Cindy議論用掲示板

ページ名:Cindy議論用掲示板

Cindy議論用の掲示板です。

 ※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。

 ※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。

 

また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

 

 

議論関連告知

 ※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。

 ※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。

 ※Cindy専用アップローダー

 

■■ Cindyアンケート結果(2019/08/16~23)■■

設問1 可能であればユーザー名をお書きください
回答数:15名
記名:12名
匿名:3名
 
設問2 Cindyを何から見聞きして知りましたか?
ラテシンから:93.3%
OpenウミガメR鯖から:6.7%
(計100%)
 
設問3 あなたはどのくらいの頻度でCIndyをみていますか?(チェックしている、遊んでいるを含む)
ほとんど毎日:46.7%
1週間に3~4日:46.7%
1週間に1~2日:0%
2週間に1~2日:0%
1ヶ月に1~2日:0%
それ以外:6.7%
(計100%)
 
設問4 次の点につき、それぞれどれくらい満足していますか?
 満足やや満足どちらともいえないやや不満不満 より1個選択)
 
① ユーザー間の雰囲気について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
 
② 全体のレイアウトについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足26.7%・やや満足53.3%・どちらともいえない13.3%・やや不満6.7%(計100%)
 
③ 出題システムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足73.3%・やや満足26.7%(計100%)
 
④ 回答システムについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足66.7%・やや満足26.7%・やや不満6.7%(計100%)
 
⑤ スターシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足46.7%・どちらともいえない20.0%(計100%)
 
⑥ ブックマークシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足33.3%・どちらともいえない20.0%(計100%)
 
⑦ コメントのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない13.3%・やや不満13.3%(計100%)
 
⑧ チャットのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足40.0%・どちらともいえない20.0%・やや不満6.7%(計100%)
 
⑨ Cindy+Wiki(掲示板)について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足13.3%・やや満足20.0%・どちらともいえない66.7%(計100%)
 
⑩ 利用規約について
■■■■■■■■■■■■■■
満足6.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない66.7%(計100%)
 
⑪ 総合的には・・・
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
 
設問5 Cindyで嬉しかったことや楽しかったことなど。
掲載保留
 
設問6 Cindyについてご意見・ご要望
掲載保留
 
 
 

~名無しで議論される方へのお願い~

名無しで複数名の方がお話をされると、「この発言者はさっきの方と同じなのか、それとも別の方なのか」という混乱が生じる場合がございます。そのため議論される際は、適当な名前で良いので名前を付けて、その議題の間は同じ名前で話していただけると助かります。ご協力お願い致します。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
スクエア

あと,編集済みは私が提案した物ですが,質問する→出題者が回答する→その間に質問者が修正する→出題者がそれに気づかない,で後から見て良く分からない質疑応答になってるってことが起こらないためにも(私がそういうことあったので),あった方がいいと思ってます。多少見づらくなったとしてもです。

返信
2017-12-30 10:26:14

スクエア

とりあえず「称号目的でむやみに★をつける人はいないと信じたい」のは分かりますが,そういうことが起こってから改訂では遅いので,被害を抑える/発生原因を取り除く方法を考えた方がいいかなーって思います。

とりあえず,スター投票する側の称号を存続させる可能性を残すならば,「良問投票できるのは週に5問まで」みたいな制限をつければ無闇には入れられないし,「良問とする基準は週に5問ぐらい」ってイメージも植え付けれるかなーとは思いました。

返信
2017-12-30 10:25:47

スクエア

「投票権利は1人1票」という条件において,称号目的でたくさん入れる人がいても,それが歪な結果に繋がる,とは思わないですねー。そんな人なら他の人にも評価されてる問題に投票しない,ということは考えにくいですし,「良問」のランキングが歪になって機能しなくなることはないでしょう。

ただ,一人で複数票・複数ポイント入れられる場合は少し危険性があるかなぁ,って思うので,
新スターも「合計数(人数)」表示でなく「人数(合計数)」表示にしたら,そういう被害も最小限に抑えられるかなぁって思います。

返信
2017-12-30 10:25:18

お月様

あと、リストの12の「編集済み」の表示は、見づらくなるんじゃないか、必要なのかな、とも思ったんですが、やっぱり情報が変わったことは、編集した本人はともかく他の人たちは見て分かるように、表示は必要なんでしょうね。
質問や回答の欄だけでなく、やはりチャットでも必要なのでしょうかね。文が変わったことを明記することは。

「編集済み」の数についてはどうなるのでしょう?Ratterさん鯖では編集するごとに「編集済み」の数が増えていっていますが、編集がさらに編集されたことを示すために必要だったりしますか?それともラテシンのように1個で十分という前提で話が進んでますかね?

返信
2017-12-30 10:21:41

お月様
>> 返信元

さるぼぼさん、少し怒ってらっしゃいます……?

結局は、これも投票で決めるしかないように思います。ある程度話し合いがされて、これ以上はきりがないとなったら、そこで投票で。

返信
2017-12-30 10:10:57

お月様
>> 返信元

エルナトさんのやり方のように★を変換するのなら、★とブクマの両方に、現在の過去問のスターのリストをそのまま引き継ぐことも出来そうですが。
で、そこから、★とブクマにそれぞれふさわしくないと思える問題を、それぞれ手動で削っていく、と。
あくまでこれも、一つの案ですが。またアンケートが必要でしょうね。

返信
2017-12-30 10:07:17

福元 術

ただ昨日、スクエアさんがおっしゃったように「現スターがブクマに移行しても,それぞれのブクマ欄の上の方から良問投票すれば,問題を探す手間はないはず」というのはその通りですし、最も公平だと思いますが、変換をする方向ならばエルナトさんのやり方でしょうか。

返信
2017-12-30 09:03:44

福元 術
>> 返信元

なるほど、人数で掛けてるのですね。
それなら良い気がしてきました。

返信
2017-12-30 08:58:53

福元 術

ともかく、★をつけた側に与える称号として存続するのは無理があるというのは共通の見解なようなので良かったです。

返信
2017-12-30 08:55:01

福元 術

なので私はその部分はある程度、目をつむっても良いと思ってます。
皆さん自分が思う“良問”に★をつけ、称号目的でむやみに★をつける人はいないと信じたいです。

返信
2017-12-30 08:51:26

福元 術
>> 返信元

それと、「駄問に良問投票するのは投票の判断基準を歪める」とおっしゃいますが、「この人、称号目的で駄問に★をつけてるんじゃないか」と思うのは主観であって、本人は「良問だ」と思っているかもしれません。そう言われれば反論しようがありません。現状では。
きちんと良問だけが評価されて欲しいということでしたら、“良問とは何か”を定義づける必要さえ生まれるのではないでしょうか。“良問”の認識の乖離を防ぐためにも、称号目的で★をつけるのを防止するためにも。
ただそうなってくると、「公正さ>手軽さ」となってしまいますが。

返信
2017-12-30 08:47:04

福元 術
>> 返信元

いえ、弊害はあります。もし「男は死んだ。なぜ?⇒車に轢かれたから」「男は死んだ。なぜ?⇒スズメバチに刺されたから」なんていう問題を延々と出題しされて問題一覧がそのような問題で埋め尽くされるようになったら、不愉快に思う人は出てくるでしょう。Cindy全体の問題の質が下がる懸念もあるでしょう。

返信
2017-12-30 08:46:27

エルナト
>> 返信元

前にも話した通り
70*1→★3
60*8→★16
くらいになると思います。

わたしも換算しない方が良いと思っているのであれですが一応。

返信
2017-12-30 08:35:40

さるぼぼ

訂正
意味合い→重要性

返信
2017-12-30 01:03:47

さるぼぼ
>> 返信元

称号目的でいくら駄問を量産しようと、それは出題者自身に跳ね返ってきます。
周りに被害があるわけではありません。
称号目的でいくら質問をしても、全然構わないでしょう。むしろ歓迎です。

しかし称号目的で駄問に良問投票するのは投票の判断基準を歪め、歪な結果を招くとは考えられませんか?
ひいてはそれが作問へのモチベーションを落としかねません。
「ブクマ」ではなく「良問投票」となると意味合いがまるきり変わるということです。

返信
2017-12-30 01:01:11

福元 術
>> 返信元

「称号目的の人が現れるのではないか」というのを言ってしまうと、質問や出題関連の称号だってそういう弊害を孕んでいますから元も子もないのではありませんか?
ただ、スターと★の活用法が違う以上、ちょっとやそっと説明文を変えたぐらいではダメなんじゃないかというのは分かります。
しかし、個人的にスクエアさん発案の称号はダジャレが上手いので名称を生かしたいところです(投票数NO.1ですし)。
そこで、「★がつけられた数に応じて付与される」という風にシフトチェンジするのはどうかなと思います。
いずれにせよ、再度アンケートをとる必要があると私も考えています。

返信
2017-12-30 00:00:01

福元 術
>> 返信元

はやてさん、分かりました。
試験頑張ってください!

返信
2017-12-29 23:58:37

はやて

ps、試験が原因で来月15日までは毎日来ることができないかもしれません。試験が終わったらサイトをつくりなおすつもりで、その際変更したいものをまとめて頂けるとありがたいです。

new repo: http://github.com/heyrict/cindy-realtime

返信
2017-12-29 23:44:33

はやて

> 福元さん 可能です。

返信
2017-12-29 23:37:02

スクエア

あと,私は「現スターに関しては」称号目的でスター入れる人がいるなら別にいいかなって思ったってのもあります。何度も言うように「スターは私的な・自由に使う物」であり,MVSとは違って公に出ないから害になるもんでもないでしょって思ったので。
で,まぁこの書き方から分かるように,スターに良問投票の意味合いを持たせるんであれば,スター系の称号はない方がいいかなーって思うのは私も同じです。
そして,それならブクマの投票「する」側にその称号関連引っ越しさせて(名前は変えなきゃだけど)いいですか?

って感じで私の意見でした。

返信
2017-12-29 23:24:56

NG表示方式

NGID一覧