Cindy議論用掲示板

ページ名:Cindy議論用掲示板

Cindy議論用の掲示板です。

 ※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。

 ※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。

 

また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

 

 

議論関連告知

 ※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。

 ※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。

 ※Cindy専用アップローダー

 

■■ Cindyアンケート結果(2019/08/16~23)■■

設問1 可能であればユーザー名をお書きください
回答数:15名
記名:12名
匿名:3名
 
設問2 Cindyを何から見聞きして知りましたか?
ラテシンから:93.3%
OpenウミガメR鯖から:6.7%
(計100%)
 
設問3 あなたはどのくらいの頻度でCIndyをみていますか?(チェックしている、遊んでいるを含む)
ほとんど毎日:46.7%
1週間に3~4日:46.7%
1週間に1~2日:0%
2週間に1~2日:0%
1ヶ月に1~2日:0%
それ以外:6.7%
(計100%)
 
設問4 次の点につき、それぞれどれくらい満足していますか?
 満足やや満足どちらともいえないやや不満不満 より1個選択)
 
① ユーザー間の雰囲気について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
 
② 全体のレイアウトについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足26.7%・やや満足53.3%・どちらともいえない13.3%・やや不満6.7%(計100%)
 
③ 出題システムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足73.3%・やや満足26.7%(計100%)
 
④ 回答システムについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足66.7%・やや満足26.7%・やや不満6.7%(計100%)
 
⑤ スターシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足46.7%・どちらともいえない20.0%(計100%)
 
⑥ ブックマークシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足33.3%・どちらともいえない20.0%(計100%)
 
⑦ コメントのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない13.3%・やや不満13.3%(計100%)
 
⑧ チャットのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足40.0%・どちらともいえない20.0%・やや不満6.7%(計100%)
 
⑨ Cindy+Wiki(掲示板)について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足13.3%・やや満足20.0%・どちらともいえない66.7%(計100%)
 
⑩ 利用規約について
■■■■■■■■■■■■■■
満足6.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない66.7%(計100%)
 
⑪ 総合的には・・・
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
 
設問5 Cindyで嬉しかったことや楽しかったことなど。
掲載保留
 
設問6 Cindyについてご意見・ご要望
掲載保留
 
 
 

~名無しで議論される方へのお願い~

名無しで複数名の方がお話をされると、「この発言者はさっきの方と同じなのか、それとも別の方なのか」という混乱が生じる場合がございます。そのため議論される際は、適当な名前で良いので名前を付けて、その議題の間は同じ名前で話していただけると助かります。ご協力お願い致します。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
ぞんざいなのは字数制限のせい

匿名になったのは、「匿名にして欲しい」という強い要望があったのでとりあえず、ということだったと思いますが。
逆に、議論の上で匿名じゃない方がいいという結論になれば、割と簡単に元に戻ると思います。

返信
2018-09-24 18:07:50

エルナト

とりあえず匿名投稿については何かしら対応を考えたいと思います。
2chじゃなくて5chとか議論を勧めてじゃなくて進めてだとか、私の挙げ足をとることは許可します。
別に自慢できる程のネット歴でもないのに講釈を垂れて申し訳ない。

スター投票については、そもそもなんで匿名になったんでしたっけ、気軽に投票できるようにですか?
ひとつの対応として、登録後3日はスター投票できないなどはあっても良いなと私も思います。

返信
2018-09-24 18:04:26

ぞんざいなのは字数制限のせい

本当のことを言うと、9月22日に多くの人がロビチャでスタンプ押したのも、「連絡事項が流れちゃうから辞めて欲しい」と思ったんですよ。
でも、それを荒らしているとは言えないし、ちょっとモヤモヤしております。
お礼を言いたい気持ちはわかるし、それは悪いことではないのだけど、やはり過度だと困ることもあるのです。

これは本題とは関係ないので、読むだけでスルーしていただければと思います。

返信
2018-09-24 18:03:52

エルナト

ただ、「スター投票による最優秀賞を決める」、という企画が毎月行われていることから、それに支障をきたすのも事実なので、それに影響しないよう対応策を話し合うことは必要でしょう。
匿名であることを盾に好き放題言うというのも看過できることではないですね。
ここは2chではありませんので。苦言様の言われるやり取りが通じるのは2chだけだと思います。
まぁ皆さんカッとなる気持ちも分かりますが一旦は抑えて頂いて、実りのある議論を勧めていきましょう。

返信
2018-09-24 17:59:09

エルナト

とりあえずある程度読みましたが、まぁ私自身2ch時代が長いのでスターの件は荒らしとも思っていませんでしたし
別に黙って削除対応すれば良いなとだけ思って見ていましたが←おい
一応小学生の時から15年以上ネット世界にはいますがそんなもんです、荒れる時は荒れるものです。
ここのwikiのTOPでもしばらく荒れてましたが警告と削除対応の繰り返しで知らない間に荒らされなくなりましたしね。
それも、そういうものだとは思います。

返信
2018-09-24 17:59:00

ぞんざいなのは字数制限のせい

単純に荒らし対応と言っても、Cindyのような個人で管理するサイトの場合、管理人さんが常駐しているわけではないのでなかなか難しい。すぐ垢バンできるわけではないし。
今回のような「迷惑っぽいけど明確な嫌がらせと言えない」行為については、無視するより「こんな理由で迷惑」ときちんと説明する方が、行為者への対応のみならず、他ユーザーに対する周知という意味でも有効だろうとは思う。

匿名・記名の別はさておき、登録後一定期間を置いて投票を許可という方法はアリだろう。
ただし、私は元々スター制度の反対派で、「評価はコメントのみ」を推したいと思っていることを明記しておく。

返信
2018-09-24 17:47:55

福元 術
>> 返信元

エルナトさん、対応ありがとうございます。
それじゃあ、私の頭で思い付くのは議論用掲示板をチャットルームに移転するぐらいですかね。「文字数制限を増やしてほしい」という要望がこの前ありましたが、チャットルームだったら文字数制限を気にしないで発言できますしね。
「今すぐに移転すべきだ」とまでは主張しませんが、今後の議論掲示板のあり方についても考えた方が良いでしょう。

この話はこれ以上はやめて話を戻しておきます。失礼しました。

返信
2018-09-24 17:24:30

エルナト
>> 返信元

(続きです)後ほど全書き込みを拝見して客観的に判断し適切に対応させて頂きます。当掲示板に書き込みされる方は、匿名だからとはいえ、ご自身の発言に責任を持ち節度ある書き込みをお願い致しします。(流し読みの雰囲気だけで的外れなことを発言していたらすみません)

返信
2018-09-24 17:15:36

エルナト

対応が遅れて申し訳ありません。
とりあえず出先にて流し読みしか出来ていませんが、とりあえず事務的な対応だけ。
当掲示板の記名投稿について、当wikiのシステム上は不可能です。但し、仮に必須にしたとして偽名を使えば済む話なので解決には至らないでしょう。
が、少なくとも好き放題書かれることが問題だと言うのであれば、書き込んだ方のIPアドレスを全員把握しておりますので、照合すればCindyのどなたの書き込みなのかは分かると思います。全書き込みを読んでいないので個人を特定してどうのこうのというのはあまり気乗りはしませんし、私自身する気はありませんが、

返信
2018-09-24 17:14:26

福元 術

それと論点が変わりますが、今回に限らずここ数ヶ月の議論の様子を見ていると「ユーザーネーム記入の義務化」をした方が良いように思いました。匿名であることで人をおちょくるような発言(実際受けたことがある)やぞんざいな口の聞き方をする人が多いように思うからです(同じ人かもしれませんが)。「匿名の方が多くの人が議論に参加しやすいだろう」という事情も重々承知していますが、気分があまり良くないです。

返信
2018-09-24 16:55:27

福元 術

こういう考え方もあるようですよ。
https://m.srad.jp/story/11/03/08/0059208

今回の一件を荒らしと取るか、荒らしでないと取るかは人それぞれですが、荒らし(またはそれに準ずる行為)対策について考える良い機会ですね。
「無視する」というのはその一件については解決策になるかもしれませんが、根本的な解決策にはなりません。
今日のお昼頃のやり取りが流れてしまいましたが、投票権や記名投票について考えた方が良いと思います。私の意見はそちらを見てもらえればです。

返信
2018-09-24 16:51:33

苦言

揚げ足を取って本質とは関係ないところで一言反撃しないと気が済まないような書き込みが続く事に辟易です
Cindyを守るためCindyを思っての提案をしても,
賛成しますが言い方が気に入りません,余計なお世話です,正義感をふりかざすのはやめましょう,あなたの苦言もCindyのダイレクトチャットでした方が良いのではないでしょうか,
この流れが続くと我慢の限界を超えて私が荒らしになりそうなので,荒らしは無視,の提案は撤回して今回の議論からは抜けます
皆様で他の対策を考えてください

返信
2018-09-24 16:15:04

さるぼぼ

今回のケースですが、私も荒らしだと判断していません。
ロビチャの発言はこうです。

2018年9月24日 11:27
利用規約の禁止事項(その他当サイト管理者が不適切と判断する行為)に抵触するかどうか、荒らし目的なのかどうか、管理人さんに判断を仰ぎましょう。
今後のことについては議論板で話しましょう。

そもそもの判断を管理人さんに委ねている段階であること、ご承知おき下されば幸いです。

返信
2018-09-24 16:07:41

GoTo_Label

その上で、荒らしは完全スルーがWEBのルール、という苦言さんのご意見には全面的に賛同します。必要であればCindyの明文ルールとしてもよいでしょう。

ご意見には賛同するのですが、苦言さんには一言。
最初の書込み、「大騒ぎです」「それが出来ない性格だとしても」「この調子では~落ちでしょう」の表現がありますが、これは日本語的に「呆れ」「皮肉」「軽侮」の意味が明らかに入っています。この表現には私も反発を覚えました。
よくわかっていない人に正しいことを広めたいというのであればなおさら、表現には気をつけていただきたいと希望します。無名の人に皮肉を言われて納得する人などいないのですから。

返信
2018-09-24 15:49:40

GoTo_Label

私について言いますと、完全に「荒らし」とはみなしませんでした。例えば質問欄に「馬鹿馬鹿馬鹿」などと何度も書き連ねたら、完全に悪意を持った妨害行為です。しかしラテシンで無茶苦茶に多数のタグを付ける人が出たことなどがあったように、単なる悪ふざけや、行き過ぎた応援行為もまま発生します。
結果としては、両者は迷惑行為に変わりはありませんが、私は同一視したくないと思っています。私自身も悪ふざけで迷惑をかけたことがありますから。
今回は悪質だろうという考えもあるでしょうが、私は「馬鹿馬鹿馬鹿」と同じではないだろう、可能であれば自分から撤回してほしいと考えたため、書き込みを行いました。(続)

返信
2018-09-24 15:47:16

苦言
>> 返信元

最初から最後まで一切触れないのが一番でしょう,誰も反応してくれないので飽きてやめる,の方向に導くのが一般的な荒らし対応だと思います
管理人さんにDMを送るのは必要ですが,それを荒らしが稼働中にロビチャでわざわざ報告する必要は無いと思います
このサイトを荒らしても無反応でつまらないと思ってもらえればしめたものです
うまくいかない場合もあるかもしれませんが,これがベストの対応と思います

返信
2018-09-24 15:30:18

アシカ
>> 返信元

例えば今回のケースですと、パイナップルさんがそれとなく疑念を発し、おっさんがユーザー数についてご指摘された後で、「変やな」と思った私が管理人さんにDMを送り、ロビーチャットに「上記の件について管理人さんにご報告しました」とするのが正解ですか?それとも、特に報告することもなく、<全体で審議する内容であれば管理人さんから折り返し通達があると考えて>、黙ってDMして終わり、とするのがいいでしょうか。
(個人を批判中傷する意図はございません。ご本人の意図を勝手に斟酌してます。考え方の一例ということでご容赦を)

返信
2018-09-24 15:11:20

苦言
>> 返信元

無視は無視ですよ, 荒らしは無視
ちょっとおっしゃる意味がわかりません

返信
2018-09-24 14:55:48

苦言

2018-09-24 14:52:59  苦言です

返信
2018-09-24 14:54:18

?

「無視」っていう定義が幅広いですからね。
ロビチャで反応するのはごく自然なことだと思いますよ。
該当するユーザーに最低限度以上関わるな、という意味の無視でしょう。

返信
2018-09-24 14:53:16

NG表示方式

NGID一覧