はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
特にありません。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
ホーム内(塀の中)なので、外部からの攻撃ではなさそうです。空腹ダメージかもしれません。今度なったら食べ物を投げてみます。有難うございます!
>> 返信元
同じ状況になったことがないので予想ですが、飢餓状態になって空腹ダメージを受けている。(ペットの足元に生肉などそのペットが食べられるものを投げる) もしくは暗闇や草むらで感知できない場所に敵がいる(松明を灯す、草を刈る)
ペットが何かから攻撃を受けてるようなのですが、何から攻撃を受けているのか分かりません。短剣投げも発動しないので、周りに敵がいるわけではないようなのですが、ペットのHPのみ削られて蘇生必須になり、結構キツいです。どなたか解決方法おわかりの方がいたら教えてください!
そういえばペットを洞窟内で召喚するコストは満腹ゲージなんですね。白熊は3ゲージで白狼が4ゲージだったので何故だろうと思ってあましたが。
制作出来たならよかったです。
両手剣は敵に囲まれた時に回転切りが強いので自分も良く使っています。
戦闘カカシで訓練できるスキルが武器ごとなので、スキルレベルがカンストするまで自分はひとつの種類の武器を使います。(短剣、片手剣、両手剣は同じ部類ですが)その後は防御を上げるので1キャラで使えるのは実質1種類みたいなとこあります。
強い武器を拾えるか製作法が手に入ったらそれに合わせて進めることが多いです。
地の元素は「銀色の岩」を採掘すると手に入ります。
銀色の岩は、寂しい草原などにある「不思議な穴」からロープで降りた先の地の精霊の洞窟。もしくは生い茂った密林などのダンジョンに自然生成されています。
料理交換屋 (料理を高値で引き取って、鉱石に交換してくれる) が近くにいればそれが一番早いです。
無事時空間の間作れました!ご返答くださった方ありがとうございました。
軽い強化装備ごときじゃ叶わず、ダンジョン死にかけたので、拠点作ってそこで生活するくらい色々準備してからポーション等や包帯等ガン積みで次回行きたいと思います。(特にエナジーポーション)どこかのボス倒してからずっと暗闇状態になってるんですが、霊が強いとテレポートでも追尾切れないので厄介ですね。
既にどこまで攻略された方がいるのかわかりませんが、皆さん武器は何を使われてるんでしょうかね。自分は血の含んだ剣?みたいな名前の普通の両手剣でしたが、鈍器や片手剣盾など違う装備がオススメの方とかもいらっしゃるのでしょうか。
>> 返信元
時空の間は画面左下に並んでいる制作アイコンの 炎 斧 制作台 ボックス 武器 防具 のボックス(木箱の絵)の項目にあります。
>> 返信元
3枚集めると 見習いの机・熟練した魔法使いの机 のそばで「時空間の間」が制作できます。
時空間の間からは新しいフィールドに行くことが出来ますが使い切りなので行って帰ってくると時空間の間は消えます。
地図は赤、緑、白があります。何色でも、どの色の組み合わせでも3枚あれば作れます。
色の組み合わせによって行くフィールドの気候が変化します。赤=暑い 緑=温暖 白=寒い
エンドコンテンツなので敵は強いです。
エンディング後、装備を整えてチャレンジすることをお勧めします。
現状のラストダンジョンでもし梃子摺っている方がいれば、血のついたブードゥ人形(吸収)で回復薬の消費が抑えられるのでおすすめです。
緑と赤の地図の欠片は何に使うんでしょうか??
ちなみに子モンスターの間に他モンスターの攻撃で死んでしまったことがありますが、ジェム10個で蘇生の選択肢が出ます。殺したときは出ませんでした、小肉と毛皮が残りました。
飼い慣らした動物、成長すると空腹度があり空腹で元気がなくなります。狼は汚れた肉を好んで食べる印象。結構奪われるのでレベルが低いうちは結構つらい。バッグ状態を「外す」選択肢があり、外してもヤギのように逃げては行きませんしグラフィック上は鞍?を載せたままですが、うっかり攻撃できてしまうようになるので、それでお亡くなりになりそれ以上の検証ができませんでした。普通に「逃がす」のは無理なのかなー
>> 返信元
訂正 氷ついた坂の古代の鉱山
氷ついた坂にあった悪魔の石像のギミックを発動されると敵が召喚され何度か繰り返すと悪魔が出てきました
それを、倒したところ昇天のお礼と言うアーティファクト(アクセサリー)が落ちました
エンチャントは照明と生命力再生です
悪魔の石像は氷ついた坂固定ではなくランダムかもしれないです
熊は成長すると大きくなって圧迫感が強いのでずっと檻に入れてます。数十日入れましたが檻の中では餌などは不要みたいです。
召喚時に倒された場合の地上の本体への影響、黒狼と白熊の捕獲を試す予定です。
>> 返信元
黒熊の仔は蜂蜜ベリーマツゲムシなどを食べてなつきました。キャベツは食べませんでしたが偶然かもしれません。
山羊も最近は目が開いていても積極的にプレイヤーから逃走している時に草を無視するので内部的に恐怖状態→恐怖解除時に食事を行うのではと推測します。
灰色狼と黒熊に成長しました。積載量は仔の時は同じく2でしたが灰色狼が6、黒熊が8になりました。種族や個体に差がある可能性もあります。
成長すると連れ歩き中は洞窟内で召喚獣として呼び出せます。召喚は杖の魔法のようにチャージ回数がありました。
>> 返信元
動物種で食べるもの違う印象です。子熊は、牛乳3、蜂蜜3とベリーパイで懐きました。積載量は2個分、敵に攻撃してくれます。小肉は食べず。料理はそこそこ食べる様子、マツゲ串も食べました。成長するかどうか見守ります。
>> 返信元
丁寧に教えてくれてありがとうございます!
>> 返信元
木類、草、野菜、マナ鉱、巣穴、クモの巣、蜂の巣、野生の泉あたりは復活します。
粘土や岩や鉱石鉱はしませんので交換屋で入手することになります。
NG表示方式
NGID一覧