疾風迅雷(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
4/12/16(火)19:22:00更新日:2023/12/21 Thu 13:49:41NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧疾風迅雷とは、ファイアーエムブレムシリーズに登場するスキルの一つである。初登場は『覚醒』。▽目次●概要●覚醒ダークペガサス( ペガサスナイト
4/12/16(火)19:22:00更新日:2023/12/21 Thu 13:49:41NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧疾風迅雷とは、ファイアーエムブレムシリーズに登場するスキルの一つである。初登場は『覚醒』。▽目次●概要●覚醒ダークペガサス( ペガサスナイト
る為、最初はレベル上げに手間取り、クラスチェンジしても貧弱な能力に悩まされるなどの苦難が多いもののダークペガサスを経由することでアズールに【疾風迅雷】を引き継ぐことができる。オリヴィエの上限こそ母親の中で最も低いものの、彼は素の段階で父親に関係なく疾風迅雷・武器節約の二大チートス
+ アイテム目録-幻影和装/夢幻和装ジュエルイリュージョンハピネスバレンタインステージビート/ライブビートキャンディポップ覚醒クロー文豪男子疾風迅雷サーベルウィップ王墓の守り人電脳ボーカル退魔陰陽師エンジェルポップ堕天拳闘士マジックマエストロ陰陽祈祷師モンスターキューブGOシーク
ても過言ではない性能になる。父親がルフレの場合、同等の性能のマムクート・マーク(女)まで生まれてしまうため色々お得である。ただし鬼畜スキル『疾風迅雷』は自力では覚える事は出来ない。父親がルフレ、ガイア、ドニのいずれかの場合のみ疾風迅雷を覚える事が出来る。ンンはスキルがなくても問題
ロンクーやカラムなど、結婚相手の候補が多いが、その4職業に最重要のペガサスナイト、傭兵がないためにやたら親の相性が大きい。クロムの嫁としては疾風迅雷を習得も継承もできないわ、ソシアル職を無駄にするわ、娘が生まれるので王の器が継承できないわとクロムの嫁候補では最悪レベルの相性で、選
った穴が無い。下級のクラスチェンジ先は傭兵とダークマージで、経由して武器節約や赤の呪いを覚えると便利。上級クラスのスキルもダークペガサスの『疾風迅雷』や傭兵の『武器節約』を始め、奥義『太陽』や『復讐』、また飛行系と相性の良い『弓殺し』や『魔殺し』など隙が無いラインナップ。親世代の
の存在。だが段々レベルが上がってくると力、速さ、幸運が伸び初め、次第に戦えるようになる。クラスチェンジ先はペガサスナイトと剣士。強力スキル【疾風迅雷・滅殺・流星】を自力習得出来ることと力の高さから、アタッカーとしての潜在能力は高い。奥義の発動率がどちらも低めなのがネックとはいえ、
叫び』と槍装備時の攻撃力+5となる『槍の達人』ダークペガサスが移動+1の『移動の叫び』と自分から攻撃した敵を倒せば再行動できるチートスキル『疾風迅雷』スミア自警団のメンバー。シーダ系の能力であるスミアはアーマーに兵種変更(通称スミアーマー)した方が強い。ティアモ天馬騎士団所属のス
面で言えば名鑑登録で「ブーツ」を使い回せる分、登録ユニットの方が便利。また、クラスやスキルの関係上、同じ魔符でも女性の方が役立つ。ただし、「疾風迅雷」を特別に習得している魔符なら男性でも可。なお、戦闘時の子世代等の反応等から、この魔将達についてはある噂がある。詳しくは当該項目を参
ことは滅多にない。ただ、ルナティック以上の難易度になると、余裕がない限り杖を振る暇がなかなかないので、序盤は若干育て辛い。しかしCC分岐で【疾風迅雷】を自力習得できるのでじっくり育てると主力級のキャラになれる。難点は奥義スキルを習得できないことだが、それでも十分使える。【デュアル
。詳しくは同項目を参照に。ソワレ赤の騎士。男勝りなボクっ娘女性。成長率のバランスが良く、ソシアルナイトとして申し分ない成長をする。強スキル『疾風迅雷』を習得できないのが痛いか。クロムの嫁候補だが、上述の通り疾風迅雷を習得できない上、男勝りな見た目に反して力に下降補正が掛かっている
ため調子に乗って前に出過ぎるとやられてしまう。殺られる前に殺れということである。クラスチェンジ先には魔道士系、ペガサスナイト系があり、勿論『疾風迅雷』を覚える事が出来る。これによりマリアベル自身の強化はもちろん、ブレディの強化にも繋がる。まぁブレディにはネタと実用性を兼ねて『深窓
、何といっても圧巻なのがその特殊効果。「攻撃後、再行動可能」「攻撃後、再行動可能」なんとこれを繰り出した後に再行動ができる。つまり100%『疾風迅雷』が使えるのである。しかも『狂嵐』使用後にまた『狂嵐』を使うこともできるため、疾風迅雷ではできなかった1ターンに3回以上の行動も可能
使いにくい、対抗馬が強い面々。覚醒は無限育成できるゲームなので全員カンストまで鍛える事自体はできる……が、その手の究極的な育成を施した場合は疾風迅雷か武器節約が無ければ人権無しに等しい状態になってしまう事もある。このゲームの育成・やりこみが行き着く先は3種の神器もとい「ラグネル・
の活躍性能バ場芝:Aダート:F距離短距離:Gマイル:E中距離:A長距離:A脚質逃げ:G先行:A差し:A追込:A2021年12月22日に☆3「疾風迅雷」として、2021年最後の育成新規ウマ娘として実装。また2022年10月28日には新衣装の☆3「猛ル鳴神」が実装されている。距離適性
残忍なイケメン 残念なイケメン 浅慮 清々しいほどのワル清々しいまでの悪役 濃すぎるキャラクター性 炳 煽り屋 特別1級呪術師 男尊女卑 疾風迅雷 直哉くん 禪院家 禪院直哉 素直 美形悪役 背中を刺された男 腐ったミカン 論外の男 謎の人気 関西弁 高慢 厄介オタク今の東京は
威力は非常に高い。ただし判定の関係で若干ロマン技の傾向もある。『Ⅳ』ではウルトラコンボⅠとして登場。連打の仕様が無い代わりに、根本で当てると疾風迅雷脚のような乱舞演出が入る。 『スマブラSPECIAL』では、ケンの最後の切りふだの1つとして実装された。近くにファイターがいない時は
線の移動や待避ができるのが利点。ダークファルコンは、力に余計な成長率があるものの、魔力・速さ・魔防に加えて幸運が補強される。また伝家の宝刀『疾風迅雷』を習得でき、攻撃して撤退という動きができるようになるのも強い。『移動の叫び』で後方支援も行える。最終的には、ダークファルコンの方が
た感じ。母親からのスキル継承はデュアルサポート+か深窓の令嬢あたりがベストか。しかしペガサス素質のない母から生まれる息子のため、どうやっても疾風迅雷を習得できないのが痛すぎる。早い話が前衛としての性能は子世代最低クラス。回復や太陽のようなスキルこそあるものの、魔力が低くリザイア地
魔防はさらに低く、初期値は0、成長率は堂々の全ユニット中ワースト1。攻撃力が存分にあっても、敵も強力な魔法を使ってくる終盤では、無理は禁物。疾風迅雷や武器節約などないので最終的には二軍落ちしやすい。だが、たとえ二軍落ちしてもその高い攻撃力と必殺上昇スキルを活かして後衛でサポートす
ルフでのチェンジは「ファルコンナイト」と「ダークペガサス」。特に「ダークペガサス」になると自分から攻撃して敵を倒すと1度だけ再移動ができる「疾風迅雷」という強力スキルが覚えられる。チェンジプルフでアーマーナイト系、シスター系にすることも可能。アーマーナイトでは低い力と守備をカバー
ドマスター。イラストを担当した鈴木理華氏は『聖戦の系譜』ノベライズ版の挿絵を担当しており所縁のある人選といえる。なぜか女性専用スキルである「疾風迅雷」を習得している。やっぱり女の子では?(いつの間に配信ジャムカも持ってるけど)他の「疾風迅雷」持ちのキャラの魔符よりも速さの上限が低
はマーク(♀)の姉になる。【性能】他の子世代ユニットの例に漏れず成長率は高く、かつ母親同様初期職からペガサスナイトなので、クラスチェンジで「疾風迅雷」を自力習得可。加えて父親がクロムなら「天空」を継承可能で、この点が同じ高性能子世代ペガサスセレナに勝っている点となる。スミアの結婚
ナは叔姪婚が不可能になっている。父親・母親を自由に選べるため、他の子世代よりもカスタマイズの自由度が高い。シャンブレー以外の子世代が親なら「疾風迅雷」+「槍の達人」や「斧の達人」+「一発屋」等、異性専用スキルも2つ同時に習得できる。その他に他の子世代が得られない能力や特典を得る例
。使用武器が斧であるため、武器レベル低下による戦力ダウンが起こらないというのも大きなセールスポイントである。…しかし強キャラの必須条件である疾風迅雷を覚えられないので終盤はデュアルサポート+を生かした後衛やフェードアウトをすることになりがち。【支援】他の女性キャラ同様、親世代の男
り中盤から登場。炭酸は苦手。岡部が疎いオタク関連の知識をサポートしてくれる。◇橋田至さらにHENTAIなことが語られるスーパーハカー。岡部に疾風迅雷のナイトハルトについての情報を提供する。◇漆原るか序盤に登場。今作では姉に関して少し言及がある。◇フェイリス・ニャンニャン中盤に登場
。子世代なため成長率が高く、優秀な壁役に育ってくれる。なおソワレの職資質ではないため、彼女は子世代で唯一初期の資質が素で4つある。強スキル『疾風迅雷』を習得するには、父親がルフレ、ガイア、ドニのいずれかではないと覚えられない。先の通りルキナの妹になることもできるが、女性なので王の
り楽に出来る。しかも男ユニットは彼と足並みを揃えた前線肉弾系が多いので、やっつけ負けを減らせるため実用性も高い。が、多少苦労はするが母親は「疾風迅雷」を習得可能なのでこちらの方が実用的(深窓の令嬢同様に男性なので自身では習得不可能)。父親を魔法系にすればプレディにも劣らない魔法エ
ンションレイザー(第3次スーパーロボット大戦Z)ソードマスター(ファイアーエムブレム 封印の剣)ラグズ王族(ファイアーエムブレム 暁の女神)疾風迅雷(ファイアーエムブレム 覚醒)レスキュー(ファイアーエムブレム 覚醒)禍事罪穢(ファイアーエムブレムif)ドロー(ファイアーエムブレ
登録日:2012/02/22(水) 23:28:01更新日:2023/12/07 Thu 14:00:37NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧ファイアーエムブレムシリーズに登場する兵種(クラス)のひとつ。▽目次【概要】弓を主武器とする歩兵。なお作品によってはアーチャ
だでさえ素早いリンやナバールに付けると速すぎて制御に戸惑うほどの速度へと変貌する。このためか、DLCとして追加され、覚醒ゲージを回収できる「疾風迅雷」を引っさげたオリヴィエともども、率先してリョウマとダブルを組ませるプレイヤーが続出。リョウマ自身も相変わらず強いためゲームスピード
構伸びる。どの子世代にも言えるが、良いスキルと父親を与えれば立派に活躍出来る。彼女の加入によってカラムの存在感がますます薄くなるとかなお、「疾風迅雷」習得に必要なペガサスナイトの資質を与えられる父親候補はマイユニ、ガイア、ドニの三人のみ。セルバンテスヴァルハルトに心酔するヴァルム
なければマイユニの婿にすると良いかも。ウード未来からやってきたリズの息子。邪気眼タイプの中二病。母親のリズがペガサスナイト素質を持つため、『疾風迅雷』を継承させると剣士勢随一の強さを得ることができる。母親が魔法系の能力なのでサンダーソードとの相性も良い。加入する外伝で、彼で賢者に
キル赤の呪い、復讐が獲得出来るのが大きなメリット。他にもトルバドールにもクラスチェンジ出来るため、デュアルサポート+で後衛役にするのも良い。疾風迅雷を習得できないのが非常に痛いが、裏を返せばそれ以外のスキルを気兼ねなく継承できるということでもある。息子のロランに是非継承させたい。
メージ)の状態にする黒魔法。「女神降臨の章」……「白のグリモア」中に使えるアビリティ。次に唱える白魔法の効果範囲を「単体→広範囲」にする。「疾風迅雷の章」……「黒のグリモア」中に使えるアビリティ。次に唱える黒魔法の詠唱時間/再詠唱時間を半分にする。などといった学者だけの専用魔法、
甘党盗賊。成長率はHP・力・技・速さがよく伸びる攻撃特化型で、ロンクーより優秀な剣歩兵。娘の父親になると戦士の資質がペガサスナイトになり、『疾風迅雷』を与えられる。アンナ今作からユニットとして登場し、同じ名前と顔の姉妹が複数いることが判明。9章クリア後から仲間にでき、初期値は高い
他の英雄の遺産のようにダークメタルではなくアガルチウムが必要。今作のバランスブレイカーその2。専用戦技『狂嵐』は「攻撃後、再行動可能」という疾風迅雷の制限を取り払ったイカれた効果。武器耐久を4消費するものの、撃破とか命中とか1ターン1回などという制限も一切ないため1ターンに狂嵐5
遺伝可能な娘キャラはンン・デジェル・ノワールと3人いるので数的にもぴったりである。マイユニが♀だった場合や、マイユニが他と結婚している場合は疾風迅雷を遺伝できるドニとガイアを夫にすると強いノワールが生まれる。この2人の場合は職被りさえも起こらず極めて相性が良い。ドニが親の場合は魔
として見た場合も、傭兵になれないので『武器節約』を子供に渡せない男性専用職についていないので、娘なら素養がペガサスに変化などということもなく疾風迅雷も渡せない高貴な貴族なので強兵種ダークマージにもなれないそもそも奥義を一つも覚えない。等々……強力な子供を作ろうとすると優先順位はか
る程度は補助できる。またサーリャ母の関係上幸運はどうしても伸び悩みやすいので必殺の被弾には注意。ガイア、ドニ、マイユニのいずれかが父親なら「疾風迅雷」習得に必要なペガサスナイトの資質を得られる。後者二人からは「武器節約」習得に必要な傭兵の資質も継承し、ソーサラーになった時に「イン
几帳面で好奇心が旺盛なお姉さん。成長率が高く魔法と剣の両方を使えるマイユニットには流石に劣るものの、成長率は申し分ないので育てて損は無い。「疾風迅雷」は習得できないが、高い魔力と「デュアルサポート+」「赤の呪い」等のスキルで後衛としては優秀。ダークマージに転職してリザイア地雷とし
理系前衛としては男性限定の「居合一閃」が習得できない以外、他の子世代に劣る要素は殆どない。ティアモの初期クラスがペガサスナイトであるため、【疾風迅雷】を引き継ぎ習得可能。ペガサスナイトに転職可能なので自力習得は一応出来るが、こだわりのスキルでもない限りはわざわざそんな手間を選ばず
も可能。また、マリアベルは女性専用職のトルバトールとペガサスナイトになれるので、そこら辺のスキルを受け継がせたいところ。前衛として使うなら「疾風迅雷」、後衛としてなら「デュアルサポート+」あたり、ネタ性ならもちろん「深窓の令嬢」一択で。他にもクロムが父親だと「王の器」を受け継ぎ、
悪くないだろう。そのグレゴ以上に使いやすくなるのが親がガイアの場合。こちらはガイア経由で太陽を覚えさせ、遺伝の資質がペガサスナイトになるため疾風迅雷も習得可能。ガイア親ネックの「武器節約がない」はマムクートの竜石が店売りで錬成出来ない品なのであまり気にならないと至れり尽くせり。太
の器」+「滅殺」ができ前衛としての強さはマイユニ除けば最強。ソワレは…あの男らしさに反し力も守備も下がる、合計値が高くない、デジェルと揃って疾風迅雷を唯一覚えられない、ソシアル職が被ると散々。クロムが上記の誰とも結婚できなかった場合はモブ村娘が母親になるが、スキルも職資質も増えな
いになってから本気を出すタイプであるが、自力で覚えるスキルはやや微妙で、HPはそんなに高くないためイマイチ使い勝手が良くない。しかしハマれば疾風迅雷による再行動で敵陣をガタガタに崩すことも可能。だが初期実装キャラの宿命故か、インフレの波は避けられず、かなり長い期間にわたって他の剣
2マス以内に味方がいる時、自身の攻撃によつ奥義発動カウント変動量+1にする『王家の剣』奥義スキルは自分から攻撃した時、自分の行動可能にする『疾風迅雷』Aスキルは自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+8にする『鬼神の一撃4』Bスキルには戦闘開始時、自身のHPが100%なら自分から攻撃し
」というネトゲにハマっていて、「ナイトハルト」というキャラネームでプレイしている。エンスーの超有名プレイヤーであり、英雄視されている。通称「疾風迅雷のナイトハルト」。家族とは別居していて、父親の経営するビル会社の雑居ビルの屋上にあるコンテナハウス(拓巳はこれを基地、ベースと呼んで
も事実なのだが。後に『ファイアーエムブレム 覚醒』にも他の過去作キャラと同様、魔符として登場。男性キャラでありながらダークペガサスのスキル「疾風迅雷」を習得しており、強力な戦力になる。『ヒーローズ』では上記のカミュに続き、2019年9月にシリウスが、更に2021年6月にはジークが
、貯めに貯めた金の力を見せつける時なのだ。黄色マリオ+-クール系ファイターズ・迅雷ワンダ第3回から登場している黄色マリオ。名前から連想させる疾風迅雷の如くの速攻が得意なアタッカー、3回では予選4勝1敗と現在でもマリオ勢の予選成績としては最高の成績を取るなど活躍し、当時はマリオ勢エ