Cindy議論用掲示板

ページ名:Cindy議論用掲示板

Cindy議論用の掲示板です。

 ※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。

 ※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。

 

また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

 

 

議論関連告知

 ※新サイト移行後の改善点等のリストは こちら を参照ください。

 ※今後の新サイトにおける議論内容のまとめは こちら を参照ください。

 ※Cindy専用アップローダー

 

■■ Cindyアンケート結果(2019/08/16~23)■■

設問1 可能であればユーザー名をお書きください
回答数:15名
記名:12名
匿名:3名
 
設問2 Cindyを何から見聞きして知りましたか?
ラテシンから:93.3%
OpenウミガメR鯖から:6.7%
(計100%)
 
設問3 あなたはどのくらいの頻度でCIndyをみていますか?(チェックしている、遊んでいるを含む)
ほとんど毎日:46.7%
1週間に3~4日:46.7%
1週間に1~2日:0%
2週間に1~2日:0%
1ヶ月に1~2日:0%
それ以外:6.7%
(計100%)
 
設問4 次の点につき、それぞれどれくらい満足していますか?
 満足やや満足どちらともいえないやや不満不満 より1個選択)
 
① ユーザー間の雰囲気について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
 
② 全体のレイアウトについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足26.7%・やや満足53.3%・どちらともいえない13.3%・やや不満6.7%(計100%)
 
③ 出題システムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足73.3%・やや満足26.7%(計100%)
 
④ 回答システムについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足66.7%・やや満足26.7%・やや不満6.7%(計100%)
 
⑤ スターシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足46.7%・どちらともいえない20.0%(計100%)
 
⑥ ブックマークシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足33.3%・どちらともいえない20.0%(計100%)
 
⑦ コメントのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■■
満足46.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない13.3%・やや不満13.3%(計100%)
 
⑧ チャットのシステムについて
■■■■■■■■■■■■■■
満足33.3%・やや満足40.0%・どちらともいえない20.0%・やや不満6.7%(計100%)
 
⑨ Cindy+Wiki(掲示板)について
■■■■■■■■■■■■■■■
満足13.3%・やや満足20.0%・どちらともいえない66.7%(計100%)
 
⑩ 利用規約について
■■■■■■■■■■■■■■
満足6.7%・やや満足26.7%・どちらともいえない66.7%(計100%)
 
⑪ 総合的には・・・
■■■■■■■■■■■■■■■
満足53.3%・やや満足46.7%(計100%)
 
設問5 Cindyで嬉しかったことや楽しかったことなど。
掲載保留
 
設問6 Cindyについてご意見・ご要望
掲載保留
 
 
 

~名無しで議論される方へのお願い~

名無しで複数名の方がお話をされると、「この発言者はさっきの方と同じなのか、それとも別の方なのか」という混乱が生じる場合がございます。そのため議論される際は、適当な名前で良いので名前を付けて、その議題の間は同じ名前で話していただけると助かります。ご協力お願い致します。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
エルナト

タグ機能は個人的にはあってもなくても良いですが、ジャンルのフィルタリング機能はあると良いなと思います。

返信
2019-03-03 15:50:39

名無し編集者

そういえば。出題中に問題内容を勘違いしたミスリードタグがついて、出題者が慌てて消したという話を聞いたことがあります。
出題中にはタグ付けできない方がいいかもしれません。

また、ネタバレタグを隠す機能とか、ネタバレタグを除く検索機能とかあったらいいですねー
「ネタバレタグつけるな」という注意書きでもいいですが。

返信
2019-03-01 20:59:21

TATATO

タグ自体はあれば便利だと思いますが、ラテシンではタグを使用した荒らし行為(悪ふざけの度が過ぎたというのではなく、明確な悪意のある行為)も見られましたので、仮に実装するのであれば「誰がそのタグをつけたのか」が分かるようにして頂けると助かります。

返信
2019-03-01 02:39:17

福元 術

ラテシンでは特に「初出題」タグは割と重宝してましたかね。
初出題って初々しさがあって見るの面白かったなぁ。

ジャンルのフィルタリング機能も要望リストに書いておきます。



返信
2019-02-26 23:01:55

名無し編集者

タグと同程度の優先順位でいいのですが、ジャンルのフィルタリングが出来るといいんじゃないかと思います。

亀夫君問題が珍しく複数個並んだので、先日、過去の亀夫君問題も見てみたいと思ったのですが、探すの大変で挫折しましたw

返信
2019-02-26 13:46:39

名無し編集者

タグ機能については、特に反対はしませんが、実際に運用する際には、便利かどうかは皆様がどれだけ熱心にタグ付けするかにかかっています。
ラテシンでは不具合もあってちょっと使いにくかった印象です。(多分リニューアル後も直っていません。サーバー負荷が問題になった時には真っ先に機能縮小されていたような印象があるのですが、気のせいでしょうか?)

簡単に実装できるなら良いですが、はやてさんの御負担になりそうなら、無くてもいいかな、と思います。

返信
2019-02-26 13:42:08

福元 術

個人的にはなくても不便には思いませんが、確かにあれば便利でしょうね。
実装されるかは分かりませんが、要望リストに追加しておきます。

返信
2019-02-26 12:25:11

名無し

Cindyの問題数も増えてきましたし、そろそろ問題にタグをつける機能があると便利かなと思うのですが、いかがなものでしょう?

返信
2019-02-21 20:02:03

ほんとだ、すいません,はやとちりしてました。よく見たら存在しない人物でした。

私も自分はされても平気だけど,本人からしたら嫌かな,と思ってここに書き込んだのですが今回は大丈夫そうですね。

返信
2019-02-05 20:20:52

名無し
>> 返信元

ああ、彩雲さんの問題は質問数制限あったんですね。
質問内容自体は「存在しない人物に対する攻撃です」でOKかと思ったんですが、制限あるならマナー違反ですな。

私見ですが、Cindyはシステムで質問数制限する仕組みがないのが、かえって好都合と思っています。
ラテシンでは制限アリに勝手に質問されるととても困ったけれど、Cindyだとしれっとスルー出来ますから。

返信
2019-02-05 00:13:15

名無し編集者
>> 返信元

ひどいかどうかは判断の分かれるところです。
そもそもウミガメサイトはやたら人を殺しがちで、グロ要素が高い傾向にありますので、許容範囲と考える人もいるこどでしょう。
「殺された人」が裏で許可を出しているケースもあります。

彩雲さんの問題に限って言えば(故意かミスかは不明ですが)「そんな人いないよ?」というレベルなので、私なら許容しちゃいますね。

返信
2019-02-04 11:29:34

20の扉の方の質問は編集されたみたいです。

返信
2019-02-03 23:11:12

彩雲さんの問題にはひどいことが書かれてますね

返信
2019-02-03 22:42:49

謎の料理人さんの「解答は4文字 ※要知識」に変な質問が2つ。

返信
2019-02-03 22:41:21

エルナト

なるほど。
ひとまずは様子見つつですかね。

返信
2019-01-15 16:41:06

はやて

荒しが頻繁になったらフィルタをかけることも出来なくはないのです。
皆さんがよく知る迷惑メールフィルタのようなもの。

返信
2019-01-14 12:56:16

エルナト

ある程度栄えてくるとある程度荒れることはよくあることで、
今回についてははやてさんが速やかに対応してくださって良かった、でも良いような気もしますが、
皆さん的には全く荒らされない方が良いのでしょうか。

返信
2019-01-12 08:31:30

名無し編集者
>> 返信元

↓「ROM専は書き込みしない人のことだ」というツッコミはカンベンしてください。(間違えた自覚はあります。)

返信
2019-01-02 17:44:50

名無し編集者

ロビチャでは「今登録しました。よろしく。」というROM専の書き込みも歓迎したいと私は思うので、これ以上の制限は難しいと思います。

私見ですが、ロビチャは「わざわざユーザー登録しないと書き込めない」という点において、すでに「制限あり」と考えていいと思うのです。(ここの書き込みはログインも登録も不要なので、本当に「制限なし」です。)
また、連投を禁止してもアカウント2個あれば無意味です。
(わざわざ1アカウントを作って荒らす人にとっては、2アカウント作るのもたいした手間ではない。)

あまりに酷いならIPブロックという、従来の対策がせいぜいではないでしょうか?

返信
2019-01-02 17:40:40

KA

はやてさんが削除してくれたようですね。
しかし削除されるまでロビチャを見た人が不快な思いをするのは避けられないので出題、質問をしないパッシブユーザーの書き込み制限をしてもいいと思います。
完全に制限するのではなく連投できない、とか

返信
2019-01-02 13:22:20

NG表示方式

NGID一覧