Cindy議論用掲示板

ページ名:Cindy議論用掲示板

Cindy議論用の掲示板です。

 ※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。

 ※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。

 

また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

 

 

議論関連告知

 ※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。

 ※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。

 ※Cindy専用アップローダー

 

■■ Cindyアンケート結果(2019/08/16~23)■■

設問1 可能であればユーザー名をお書きください
回答数:15名
記名:12名
匿名:3名
 
設問2 Cindyを何から見聞きして知りましたか?
ラテシンから:93.3%
OpenウミガメR鯖から:6.7%
(計100%)
 
設問3 あなたはどのくらいの頻度でCIndyをみていますか?(チェックしている、遊んでいるを含む)
ほとんど毎日:46.7%
1週間に3~4日:46.7%
1週間に1~2日:0%
2週間に1~2日:0%
1ヶ月に1~2日:0%
それ以外:6.7%
(計100%)
 
設問4 次の点につき、それぞれどれくらい満足していますか?
 満足やや満足どちらともいえないやや不満不満 より1個選択)
 
① ユーザー間の雰囲気について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
 
② 全体のレイアウトについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足26.7%・やや満足53.3%・どちらともいえない13.3%・やや不満6.7%(計100%)
 
③ 出題システムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足73.3%・やや満足26.7%(計100%)
 
④ 回答システムについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足66.7%・やや満足26.7%・やや不満6.7%(計100%)
 
⑤ スターシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足46.7%・どちらともいえない20.0%(計100%)
 
⑥ ブックマークシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足33.3%・どちらともいえない20.0%(計100%)
 
⑦ コメントのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない13.3%・やや不満13.3%(計100%)
 
⑧ チャットのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足40.0%・どちらともいえない20.0%・やや不満6.7%(計100%)
 
⑨ Cindy+Wiki(掲示板)について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足13.3%・やや満足20.0%・どちらともいえない66.7%(計100%)
 
⑩ 利用規約について
■■■■■■■■■■■■■■
満足6.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない66.7%(計100%)
 
⑪ 総合的には・・・
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
 
設問5 Cindyで嬉しかったことや楽しかったことなど。
掲載保留
 
設問6 Cindyについてご意見・ご要望
掲載保留
 
 
 

~名無しで議論される方へのお願い~

名無しで複数名の方がお話をされると、「この発言者はさっきの方と同じなのか、それとも別の方なのか」という混乱が生じる場合がございます。そのため議論される際は、適当な名前で良いので名前を付けて、その議題の間は同じ名前で話していただけると助かります。ご協力お願い致します。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
エルナト

ご指摘ありがとうございます。
正直、ダッシュボードの件はまさにその通りですね。
他にもおそらく分かりにくい場所は多いと思いますし、何かしら分かってもらえるようにwiki管理者としても色々追記していけたらと思いました。

返信
2018-09-19 23:04:36

名無し

それなりに密にインされている複数のユーザーさんがダッシュボードを知らなかった、見ていなかったというのを見て思いました
Cindyのデザインはスタイリッシュではありますが、どこに何があるかが直感的にわかりにくい嫌いがあるのかな、と
自発的にメニューを開いて確認しないと分からない、「ダッシュボード」とか「Wiki」とか言われても意味が分からない
それなりの能動性とネットリテラシー(Markdownって何?Wikiって何?レベルの話)が前提となっている気がしました
議論というのではないですが、ハードルの高さの一因になってやしないかと思い、一応指摘してみます

返信
2018-09-19 20:02:08

名無し
>> 返信元

御意見ありがとうございます。

瞬殺された人が悔しがるのは当然だと思います。
特定の個人を厭うような発言がなければ問題はないと思うのです。

むしろ、瞬殺されて「簡単でしたね」と言うのが気になります。
本当に簡単かどうかは1回の出題じゃわからないと思うし、「簡単だったから瞬殺」という論理には、瞬殺者に対する敬意も称賛もありません。
(実際はそこまで気が回らないんだろうと思いますが。)
そういう意味で、Cindyの正解回答で見かける「お見事」という言葉はとても気持ちがいいものです。

瞬殺≒クイズというのもちょっと違うと思いますが、煩雑になるのでやめておきます。

返信
2018-08-31 14:11:52

白露もみじ

なので、練りに練った問題がスナイプされるのは悔しいですし、もしかしたら問題の作りが悪かったかなと考えます。
決してスナイプをやめてほしいわけではなく、むしろ参加者が鋭かったために起きたスナイプは大歓迎です(悔しいけど)
「○○さんが来ちゃった」「スナイプされた――」なども、尊敬と悔しがりからの発言でした。

その上で、そういう発言によって、解いた人が申し訳なくなったり、
参加してくださったほかの方や問題を見てくれた方が不快に思われたのなら、申し訳ないことをしてしまったと思います。
このような議論板で意見を述べてくださり、自分の発言を改めるきっかけになりました。ありがとうございます。

返信
2018-08-31 10:26:49

白露もみじ
>> 返信元

まずは名無しさん貴重な意見をありがとうございます。
心当たりがあるので反省とどういう考えから生まれた発言なのか、一意見として残せたらなと思います。

まず瞬殺ですが、ウミガメは問題文だけではわからないが、YESNOで答えられる質問を繰り返して真相を解き明かす。というゲームです。
もちろん参加者の方の思考が鋭かったがために瞬殺できたことがほとんどですが、基本的に瞬殺ということは
問題文が簡単すぎ、すなわちウミガメではなくただのクイズで終わってしまっているということです。
(私だけの解釈かもしれないので、違ったら訂正や反論をお願いします)

返信
2018-08-31 10:26:16

名無し

個人攻撃が目的ではないので、近々の具体例は挙げません。
心当たりのある方が、発言を見直すきっかけになれば、と思って投稿しました。


Cindyだけではなく、ウミガメサイト全般に言えるのですが、解いてもらおうと思って出題するはずなのに、なぜ瞬殺ではダメなのでしょう?
解いた人が「瞬殺してごめんなさい」と言いたい気分になってしまうことがあるのはなぜですか?

極端な例ですが、手加減しろとか、出題する気が失せるなどの発言も見たことがあります。

そういう発言は少数派ですが、もっと増えたら、質問する気が失せる人も増えるでしょう。
出題する側はその方がいいのかもしれませんけど。

返信
2018-08-31 00:17:50

アシカ
>> 返信元

例えばチャット欄で「oh スナイパーがきちゃった…」とか「Aさん,Bさんがスナイプしてしまったのですぐ終わってごめんなさい」とか、そういう発言でしょうか?(想像)。名無しさんご自身が気にされているということで、他の方も同じ意見をお持ちの方もいるかもしれませんが、私は気にしすぎだと思います。具体的にどんな発言を指しているのか分からないので何ともいえないですが、私は暴言の類は見たことないし、そんなに雰囲気を崩すような発言があったとも思えないのです。事情をよく知らない人が見ても萎縮まではされないと思いますが……

返信
2018-08-30 22:58:33

名無し

「特定の人が参加しなければ・・・」という気持ちはわからないでもありませんが、あからさまにそれを発言するのを見るのは気持ちのいいものではない、と私は思いました。

ある意味誉め言葉なのだろうし、言われた本人は気にしていないのかもしれません。
でも事情をあまり知らない人が見た場合、果たして良い印象を持つのでしょうか?

それとも私が気にしすぎですか?

返信
2018-08-30 14:16:13

福元 術

称号申請所に称号一覧へのリンクがあると、取得条件を満たしている称号を確認しやすくなるんじゃないかなと思います。

返信
2018-08-30 08:53:57

名無し
>> 返信元

新規チュートリアルにリンクを貼るのもアリですね
「気軽な相談の場」みたいな説明つきで

返信
2018-08-28 11:52:12

名無し

アシカさん、チャット部屋作成ありがとうございました。
はやてさん、エルナトさんもリンク等の作業ありがとうございました。

みなさんでチャット含めて盛り上げていきましょう。

返信
2018-08-27 21:51:41

名無し

はやてさん、エルナトさん、リンクありがとうございました。

単なる親睦という点ももちろんですが、特に入ったばかりの新人さんに話を聞ける状態を作ると、使い慣れたユーザーにはわからないようなことがわかるようになるため、とても有用な情報を得られることと思います。
例えば「サイトのわかりにくい部分」なんかも見えてきて、改善した方がいい点がわかるようになるだろうと思います。

どうか、チャットルームがCindyの発展につながりますように……

返信
2018-08-27 15:43:03

エルナト

とりあえずTOPページとメニューにチャットへのリンクを貼ってみました。
(TOPページは権限ある人にしか編集できなかったのですね……知らなかった←)

返信
2018-08-27 00:32:22

エルナト
>> 返信元

ありがとうございます、明日にでも加えておきます。
ちなみに編集権限は誰にでもあるはずです。

返信
2018-08-27 00:06:47

名無し

http://chat.kanichat.com/chat?roomid=Cindychat

アシカさんが開設してくださった「シンディリアルタイムチャット」です。
できればCindy、および、Cindy Wikiの、超目立つ所にリンクをお願いしたいです。

編集権限のある方、何卒よろしくお願い致します。

返信
2018-08-25 00:56:39

名無し
>> 返信元

ロビチャはCindyの顔でもありますから、雑談で埋まってしまうのはあまりよろしくないと思います。
(ラテシンでは、ロビチャでふざけていたり、議論していたりしたこともありましたが、それに対してふさわしくないと苦言を述べる人もいました。)

現状のロビチャは結構良い雰囲気だと思うので、今のままでいいと思うのです。
雑談のチャットルームは別がいいです。

今、アシカさんが作ってくださった雑談用チャットルーム(かにチャット)のリンクがロビチャにありますので、しばらく様子を見たいと思います。
(アシカさんありがとうございます!)

返信
2018-08-24 22:15:03

はやて
>> 返信元

公開や告知などをチャットから独立するのはどうでしょう?

返信
2018-08-24 19:12:36

はやて
>> 返信元

そこは公開チャンネルというより、公式チャンネルというほうが正確です。
サイドバーに収まると狭かったら、まとめページを作るのも構いません。

返信
2018-08-24 19:03:34

名無し

仮に外部サイトを使うにしても、今あるリンクの6つのチャットの用途が分からないと言ったのと同じで
要するに何を目的としたチャットルームなのか初見でも明確にすべきだと思います
そこが過疎るかどうかは今後の皆様の努力次第かもしれませんが
少なくとも現状、新規の方が「ぱ~ら~」で相談しよう、とは絶対ならないです

返信
2018-08-24 02:07:11

名無し

誰かがインして常駐して、という意味では外部チャットは難しいのかもしれませんね
Cindy内のチャットだと一応その意味は分かりやすいと思いますが
外部チャットだと新規の方々からすれば、離れた所で常連さんたちが集まって何かやってる
くらいにしか思えない、とても敷居の高い物に感じます
らて鯖の秘密の部屋をいいなあ、と前に言ったのはそういう意味も含んでいます

返信
2018-08-24 02:04:32

NG表示方式

NGID一覧