サイト全体: 4902324
今日: 584
昨日: 604
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
一応、シャドーコリドー 影の回廊 は対象年齢15歳以上のゲームとなっておりますのでキッズ対象ではないと思います。それと千里眼の徘徊者については、影廊に慣れたプレイヤーは 隠れていればなんとかなる ということに気が付いてゲーム性が単調になっている部分がありました。そこで隠れているだけではダメな千里眼の徘徊者がいる事によってゲーム性が面白くなると思っていますので、私は千里眼の徘徊者はいいと思います。
実際、現代っ子の空間把握能力は相当に低いらしいから影廊は子ども向けじゃないんじゃないかなと……。 方角とかすぐに見失っちゃうなら、多分初心者モードが出ても今は厳しいかもね 確かに時間かければクリアできるゲームではあるけど、千里眼のいない聖域突破しても達成感はあまり無いのでは?
難易度についてです。 ゲーム製作者の城間さんからすると、徘徊者のモデリング、能力、徘徊数など苦労して調整された難易度をクリアしてくれた人にもっと面白いもの(真エンディング)を見せたいのでしょう。ツイッターでもそう呟かれています。 考えを丁寧に言語化できたり、最難ステージである外縁の挑戦者で60分も探索できる慎重さをお持ちなら、クリアは近いですよ。
ふと目に触れましが読みやすい文章ですね! そのまま、体験したものを次々と文章化していけば良いことがあるかもしれません。 影廊は元フリーゲームですが、なんとフリーゲームからドラマ化や映画化に繋がった作品は数多くあります。色んなYouTuberに遊ばれている作品ですから、いつかはゲーム以外でも鑑賞できるようになるでしょう。 そのときは一緒に喜びましょうね。
子供のためにレベルデザイン変えてってすごいね… そもそも大人でゲーム好きでも向いてない人は1時間遊ぶのもキツいような、 プレイヤーを選ぶ難しいゲームなんです。そういうゲームにはそういうゲームの面白さがあるわけですが それでも好きで遊んでいられるなら上手くなれるハズ。敵の特性をよく理解して、対処の仕方を覚えましょう。 楽にクリアできるように、ではなく「難しかったことが出来るようになる」のを楽しめるといいですね。
外縁の難しいところは、単純に地下1階、1階、2階と立体構造になっているだけでは ありません。蝋燭がないのです。つまり、初心者コースじゃないと、一度来た場所なのか わからなくなります。貞子は修羅モードから出現するようですね。 ちなみに私は、びびりなので、時間がかかってしまいます。 だから、60分もかかって苦労したのに、千里眼に見つかって不意にされると、 ふざけるなという気持ちになります。 もし、カプコンとかスクウェアエニックスのような大手の会社と手を組めば、 PS4だかPS5でさらにリアルな影廊ができそうですね(`・ω・´)
何度も言いますが、キッズでは挑戦者はきつすぎです! バイオRE2をハードコアでSランクとれるレベルじゃないと、 挑戦者はもちろん、聖域は当然クリアできません。任天堂スイッチでも発売されて いますが、完全に大人向けです!一番嫌というか、ストレスなのが千里眼です! なんとかアップデートで初心者コース出して、行李に隠れれば見つからない 設定に変えてほしいです。お願いします(人>ω<*)
外縁の挑戦者は、徘徊者オールスターみたいになっていますね(笑) 貞子みたいなやばい声をだして追っかけてくる女と主人公の祖父を除いて(笑) 表編をクリアすれば解除されるみたいです。 さて、やはり聖域の初心者モードはなしですか!残念! これだけ和風の複雑マップを作れるのだから、誰でも観れるように、 ジブリとか映画関係者と協力すれば、良い映画ができそうな気がします。 個人的にストーリーは好きです。ただ、表編だけクリアすると、 わけわかめの状態です。ヒバナにまったく感情移入できません。 ヒガナは黒猫の登場しかなく、ラストにちょこっとしゃべって終わりだから、 存在すら認知できません。
スイッチ版シャドーコリドー、アップデートきましたね!なんと新ステージ、外縁! 中庭があるだけでなく、天空の城ラピュタの和風バージョンにいるんじゃないか と思いたくなるような高さですよ( ´ ▽ ` )ノおまけに、城を囲むかのように入道雲が はりめぐらされています。ちなみに、勾玉を祭壇に置く場所に泣き女がいます! ボーナスステージなのでストーリーはありません(泣)
助かりました。編集ありがとうございました!
というかメニューの邂逅リンク復活の件こちらでやってしまいますね アクセス手段がわからない状況が続くのはよろしくないので…
おそらくこのwikiの編集に製作者様は関与してないと思います。邂逅が削除されたのは手違いでしょう。 邂逅へのリンクを再追加して良いと思われます。一応直リンク https://wiki3.jp/kagerou/page/26
switch版持ってないから分からんけど、達成の証って各々の達成条件明記されてたような にしても羨ましいな~外縁。 難易度が易しくなり続けた調整からまさかの最難関ステージ追加とは Steam版でも有料DLCで追加してくれないものか
Steam版のこけしを自動収集するツール要る?
switch版でも徘徊者を崩落地点で潰すやつできるんですかね?
バグの可能性もあるかもしれませんが、新しい達成の証が追加されたのかもしれませんね。例えば、誰でも遊べるようになった「徘徊者でGo!」で高得点を取得するとか、外縁のスタート地点にある謎の扉とか。 邂逅のページが外縁と入れ替わりメニュー欄から無くなっているのですが、これは城間さんの意向とかだったりしますかね? 真にラストのステージだから自分で頑張ってほしいという意向……。それならこのままにしておきますが、違うなら戻します。
外縁追加前に達成率を100%にしていた者ですが、外縁が追加されたので達成率が99%になったので全難易度クリアー+勾玉チャレンジゴールドメダルを獲りましたが達成率が99%のままなのですがなにか取りこぼしはありませんか?
ありがとナス!
新徘徊者はいませんが今までのシャドーコリドーとはまた違った楽しさがあります。
外縁新徘徊者いた?
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
>> 返信元
一応、シャドーコリドー 影の回廊 は対象年齢15歳以上のゲームとなっておりますのでキッズ対象ではないと思います。それと千里眼の徘徊者については、影廊に慣れたプレイヤーは 隠れていればなんとかなる ということに気が付いてゲーム性が単調になっている部分がありました。そこで隠れているだけではダメな千里眼の徘徊者がいる事によってゲーム性が面白くなると思っていますので、私は千里眼の徘徊者はいいと思います。
実際、現代っ子の空間把握能力は相当に低いらしいから影廊は子ども向けじゃないんじゃないかなと……。
方角とかすぐに見失っちゃうなら、多分初心者モードが出ても今は厳しいかもね
確かに時間かければクリアできるゲームではあるけど、千里眼のいない聖域突破しても達成感はあまり無いのでは?
難易度についてです。
ゲーム製作者の城間さんからすると、徘徊者のモデリング、能力、徘徊数など苦労して調整された難易度をクリアしてくれた人にもっと面白いもの(真エンディング)を見せたいのでしょう。ツイッターでもそう呟かれています。
考えを丁寧に言語化できたり、最難ステージである外縁の挑戦者で60分も探索できる慎重さをお持ちなら、クリアは近いですよ。
>> 返信元
ふと目に触れましが読みやすい文章ですね! そのまま、体験したものを次々と文章化していけば良いことがあるかもしれません。
影廊は元フリーゲームですが、なんとフリーゲームからドラマ化や映画化に繋がった作品は数多くあります。色んなYouTuberに遊ばれている作品ですから、いつかはゲーム以外でも鑑賞できるようになるでしょう。
そのときは一緒に喜びましょうね。
子供のためにレベルデザイン変えてってすごいね…
そもそも大人でゲーム好きでも向いてない人は1時間遊ぶのもキツいような、
プレイヤーを選ぶ難しいゲームなんです。そういうゲームにはそういうゲームの面白さがあるわけですが
それでも好きで遊んでいられるなら上手くなれるハズ。敵の特性をよく理解して、対処の仕方を覚えましょう。
楽にクリアできるように、ではなく「難しかったことが出来るようになる」のを楽しめるといいですね。
外縁の難しいところは、単純に地下1階、1階、2階と立体構造になっているだけでは
ありません。蝋燭がないのです。つまり、初心者コースじゃないと、一度来た場所なのか
わからなくなります。貞子は修羅モードから出現するようですね。
ちなみに私は、びびりなので、時間がかかってしまいます。
だから、60分もかかって苦労したのに、千里眼に見つかって不意にされると、
ふざけるなという気持ちになります。
もし、カプコンとかスクウェアエニックスのような大手の会社と手を組めば、
PS4だかPS5でさらにリアルな影廊ができそうですね(`・ω・´)
何度も言いますが、キッズでは挑戦者はきつすぎです!
バイオRE2をハードコアでSランクとれるレベルじゃないと、
挑戦者はもちろん、聖域は当然クリアできません。任天堂スイッチでも発売されて
いますが、完全に大人向けです!一番嫌というか、ストレスなのが千里眼です!
なんとかアップデートで初心者コース出して、行李に隠れれば見つからない
設定に変えてほしいです。お願いします(人>ω<*)
外縁の挑戦者は、徘徊者オールスターみたいになっていますね(笑)
貞子みたいなやばい声をだして追っかけてくる女と主人公の祖父を除いて(笑)
表編をクリアすれば解除されるみたいです。
さて、やはり聖域の初心者モードはなしですか!残念!
これだけ和風の複雑マップを作れるのだから、誰でも観れるように、
ジブリとか映画関係者と協力すれば、良い映画ができそうな気がします。
個人的にストーリーは好きです。ただ、表編だけクリアすると、
わけわかめの状態です。ヒバナにまったく感情移入できません。
ヒガナは黒猫の登場しかなく、ラストにちょこっとしゃべって終わりだから、
存在すら認知できません。
スイッチ版シャドーコリドー、アップデートきましたね!なんと新ステージ、外縁!
中庭があるだけでなく、天空の城ラピュタの和風バージョンにいるんじゃないか
と思いたくなるような高さですよ( ´ ▽ ` )ノおまけに、城を囲むかのように入道雲が
はりめぐらされています。ちなみに、勾玉を祭壇に置く場所に泣き女がいます!
ボーナスステージなのでストーリーはありません(泣)
>> 返信元
助かりました。編集ありがとうございました!
というかメニューの邂逅リンク復活の件こちらでやってしまいますね
アクセス手段がわからない状況が続くのはよろしくないので…
おそらくこのwikiの編集に製作者様は関与してないと思います。邂逅が削除されたのは手違いでしょう。
邂逅へのリンクを再追加して良いと思われます。一応直リンク https://wiki3.jp/kagerou/page/26
>> 返信元
switch版持ってないから分からんけど、達成の証って各々の達成条件明記されてたような
にしても羨ましいな~外縁。 難易度が易しくなり続けた調整からまさかの最難関ステージ追加とは
Steam版でも有料DLCで追加してくれないものか
Steam版のこけしを自動収集するツール要る?
switch版でも徘徊者を崩落地点で潰すやつできるんですかね?
>> 返信元
バグの可能性もあるかもしれませんが、新しい達成の証が追加されたのかもしれませんね。例えば、誰でも遊べるようになった「徘徊者でGo!」で高得点を取得するとか、外縁のスタート地点にある謎の扉とか。
邂逅のページが外縁と入れ替わりメニュー欄から無くなっているのですが、これは城間さんの意向とかだったりしますかね? 真にラストのステージだから自分で頑張ってほしいという意向……。それならこのままにしておきますが、違うなら戻します。
外縁追加前に達成率を100%にしていた者ですが、外縁が追加されたので達成率が99%になったので全難易度クリアー+勾玉チャレンジゴールドメダルを獲りましたが達成率が99%のままなのですがなにか取りこぼしはありませんか?
>> 返信元
ありがとナス!
>> 返信元
新徘徊者はいませんが今までのシャドーコリドーとはまた違った楽しさがあります。
外縁新徘徊者いた?
NG表示方式
NGID一覧