調査資料_ARMSの近接武器適性によるダメージ上昇について
ページ名:調査資料_ARMSの近接武器適性によるダメージ上昇について
調査資料_ARMSの近接武器適性によるダメージ上昇について
概要
- ARMSの近接武器適正によって、どの程度近接武器のダメージが上昇するか調査した。
- 調査結果: 近接武器ダメージ上昇率(%) = ((近接武器適正 - 100) / 2) + 100
近接武器ごとのダメージについて
PB-033M ASHMEAD
- 通常1段: 1688 (Kn)
- チャージ1段(接触): 112 (Kn) ※直撃補正100
WB-0010 DOUBLE TROUBLE
- 通常1段: 1025 = 205 + 205 + 205 + 205 + 205 (Kn)
- 通常2段: 1025 = 205 + 205 + 205 + 205 + 205 (Kn)
- チャージ1段: 2460 = 205 + 205 + 205 + 205 + 205 + 205 + 205 + 205 + 205 + 205 + 205 + 205 (Kn)
- ホールド中: 25x∞ (Kn)
VP-67EB
- 通常1段: 293 (Kn)
- チャージ1段: 1731 (Kn)
VP-67LD
- 通常1段: 752 (En)
- チャージ1段: 1688 (En)
Vvc-770LB
- 通常1段: 1630 (En)
- チャージ1段: 1170 (En)
Vvc-774LS
- 通常1段: 1615 = 323 + 323 + 323 + 323 + 323 (En)
- 通常2段: 1615 = 323 + 323 + 323 + 323 + 323 (En) ※全段Hitしないことが多い。
- チャージ1段: 1615 = 323 + 323 + 323 + 323 + 323 (En)
VE-67LLA
- 通常1段: 1151 (En)
- チャージ1段: 1230 = 246 + 246 + 246 + 246 + 246 (En)
44-143 HMMR
- 通常1段: 1381 (Kn)
- チャージ1段(ワイヤー): 158 (Kn) ※直撃補正270?
- チャージ1段(先端): 1381 (Kn) ※通常ロックオン、ターゲットアシスト時非常に当てづらい。
- チャージ1段(子弾): 265 (Kn) ※直撃補正125
HI-32: BU-TT/A
- 通常1段: 963 (En)
- チャージ1段: 1586 (En)
IA-C01W2: MOONLIGHT
- 通常1段: 615 (En) ※近接武器適正に加え、EN射撃武器適正も乗る。
- 通常2段: 615 (En) ※近接武器適正に加え、EN射撃武器適正も乗る。
- チャージ1段: 2310 (En) ※近接武器適正に加え、EN射撃武器適正も乗る。
IA-C01W7: ML-REDSHIFT
- 通常1段: 727 (Co)
- チャージ1段: 1614 (Co)
IB-C03W2: WLT 101
- 通常1段: 1350 (Co)
- チャージ1段: 1950 (Co)
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧