Cindy議論用の掲示板です。
※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。
※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
議論関連告知
※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。
※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。
■■ Cindyアンケート結果(2019/08/16~23)■■
設問1 可能であればユーザー名をお書きください
回答数:15名
記名:12名
匿名:3名
記名:12名
匿名:3名
設問2 Cindyを何から見聞きして知りましたか?
ラテシンから:93.3%
OpenウミガメR鯖から:6.7%
(計100%)
ラテシンから:93.3%
OpenウミガメR鯖から:6.7%
(計100%)
設問3 あなたはどのくらいの頻度でCIndyをみていますか?(チェックしている、遊んでいるを含む)
ほとんど毎日:46.7%
1週間に3~4日:46.7%
1週間に1~2日:0%
2週間に1~2日:0%
1ヶ月に1~2日:0%
それ以外:6.7%
(計100%)
ほとんど毎日:46.7%
1週間に3~4日:46.7%
1週間に1~2日:0%
2週間に1~2日:0%
1ヶ月に1~2日:0%
それ以外:6.7%
(計100%)
設問4 次の点につき、それぞれどれくらい満足していますか?
満足・やや満足・どちらともいえない・やや不満・不満 より1個選択)
満足・やや満足・どちらともいえない・やや不満・不満 より1個選択)
① ユーザー間の雰囲気について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
② 全体のレイアウトについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足26.7%・やや満足53.3%・どちらともいえない13.3%・やや不満6.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足26.7%・やや満足53.3%・どちらともいえない13.3%・やや不満6.7%(計100%)
③ 出題システムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足73.3%・やや満足26.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足73.3%・やや満足26.7%(計100%)
④ 回答システムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足66.7%・やや満足26.7%・やや不満6.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足66.7%・やや満足26.7%・やや不満6.7%(計100%)
⑤ スターシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足46.7%・どちらともいえない20.0%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足46.7%・どちらともいえない20.0%(計100%)
⑥ ブックマークシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足33.3%・どちらともいえない20.0%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足33.3%・どちらともいえない20.0%(計100%)
⑦ コメントのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない13.3%・やや不満13.3%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない13.3%・やや不満13.3%(計100%)
⑧ チャットのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足40.0%・どちらともいえない20.0%・やや不満6.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足40.0%・どちらともいえない20.0%・やや不満6.7%(計100%)
⑨ Cindy+Wiki(掲示板)について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足13.3%・やや満足20.0%・どちらともいえない66.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足13.3%・やや満足20.0%・どちらともいえない66.7%(計100%)
⑩ 利用規約について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足6.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない66.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足6.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない66.7%(計100%)
⑪ 総合的には・・・
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
設問5 Cindyで嬉しかったことや楽しかったことなど。
掲載保留
設問6 Cindyについてご意見・ご要望
掲載保留
コメント
最新を表示する
出題画面がスタンプとかが出来て変わっているので、出題の仕方について書き換えた方が良いかもしれませんね。
いかん、名前入力するの忘れていました。名無し編集者でした。
↓
>> 返信元
ああ、申し訳ありませんでした。「砂場」はラテシンWiki独特の用語だった……
一般的には「サンドボックス」と呼ばれるもので、練習の他に、新たに作った記事や画像を置いて「こんなの作ってみたけどどう?」と提案をしたり、「このデータを見やすいよう加工して!」と呼びかける、なんて使い方もできます。
でも「練習場」で無問題です。作成、どうもありがとうございました。
編集の解説は、今はそのままで、わかりにくい部分や要望があったら変えていくという方針でいいと思います。
あ、あと実はTOPの最下部には元からデフォルトで編集の解説ページがあったのでそのまま使用してみました。
新たに作った方が良ければ来月の時間がある時に頑張ってみます。
>> 返信元
ありがとうございます。私も検索ページについては手段を探しておきます。
とりあえず、TOPページにwiki編集についての追記をしてみました。
砂場については私がラテシンあまり知らない人なので砂場と聞いてなんのことか分からなかったので、練習場という名前にしてみました。
というかwiki作っておきながらラテシンwikiを全然見たことがなかったので今後は参考にしてみたいと思います。
>> 返信元
御回答ありがとうございます。
ビギナーズページについてはまだ細かい不備があるので、ちょこちょこ直していこうと思います。
検索機能がないなら、索引みたいなものもあった方がいいかもしれません。
ちょっと考えてみます。
おぉ、↑の赤字記載ありがとうございます。
確かに一時的な名前でもあると議論の際助かりますね。
(私は管理者ログインするとみなさんのIPアドレスが表示され誰が誰か分かるのであまり気にしてなかったなんて言えない……)
>> 返信元
編集ありがとうございます。
正直何を気にされているのか分からないくらいに全然構わないと思います。
むしろ特に「こんな時は?」の項目は分かりやすくて良いと思いました。
wiki内検索はwiki自体には多分無いと思われるので外部ツールで代用できないか、あるいは移転も考慮して考えたいと思います。
元々、誰かプログラムとか詳しい人が本格的なwikiを作るまでと思い仮説的にレンタルwikiを借りたので使用制限が多いのです。
>> 返信元
下でWiki編集に関してうるちゃいこと言っている名無しです。
更新履歴にも書きましたが、ビギナーズガイドのページを編集してみました。
編集内容については履歴で差分を見ていただければわかると思いますが、部分的に結構大きく変えています。
まず確認しておきたいことは、「これくらいの編集ならやっちゃっていいの?」ということです。
内容の是非についてはともかく(内容の間違いや不都合があったら修正お願いします)構成を変えている部分があるので、その点について回答していただければ幸いです。
編集前のバックアップは取ってありますので、元に戻した方が良い場合は御連絡下さい。
>> 返信元
「ヘルプ」は良いと思います!
>> 返信元
「ヘルプ」に変更したらどうですか?
>> 返信元
確かに「編集歓迎」とまで言い切るのも危ないかもしれませんが、編集履歴で差分が残るので、バックアップと併用すればデータ消去されても戻すことは可能ではないかと。
ラテシンWikiのように「Wiki編集者へ」という項目と「砂場」を作るだけでもスタンスを示せるので良いと思うのです。
ところで、いろいろごちゃごちゃ言って申し訳ないのですが、「Wiki内検索機能」ってつけられますか?
「編集歓迎します」というスタンスは賛成ですが、どこを編集したかを更新履歴のページに記しておくことも周知させた方が良いですね。
(私も最近は更新した後、うっかり申告するのを忘れることもありますが……)
>> 返信元
あまり大々的に編集してと書いていないのは、意図的にせよ操作ミスにせよ、逆にデータを勝手に失われる方が怖いから、というのもあったりはします。どこまで予防線貼れば良いか分からず敢えて書いていませんでした。バックアップ取るにしても、更新されたら逐一すぐ取れるわけでもないので。
でも確かに勝手に編集しても良いのかな?
と思われる可能性はありますよね。編集自由なことくらいは赤字で何処かに記載しておきます。今日はこれから仕事なので、今夜中には更新できたらと思います、すみません。
>> 返信元
返信ありがとうございます。
「Wikiというのがそもそもそういうもの」であることは、Wikiをちゃんと知っている人には常識なのですが、そうでない人にとっては「Wikiは閲覧専用」なのです。
必要なのは、「編集歓迎します。編集方法はここです。今欲しい記事はこれです。」という呼びかけであり、ここのトップにはそれがないので躊躇してしまったのです。
編集と一口に言っても、誤字の修正から大々的なフォーマットの変更までまちまちなので、どこまでやったら「やり過ぎ」になるかがわからなくて。
その点をある程度明らかにしてもらえると安心できるんですが。
>> 返信元
ご意見ありがとうございます。
まず、文字数制限はwikiの仕様ですので変更はできません。申し訳ありませんが。
作って欲しい記事リストは良いですね。明日にでも作っておきます。
一応、そもそもここは皆さん勝手にしてくださいスタンス(というかwikiというのがそもそもそういうもの)で、
誰でも編集できるようにしています。
ので、イベントページとか用語集辺りは私ほとんど触ってないですよー。
編集は別に全員がやる必要なくやれる人がやれば良いかと思って、むしろ元々使い方ページが存在しているのでこれ以上誰でも分かるように編集方法まとめる方がしんどかったりしなかったりなのです。
字数制限のせいで削っちゃったけど、2018-09-21 11:50:45は、はやてさんへの提案です。
よろしく御検討ください。
エルナトさんも、下2つは一意見として御検討いただければ幸いです。
Wikiの記事作成は「ひとりでがんばる」必要はないんですが、作業をシェアするために必要なものをエルナトさんにある程度準備していただかないと、なかなかお手伝いしにくいものです。
編集者を完全登録制にしているなら話は別なんですが。
エルナトさんにもう一つ。
Wikiの中に、作ってもらいたい記事のリストがあるといいと思います。
「エルナトさんに書いてもらいたい記事」のリストという意味ではなくて、こんな記事お願いします的な。
称号の解説なんかもリストに入れておけば良いかと。(称号の解説はハードル高いですが)
ラテシンWikiにはこんなページがありました。
http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?%E8%A8%98%E4%BA%8B%E6%A1%88
あんまり使われた様子がなくて良い例とは言い難いけど、運用次第ではWikiの充実を図れると思います。
それからエルナトさんへ。
Cindy+Wiki編集のお手伝いが、名無しの身分でどの程度までできるのかがよくわかりません。
Wikiのトップに編集方針みたいなものの案内があると良いと思います。
あとですね、ここの書き込み、300文字以内ってものすごくキツイのですが、増やせないのでしょうか?
増やしたせいで弊害があっても困りますが、1000文字くらいあると嬉しいです。
関連してちょっと気になったことを述べます。
メニューの中に「Wiki」という項目がありますが、「Cindy」内の「Wiki」というページが開き、ページ内に「Cindy+Wiki」を簡略化した説明文と「Cindy+Wiki」へのリンクが載っている構造になっています。
「Wiki」という名のページを開くのだから間違ってはいないけどちょっとややこしいです。
「使い方」という項目名にした方がわかりやすいし、真っ先に見てもらえるのでは?
「はじめての方へ」というサブメニューも内容がわかりにくいので、「ルール」にした方が良いと思います。
NG表示方式
NGID一覧