Cindy議論用掲示板

ページ名:Cindy議論用掲示板

Cindy議論用の掲示板です。

 ※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。

 ※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。

 

また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

 

 

議論関連告知

 ※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。

 ※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。

 ※Cindy専用アップローダー

 

■■ Cindyアンケート結果(2019/08/16~23)■■

設問1 可能であればユーザー名をお書きください
回答数:15名
記名:12名
匿名:3名
 
設問2 Cindyを何から見聞きして知りましたか?
ラテシンから:93.3%
OpenウミガメR鯖から:6.7%
(計100%)
 
設問3 あなたはどのくらいの頻度でCIndyをみていますか?(チェックしている、遊んでいるを含む)
ほとんど毎日:46.7%
1週間に3~4日:46.7%
1週間に1~2日:0%
2週間に1~2日:0%
1ヶ月に1~2日:0%
それ以外:6.7%
(計100%)
 
設問4 次の点につき、それぞれどれくらい満足していますか?
 満足やや満足どちらともいえないやや不満不満 より1個選択)
 
① ユーザー間の雰囲気について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
 
② 全体のレイアウトについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足26.7%・やや満足53.3%・どちらともいえない13.3%・やや不満6.7%(計100%)
 
③ 出題システムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足73.3%・やや満足26.7%(計100%)
 
④ 回答システムについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足66.7%・やや満足26.7%・やや不満6.7%(計100%)
 
⑤ スターシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足46.7%・どちらともいえない20.0%(計100%)
 
⑥ ブックマークシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足33.3%・どちらともいえない20.0%(計100%)
 
⑦ コメントのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない13.3%・やや不満13.3%(計100%)
 
⑧ チャットのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足40.0%・どちらともいえない20.0%・やや不満6.7%(計100%)
 
⑨ Cindy+Wiki(掲示板)について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足13.3%・やや満足20.0%・どちらともいえない66.7%(計100%)
 
⑩ 利用規約について
■■■■■■■■■■■■■■
満足6.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない66.7%(計100%)
 
⑪ 総合的には・・・
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
 
設問5 Cindyで嬉しかったことや楽しかったことなど。
掲載保留
 
設問6 Cindyについてご意見・ご要望
掲載保留
 
 
 

~名無しで議論される方へのお願い~

名無しで複数名の方がお話をされると、「この発言者はさっきの方と同じなのか、それとも別の方なのか」という混乱が生じる場合がございます。そのため議論される際は、適当な名前で良いので名前を付けて、その議題の間は同じ名前で話していただけると助かります。ご協力お願い致します。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
人参
>> 返信元

>問題ページにスター数ブクマ数コメントの表示
私はあれば便利だと思います。

返信
2018-10-20 23:40:14

アシカ

(続)プロフィール欄、上のタブの「プロフィール」「問題」「スター」「ブクマ」に加えて、新たに「コメント」を設けるのはいかがだろうか?という提案です。

返信
2018-10-19 13:39:57

アシカ
>> 返信元

一例ですが、問題ページに「スター・ブクマ数・コメント」のリンクを挿入するとしたら、「解説文」と「ブクマを追加する」の間に一行ほどでリンクを追加するようにしたらいいかな、と思いました。「コメント」のアイコンをクリックしたら、「コメント」がポップアップするような感じで。
ご提案から着想したことなのですが、参加者のプロフィールから、その参加者のコメントが見られるようにする機能を追加するのは、どうでしょうか?(非公開もできるようにして)。「Aさんのコメントって素敵!他にどんな問題にコメントしてるのかな?」ってときに一覧があると見やすいし、自分のつけたコメントも見返しやすいので。

返信
2018-10-19 13:38:02

エルナト
>> 返信元

(厳密には質問内容から少しズレてますが、問題ページから見られれば解決できるかなと思ったので)

返信
2018-10-18 11:25:24

エルナト
>> 返信元

要は、「ある問題についているスター・ブクマの数やコメント」は「問題一覧ページ」からは見ることができますが、肝心な「問題ページ」からは見られない、ということなのですが、「問題ページ」から直接またはリンクなどで見られるようになりませんかね?
と私は思ったのですがどうでしょうか。

返信
2018-10-18 11:20:27

エルナト

質問板にあった質問から、議論に回したい話題です。

>ダッシュボードに新着コメントがあった、とします。
>問題へのリンクはあるので、内容の閲覧に不自由はありません。
>では、その問題に、他の方からのコメントはあるのか、ブクマやスターはついているのかを知りたい場合、どうすれば良いでしょうか?
>今のところ自分が思い付く方法は、問題タイトルで検索するか、出題者のプロフィールへ行き、問題リストから確認することです。

返信
2018-10-18 11:18:24

福元 術

一応はやてさんの方針に従ってwikiのリンクもいじっておきますね。

返信
2018-10-09 08:08:25

福元 術
>> 返信元

なるほど、そうでしたかー
でも実際のところはCindyだけ他鯖のリンクを載せてたってことですね。

返信
2018-10-09 07:58:30

はやて

R鯖> 天童さんの提案で、最初は全ての鯖にお互いのリンクを載せて、参加者が自分に適した鯖を選ぶからこうなっています。
ちなみに天童さん現在のプロフィールでは、R鯖、うたかた、らて鯖とCindyの4つのリンクがあります

返信
2018-10-09 06:34:06

福元 術

はやてさん>方針賛成です。ただ、細かいことを言うと「うたかた」は良いとして「R鯖」を残すというのはどういう意味があるのかなとは思います。

らてしんPROに対する見方>はやてさんが先ほどおっしゃったように「PROのリンクを貼らない」、ただそれだけで十分ではないかと思います。らてしんPROも利用したい人は利用すれば良いですし、それはらてらて鯖やR鯖も同様ですね。既にそういう姿勢だと思います。私を含め他のサイトも使っている人いますしね。

返信
2018-10-08 20:45:08

はやて
>> 返信元

福元さん、ごもっともです^^;
上杉さんからの連絡は先月のもので、私が読んだのは今月初です。
私が主に伺いたいのは、らてしんPROに対する見方です。

上杉さんの返事をみる限り、らてしんPROは「本人のみ」を判断する術はなく、無断転載されたユーザー本人からの連絡がない限り対処はないということになっています。決してクリーンな解決方法ではないと思いますが、しばらく観望したいと思います。

返信
2018-10-08 19:48:55

はやて

「本人のみ」の出題条件について上杉さんの返事です(ログはDiscordにあります)

> 本人でなかった転載の場合、転載された側の出題者が違反報告をすることで、調査を開始します。
> 違反報告者の本人確認はそれぞれの鯖のプロフ等で確認するとして、ラテシンからの出題だった場合は本人確認用のログインフォームで確認します。
> 違反報告者の本人確認が取れましたら、転載された問題を削除します。

返信
2018-10-08 18:54:48

はやて

では私の方針を述べます

- Cindy外部リンクでPROのリンクを貼らない(Cindy創立当初の後継サイト「Cindy」「Open」「うたかた」のまま)
- Cindy規約内のPROの利用は容認できる。

返信
2018-10-08 18:25:19

福元 術

この件から派生して議論になっている他鯖のリンクについてですが、あってもなくても構いません。
確か「自分に合ったサイトを選べるように」という意味で他鯖へのリンクがあると認識していますが、他鯖へのユーザーの流出を防ぐなら全て削除した方が良いでしょうね。

返信
2018-10-08 17:59:47

福元 術

上杉さんからの連絡文ですが、これっていつ送られてきたものなんですか?
読む限りでは随分前のように感じます。

・既出問題から再出題でき色んな鯖の問題を評価するシステム→もうできてる
・既存の鯖からの出題の場合は「本人のみ」とし、引用元である問題のリンクを必ず明記→もうそうなっている

『むしろ大々的にリンクしらてしんPROから既存の鯖へユーザーを流入できるようにする』は「大々的」が具体的にどういうことなのか分かりませんけどね。

連絡を見る限り、そもそも議論することがあるのかと思います。

返信
2018-10-08 17:59:36

名無しA
>> 返信元

本当にありがとうございます。
愚痴っぽくなってしまって申し訳ありませんでした。

とりあえず私の意見は、

・現状上杉さん提案のPROのルールにCindyの規約との不整合は感じないので、お任せで充分。
・Wikiにある他鯖のリンクに並べてPROのリンクがあるのは容認できる。(リンクが無くても無問題。)

以上です。

返信
2018-10-08 16:32:26

はやて

まあ、名無しAさんの気持ちは分かりますが、私は別に上杉さんがCindyを潰そうと思っていませんし、現在PROの方針を実施するのも難しい故潰される可能性も殆んどありません。そこはご安心ください。

返信
2018-10-08 14:38:03

名無しE(▶なかまをよぶ)

あ、別にリンクを求められている訳でも無いんですね。

以下思った事
・敬称をのばす感じがなんか嫌
・「ルールの基」と「作りたいと思うのですが」の間に読点(、)があった方が良い
・「如何でしょうか?」は、どうでしょうか?いかがでしょうか?なぜ漢字?
・何を求められているか分からない

返信
2018-10-08 13:59:29

名無しE(▶なかまをよぶ)

上杉さん云々はこの際そんな関係無いのではないでしょうか?
要は新しいウミガメサイトをリンクに追加するかどうかというだけで
神経質になっても疲れますし、来るもの拒まず去るもの追わずでよさそうなものですけどねぇ

返信
2018-10-08 13:46:39

名無しA

だからCindyとしても、winを取り損ねてloseとなる可能性は常にあるわけです。
先のことはわからないながらも、いろいろ考えて、リスクを避ける努力をする必要はあるんですよね。
当たり前のことですが。

返信
2018-10-08 13:21:19

NG表示方式

NGID一覧