Cindy議論用の掲示板です。
※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。
※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
議論関連告知
※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。
※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。
■■ Cindyアンケート結果(2019/08/16~23)■■
設問1 可能であればユーザー名をお書きください
回答数:15名
記名:12名
匿名:3名
記名:12名
匿名:3名
設問2 Cindyを何から見聞きして知りましたか?
ラテシンから:93.3%
OpenウミガメR鯖から:6.7%
(計100%)
ラテシンから:93.3%
OpenウミガメR鯖から:6.7%
(計100%)
設問3 あなたはどのくらいの頻度でCIndyをみていますか?(チェックしている、遊んでいるを含む)
ほとんど毎日:46.7%
1週間に3~4日:46.7%
1週間に1~2日:0%
2週間に1~2日:0%
1ヶ月に1~2日:0%
それ以外:6.7%
(計100%)
ほとんど毎日:46.7%
1週間に3~4日:46.7%
1週間に1~2日:0%
2週間に1~2日:0%
1ヶ月に1~2日:0%
それ以外:6.7%
(計100%)
設問4 次の点につき、それぞれどれくらい満足していますか?
満足・やや満足・どちらともいえない・やや不満・不満 より1個選択)
満足・やや満足・どちらともいえない・やや不満・不満 より1個選択)
① ユーザー間の雰囲気について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
② 全体のレイアウトについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足26.7%・やや満足53.3%・どちらともいえない13.3%・やや不満6.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足26.7%・やや満足53.3%・どちらともいえない13.3%・やや不満6.7%(計100%)
③ 出題システムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足73.3%・やや満足26.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足73.3%・やや満足26.7%(計100%)
④ 回答システムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足66.7%・やや満足26.7%・やや不満6.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足66.7%・やや満足26.7%・やや不満6.7%(計100%)
⑤ スターシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足46.7%・どちらともいえない20.0%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足46.7%・どちらともいえない20.0%(計100%)
⑥ ブックマークシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足33.3%・どちらともいえない20.0%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足33.3%・どちらともいえない20.0%(計100%)
⑦ コメントのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない13.3%・やや不満13.3%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない13.3%・やや不満13.3%(計100%)
⑧ チャットのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足40.0%・どちらともいえない20.0%・やや不満6.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足40.0%・どちらともいえない20.0%・やや不満6.7%(計100%)
⑨ Cindy+Wiki(掲示板)について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足13.3%・やや満足20.0%・どちらともいえない66.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足13.3%・やや満足20.0%・どちらともいえない66.7%(計100%)
⑩ 利用規約について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足6.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない66.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足6.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない66.7%(計100%)
⑪ 総合的には・・・
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
設問5 Cindyで嬉しかったことや楽しかったことなど。
掲載保留
設問6 Cindyについてご意見・ご要望
掲載保留
コメント
最新を表示する
>> 返信元
決めつけているわけではないのです。
現状本人が「win-win」と言っているのだし、片方winが上杉さん御自身なのは当然だと思ったんですが。
はっ!まさかそこにウミガメ的トリックがあって、第三者の「win-win」を考えているとか?
・・・サイト運営だって金かかるんだし、それもナンセンスですよね・・・
今は何を言っていても、後で気が変わることはいくらでもあるし、それを止める権利も力も他人には無い、ということを言いたいのです。
今現在の意見をいくら聞いたって、今後のことなんかわかんないんですよ。
>> 返信元
あんまり上杉さんのお考えを「きっとこうだ」と決めつけて言うのもどうかと思いますよ。さっき言ったように意見交換のチャットルームで上杉さんに尋ねてみてはいかがでしょうか?そしてはやてさんにも言いましたが、今後の運営などについても確認した上で判断するのが良いかと思います。
「win-winの関係」というのは上杉さんの目標かもしれないけど、当然上杉さん自身「win」を取りたいからそう言っているわけです。
もし今後、何らかの理由で「win-winは難しい」となったら、サイト管理者として自身の「win」を優先させるのは当然の権利であり、他者が口出しできるようなことではないと思うのです。
>> 返信元
確かにラテシンで「批評OK」つけても本当に批評が来ることはあんまりなかったですね。
厳密にカウントしたわけではないけど、「1日数十問出題されるサイトで1週間批評無し」なんてこともありましたから。(ただし出題者のみコメントは開示されなかったので、隠れた批評はあったかも。)
PROは今のところスタートダッシュの最中ですから、それなりにユーザーが頑張っているだろうと思いますが、本当に軌道に乗るのかどうかはまだ分からないとは言えます。
>> 返信元
もしそうなるのなら話は変わってきますね。
今後のサイト運営について上杉さんに聞いて本当にwin-winな関係を維持できるかをよく吟味する必要があるかと思います。
そのうちらて鯖の付属サイトになるんじゃないかと思います。
>> 返信元
危機感を感じる必要はありません。
まずPROのシステム上、他の鯖の出題が不可欠です。
そしてPROのシステムは(特に同一ユーザー認定)より不完全で、大規模なサイトになるのは難しい。
また、評価はとても時間のかかるものなので、評価数に保証はなく、公正である訳でもないし、出題数を増やしては評価ゼロのこともありうる。(Cindy当初スターとコメントを分ける理由でもある)
意見交換のチャットルームを見てみると上杉さんは『他鯖にも活性化に繋がるようwin-winな場にしていきたいと思います。』と発言されています。そして私はサイトを見ていると、win-winな関係を築くことは可能だと思いました。もし、「win-winな関係を築くのは無理」「それは表向きで実際は自分のサイトのことしか考えていない」と思うのならば意見交換のチャットルームにご意見を書かれてはいかがでしょうか?
『出題サイトというよりも評価サイト』というのは少々言い過ぎだったかもしれません。出題数を見てみると“オリジナル”よりも“再出題”“磨き上げ”の方が断然多いので、評価の場としての利用がメインになっていると客観的に判断しました。
>> 返信元
>カニ鑑はユーザーの反応次第公式化するかもしれません
カニ鑑の公式化に賛成します。公式なら鑑定もお願いしやすくなります。
うん、まあ下コメの最後は感情論です。
議論とはあんまり関係なくてごめんなさい。
そもそもトップページに「質を高めることに特化したウミガメ出題サイトらてしんPRO」って書いてありますからね・・・
表向きも「評価サイト」だなんて書いてないです。
人集めが悪いわけではないです。
サイトを作るならいろいろ工夫して集客するのは当然です。
だが、Cindyユーザーの私としては、評価システムの上位互換サイトができてしまったのだから、正直危機感ありますね。
>> 返信元
その通りだと思います。表向きは評価サイトにして他鯖のユーザーを取り込んで人の多いサイトを増やしたいだけかと
つまり、「単なるウミガメ出題鯖」であることも考慮して、他鯖と同じ扱いでリンク張るというのが私の意見です。
>> 返信元
あ、すみません、下コメ、名無しAです。
>> 返信元
いや、ちょっと待って。
PROは評価サイトではないと思います。
単に評価に特化したシステムがあるというだけです。
「オリジナル問題」という設定があって、評価はオプションみたいな書き方しているから、評価抜きの出題も普通にできるんです。(←まったりだらだら楽しみましょうって書いてある。)
つまり、単なる「新規のウミガメ出題鯖」ですよ。
評価が欲しい時だけPRO、という使い方を拒んではいないけど、他鯖のユーザーを取り込む気はマンマンですからね、多分。
「敵に塩を送る」で思いましたが、それならえぬじん、R鯖、らてらて鯖のリンクがあることの方がおかしい気がします。PROは出題サイトというよりも評価サイトですが、これらはれっきとしたウミガメ出題サイトですからね。ユーザー流出の可能性が大いにあるわけです。向こうにはリンクがないのにこちらだけ貼ってるのも疑問です。
『「実績がある=評価の精度が高い」というのは疑問視しています。』というのはあくまで一般論であって決してカニ鑑軽視ではありませんのでご理解を。Bさんの発言がそういう考えに聞こえたので言っただけです。カニ鑑を覗かせてもらうと皆さん納得感のある批評をされていて価値あるものになっていると私は思います。でもPROとどっちが良いと感じるかはさっきも言ったように人それぞれ。向こうは向こうで要素ごとにスター付いたりしますからね。
私もAさん同様、PROのリンクを貼るなら他鯖のように外部リンクとwikiに貼るので良いと思います。
>> 返信元
おっと、言葉足らずでした。
PROのリンクはWikiに、他鯖と同列で、と書こうとしたのです。
PROへのリンクに反対はしません。
ただし特別扱いする必要は無いと思うので、他鯖と同列が良いと思います。
>はやてさん
「批評OK」については、まだ提案の段階です。実装するとしても、もっと多くの皆さんの同意を得てからの方が良いので、むしろ保留でお願いします。
NG表示方式
NGID一覧