世界樹の迷宮Xクラス妄想1 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)
存必要スキル消費TPLv1/max時ベテラン概要性能備考名前効果説明備考依存必要スキル消費TPLv1/max時地獄門敵1体に遠隔斬+壊+突の複合属性攻撃。与えたダメージをHPとした死霊を1体召喚する。残りの死霊の数が多いほど与ダメージ増加。備考INT死霊召喚消費TP8/20死霊合
存必要スキル消費TPLv1/max時ベテラン概要性能備考名前効果説明備考依存必要スキル消費TPLv1/max時地獄門敵1体に遠隔斬+壊+突の複合属性攻撃。与えたダメージをHPとした死霊を1体召喚する。残りの死霊の数が多いほど与ダメージ増加。備考INT死霊召喚消費TP8/20死霊合
イン★5915特攻双怒武器攻撃・二刀流二刀流(剣・突剣・刀)・足・STR(前提スキル名)最速行動。自身のHPを大きく消費して敵1体に斬+突の複合属性で2回遠隔大ダメージ。命中確率が少し低い。攻撃後、次のターン終了まで自身は回避できない。(説明)(備考)消費TPLv1サブ★メイン★
グリモアが生成される可能性がある。頭グリモアールマスタリー715/25備考グリモアパルス未装備グリモア1つを消費し、敵全体に遠隔炎+氷+雷の複合属性攻撃。頭・TECグリモアールマスタリー1015/50コストの選別は一番レベルの低いグリモアから行われるTPブースト最大TPが上昇する
%Tesla ChainStun[1][2] 火炎+25%延焼 DoTパニック[1][2]Toxin_b.svg 毒–25%毒 DoT[1]複合属性 爆発Heat_b.svg 火炎 + 冷気–25%+75%–精度[1][2]Corrosive_b.svg 腐食 電気 + Tox
%Tesla ChainStun[1][2] 火炎+25%延焼 DoTパニック[1][2]Toxin_b.svg 毒–25%毒 DoT[1]複合属性 爆発Heat_b.svg 火炎 + 冷気–25%+75%–精度[1][2]Corrosive_b.svg 腐食 電気 + Tox
蟹殺し。雑魚掃討に極めて有効。三色属性対象のカウンターにも反応しないためその意味でも極めて重宝。レジメントレイブ敵一体にターン終了時斬+炎の複合属性攻撃。発動までに対象に与えたダメージが大きいほど威力が上がる。単純に高威力であることに加え、敵のカウンター判定をすりぬけて攻撃できる
て無知なのです。それしか言う言葉が見つからない……そして【三種の神器】を端的に評価したコピペがこちら。パンタレイは一見優良スキルばっかりだが複合属性が酷いせいで死んでるクリシュナはトリハピ付き銃身がお得に思えるけどアサルトにトリハピは慣れが必要で、しかも神攻撃力↑が付いてるけど自
息蒼く輝く白いリオレウスといった見た目の謎に包まれたモンスター。リオレウスなのは見た目だけで、動きはまったくの別物属性は光属性という火と雷の複合属性。最大の特徴は受けた攻撃によって体を変化させる形態変化、斬打弾のどれを一番受けたかによって形態を変化させる。形態変化した後は、それら
威力を強化するパッシブスキル。(レベル10で25%増)消費TPを増やさす、手軽に火力を強化出来る。星術だけでなく懐炎拳やブリッツリッター等の複合属性や業火、絶対零度等の属性リミットスキルにも効果がある。早めにレベルを上げておきたいが、目当てのスキルとの兼ね合いか。Xではサブクラス
スキル。(レベル10で25%増)簡単に火力を強化出来る良スキル。出来るだけ早めにマスターしておきたい。ブリッツリッターやフリーズンブロー等の複合属性攻撃にも効果がある。ランページ敵全体を斬属性攻撃する剣スキル。威力はそこそこでとりあえず取得しておくと雑魚退治に役に立つ。バインドカ
登録日:2021/04/15 Thu 23:32:33更新日:2024/05/27 Mon 10:39:49NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧城郭擬人化本格タワーディフェンス!*1「御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~」とは、DMM.comが提供
ーン、Lv10で5ターン延長。)王者の呪詛Lv520/30/40備考腕チェイスフレイムこのターン、同列の味方が攻撃した敵に武器属性+炎属性の複合属性で追撃を行う。HPブースト8/11/14備考腕チェイスアイスこのターン、同列の味方が攻撃した敵に武器属性+氷属性の複合属性で追撃を行
』を習得。これにより更なる火力UPと打たれ強さを手に入れ、前衛としてさらに頼れる存在となった。また攻撃スキルもさらに多くの状態異常攻撃から、複合属性範囲攻撃からボス用の必殺スキルも目白押し。これらも瘴気兵装状態なら大幅にパワーアップするため、さらに覚えたバステスキルを駆使して相手
スキルの筆頭。下記のロングストライドとのコンボが良さそうだが冷静に考えるとそれなら初めから後列に置いとくほうがいい。ブリッツリッター雷/突の複合属性槍スキル。消費TPと威力のバランスが良く複合属性なので槍スキルの中ではかなり使いやすいが盾役のファランクスでわざわざ取る必要があるか
登録日:2014/02/13 Thu 21:06:03更新日:2023/12/14 Thu 10:52:11NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧本項目は神機の近接兵装パーツの一種であるショートブレードについて記述する。概要俊敏で小回りの利く刀身>他種ブレードに比べて格
ばダメージソースとしては期待できない。リフレクター配置してあるボットと同じ属性の攻撃を阻止し、その属性で反撃する。反撃は配置してあるボットの複合属性。うまく弱点を突けば反撃で大ダメージを狙えることも。簡単に言えばボット設置という準備が必要なゾディアックの先見術。前準備が不要な分、
縛りに注意。またあくまで物理属性に対する耐性が高いだけで防御力自体はそれほど高く無いので、物理でもフリーズンブローや各種バラージ、壊炎拳等の複合属性なら普通に通る。ゾディがいないPTなら一考の価値あり。逆にTEC依存でも属性が壊のみのメテオはほとんど効かない。縛り状態だと吸いとる
使うほうが扱いやすい。バリスタのまま使うならディバイドガード等のサポートは必須。ファイヤorフリーズorサンダーバラージそれぞれの属性と突の複合属性の全体攻撃。複合属性なので扱いやすく、消費TP・SPともに安いうえ威力もそこそこあり全体攻撃の中ではトップクラスに扱いやすい。とりあ
扱うかがゲーム攻略のカギとなる。属性は色で簡単に判別することができる。目次1 属性の重要性1.1 パワーアップ合成への影響2 属性の種類3 複合属性属性の重要性[]各属性には他の属性との相性があり、それをうまく使いこなすことでダンジョンで敵モンスターとの戦闘を有利に進めることがで
、ライトニングブレード一択。ただしその理由はかなり酷い。ライトニングブレードは命中補正は高いものの属性は既存の武器と被る点が多く、電撃・刃の複合属性すら被っているとまるでいいところがない。だがこの複合属性が特定の雑魚に突き刺さるおかげで高威力と相俟って使いどころ自体は存在している
で構え解除1530リーサルカウンター攻撃/剣・刀専用腕・STRMaxLv4敵の攻撃を回避した時、一定確率で攻撃してきた敵に強力な遠隔斬+氷の複合属性で反撃し、3ターンの間全防御力を低下させる前提スキル居合い不忍:Lv3消費TPLv1★備考:★で発動率75%1度に複数回回避しても攻
ルアサルト単体大ダメージ+全体中ダメージの二段攻撃。敵として散々に苦渋を舐めさせられた時と遜色ない高性能技。最強技の「ラグナロクフェイク」が複合属性でダメージが伸びにくいため、実質こちらが最大火力となる場面も多い。ディヴァイン・ディヴァイド全体にそれぞれの最大HP1/2ダメージを
な武器種。 振りに癖がなく誰でも扱いやすいため初心者はとりあえずこれから始めると良い。 ナイフ 斬りと刺しの複合属性と機動力、攻撃速度が売り。 見た目の攻撃力とリーチのなさは悲惨だが、複合属性故に軽減されづらく、攻撃力の低さの見た目に騙されなけ
動済みにする)発生。槍技の上位技。技欄では武器固有技を除き一番下にある。が最強技というわけではない。消費BPは7(ランクIIIで4)。突・打複合属性かつスタン効果つき。行動順の補正はない。スタン効果があるためなにかと便利。「足払い」が当たらない飛んでいる敵に通用するのも地味ながら
骸骨相手に苦戦する仲間を尻目に一人だけ斧で孤立無援孤軍奮闘していることが多く、その活躍っぷりから斧キャラという印象を持たれやすい。(斧は斬打複合属性の武器で、打防の低いクモや骸骨に対してダメージの通りが良いというカラクリ。)斧使いという第一印象とは裏腹に、斧技の閃きは悪く自力で閃
らさまに優遇されている。中盤までは技威力が並で、技の多彩さや盾防御できない点で剣に劣り、高い武器攻撃力頼みのところがあるが、終盤は閃きやすく複合属性で防がれにくい「乱れ雪月花」や、最強威力の一太刀「無明剣」で一気に盛り返し、ボス戦の主役になる。盾の使えないデメリットは後半になるほ
貫通(剣)が有効。破壊すると放射冷気の範囲が狭まる。≫アラガミ装備 基本種の素材から作られる装備は火属性、侵喰種からは火と神の複合属性が付く。この2種のものは属性値が高め。一方、カリギュラのものは氷属性を帯び、少し物理寄りである。ルフス・カリギュラの装備は完全に物理
行動としてからの反撃」や「締め技を食らっている最中のカウンター」などに利用している。 また発光するエフェクトを伴う関係なのか、地味に物理/光複合属性という特徴を持ち、物理攻撃に強い相手へのダメージソースとしても活用される。 逆に言うと非常に限定的な状況でしか活きないため滅多に使わ
02:06:31) 七宮のところローマ字表記が逆じゃね? -- 名無しさん (2014-06-22 22:01:40) 主人公:炎と闇の複合属性 -- みんなの元素 (2014-06-30 22:10:09) dogdays二期ではSAOやエウレカ等にシリアスをまかせるた
る事から老いる事無く、200年以上生きている。替えの人形がなくとも、数十年を要するだけで復活も可能。衛宮切嗣:切断と結合「切断」と「結合」の複合属性。魔術属性ではそれぞれ「火」と「土」に当て嵌められる。この2つの行為による不可逆的変質をもたらす。紐を切って結び直せば、そこに結び目
ルなんか昔にも見たような気がする・・・デジャヴ? -- 名無しさん (2014-09-14 22:27:45) 正式に炎属性と暗黒属性の複合属性になりました。このマンガでは暗黒の力は独自のものとなっている(別の作品では暗黒の炎は黒紫とか) -- 名無しさん (2014-0
ctricity_b.svg 電気–25%Tesla Chain 火炎–25%延焼 DoTToxin_b.svg 毒2)N/A 毒 DoT複合属性 爆発Heat_b.svg 火炎 + 冷気–25%–精度Corrosive_b.svg 腐食 電気 + Toxin_b.svg 毒
っている。DQM2ではメラゾーマとマヒャドの組み合わせで発動し、敵1体に700~900のダメージを与える。DQMJ2以降はメラ系+ヒャド系の複合属性ダメージを与える設定。無属性ではない。原作に沿ってか消費MPが80or100とバカ高く、マホカンタにも反射されるがDQMJ2P以降は
回避で出入りが速い。この武器の強みはその軽快な挙動にある、器用な立ち回りで腕に自信のあるヴァイキングは頼れる相棒たり得るだろう。刺しと斬りの複合属性で軽減されづらく、両属性とも半減以上の耐性でなければ速い攻撃速度も相まって安定したDPSを叩き出し、怯みを取りやすく、3発目で怯みボ
Stun[1][2] 火炎+25%Fire DoTPanic[1][2]Toxin_b.svg 毒+25%–25%Health DoT[1]複合属性 爆発Heat_b.svg 火炎 + 冷気–25%+75%Knockdown[1][2]Corrosive_b.svg 腐食 電気
成しよう(鈍器は召喚される雑魚敵にも有効)。刺し・斬り耐性が非常に高く、低級弓での木の矢は本当に僅かなダメージしか出ないので注意。斬・刺しの複合属性であるナイフもかなり大きな減衰を受ける。霜の矢であれば多少は有効。凍結耐性蜂蜜酒も現時点で作れるので昼間の山から持ってくるのも一興。
リ武器に1つ、セカンダリ武器に1つ、近接武器にもう1つ、そしてセンチネル武器に最後のベースとなる要素を持つことを目指してビルドを組むと良い。複合属性( 感染、Magnetic_b.svg 磁気、 放射線)はプロセキューターに効果がない。またプレーヤーがプロセキューターの弱点に対応
均した数値となり、TPは全員が同じ分だけ消費する。名前効果必要クラス必要武器依存部位・能力値備考エレメントエッジ敵全体に近接斬+炎+氷+雷の複合属性攻撃。ソードマンorヒーロー+アルケミストorゾディアックorルーンマスターorウォーロック剣士側のみ剣剣士側は腕・STR、術士側は
Stun[1][2] 火炎+25%Fire DoTPanic[1][2]Toxin_b.svg 毒+25%–25%Health DoT[1]複合属性 爆発Heat_b.svg 火炎 + 冷気–25%+75%Knockdown[1][2]Corrosive_b.svg 腐食 電気
%Tesla ChainStun[1][2] 火炎+25%延焼 DoTパニック[1][2]Toxin_b.svg 毒–25%毒 DoT[1]複合属性 爆発Heat_b.svg 火炎 + 冷気–25%+75%–精度[1][2]Corrosive_b.svg 腐食 電気 + Tox
Pが低い(初期値なんと1ケタ!)のでスキルを乱発できない。賢さも低いので炎魔法も使い難い(炎魔法を使うなら賢さの高いニーナの方が上。炎と風の複合属性だが、基本威力も上回る)。素早さ特化型にしたり魔法タイプにすることもできるが、ペコロスよりは適しているといったところ。AP・賢さ・素
vg 電気Tesla Chain1)2)スタン 火炎+25%+50%延焼 DoT1)2)パニックToxin_b.svg 毒-50%毒 DoT複合属性 爆発Heat_b.svg 火炎 + 冷気+50%-50%1)2)–精度Corrosive_b.svg 腐食 電気 + Toxin
か、当時はそれほど苦手でもなかったのかは不明。【能力】魔術師としての属性は「火」と「土」の二重属性で、かなりレア。起源は「切断」と「結合」の複合属性。衛宮家の魔術刻印も2割未満ながら受け継いでおり、戦闘用に調整を加えて用いる。第四次聖杯戦争の最終盤に受けた呪詛で魔術回路の8割が使
注意したい。よくある派生型に、高齢+実力者+スケベな「エロ賢者」「エロ仙人」などと呼ばれるものがある。■傾向おっぱい星人。女性キャラの場合は複合属性として「スケベなおっさん」が付いたり、オープンスケベの可能性が高い。美人の新キャラ(メイン、サブ、モブ問わず)が出てくるといち早く声
+25%-50%延焼 DoT1)2)3)パニックToxin_b.svg 毒+50%+25%4)N/A4)N/A-25%-50%1)毒 DoT複合属性 爆発Heat_b.svg 火炎+ 冷気-25%+50%1)3)–精度Corrosive_b.svg 腐食 電気+Toxin_b.s
ン 火炎-50%2)3)延焼 DoT1)2)3)パニックToxin_b.svg 毒+50%4)N/A 4)N/A -25%3)毒 DoT複合属性 爆発Heat_b.svg 火炎 + 冷気1)3)–精度Corrosive_b.svg 腐食 電気 + Toxin_b.svg 毒
かなり厄介。漫画版では宮廷魔術師アリエスがスービエ戦で発動させ勝利に貢献している。ダイアモンドダスト (天水)敵全体に氷の塊が降り注ぎ打+冷複合属性ダメージ。JP3と燃費が良く、水術と天術育成に貢献できる。攻撃術のない水術レベルを上げるのに非常に重宝する。ラピッドストリームや龍陣
属性のみに特化した「オーヴァーメタル」が存在する。>竜殺し派生 波打った形状の黒い刀身に、亀裂のような模様がある、非物理2種の複合属性大剣。模様の色は各属性に対応したグラデーションとなっている。火+神の「炎獄」、火+氷の「氷焔」、雷+神の「雷轟」、氷+神の「零土」の
減少効果が乗り、リフレクで反射されない・魔封剣に吸収されないというメリットは目が離せない。〇主な有用と思われる青魔法アクアブレス貴重な水・風複合属性の全体攻撃。初期修得。~ラ級魔法並の攻撃力であり、加入直後から有効な相手が多く積極的に使っていける。エアロガ貴重な風属性の全体攻撃。
回復しかり攻撃増強しかり力に変える副次能力を持つ。これは滅神魔導士・滅悪魔導士も可能ではあるが、滅竜魔導士のみ他の滅竜魔導士の攻撃を吸収して複合属性を発現させた例がある。一応、異なる属性の魔法を口に放り込むことで一時的にその属性も扱えるようになるが、その場合、翌日起き上がれなくな