登録日:2009/06/08(月) 13:07:59
更新日:2023/10/19 Thu 11:30:16NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
auが2008年秋冬モデルとして発表した携帯電話端末
スライドボディを採用したこの端末は、「スピーディコントローラー」と呼ばれる回転式セレクターを搭載。
要するに軽く回転させることでカーソルが上下移動する。一回転で8クリックに相当。
これにはLEDイルミネーションが内蔵されており、着信やメールの受信など特定の状態のお知らせ用としてペカペカ光ってくれる
ドコモのD端末、P-02Aの「スピードセレクター」と比べ軽快感のある回転を実現している。
スピーディコントローラ周りのキーには静電式が採用されている。
対応しているのはアプリキー/アドレス帳/EZweb/メールとなっている。要するに触れるだけで反応してくれるということ
普通の上下左右入力として使うのももちろん問題はない。
ただ、タッチセンサーキーがあるためにせっかくのスライド操作でそこに触れないようにするのに慣れがいるかもしてない。
機能面では、同社の液晶TV「REGZA」を応用した「モバイルレグザエンジン」であるので録画して
microSDに書き出したワンセグ番組を視聴可能。
画質設定は4つ備えてあり、また15fpsの受信映像を補完して最大30fpsにする「なめらかモード」も搭載。
ワンセグの連続視聴時間は約3時間40分
さらに、AAC320kbpsという超高音質音楽配信サービス「着うたフルプラス」に対応している。
ディスプレイには2.8インチ有機ELディスプレイを採用。
ただし、解像度はQVGAとなっている。
対応サービスはLISMO!、LISMO Video、EZ着うたフル、PCサイトビューアー、EZアプリFull Game!、オープンアプリプレイヤー、じぶん銀行アプリ、Bluetooth、EZ Felica、デコレーションメール、au smart sports、au BOX等
良い点
- テキストコピー機能
悪い点(一応一部はアップデートで修正しているが…)
- レスポンスが異常に悪い
- 静電式のキーの影響で操作性が悪い
- 戻るボタンで最終的にEZweb起動画面まで戻れない
- 度々(かなりの高確率)、EZweb起動中に『戻る』が出来なくなる
- スライド式なのに閉じた状態でマトモな操作が出来ない
- 普通のキーもちょっと押しどころを間違えると他のキーと連動してめちゃくちゃになる(例:6を押したのになぜか9も一緒に反応)
- データ容量がやたらと少ないため完全にSD頼り。しかしそのSDへの接続がやたらと時間が掛かる
- 中断機能がない(EZweb中断、音楽中断など)
- カメラにフラッシュがないため夜の撮影は不可能
- ドクオが表示されない
使用キャラクター
追記・修正お願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧