「篠原保」を含むwiki一覧 - 1ページ

スーパー戦隊の敵組織 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(高速戦隊ターボレンジャー)怪人名:暴魔獣/○○ボーマ戦闘員:ウーラー兵本拠地:暴魔城巨大化方法:各幹部の暴魔再生巨大化光線担当デザイナー:篠原保暴魔大帝ラゴーンの下、暴力と魔力を尊び、世界支配を目論む魔物集団。2万年前に人間と妖精に敗れ、本拠地の暴魔城ごと封印されていたが、地球

妖怪軍団(カクレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に破壊されている。これと同時に、大魔王本来の居城である「ガイコツ城」に拠点が移動した。■構成員大魔王一族妖怪大魔王CV:柴田秀勝デザイナー:篠原保この世を妖怪帝国にしようと企む妖怪軍団のボス。モチーフとなった妖怪は特にないが、現代版のぬらりひょんをイメージしてデザインされている。

テイワズ・フレームMS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

H-05/AC(アミダ機)所属:テイワズグループ全高:18.2m / 本体重量:35.5t / 動力源:エイハブ・リアクター機体デザイナー:篠原保機体概要~圏外圏王者の尖兵~圏外圏の一大商業組織、テイワズが宇宙海賊等に備えて開発したMS。ギャラルホルン以外の勢力が初めて開発したM

獣拳戦隊ゲキレンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

宅一徳監督:中澤祥次郎、渡辺勝也、竹本昇、諸田敏、辻野正人、加藤弘之演奏:フェイスミュージック撮影:松村文雄、大沢信吾キャラクターデザイン:篠原保、野口竜(劇場版のみ)アクション監督:石垣広文・竹田道弘(ジャパンアクションエンタープライズ)、新堀和男(レッド・エンタテインメント・

アナザーファイズ(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エナジーの吸収と供給変身者:2003年(ファイズの時代)の佐久間龍一契約したタイムジャッカー:オーラモチーフ:仮面ライダーファイズデザイン:篠原保登場話:第5話、第6話※身長・体重は、仮面ライダーファイズ 通常形態/アクセルフォームと全く同じ。●目次概要第5話、第6話に登場したア

オウルオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種族オルフェノク生物モチーフフクロウ特色・力暗闇を見通す眼人間をオルフェノクに変え、目くらましにも使えるガス俳優小倉一郎クリーチャーデザイン篠原保初登場回『555』第7話「夢の力」『555』第8話「夢の守り人」【概要】フクロウの特質を備えたオルフェノク。フクロウの怪人ではあるが、

エキセタムオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。●目次【データ】身長212cm体重129kg種族オルフェノク植物モチーフツクシ特色・力地中での高速移動声優塩野勝美クリーチャーデザイン篠原保初登場回『555』第13話「敵か味方か」【概要】ツクシの特質を備えたオルフェノク。モチーフ元を彷彿とさせる頭部をしており、その姿はさな

仮面ライダー555 - 仮面ライダー非公式wiki

とになる。主要キャストは10代後半から20代前半の若いキャストで固められている。この他、キャラクターデザインには前作より引き続きの参加となる篠原保が、音楽面ではゲームやアニメ作品を中心に劇伴を手がける松尾早人が起用された。松尾は東映作品としては現時点で唯一の登板となる。また仮面ラ

チノマナコ(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。…ん?外道衆?●目次【データ】身長198cm体重95kg種族アヤカシ所属外道衆特色・力目玉型爆弾の射出声優大友龍三郎クリーチャーデザイン篠原保主なスーツアクター藤井祐伍初登場回『ディケイド』第24話「見参侍戦隊」【概要】『仮面ライダーシリーズ』と『スーパー戦隊シリーズ』が夢の

オーラバトラー - サンライズ Wiki

置付けや、昆虫をモチーフとするデザインライン等はTVアニメ版『聖戦士ダンバイン』のオーラ・バトラーと変わる事はないが、メカデザインを手懸ける篠原保、沙倉拓実の手により『リーンの翼』独自のスタイルとなっている。以下で説明する。かつてのデザインにあったロボットヒーロー物としての要素は

オルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナメクジなどまだかわいい方で、トビウオ、ナマケモノ、ナマコ、カメムシ、サンゴ、果てはツクシやオクラなどといった奇抜なものもある。デザイナーの篠原保氏は「オルフェノクの姿はその者が意識の奥底で潜在的に抱いている『戦う姿』が具現化したもの」とコメントしているが、ナマケモノやオクラから

十面鬼ユム・キミル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所属ゲドン/大ショッカーモチーフ十面鬼ゴルゴス/平成10大主役ライダー特色・力ライダー返し声優石川英郎(『ディケイド』)クリーチャーデザイン篠原保初登場回『ディケイド』第28話「アマゾン、トモダチ」『ディケイド』第29話「強くてハダカで強い奴」【概要】『アマゾンの世界』に存在する

ディアーアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジカスートスペードカテゴリー6特色・力断崖を駆け上がる脚力角から放つ電撃2振りの七肢刀カード名サンダーディアー声優大村亨クリーチャーデザイン篠原保初登場回『剣』第3話「彼らの秘密…」【概要】現代において解放されたアンデッドの一体で、スペードスートのカテゴリー6に属する。 ヘラジカ

機動戦士ガンダム_鉄血のオルフェンズ/概要 - ガンダム非公式wiki

ェンズ基本情報原作矢立肇富野由悠季監督長井龍雪キャラクターデザイン伊藤悠(原案)千葉道徳メカニックデザイン鷲尾直広海老川兼武形部一平寺岡賢司篠原保音楽横山克アニメーション製作サンライズ製作サンライズMBS放送局MBS・TBS系列放送期間2015年10月4日 - 2016年3月27

イマジン(仮面ライダー電王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代償は、たった一つ……。イマジンとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダー電王』に登場する怪人である。クリーチャーデザイン:韮沢靖(フータロスのみ篠原保)●目次【概要】明確な組織や幹部などを持たない、ほぼフリースタイルの怪人。主人公である野上良太郎に憑依し、仮面ライダー電王に変身するモ

シャドーライン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闇に包み込んで攻撃することができる、恐怖の暗黒技である。余談シャドーラインの怪人たちのデザインを担当したのは特撮のキャラデザインでお馴染みの篠原保氏。古めかしさや中世貴族風のデザインを一手に引き受けている。幹部たちの名前の由来は、グリッタ嬢を除いて古今東西にある「黒」や「闇」に関

ティード/アナザークウガ(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/力:翅による飛行能力/口から吐き出す火球変身者:ティード契約したタイムジャッカー:ティード自らの変身モチーフ:仮面ライダークウガデザイン:篠原保登場話:『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER』ティードが変身する、仮面ライダークウガの力を宿

アナザーライダー(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◯だ!!アナザーライダーとは、『仮面ライダージオウ』に登場する怪人であり、同時に偽りの仮面ライダーである者たちの総称。デザイン担当は出渕裕、篠原保。概要歴史改変を目論む未来人の集団「タイムジャッカー」と契約した人間が、「アナザーウォッチ」を使って半ば強制的に変身させられた姿。名前

アナザーリュウガ(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中の異世界と現実の往来/鏡で敵の攻撃を跳ね返す変身者:鏡像の城戸真司契約したタイムジャッカー:ウールモチーフ:仮面ライダーリュウガデザイン:篠原保登場話:第21話、第22話※身長・体重は、仮面ライダーリュウガと全く同じ。●目次概要第21話、第22話に登場したアナザーライダー。アナ

ガンダム・フレームMS(鉄血のオルフェンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型の装備が導入されたと思われる。メタな話各ガンダムのデザインは様々なデザイナーが担当している。ガンダム・フレーム自体のデザインは、コンペ用に篠原保が起こしたMSの画稿を元にして、鷲尾直広がフレーム風にリファインしたもの。長井龍雪監督が篠原氏の画を気に入り、内部骨格用として登場させ

魔法戦隊マジレンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

下康介を、単独で初起用。放映当時山下は31歳であり、スーパー戦隊シリーズの劇伴担当者としては最年少となった。デザインワークスには11年ぶりに篠原保が起用され、マーチャンダイジング関連を除く大半のデザインを担当した。前作より参加し、一部のアリエナイザーデザインも手がけていた松井大は

アナザー龍騎(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者:2019年の加納達也契約したタイムジャッカー人物:仮面ライダーオーディン(神崎士郎とみられる何者か)モチーフ:仮面ライダー龍騎デザイン:篠原保登場話:『RIDER TIME 仮面ライダー龍騎』EP1~EP3※身長・体重は、仮面ライダー龍騎 通常形態と全く同じ。●目次概要『RI

ミラーモンスター(仮面ライダー龍騎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主導権を握っている様子。なお、物語序盤でドリル状の刺股を持つ野良個体が登場しており、龍騎のドラグクローファイヤーで焼かれている。デザイナーの篠原保氏の画集『イコン』ではイガゼール、ベガゼールの設定画も確認でき、藤沢真行氏の漫画版ディケイド(単行本:スーパーヒーローズ3巻)序盤にも

十六夜流忍者軍団(手裏剣戦隊ニンニンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たり、不良やいじめられっ子をご丁寧に演じきったりと芸達者。 【余談】DVD/Blu-ray映像特典『忍者秘伝ノ書』では、K-Suke氏および篠原保氏のデザイン画およびコメントが見られる。「動物モチーフの忍者たちをデザインせよ!」という指令のもと、絵巻物から生まれる怪人と言うことで

劇場版_炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ゲキリントージャのスーパー戦隊炎神ビーストグランプリに倒され慟哭丸に戻される。デザインは酉澤が担当したテンプレート:R。ロンの要素については篠原保によるオリジナルのデザインを踏襲しているテンプレート:R。スーツはヌンチャクバンキの上半身を差し替えているテンプレート:R。デザインイ

恐竜戦隊ジュウレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』にかけて一作を除いてメタルヒーローシリーズのナレーターを勤めていた大平透が久しぶりに復帰。ちなみにジュウレンジャーの衣装をデザインしたのは篠原保である。こちらも女子高生のパンチラが拝める。ファンタジー要素を組み入れたことにより、本作では巨大ロボが生命体、守護神、相棒として扱われ

戸田英一/スクィッドオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!?身長217cm体重141kg種族オルフェノク生物モチーフイカ所属スマートブレイン社特色・力墨を放つ棍棒姿を消すマントクリーチャーデザイン篠原保初登場回『555』第5話「オリジナル」戸田英一が変化する、イカの特質を備えたオルフェノク。武器は手に持つ棍棒で、その先端からオルフェノ

仮面ライダーアビス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マカラーは空色で、顔はどことなく王蛇に似ている*1。ゲストとはいえ、なかなか凝ったデザインをしている。デザイナーはライダーや怪人でお馴染みの篠原保氏。補完的なデザインのライダーらしく、「自分が担当したライダーとプレックスデザインのライダーの中間あたりのデザインにした」とのこと。「

ラゴーン(高速戦隊ターボレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

普段は暴魔城にある大帝の間に鎮座。妖怪のような本体と無数の腕や触手、怨念が居並ぶ衝立の組み合わせが不気味さを醸し出している。ただデザイナーの篠原保氏のセンスが良いため、不気味さはあってもグロテスクではなく、方向性としてはこの頃の特撮のデザインに見られがちなアールデコ調。それまでの

宇宙の無法者デスガリアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そう。あと3年前は刻闘士だったという噂が…。番組上はゲスト怪人であるが、設定上は幹部と同格のため、ゲスト怪人担当の豊田幸秀ではなく幹部担当の篠原保がデザインしている。【プレイヤー】今作の怪人枠であり、ブラッドゲームの実行者達の総称。肉体的に生物を痛めつける「チーム・アザルド」と、

ジロウ/闇生物ダチュラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。人間体に戻ったジロウは暁の腕に抱かれ、UFOキャッチャーで取ったぬいぐるみを残して曇りない空に還っていった。いい…男…【余談】デザインは篠原保が担当。脚本に『蜘蛛のような糸』という指定があったため、モチーフはミシンでデストロン怪人のようにボビンや針などのミシンと蜘蛛の要素が詰

アンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生させたり空から降らせる雷 が武器。ドンドコ山で融合係数と恐怖心との軋轢でボロボロな仮面ライダーギャレンを負傷させた。デザインを担当したのが篠原保氏である為、ローカストと並んでアンデッドの中では数少ない左右対称のデザイン。トリロバイトアンデッド(三葉虫)【7:METAL】固い甲羅

高速戦隊ターボレンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

。デザインワーク面では、雨宮慶太門下で『超人機メタルダー』『世界忍者戦ジライヤ』などメタルヒーローシリーズでサブデザイナーとして参加していた篠原保をメインデザイナーに抜擢。公式にはこれがデビュー作とされている[3]。彼は暴魔百族のほぼ全てのデザインワークを手がけた。金曜枠への変更

アナザーW(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力:フォームチェンジに応じた特殊攻撃/格闘変身者:不明(声:伊藤健太郎)契約したタイムジャッカー:ティードモチーフ:仮面ライダーWデザイン:篠原保登場話:『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER』/EP43※身長・体重は仮面ライダーW サイク

ダークザイド(超光戦士シャンゼリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧人知れず、密かに……だ。ダークザイドとは、特撮テレビドラマ『超光戦士シャンゼリオン』に登場する敵種族である。デザイン担当:篠原保▽目次◆概要我々の住む世界とは異なる世界・闇次元界より現れるモンスター。元々住んでいた闇次元界が滅んでしまったため、人間界に移住してき

ギルマーダ(動物戦隊ジュウオウジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った卑劣極まりない謀略が逆に2大戦隊の繋がりを生み、それが自らの致命的な敗因になるという因果応報の最後を迎えたのであった。【余談】デザインは篠原保。当初は「動物を狩るハンター」という設定のみであったためイメージが二転三転したといい、最終的にデスガリアンとの差別化から植物がモチーフ

井沢博司/スティングフィッシュオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8kg種族オルフェノク生物モチーフオコゼ特色・力三叉の槍による接近戦遊泳態への変異空中移動と高速での体当たり(遊泳態時)クリーチャーデザイン篠原保初登場回『555』第1話「旅の始まり」井沢博司が変化する、オコゼの特質を備えたオルフェノク。甲冑を身に着けた半魚人のような姿をしており

ジェイ/クロコダイルオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の武器・頑強な皮膚(格闘態)より強固になった皮膚・ファキールス・ホーン(剛強態)巨大な剣・圧倒的パワーと頑丈さ(凶暴態)クリーチャーデザイン篠原保初登場回『555』第11話「謎のベルト」(格闘態)『555』第12話「敵か味方か」(剛強態)『555』第14話「巧の意地」(凶暴態)ジ

侍戦隊シンケンジャー - 仮面ライダー非公式wiki

前作『炎神戦隊ゴーオンジャー』からは一新された。脇を固めるスタッフはメインライターに小林靖子、メイン監督に中澤祥次郎、キャラクターデザインに篠原保といった主力級の面々が揃えられた。他に演出陣では、第34話より長石多可男が『救急戦隊ゴーゴーファイブ』から10年ぶりに監督として復帰し

ユウキ/ソーンファンガイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長187cm体重98kg種族ファンガイア族・アクアクラス階級クイーン特色・力敵の力を吸収する大剣「マンイーターサーベル」クリーチャーデザイン篠原保鳥類モチーフ不明真名「滅びゆく祭壇に、沈黙より深いキスを」初登場回『ディケイド』第30話「ライダー大戦・序章」ユウキの正体である、ナマ

暴魔百族(高速戦隊ターボレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガラバー暴魔百族の所有するバギー。暴魔獣レーサーボーマ専用のガラバーも存在する。武器は上部に搭載された「ガラバー砲」。余談デザインは初参加の篠原保で、初参加ながらメインで全ての怪人デザインを完成させる快挙を成し遂げた。コンセプトは、企画書の段階では「和風の敵」だったが後に「妖怪」

ビートルファンガイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トクラス階級先代キング特色・力ファンガイアを自在に操る”波動催眠”高速飛行声優池内万作 (『ディケイド』、人間態も兼任)クリーチャーデザイン篠原保真名贖罪の園を分断する、日付変更線鳥類モチーフペンギン登場回『ディケイド』第4話「第2楽章♬キバの王子」『ディケイド』第5話「かみつき

百瀬/タイガーオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク達の恨み……!身長220cm体重149kg種族オルフェノク生物モチーフ虎特色・力オルフェノクに命を吹き込み、復活させるクリーチャーデザイン篠原保初登場回『ディケイド』第10話「ファイズ学園の怪盗」『ディケイド』第11話「555つの顔、1つの宝」『ディケイド』第31話(最終回)「

スネイルオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェノク生物モチーフカタツムリ特色・力全方位が見える突き出した眼吸着性が高い手足鈍器のような左手俳優鈴木浩司(『555』)クリーチャーデザイン篠原保初登場回『555』第9話「社長登場」『555』第10話「謎のライダー」【概要】目出し帽にサングラスを着用した覆面の男が変化する、カタツ

貴公子ジュニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、それよりもカクレンジャー抹殺を第一に考えているようで白面郎がカクレンジャーを倒そうとした時にはモニターで見ながら応援していた。デザイナー・篠原保氏によると制作の経緯は覚えていないそうで、ハードゲイっぽい要素を盛り込んでいるのは確かだがその理由も自分から出たのか提案があったのかも

須藤雅史/仮面ライダーシザース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サーに生きたまま食われるよりかはマシな最期かも知れない。◆余談デザインモチーフは初代『仮面ライダー』のカニバブラー。また、デザインを手掛けた篠原保氏によれば、「3番目に登場した仮面ライダー」という観点から、元祖3号ライダーたる仮面ライダーV3のマフラーのイメージを肩部装甲に取り入

ビバブー(海賊戦隊ゴーカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーJのレジェンド回・カオス変身ゴーカイクリスマスといった目玉に隠れがちだが、それに負けず劣らず濃いキャラを見せて散っていった。デザイナーの篠原保氏によると、モチーフには「五星戦隊ダイレンジャー」の戦闘員コットポトロが取り入れられているとのこと。「項目に追記よ! ドルルンパ♪」「

仮面ライダーディケイド - 仮面ライダー非公式wiki

鬼:青木哲也(PLEX)ビートルファンガイア、仮面ライダーアビス、タイガーオルフェノク、チノマナコ、十面鬼ユム・キミル、ソーンファンガイア:篠原保パラドキサアンデッド、アリゲーターイマジン、フィロキセラワーム:韮沢靖バッファローロード タウルス・バリスタ:出渕裕怪魔ロボット・シュ

涼村暁(超光戦士シャンゼリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたガウザーに「今のお前と戦って勝てる自信がない」とまで言わせたほど。スーツのデザインには東映特撮で数々のキャラクターデザインを手がけてきた篠原保が携わっており、「天使の衣を纏った鬼」というイメージの元にデザインされている。長年ヒーロー番組に携わってきたレインボー造型企画でも、内

北崎/ドラゴンオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

119kg種族オルフェノクモチーフ龍特色・力魔人態:両腕の篭手、龍人態への変化、破壊光弾龍人態:高速移動、魔人態への変異クリーチャーデザイン篠原保登場回第32話「絡み合う糸」~第49話「滅びゆく種」北崎が変身する龍の特性を持ったオルフェノク。劇中登場する全オルフェノクの中で唯一「