セルジュ(FE)

ページ名:セルジュ_FE_

登録日:2012/05/16(水) 23:58:38
更新日:2023/12/05 Tue 10:12:24NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
ファイアーエムブレム 阿久津加菜 高田憂希 セルジュ 親世代 ドラゴンナイト 家庭的 女傑 ピンク髪 ゲテモノ好き 竜騎士 デュアルサポート+ fe feヒーローズ fe覚醒 赤い竜騎士 斧女 行き遅れ ミネルヴァちゃん



あらあら……。



出典:任天堂公式LINE、https://www.nintendo.co.jp/social/index.html#section-line、2015年9月22日、
ファイアーエムブレム 覚醒、インテリジェントシステムズ、任天堂、2012年4月19日、
(C)2012 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


ファイアーエムブレム 覚醒』の登場人物。


CV:阿久津加菜、高田憂希(FEヒーローズ)


誕生日:10月17日


初期クラス:ドラゴンナイト


貴族ヴィオールに仕える女竜騎士。
だが、堅苦しい間柄ではなく、夫婦漫才のような微笑ましい掛け合いがみられる。
かなりぞんざいにあしらっているように見えて、彼の真面目さや苦悩を間近で見てきた一番の理解者でもある。


洗濯や料理、裁縫が得意。性格もおっとりしており、非常に家庭的な女性と言える。
使用人としての一面を持つためか、いわゆるメイドのようなヘッドドレスを着用している。
また、ゲーム中のモデルでは髪で隠れてわかりにくいが、普段の服装は上の画像の通り背中が全開。


しかし、そんなほのぼのとしたイメージとは裏腹に、かなりの女傑である。
彼女の相棒である飛竜「ミネルヴァ」だが、その出会いはなんと9歳の時に一人で飛竜が住む谷に向かい、飛竜をブッ飛ばした挙句、それに乗って帰ってきたのである。
今までこんな滅茶苦茶なドラゴンナイトがいただろうか。いや、いない(反語)


また、彼女を語るうえで欠かせないのが「ゲテモノ好き」ということである。
彼女にかかればむさい武器屋の親父も「可愛い店主さん」である。
ちょっと羨ま……ゲフン。
屍兵も同様で、可愛い屍兵を見ると気分がいいらしい。
ダブル時の相手への呼び掛けも「可愛い毛虫でも見つけたの?」である。


勿論、彼女の中で一番かわいいのは相棒のミネルヴァである。
ちなみにミネルヴァちゃんの性別はメス。
元ネタはドラゴンナイトのミネルバだが、本人は別に肖って名付けたわけではないらしい。
ヒーローズの漫画「英雄たちの日常」では、この名前が似てることをネタにした作品がある。


なお、担当声優の阿久津加菜氏は、同作でサーリャの声も担当している。
声優ってホント凄ぇ……。


自軍の中では一番「怒らせると怖い」。
フレデリクも怒らせると怖いらしいが、それ以上という事は……どれほどのものなのだろうか。
何かにつけてミネルヴァをけしかけたがるのも勿論あるだろうが、上記のエピソードを見るに…



【性能】
歴代ドラゴンナイトの例に漏れず、HPや攻撃、防御が伸びやすく、魔力、魔防が伸びにくい。
しかし、その伸びが尋常ではないため、相手が弓や魔法ではない限りは安心して単騎特攻させられる。
CC先はドラゴンマスターかグリフォンナイト。
両方とも斧を使うクラスだが、ここはドラゴンマスターにCCさせて「剣殺し」を習得したい。
これさえあれば武器相手には敵なしと言える。尚グリフォンになってもミネルヴァちゃんはミネルヴァちゃんだそうだ。
また、兵種変更でバトルシスターになり、「回復」を狙うのもいい。
HPはかなり高いので相性が良く、毎ターン20以上回復は容易である。
使用武器が斧であるため、武器レベル低下による戦力ダウンが起こらないというのも大きなセールスポイントである。
…しかし強キャラの必須条件である疾風迅雷を覚えられないので
終盤はデュアルサポート+を生かした後衛やフェードアウトをすることになりがち。



【支援】
他の女性キャラ同様、親世代の男性キャラのほとんどと支援が組める。
付き合いが長くほとんど最初から出来上がっているような貴族を筆頭に、グレゴロンクーでは過去に関わる話が展開しこちらも人気がある。
自称「嫉妬深い女」らしく浮気などに関してミネルヴァによる制裁を匂わせて釘を刺す光景も見られる。照れ隠しだろうがこの人なら本当にやりかねない。
女性キャラではマイユニット♀、ミリエルノノと支援を組むことが可能。
困ったことにミリエルもノノもペガサスの素養がない上に生まれるのが息子な都合、マイユニ親子♀以外に疾風迅雷持ちと組めない。
なのでダブルで組む場合も支援付きで後衛でバカ力を発揮、というのは少々しづらい。


子供はドラゴンナイトのジェローム(外伝にも同名のキャラがいるが無関係)。愛騎のミネルヴァはセルジュのミネルヴァちゃんと同じ。
仮面をかぶっているため近寄りがたい印象を持つ。また無愛想で、過去に干渉することを良く思っておらず、両親についても「良く似た別人」と割りきろうとしていた。
実際には寂しがりやで、「立派な人間じゃなくてもいいから両親には生きて欲しかった」と口にした。
とりあえず睨みをきかせる怒り方や、ミネルヴァちゃん大好きな部分、美的センス等々は母親似。


困ったことに素の状態だと

  • 攻撃系奥義なし
  • 弓殺しなし
  • 武器節約なし
  • 疾風迅雷なし。というかどうあがいてもつけられない

という事態になってしまっているので父親を選ばないと非常に残念なことになってしまう。
戦士の素養が被る上に、娘ではないので武器節約の資質を無駄にしてしまうが子世代随一の力モリモリバーサーカーになれるヴェイク
力こそ劣るが素養が一つも被らずに「武器節約」「斧の達人」「弓殺し」も取れるグレゴ、バーサーカーにこそなれないがやはり職の素養が被らず「弓殺し」「月光」「デュアルガード+」が取れるソールが候補か。


…ちなみに等の貴族との相性はドラゴンナイトが被って無駄になる上に攻撃系奥義なし、武器節約なしで最低クラスである。仮にも主従だというのに…
(一応飛兵で「弓殺し」を習得出来るというメリットはあるが…)


クリア後の特典である「ユニットビューアー」ではハンマーを振りかざしている。
なんだこの勇ましい女……。


ミネルヴァはかつて傭兵達による竜の爪を集める仕事で仲間達を無差別に殺害された。
しかし偶然、その仕事に参加していたグレゴが他の傭兵を敵に回してまでもまだ子竜だったミネルヴァを助けるために戦ったため、唯一生き延びることが出来た。



【ファイアーエムブレムヒーローズでは】


故郷ではヴィオール公爵家に仕えていたの。

覚えにくい場合は主の存在ごと、全て忘れてくれて結構よ。


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


緑属性のドラゴンナイトとして初期から参戦。イラスト担当はワダサチコ氏。
本編で声を担当した阿久津氏がサービス開始以前に声優業を廃業していたため、高田憂希氏に声優が変更されている。


武器スキルは重装特効の『ハンマー+』
Aスキルは攻撃+3の『攻撃3』
Cスキルはターン開始時、周囲1マスの味方の守備+4の『守備の鼓舞3』。


ステータスはHP、攻撃、守備が高く速さと魔防が低い物理アタッカー。
スキル継承実装以前は、重装以外にはあまりダメージが出せない『ハンマー』では高い攻撃力が活かせなかったためにパッとしない扱いであったが、
スキル継承でスキルを変更できるようになって以降は、『勇者の斧+』や『鬼神の一撃』、各種奥義スキル等を継承すればその高い攻撃力を重装以外にも発揮できるようになり、
☆3、☆4で排出されることから限界突破させやすいという点も追い風となって、☆4+10(フル限界突破)のセルジュを飛行パーティーに入れるエクラが続出。


2018年9月のアップデートで専用武器『セルジュの恐斧』が実装。
威力は勇者の斧+の上位互換。所謂召喚師のスキル編成がデフォルト化。
特殊錬成はターン開始時、十字方向にいる、自身よりHPが1以上低い敵の強化を+ではなく-とする『恐慌の奇策3』
高いHPを活かしてデバフに変える事が可能になる。



ミネルヴァちゃんも鳴き声を抑えてくれているみたい。私と一緒に忍んでいるのね。


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


2022年11月では忍者祭りに参加。イラストはkaya8氏。
通常版同様緑属性の斧・飛行ユニット。
ゼトと同じく5年ぶりで超英雄も初登場。
栄養価の高く持ち運びに便利な忍者食というものに興味津々。


武器スキルは『愛竜への情の竜斧』
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
速さ-8、守備、魔防+5になる。
戦闘中、与えるダメージ+自分の守備の20%、受けるダメージ-自分の守備の20%。


Bスキルは【再移動(残り+1)】を発動可能。戦闘中、敵の攻撃、守備-3『攻撃守備の近影3』
Cスキルには周囲3マスの敵は、戦闘中、攻撃、守備-4になる『攻撃守備の大牽制』


コンセプトは今まで同じだがそれ以上の固さと攻撃を手にした。
自分の守備に応じてダメージを増減する武器がとくに強力。
BとCが全部攻撃守備を下げるスキルで合計-7と大きい。


ステータスは守備が通常版よりさらに高まり、低かった魔防も二倍以上。守備は全英雄でガトリーや炎祭モゥディの次に二番目で高い。


弱点は通常版と全く同じだが武器とスキルで耐えやすい。


…冗談も度が過ぎるとミネルヴァちゃんに修正させますわよ 。
うふふ。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)


  • マイユニ支援Sセリフは可愛い、絡み的には貴族、ミネルヴァの恩人的にはグレゴ…と他ユニットとの支援会話もどれも良くて結婚相手に迷う… -- 名無しさん (2013-11-04 00:53:14)
  • 嫁き遅れと評価してるのはヴィオールのみ。作中の支援会話から初登場時は19歳と判別できる。結婚を焦るような歳ではないし、嫁き遅れっていうのは、破談経験がたくさんあることに対してのヴィオールの冗談なんだろう -- 名無しさん (2014-03-08 00:40:31)
  • 中世の貴族は二十歳超えて嫁ぎ先ないと行き遅れらしいな。マジなら婚期ギリギリたから貴族の発言も間違ってはない -- 名無しさん (2014-03-08 02:15:08)
  • あくまで19歳なら大丈夫って現代の価値観だからなぁ、まあもっと年上っぽい女性キャラいるんだけど -- 名無しさん (2014-03-13 18:33:48)
  • ↑↑↑貴族はとっとと自分なんか捨てて幸せになれって言ってるだけだろ -- 名無しさん (2014-04-18 00:26:36)
  • 貴族とくっつけたいのに、ジェロームの能力的には弓殺し以外旨みが少ないのが残念。だから毎回グレゴとくっつけてる。 -- 名無しさん (2014-07-23 12:55:49)
  • キャラは凄い好きなんだけど金太郎みたいな服がね・・・ -- 名無しさん (2014-07-23 13:17:08)
  • グレゴさんとの支援会話が好きでいつも結婚させてる。ジェロームくんも強くなるし赤髪も似合う。 -- 名無しさん (2014-10-04 05:35:48)
  • ↑↑分かってねぇな、その魅力が良いじゃねぇか。この姉ちゃんの背中から胸とか触り…じゃなかった、この剣で(ry -- 凶鳥 (2014-10-08 12:38:10)
  • 杖でドラゴンぶっ飛ばして仲間にする幼女って、マムクートを除けば歴代最強クラスの幼女じゃねぇか… -- 名無しさん (2014-10-08 19:16:34)
  • あくまでネタでしかないラナオウと違って、ガチで肉弾戦出来るシスターになれる人。 -- 名無しさん (2014-11-29 18:10:34)
  • 竜やグリフォンだけじゃなくてペガサスにも乗ってくれれば良かったのに・・・ジェロームが・・・・ -- 名無しさん (2014-11-29 18:18:30)
  • ↑そんなことしたらシャンブレーとロランの肩身が更に狭くなっちゃうから… -- 名無しさん (2014-12-06 14:44:55)
  • ↑ロランは魔法系後衛やリザイア地雷で働けるから良いじゃん シャンブレーはどっちにしろ使い道ないし -- 名無しさん (2016-03-09 21:43:32)
  • ジェロームは設定上子世代最強らしいが、セルジュも親世代最強なのだろうか -- 名無しさん (2016-11-09 21:22:55)
  • 高田さんサーリャの方はさほど違和感なかったのだがこっちはやけにロリロリしい -- 名無しさん (2019-06-23 17:37:26)
  • ↑高田憂希さんは、高音のハスキーが地声だからね。 -- 名無しさん (2019-06-23 20:47:01)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧