三幸製菓

ページ名:三幸製菓


三幸製菓


三幸製菓株式会社(さんこうせいか)は、新潟県新潟市北区に本社を置く製菓会社。あられ・おかき・煎餅やかりんとうの販売を主業とする。

主力は米菓である。販売する米菓は兄弟会社の株式会社三幸が製造する。この株式会社三幸は三幸製菓株式会社と同様新潟市北区新崎に本社があり、新潟県北蒲原郡聖籠町にある漬物・珍味製造会社、株式会社三幸(創業者佐藤富一郎の生家が運営する会社であり、今は資本関係はない)とは別会社である。ハイクラス米菓販売の株式会社みゆき堂本舗も兄弟会社である。

 

製品

米菓


雪の宿
チーズアーモンド
粒より小餅
ぱりんこ
丸大豆せんべい
新潟仕込み
三幸の柿の種
おかき餅
チーズ気分
越後樽焼
ミニサラダ
など

かりんとう


ミックスかりんとう
雪の宿ミルクかりんとう
など

その他


かりかりツイスト
など

 

 

沿革

 

1963年(昭和38年)- 新崎第一工場操業開始。
1965年(昭和40年)- 東京営業所新設(1988年(昭和63年)4月関東統轄営業部に昇格)。
1968年(昭和43年)- 大阪出張所開設(1988年4月西日本統轄営業部に昇格)。
1971年(昭和46年)- 新崎第二工場操業開始(海苔製品開発開始)。
1974年(昭和49年)- 豊栄工場操業開始(学校跡を工場化、地元労働力を吸収)。
1975年(昭和50年)-「ぱりんこ」発売。安定大型商品として急成長、主力商品となる。新崎第三工場操業開始(「ぱりんこ」主力の工場としてスタート)。新潟県知事より産業振興功労賞受賞。
1976年(昭和51年)- 名古屋営業所開設(1988年4月中部統轄営業部に昇格)。
1977年(昭和52年)- 「雪の宿」発売(新崎第二工場主力商品となりフル生産しても需要に対応しきれず、工場新設計画)。
1979年(昭和54年)- 会長に佐藤亀一郎就任、社長に佐藤富一郎就任。
1982年(昭和57年)- 荒川第一工場操業開始(「雪の宿」を主力商品として地元最大規模の工場としてスタート)。
1985年(昭和60年)- 「チーズアーモンド」発売。
1986年(昭和61年)- 荒川第二工場操業開始(もち製品の品質アップと量産体制整う)。
1988年(昭和62年)4月8日 - みゆき堂本舗を設立(高級米菓の通信販売、食品の通信、卸販売、酒卸及び小売販売、外食事業)。
1989年(平成元年)- 売上高100億円を突破。EDPを大型化し事務管理の他に生産管理部門に拡大する。
1992年(平成4年)- 荒川第二工場2倍に拡大増設操業開始。もち商品の生産力倍増する。売上高120億円を突破。
1993年(平成5年)- 「粒ごま」発売。
1994年(平成6年)- 本格的TVCM開始。粒ごまの売り上げ倍増し、フル生産を続ける荒川第三工場操業開始。「おかき餅」を主力商品として生産。
1995年(平成7年)- 粒ごまのテレビCMがACC賞を受賞。
1997年(平成9年)- 荒川第三工場増設し、本格稼動。
1999年(平成11年)-「営業支援システム」が完成。セールス全員がパソコンを持つことになり、情報の共有化がいっそう進む。荒川第四工場新設。「おかきめぐり」発売。
2000年(平成12年)- 売上高150億円を突破。
2003年(平成15年)- 創業40周年を迎える。荒川工場最終工事終了。
2004年(平成16年)- 売上高200億円を突破。
2005年(平成17年)- 研究・開発の拠点「Vステーション」完成。
2006年(平成18年)- 新潟県経済振興賞を受賞。
2007年(平成19年) - 会長に佐藤富一郎就任、社長に佐藤裕紀就任。売上高300億円を突破。
2008年(平成20年)- 創業45周年を迎える。
2009年(平成21年)- 新発田第一工場操業開始。売上高400億円を突破。
2010年(平成22年)- CM『三つの幸せ物語』オンエア開始。
2011年(平成23年)- CM『三幸劇場 エピソード2』オンエア。かりんとう製造工場として新発田第三工場操業開始。
2012年(平成24年)- CM『三幸のおつかいチャレンジ(シリーズ)』オンエア。日本橋で雪の宿発売35周年記念イベント。
2013年(平成24年)- CM『香りにトライ』、『ぱりんこステップ』、『King of Sheep』、『ひげ』篇オンエア。新崎第1工場が操業50周年。
2014年(平成26年)8月10日 - 「ホワミル」が雪の宿の公式キャラクターとしてデビュー。
2015年(平成27年)- タイ進出、シンハーコーポレーションと業務提携。 合弁会社「シンハ―三幸」を設立。
2016年(平成28年)7月1日 - 新社長に山下仁就任。
2018年(平成30年)9月 - 新潟県新発田市に物流センター竣工

 

 

 

 

 

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目三幸製菓を素材として二次利用しています。

文章はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧