トップページ

ページ名:トップページ

ARMORED CORE VI : (アーマードコア6) wiki へようこそ

当wikiは2023年8月25日に発売した"ARMORD CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON"の
情報を幅広く集めることを目的として、非公式ファンサイトとして設立されました。

現在のところ、管理人が一人で執筆、管理運営を行っています。
数名の方のご厚意による御支援を賜りまして、限界値付近で稼働しております。
基礎データのページの作成が終わり次第、当Wiki独自の記事の執筆に取り掛かる予定です。

企業wikiの対極に位置しますので「独立傭兵wiki」と呼称しています。
編集、新規ページ作成は制限しておりませんので、自由に編集していただいて構いません。
編集者向けガイドラインはこちらを参照ください。
wiki編集メンバー用のDiscordサーバーも立ち上げましたので、興味があればご参加ください。
誤字・脱字・データの誤り等ありましたら、該当ページコメント欄よりご連絡いただけますと幸いです。



2023/09/11 アップデートファイル配信のお知らせ

App Ver. 22

Regulation Ver. 1.02.1

詳細はアップデート情報へ 


現在の更新方針 2023/09/14

2023/09/13 トロコン達成しました!!

達成時点でのSteamグローバル実績では2.9%でした。
考察しがいのあるストーリーで、2,3周目は一息にクリアしてしまいました。
溜まった動画ファイルとSSの処理をしないとなぁ……。

最優先

+ セリフ集の充実
+ ログハントプログラムの2周目、3周目対応
+ 各CHAPTERの2周目、3周目AltMission ルート分岐対応
+ アーカイブ取得のガイド作成
+ パーツの個別評価
+ 各種ガイド作成

余力の範囲

+ 用語集
+ ストーリー考察
+ 左メニューレイアウト変更

 

過去の更新方針過去の更新方針

現在の更新方針 2023/09/01

管理人もようやく1周目をクリアしました~!!
Wiki更新に時間を割きすぎて、まともに本編をプレイできない日々が続いていましたが、
一度更新の手を緩めて、本編の攻略に集中していました。

データの蓄積は十分!!ですが、とにかく人手が足りていない状況です。
独立傭兵一人の力ではこんなもの……と言いたいところですが、傭兵支援機構より
数名の協力者の支援を賜っております。この場を借りて、重ねて御礼申し上げます。

更新速度は譲っても、更新頻度は譲るつもりはありませんので、
記事の作成を長い目でご期待いただければと思います。

最優先

+ Log Hunt Program(ログハント)のデータ更新
+ Chapter / Missionのデータ更新
+ 各種パーツのデータ更新

+ 睡眠

余力の範囲

+ ボス / Mission 実戦攻略ガイド
+ 武器の個別評価、Chapter(入荷)ごとのおすすめ 及び武器の選び方。
+ アリーナ進行状況を踏まえてのOS TUNEガイド
+ ブリーフィングセリフ集
+ システム検証
+ フロントエンド部門全般

後回し

+ NEST(対人)関係すべて
+ バグ、不具合検証
+ 用語集
+ ストーリ考察
+ スマホ向けレイアウト


現在の更新方針 2023/08/28

Regulation 1.01環境のパーツ情報、ミッション情報が現進行に追いついた。
Chapterを順次進行させてwikiの内容を充実させていく。

ある程度操作にも慣れてきたので、ここからは攻略をメインに据える。
ボス攻略を書く際は、最低3度はノーミスで倒せ。

進行が遅くとも、焦らず正確性と検証に基づいた"地に足がついた"記事作成を!

最優先

+ CHAPTER3の攻略、及びデータの集積。
+ ログハント、ミッション中のコンテナから入手可能なパーツ郡(隠しパーツ)は、需要が高いので丁寧に見つけて記事にする。
+ 各種ガイドは想像以上に読んでもらっている(ありがとうございます)ので、随時作成していく。
+ 攻略用ガイドは、パーツの個別評価及び、アセンブリ共有機能を利用。

+ 楽しみながらプレイする

余力の範囲

+ ミッションSランク攻略ガイド
+ wikiフロントエンドの充実(見栄え)
+ 各種ガイドはもう少し読みやすくなりませんか……?

+ 睡眠

後回し

+ NEST(対人)関係すべて
+ システム検証
+ バグ、不具合検証
+ セリフ集
+ 用語集
+ ストーリ考察
+ スマホ向けレイアウト


現在の更新方針 2023/08/24

あくまで最初はデータベースとしてデータの集積につとめる。
実地経験の伴ない攻略や、おすすめは控える。

最優先

+ Regulation 1.0 環境でのパーツデータ網羅
+ PV数の多いミッション、アリーナの内容充実
+ とにかくスクリーンショットとプレイ動画を残してデータ蓄積
+ 楽しみながらプレイする

余力の範囲

+ ミッションSランク攻略の手引
+ 攻略用アセンブリ考案
+ wikiフロントエンドの充実(見栄え)

後回し

+ NEST(対人)関係すべて
+ パーツの個別評価
+ システム検証
+ バグ、不具合検証
+ セリフ集
+ 用語集
+ ストーリ考察
+ 睡眠

 

 


タイトル名 ARMORD CORE VI FIRES OF RUBICON
対応機種 PlayStation5, PlayStation4, Xbox Series X|S, Xbox One, Steam
ジャンル アクション
プレイ人数 1人(シングルプレイヤー, オンライン対応)
価格 通常版: 8,690円(JPY)
デジタルデラックス版: 9,680円(JPY)
コレクターズ版: 29,700円(JPY)
プレミアムコレクターズ版: 57,200円(JPY)
リリース日 2023年8月25日 発売予定
CEROレーティング C (15歳以上)
開発元 株式会社フロム・ソフトウェア

最近更新されたページ

メニュー

【 NEW & HOT 】=祝= 2023/09/02 (稼働36日)独立傭兵WikiPV数10万突破!!◆システム検証🆕与ダメージ計算式調査(前編)🆕与ダメージ計算式調査(後編)🆕与ダメージ...

与ダメージ計算式調査(補足)

AC及びMT、LC、HC、C-Weaponへの与ダメージ計算式調査(補足)前編はこちら後編はこちら前回の調査で、防御性能にまつわるダメージ計算式が導き出せた。TRAINER AC の MELANDER...

与ダメージ計算式調査(後編)

AC及びMT、LC、HC、C-Weaponへの与ダメージ計算式調査(後編)はじめに前編はこちら防御性能値をもつ、フレームパーツで構成されたACへのダメージはどのように計算されているのかを調べるために、...

CHAPTER1

MISSION > CHAPTER1   1周目   2周目   3周目 Mission 01 1. 密航       &n...

KASUAR/42Z

FRAME > LEGS > REVERSE JOINT > KASUAR/42ZPARTS INFOシュナイダーの開発した軽量逆関節パーツ同社の得意とする空戦へ...

Vvc-70VPM

BACK UNIT > PLASMA MISSILE > Vvc-70VPMPARTS INFOVCPLの開発した垂直プラズマミサイル。頭上で炸裂するプラズマ爆発は遮蔽や防御を突...

BML-G1/P03VTC-08

BACK UNIT > VERTICAL MISSILE > BML-G1/P03VTC-08PARTS INFOファーロン・ダイナミクスの開発した8連装垂直ミサイル高く打ち上げ...

VP-60LCS

BACK UNIT > LASER CANNON > VP-60LCSPARTS INFOアーキバスの開発したレーザーキャノン。普及型レーザーライフルを大型化して背部兵装としたも...

Vvc-760PR

ARM UNIT > プラズマ / コーラル / パルス > PLASMA RIFLE > Vvc-760PRPARTS INFOVCPLの開発したプラズマライフルプラズマ...

VP-66LR

ARM UNIT > 中距離武器 > LASER RIFLE > VP-66LRPARTS INFOアーキバスの開発したレーザーライフル同社の主力製品にして最も普及したレー...

SG-026 HALDEMAN

ARM UNIT > 近距離武器 > SHOTGUN > SG-026 HALDEMANPARTS INFOベイラムの開発した短射程ショットガン拡散する...

IB-C03W1: WLT 011

ARM UNIT > プラズマ / コーラル / パルス > CORAL RIFLE > IB-C03W1: WLT 011PARTS INFOかつて技研が開発した試作コー...

VE-66LRB

ARM UNIT > 中距離武器 > LASER RIFLE > VE-66LRBPARTS INFOアーキバス先進開発局の設計した双身式レーザーライフル銃口を上下に併置し...

WS-5000 APERITIF

ARM UNIT > ハンドミサイル > HAND SIEGE MISSILE > WS-5000 APERITIFPARTS INFORaDの開発した包囲型ハンドミサイル...

HML-G3/P08SPL-06

ARM UNIT > ハンドミサイル > HAND SPLIT MISSILE > HML-G3/P08SPL-06PARTS INFOファーロン・ダイナミクスの開発した分...