編でサブキャラ「吾郎」役を演じていた小野寺丈が声を担当した。
仮面ライダー1号・仮面ライダーZXと共にトリオ「バトルライダーズ」を組み他のライダーたちと共に「グランショッカー」と戦っているのだが、
本編ではZXとギャンブルしたり、通っているジムにいる女性「ミチル」にベタぼれ状態だったり。
しかしラストでは、せっかくグランショッカーに攫われたミチルを助けたのに、後半で援軍の一人として現れたV3にミチルを取られてしまった…。
コロコロコミックの漫画『仮面ライダーSD 疾風伝説』では、這う這うの体で故郷の助けを求める村人として初登場し、
V3の姿に化けた怪人と本物のV3を唯一見分けて援護したり、弟の死を悟ったことでロボライダーに変身するなど、
「高い爆発力を秘めた最年少の戦士」という面が強調されたが、最終盤に敵の少年兵に動揺して刺されてしまい、
その少年兵に脱出を促して自らは爆発する基地と運命を共にする。
コミックボンボンの『仮面ライダーSD マイティライダーズ』ではアホだが実質主人公を務めて毎度変なボケで怪人を翻弄し、
最終盤にはキングストーンの力を覚醒させてダロムの遺伝子操作、バラオムのギャグ、ビシュムの予知能力を超えて魔神大首領に勝利した。
ちなみにタイムマシン編では、ゴキブリの生命力を組み込まれたRXのクローンの大量増殖
による地球滅亡という世にも恐ろしい未来が描かれている。
【クロスオーバーゲームへの客演】
コンパチヒーローシリーズには、SDバトル大相撲をはじめ多数の作品に登場。
クライマックスヒーローズにはフォーゼから参戦。
ガンバライドには7弾から参戦。
ライダーカードはRXのみでロボ、バイオはスペシャルカードだけ。
演出必殺技はいつも通りリボルクラッシュ。
もともと「刺す代わりに突き飛ばす」以外はかなり原作に近かった(剣アイコンのカードでもリボルケインを抜くところからスタート、最後は飛びのいて一欠、など)のが、
シャバドゥビ弾途中から「てつをの背中を使って刺さっている部分を隠す」ことで演出がより原作に近くなっている。
そしてガンバライジングでは無印3弾から登場、LR・LREXが用意され、バースト後限定ながらロボライダー・バイオライダーで戦えるようになった。
RXキック・ハードショット・スパークカッターと劇中の必殺技をかなり忠実に再現しており、手に入れさえすればファン大満足。
そしてなにより、BLACK共々声の担当が倉田てつをに変更された。
もう一度言う。
てつをボイスになった。
武神鎧武「」
「それまで別人ボイスだったライダーを本人ボイスにする」という試みはRXから始まったのだ。
性能も高く、ガンバライダー達はまだ見ぬ「リボルケイン!」に期待を高まらせた。
そして次の4弾でリボルクラッシュ実装。
裏面アビリティがLRの相互互換というわかりやすい強さ、そしてバースト演出のリボルケイン生成、必殺技のジャンプ
→突き刺し(ここはてつをと相手の顔アップだけ)→一欠、と演出の再現度が高く、さらにRXキック→リボルクラッシュの流れが再現できる…と高性能。
ND弾現在でも「強いアタッカー・フィニッシャー」が増えたため、見かけることは多い。
そして、ゲーム性を若干無視してまで原作再現にやる気を見せるバトライドウォーの三作目にて、とうとう登場。CVはやっぱり本人。
自由にロボ・バイオに変身でき、ロボライダーの鈍重&パワー、バイオライダーの液状化などもしっかり再現。もちろんリボルケインもある。
○+△技をきっちり決めれば決めポーズ&爆発演出が入るなど、力の入れようが分かる。ただ、ガードされるとダメなので若干扱いづらい所も。
一度やられても、条件を満たしていれば不思議なことが起こって復活する。
でも最終ステージはBLACKの姿なので、こちらの姿はゲスト参戦みたいなものだったり。
【BGM】
- 光の戦士
『きみは光の戦士だ~♪』
- バトルOh!RX
『さあ飛び上がれ!より高く飛べ!』
- 運命の戦士
『愛は勇気を抱きしめて、初めて不思議なパワーに変わる』
追記・修正をしない邪悪なWiki篭り……この俺がゆ゛る゛さ゛ん゛!!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,60)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2014-12-18 11:30:49)
- ファイズにマーカーを撃たれてそのままやられたのはどういうこと?(設定、演出的に) -- 名無しさん (2014-12-18 12:46:06)
- ↑あのマーカー打ち込まれたら動けなくなります。記事にあるように回避するにはゲル化が最適なんですが、そのまま固定されてしまうので避けれない、ってことです。 -- ビギナー (2014-12-18 14:25:53)
- ゲル化で光速のくだりは初めて聞いたな……本編観てないからわからんけど -- 名無しさん (2014-12-25 15:36:31)
- ↑これ、あなただけでなく皆さんに言えることだけど、文章だけ読んで設定やスペックを語る前に、頭をまっさらにして本編をとにかく見よう。そして、それを見て自分はどう感じたか、というのを何より大事にしよう。 -- 名無しさん (2014-12-25 17:55:28)
- あの拡大解釈の塊な最強スレですらRX厨による捏造と拡大解釈が酷すぎて追い出されたくらいの経緯あるからな。億劫かもしれんがネットの情報なんて信じず自分で見て確かめるのが一番よ。 -- 名無しさん (2014-12-25 19:09:59)
- ぶっちぎるぜ!! -- 名無しさん (2014-12-26 02:02:41)
- ↑ロボ(炎) バイオ(水)と来たから草のライダーじゃないかな? -- 名無しさん (2015-01-01 21:51:39)
- チートと言っても、チートラマンみたいに苦戦や敗北どころか、本気で戦う描写すら無いってレベルのチートでは無いんだよな。あとぶっちゃけ、ゲル化などの特殊能力を使わない純粋な格闘戦に限って言えば、チャージアップストロンガーやスーパー1の方が圧倒的に強そうだし。 -- 名無しさん (2015-01-03 12:57:26)
- 原作マンガと違ってシャドームーンこと信彦が人の心取り戻したのが泣ける。 -- 名無しさん (2015-01-03 12:59:10)
- ↑3原点回帰でロボとバイオのハイブリッドとか?“サイボーグライダー” みたいなやつ -- 名無しさん (2015-01-25 14:15:26)
- バイオみたいな接近戦が得意で回避系のキャラは今じゃわんさと居るけど、ロボみたいに撃ち合いも殴り合いも得意で頑強な防御キャラは今でも余り見かけないかも? -- 名無しさん (2015-01-26 10:42:30)
- ↑3とどめがほとんどRXだったことで、基本形態の価値を下げずに済んだって考察見てなるほどと思った -- 名無しさん (2015-01-26 16:40:52)
- ↑2ロボの戦い方はなのはさんが一緒なんだよなぁw -- 名無しさん (2015-02-03 20:35:04)
- >「現行以外のライダーを本人ボイスにす 「現行以外のライダーを本人ボイスにす る」という試みはてつをから始まったの る」という試みはてつをから始まったのだ。や嘘はよくないなぁ、細かいけどZXとゾルダも本人ボイスだぞ -- 名無しさん (2015-02-04 10:02:59)
- ヘルガテムもバイオライダーとまともに戦えたことにはなりませんか? -- ドクガン (2015-02-06 04:04:31)
- ↑2 ゼロノスも現行じゃないのに本人だったしな。書いた人はガンバライドやってなかったのかな? -- 名無しさん (2015-02-06 15:35:51)
- ↑3 すまん、「元々別人だったけど本人に変わった」って意味のつもりだったけど今読み返すとそう取れちゃうな。充電やばいから後で書き換えとく。 -- 名無しさん (2015-02-23 12:20:41)
- ゲル化の光速移動って何だ?とてもそんなスピードには見えなかったがソースあるのか? -- 名無しさん (2015-02-24 07:28:43)
- 個人的には、BGMは「運命の戦士」がいいなぁ。 -- 名無しさん (2015-03-03 18:15:05)
- ↑2 どう見ても光速とは思えないが。瞬間移動したに先回りしてることなんかあったか? -- 名無しさん (2015-03-05 00:26:40)
- ↑1 ミス ×瞬間移動したに ⚪︎瞬間移動した相手に -- 名無しさん (2015-03-05 00:28:07)
- ユニコーンとの合体技はRX&0繋がりなのかな? -- 名無しさん (2015-03-10 23:39:07)
- 『ウルトラマンVS仮面ライダー』で知ったんだが、『右曲りのダンディー』ていう映画(監督はデビルマソの人)に出てたんだよなあ…wなぜ出した。 -- 名無しさん (2015-05-21 17:41:50)
- やたら能力を拡大解釈されてる人。 -- 名無しさん (2015-06-27 12:18:33)
- ↑チェーンソーを刺して一欠 -- 名無しさん (2015-08-22 09:27:11)
- 敵よ逃げるか、悪よ恐れよ♪ -- 名無しさん (2015-08-22 11:07:51)
- OP曲/挿入歌のすべてが処刑用BGMなキャラって、RXくらいだよな。他にいたっけ? -- 名無しさん (2015-10-04 10:55:34)
- ↑2 足が発光してるのでカブトみたいなカウンターライダーキックかと思われる -- 名無しさん (2015-10-07 20:46:00)
- コイツの恐ろしさは、瞬時にフォームを変えられ、かつ能力が特化し過ぎてないってことだな -- 名無しさん (2015-11-11 19:06:00)
- ゲル化時は光速移動とか何言ってんだ?おかしいだろ -- 名無しさん (2015-12-02 04:51:57)
- ↑3 「すべては君を愛するために」は処刑した相手の追悼ソングではあったな…… -- 名無しさん (2015-12-06 11:47:07)
- ↑まあアレはアレでライドロンが飛べない空を走ったり(映写なし)、歴代ライダーマシンに変身できる(1話と完結編以外使ってない)けどねw -- 名無しさん (2016-01-28 17:55:55)
- ガンダム界におけるノーベルガンダムとまではいかないかもしれないが、リアルタイムでは賛否両論というか、あんまり評判良くなかったような思い出があるライドロン。今じゃ、車のライダーが主人公の作品もあるのだから、価値観っていうのは本当に変わるもんだ。 -- 名無しさん (2016-01-28 18:13:52)
- そういえばロボもバイオもクラッシャーらしきものはないよね -- 名無しさん (2016-02-13 09:41:02)
- 本編見れば分かるが普通に苦戦してるのがそこそこあるぞ -- 名無しさん (2016-02-24 08:11:04)
- ゲル化で光速移動のくだりは消した方がいいんじゃないの?嘘っぽいし -- 名無しさん (2016-02-25 10:15:11)
- RXってリボルケインの剣戟がよくクローズアップされがちだけど、徒手空拳も映えるよなぁ…マッシブだし -- 名無しさん (2016-03-04 10:03:28)
- 世界に駆けるにでブラックとRXが並んでるけど、体格がぜんぜん違うんだよな -- 名無しさん (2016-03-04 11:15:07)
- だいぶ勘違いされてるけど毎回クライシスに大苦戦されてるんだよねRXは 多分クライシスの幹部の仲が良かったらRXは倒せてた…かも -- 名無しさん (2016-03-18 16:02:23)
- ↑3 シャドームーンとの2戦目のときの攻防は燃えた -- 名無しさん (2016-03-18 16:37:28)
- ↑2 苦戦といっても結局全回復→リボルクラッシュに集約してるから舐めプにしか見えないって向きもあるのでは…?よく言えば受け切ったうえで勝つプロレステイストか。 -- 名無しさん (2016-05-04 01:25:03)
- 本編見ても舐めプとしか見えないってんならお前の中ではそうなんだろうとしか -- 名無しさん (2016-05-04 01:59:39)
- ロストヒーローズでは、全体攻撃技がないから、ちょっと使いづらいのう; -- 名無しさん (2016-06-18 17:22:03)
- ↑2まあ手加減するような理由もないし舐めプしてるようには見えんわな。受けきった上で勝つってのはやられそうになるまでやることじゃねーからおかしいし、最近さすがに神格化され過ぎてると思うわ -- 名無しさん (2016-06-22 13:23:17)
- 日光浴びないように、光を絶対通さない素材でぐるぐる巻きにして放り出してもダメなのだろうか…… -- 名無しさん (2016-06-22 13:30:51)
- ↑そもそも太陽出てても復活しなかったことたくさんあるぞ、太陽があれば絶対復活出来るわけではない。それにその太陽通さない素材の強度が強くないと引きちぎられるだろうしもっと他の方法のがいいだろ -- 名無しさん (2016-06-22 13:45:46)
- 汝ら覚悟せよ、もう終わりだ -- 名無しさん (2016-06-29 09:53:50)
- やっぱRXの最大の敵は自分自身かもな。。たとえバイオライダーでもキングストーンフラッシュを食らったらひとたまりもないだろう -- 名無しさん (2016-08-04 16:08:32)
- ブラックサンがRXに進化したのは、クジラ怪人のおかげ? -- 名無しさん (2016-08-05 21:18:24)
- うーん、RXを誕生させないようにするには……。 ゴルゴム結成前にタイムスリップして、ゴルゴムを叩き潰して、そもそもBLACKが誕生しないようにするか……。まさか、因果律改変されて、別の組織がBLACK作ったりしないよね? -- 名無しさん (2016-08-08 17:30:13)
- 「変身!ライダーブラック」の歌詞とかゴルゴムマーク(禁断の果実とそれを食うようそそのかしたヘビ)見るにゴルゴムさん創世記の頃から活動してるっぽいんですがそれは -- 名無しさん (2016-08-12 05:22:03)
- ↑ならば、創世記以前の時代にタイムスリップすればいいじゃない -- 名無しさん (2016-08-14 15:52:19)
- ↑創世記(宇宙誕生)以前まで行けるわけないじゃないですか・・・ラ=グースや時天空じゃあないんですから というか「創世王」がその名の通りなら、BLACK世界の宇宙を作ったのはたぶん創世王だし・・・ -- 名無しさん (2016-08-14 20:20:23)
- これでほんとキングストーンがふたつ揃った日にはどんなことになるか想像もつかんな -- 名無しさん (2016-10-22 22:46:17)
- 結局最後は先輩ライダー達と外国行ったのかな? つまり初代仮面ライダー1話からRX最終回までは1つの話ってことでいいよね。 -- 名無しさん (2016-11-06 20:22:23)
- ↑海外に行ったとしてもライドロンがあればすぐに日本に戻れるし、RXにとって地球は狭いな -- 名無しさん (2016-11-06 21:54:30)
- バトルドッジボールだっけ…?アレだとバッタ男にも変身してバッタの群れ操ってたよなw -- 名無しさん (2016-11-08 12:32:33)
- 反則級の強さ -- 名無しさん (2016-11-10 23:12:08)
- 1号が伝説の始まりならRXは伝説を繋ぐ者。最近のオールライダーものだとほぼ1号と同格の扱いだよね -- 名無しさん (2016-11-16 01:13:07)
- エグゼイドに客演したらロボライダーでゲームエリアに侵入して、バイオライダーでバグスターウイルスの抗体を生成! -- 名無しさん (2017-03-02 22:41:16)
- ↑ぶっちゃけRXはどのライダーの世界に行っても圧倒的な強さを誇るだろうよ。でなけりゃチートライダーなんて呼ばれん -- 名無しさん (2017-06-07 11:19:18)
- 石一個の状態でもバイオが最終形態ってわけじゃないんだよな・・・ -- 名無しさん (2017-06-18 07:17:09)
- バイオライダーくん普通に毒にダメージ受けまくりで、血清作れたのも戦闘が終わってしばらくしてから(しかも敵の怪人Aの毒に対して出来ただけでその他万能解毒出来るか不明)なんだけどね。凄いヒーローだけど過剰に持ち上げる人が多い -- 名無しさん (2017-09-03 18:52:11)
- そうだ。別に、結成(創世)以前に戻って潰さなくても、バッタ男を作る前に叩き潰しちゃえばいいじゃない! 因果律改変されて、他の組織がバッタ男作る? 知ら管 -- 名無しさん (2018-05-14 18:14:54)
- ロボとバイオの対抗策は少し観察しただけで生み出したシャドームーンの凄さよ -- 名無しさん (2018-06-23 17:47:33)
- ライドロン最終回にどうなったの? -- 名無しさん (2018-08-22 16:36:22)
- たまたまRX、ロボ、バイオの三形態で渡り合えたので、状況次第では第四、第五の姿なんてのも出てきた可能性も -- 名無しさん (2018-09-22 00:24:45)
- ↑↑↑↑バイオライダーが毒でダメージ受けまくり…?ムサラビサラ戦では毒を喰らったのはRX状態で戦闘が終わった後でバイオになって速攻で抗体を作ってるからバイオは毒なんて喰らってないんだが?後あの毒はそもそも人間をムササビ症候群にするものでダメージを与えるタイプの物でも無いし。お前本編視てなくないか? -- 名無しさん (2018-11-01 02:27:08)
- 強いとか強くないとかそんな最強議論クソどうでもいい。アクションがひたすら格好良くて好き。 -- 名無しさん (2018-11-02 12:51:53)
- 抗体作るのに顕微鏡で毒の正体突き止める必要があったし抗体を作り出す際も苦しんでたから毒に対して速攻で対処できるほど万能ではないってことなんでしょ -- 名無しさん (2018-11-21 11:27:49)
- 続編が没ったのは例のロリコン殺人鬼のせいじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2018-11-21 13:03:13)
- ↑ その犯人は'89年の7月23日逮捕。RXの終了は9月24日なので、 RX終了の翌週に続編スタートの予定だったと仮定するともう撮影に入って情報も出始めていると考えるのが自然。 -- 名無しさん (2018-11-23 11:09:16)
- 某パズルゲームとのコラボでも大暴れしていた模様 -- 名無しさん (2019-04-04 17:44:50)
- 劇場版ジオウでISSAが変身すると思われるオリジナルライダーのリーダー格らしきライダーのモチーフがどう見てもRXとオーマジオウを掛け合わせたような外見…しかも、青と黄色と銀色のウォッチを持ってる… -- 名無しさん (2019-05-22 20:44:59)
- ↑バールクスは(B RX)って感じっぽいね。平成ライダーじゃないけど平成枠の面子をこうやって拾ってくるとは。あとライドウォッチホルダーの部分はシャドームーンにも見えるかも -- 名無しさん (2019-05-22 21:02:08)
- ↑バールクスはBLACK RX、ゾンジスは真とZOとJ、ザナモスはアマゾンズのアナグラムなんだよね…平成ライダーのカテゴリから外れていた平成時代の仮面ライダーがまさか回収されるとは… -- 名無しさん (2019-05-22 21:22:07)
- ↑バールクスのデザイン、見比べると上半身はほぼRXと同じ(肩や胸の革バンドは除く)。下半身はかなりムキムキだけど -- 名無しさん (2019-08-09 21:57:30)
- ↑下半身は今の次郎さんを意識したのかも… -- 名無しさん (2019-08-09 22:17:05)
- アクロがライドロンに嫉妬した理由は前作見てたら分かるよね、元がアイツだから -- 名無しさん (2019-09-23 13:47:21)
- 仮面ライダー大戦で仮面ライダーBLACK共に代役声優は玄田哲章さんがよかった -- 名無しさん (2019-09-29 21:36:08)
- 悲しみが炎で怒りが水なのが意外性ある -- 名無しさん (2019-09-30 04:28:05)
- 昭和が終わり、平成になった瞬間のライダーであるため、その力は平成が終わり、令和になった2019年ではバールクスを最強たらしめている。マジでこんな仮面ライダーを生み出してくれた当時の人達には感謝しかない。 -- 名無しさん (2020-12-05 00:41:42)
- 元々、三部作の設定で1989年の続編(BLACK、BLACK RXの続編企画)があったらRXが進化した姿(第四の姿)が雷の王子でアクションライダー、コンボイライダー、プライムライダーとかの名前になっていたかも -- 名無しさん (2021-01-31 18:53:01)
- ↑4 仮面ライダー大戦で仮面ライダーBLACK共に代役声優は玄田哲章さんの他に高橋広樹さんがよかったですね -- 名無しさん (2021-03-31 10:03:33)
- キングストーンは確かに光太郎の人生を狂わせたけど、そのキングストーンが力を貸し見守ってきたのが世紀王ブラックサンじゃなく、南光太郎/仮面ライダーBLACK RXっていう1人の男なの、いいよね -- 名無しさん (2021-03-31 10:52:48)
- アニパロで、光太郎がキングストーンに『俺を(ソーラー電卓に改造したのか!』って怒った -- 名無しさん (2021-04-20 18:48:32)
- (続き)話、とても好きww 途中で切れてしまってすまぬ; -- 名無しさん (2021-04-20 18:49:02)
- 不死身っぷりで一番酷いと思ったのが、グランザイラスの爆発に巻き込まれても飛沫となって飛び散る事で無事だったという点。どうすりゃ倒せるんだこいつ、とクライシスに一瞬同情した -- 名無しさん (2021-07-30 20:14:47)
- ↑4 バトルホッパーというかアクロバッターもそうだが、ゴルゴムの意に背いて生きる光太郎を自分を正しく使ってくれる者と認めて力を貸してくれるのがエモい -- 名無しさん (2021-08-06 14:53:16)
- 因縁の解消もかねていつかノリダーと共闘してほしい -- 名無しさん (2021-09-18 23:22:12)
- rxと違ってうまく使いこなせなかったって…何言ってんだ!ふざけるな! バイオライダー上げか? -- 名無しさん (2021-12-16 21:38:57)
- BLACK SUNもいつかは不思議な事が起こるのかな? -- 名無しさん (2022-11-02 21:23:52)
- なんでバイオライダーだけAAが!? -- 名無しさん (2022-12-30 16:15:58)
- 流石のRXもデュアル動力の両方を潰される事態、太陽光を完全遮断された状態でキングストーンを破壊されるようなことになれば一巻の終わりだろう……え?どうやってそれをやるかって?やり方が分かったら教えてくれ -- 名無しさん (2023-05-19 23:03:42)
#comment
*2 江連氏は『仮面ライダースーパー1』でも視聴率や番組売り上げの為に他のライダーも出すように注文されていたものの、「主人公の成長を描くにあたって歴代ライダーの客演は必要ない」と蹴っていた。
*3 「ショルダーホルスター型変身ベルト」「アーマーに変形するバイク」「バイクを格納する車」「少年仮面ライダー隊」「共通素体の怪人」などの新規アイデア。なお、アーマーに変形するバイクは『仮面ライダーゴースト』に登場する仮面ライダースペクター フーディーニ魂、バイクを格納する車は『仮面ライダーW』に登場するリボルギャリーに、共通素体の怪人は『仮面ライダーゼロワン』のマギアや『仮面ライダーセイバー』のメギドとしてそれぞれ実現している。
*4 小林清志氏から交代した
*5 プロレス的に言うと「その場飛び抱え込み式シューティングスタードロップキック」になる。
*6 グランザイラスの体当たりの物理ダメージが大きすぎただけの可能性もある
*7 ただし、元々意思に反して改造人間にされてしまった光太郎はこの能力を使うことにかなり強い抵抗があるらしく、融合相手であるボクシング選手の沢田に事前に了承を取り付けた上で1度だけ使うに留まった
*8 シャドームーンは高熱広範囲攻撃のシャドービームで大ダメージを与えている。
*9 ずっと表技バースト技共に斬撃技のスパークカッターばかりだった
*10 上記の瞬間変身により光太郎(或いはロボライダー)からRX→バイオライダー、そして液体化という一連の流れを僅か一瞬にして完了する。作中しか観てない人々からすれば、どのフォームも液体化できる能力を持っていると錯覚してしまうのだ。
*11 その結果相手の体から、あふれ出した光エエネルギーが火花となって噴き出す
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧