遊戯王OCGストラクチャーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ていることが多いが。以下、ネタバレ注意登場人物元小学生デュエル四天王などのキャラクターは3DSで配信された遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!からの流用となっており、本作においてフルネームも設定されている他、佐藤氏らによって新たにキャラクターの掘り下げが行われている
ていることが多いが。以下、ネタバレ注意登場人物元小学生デュエル四天王などのキャラクターは3DSで配信された遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!からの流用となっており、本作においてフルネームも設定されている他、佐藤氏らによって新たにキャラクターの掘り下げが行われている
いう露骨なチキンプレイに対しては特別なペナルティが課される事もある。反則上がり強いカードを使用して上がった場合に強制的に大貧民となるルール。強カードによる独占の阻止。主に「強カードを出して上がり」もしくは「強カードで場を流す→最後の一枚を出して上がり」を指す。ジョーカー・2・特殊
ーズの中ではハズレアとされてしまった……。ちなみにクリッターは知り合いらしい。◆余談3DSの無料配信ゲーム遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! において登場するKCのアルバイト兼チュートリアル担当の「ガイドさん」がこのモンスターそっくり。ちなみに声はタイラー姉妹の姉
らないが、その中にはマキュラ等のような闇マリクの使ったカードもそこそこ見受けられるため、案外共通しているカードは多いのかもしれない。なお「最強カードバトル!」で登場した時は【墓守】を、裏大会では闇人格が組んでいたデッキのスピードルール対応型を引っ提げてくる。◆主なしもべ達ほとんど
、今作ではまだ妊娠もしていない。忍者キャラ全般が持つスタン攻撃の手裏剣がボス戦で役に立つ。「運命の女 かなみ」は手裏剣の上位互換を持つ屈指の強カードだが、レア度が高く入手が大変。チルディ・シャープリーザス女王親衛隊の副隊長。ランスの運命の女の一人。いーやーでーすーわー……上昇志向
かったが、プロモカード以外はOCGに準拠したためこの問題が大きく改善された。しかし、OCGを再現したが故に起こった弊害も存在する。先述の汎用強カードは大半が3期以前のカードであり、そのため強カードを使うには膨大な収録枚数を誇るBEGINNER'S EDITION系か、EXPERT
たため現在では不可能である。ちなみに対戦相手の中にはプレイヤーは不可能な最初からエクストラデッキが5枚の状態でデッキを組んでいる者もいる。最強カードバトル!版デッキ枚数→20枚エクストラデッキ→最大5枚までフィールド魔法ゾーン→なしペンデュラムゾーン→魔法・罠ゾーンとは別に個別に
Thu 13:36:39NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧さあ! 一緒にデュエルしよーぜ!遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! は、2016年7月6日よりコナミから無料配信されているニンテンドー3DSのダウンロードソフト。いわゆる「基本無料」のシステ
登録日:2009/06/06(土) 23:05:03更新日:2023/08/10 Thu 14:40:48NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンター』シリーズに登場する武器の一種。大きな盾とリーチの長い槍を持つ。概要その大きな盾はあらゆる攻撃を悉く受け
登録日:2014/05/31 (土曜日) 08:38:00更新日:2023/12/18 Mon 12:44:47NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧狭間の闇の王とは、ドラゴンクエストモンスターズイルとルカの不思議なふしぎな鍵に登場するモンスターである。以下、本作のネタ
士となった姿であるとの事。上記の効果は、友である鳥獣と共に脅威に立ち向かうガスタとしての戦い方を体現したものだといえる。余談だが、DT及び最強カードバトルに用意されたダイガスタ・ガルドスのポリゴンはイラストの再現度がかなり高い。しかし、再現度が高すぎてイラストの通り開かれたウィン
王』サポートを得てからはますます立場が……さらにDTでも主力のうちモースとマディスはLPを払うので高得点を狙えずこれまた不遇。逆に3DSの最強カードバトルではLP4000の都合モブのデッキの癖に最強のワンキル量産マシーンとして君臨していたりする。インヴェルズを呼ぶ者召喚→カードア
(2016-06-28 16:51:00) デレステ上げるならもう一枚のワンダーエンターテイナーの方も挙げて欲しい。アレはまごうことなき強カード。 -- 名無しさん (2017-03-01 16:51:51) トリコロ未央は間違いなくあのゲームでもトップクラスの強カードな
、捨てる手札は3枚までなので相手は最小限の1枚を捨てて2:1交換。手間やリスクを考えると全く割に合わない。ちなみに超最初期、黎明期には一種の強カードとして扱われていた事もある。かの《黒き森のウィッチ》と《クリッター》が、墓地に送られればどこから移動したかを問わずに能力が誘発してい
というタイプなら、むしろ様々な種類のカードが手札に来ている方が対応しやすくなるため、ハイランダー気味の構築でも十分やれる。その一方で「特定の強カードに非常に大きく依存する」「打ち消しやハンデスによって相手の脅威を未然に防いでいく」という構築の場合、前者ならその切り札が1枚挿ししか
向こうでは絡みが皆無だった。また渕上氏はARC-Vで重要キャラであるレイを演じ、大地氏はARC-Vと遊戯王デュエルリンクスで多数のモブを、最強カードバトルでガイドさんを演じている「私たちのことを知らないのか?」「フフッ、知らないなら教えてあげる。」「私たちタイラー姉妹の…、」「追
ick。流れは通常と同じだが、出現カードがローテーションではなく、アンリミテッド範囲から大会ごとに運営が指定したカード群から選ばれる。対象は強カードや戦術で実績を残したカードばかり。またその全てがプレミアムカードとなっており、「ベルフェゴール」や「水龍神の巫女」といった課金によっ
できるようにしておきたい。ズドモンデッキ破壊の豊富なバトスピにおいても最高クラスのデッキ破壊能力である【大粉砕】を与えられており、一見すると強カードに見える。だが、デジモン内にデッキ破壊関係の効果を持ったスピリットはイッカクモンとこれだけなため、デジモンギミックを中心にしたデッキ
ース(旧生け贄)」というシステムが存在しなかった事を理解する必要がある。どんなに星の多いモンスターでも手札からポンと出すことができたので、最強カード《青眼の白龍》を先に引いたほうが勝つという超大雑把なルールであった。つまり、このルールにおいて、☆の数は単にステータスの強さの現れ程
在がいくつか出てきているため、これらの強デッキを使っているからといっても過信はできない。というか本編だと限定構築戦が多いのもあり、これらの最強カードだけ使って攻略することはできない。プクリンは無色なのでだいたい強いが。ちなみにエネエネ*3マルマインやぶんれつ*4ドガースなど、登場
別の地方でわざと負けて他プレイヤーに渡してしまうことか。とはいえ、弱いLV1~5や半端な性能のLV6~7のカードをあらかじめすべて処分すれば強カードとレアカードの山で無双できるだけプラスと比べればまだましである。サドンデスドローになった際に、再度試合を行う。ただし、前回の試合結果
らには《轟く侵略 レッドゾーン》を初めとしたビートダウンが強い環境でもあり、その中ではこのカードは危惧されていた程の活躍は見せず、あくまでも強カードの一つといった程度の位置付けとなり、多くのプレイヤー達の不安は杞憂に終わった。…と、どれほどの人が本気でそう思っていたのだろうか。時
空いてやっぱり禁止になりましたとか書かれてそう -- 名無しさん (2021-07-15 22:15:06) 環境に影響ないレベルの面白強カードで落ち着いてくれて良かった。いやいつ暴れてもおかしくないポテンシャルはあるけども。 -- 名無しさん (2021-07-15 2
とであり、最盛期にはポケモンをも凌ぐ売り上げを叩き出したこともあるが、カードの価値に対してゲームの出来が伴っていなかったり、バージョン違いや強カードのランダム封入など購買を煽る商法がエスカレート。ゲーム本体が「カードのおまけ」と揶揄されたり、有用な付録カードを集めるために複数買い
erseのパクリ元とシステムが似たDCG『Hearthstone』にて、ロウゼブというルルナイに似たカード*3が既に実装されており、こちらが強カードとして活躍していたことも間違いなくルルナイの実装前評価を引き上げた原因と言えるだろう。そして十禍絶傑の実装後、ネクロマンサーはローテ
-10 08:31:14) スサノオは超重武者扱いされるそうで -- 名無しさん (2014-10-22 01:37:31) 割と普通に強カード。拡張性にも期待できるし面白い一枚よなぁ -- 名無しさん (2014-10-22 01:38:42) 多分、昔なら最低でも『こ
カードや罠カードの絵で登場すると大抵凄い顔をしている。(最古式念動や才呼粉身など)◆メンタルスフィア・デーモンシンクロモンスターおじさんの最強カード。戦闘破壊したモンスターの攻撃力分ライフを回復する効果。更に限定的だが魔法・罠耐性もあり単体でも場持ちはいいが、悪く言えば全てにおい
輪廻天狗と並んで注目を集めた。イラストに加え強力な効果から高い人気を誇り、再録されるまではかなりの高額で取引されていた。3DS配信ゲーム「最強カードバトル!」とOCG販促漫画「遊戯王OCGストラクチャーズ」にそっくりさんが登場している。●《星杯を戴く巫女》OCG第10期のカードス
作られていたが、このカードにはさらに黒色が加わり全体的に禍々しさが増し非常にふつくしくなっているのである。遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!ではラスボス・その前座ともに使ってくるのだが露骨に扱いが悪い。と言うのも、バハムートやトリシューラにはラスボスや前座や主人公
品ではそれなりに出番がある。主に乃亞編での使用デッキを元ネタとした、ブラマジガールをエースに据えた魔法使い族メインの【装備ビート】を使用。最強カードバトル!ではマハー・ヴァイロ+魔導士の力のコンボで一気に打点を上げてくるため、印象よりもかなり強い。デュエルリンクスではお世辞にも強
ジョンがランダムに含まれている。DUEL TERMINAL-エクシーズ始動-にてまさかの再録となった。何気にDT初のReplicaである。最強カードバトルとデュエルリンクスでは本来の使い手である遊戯ではなく杏子のエースカード扱いされている。一応アニメ本編でも「BMGの舞台を見て憧
。ゲームでの活躍~レオ・ウィザード最強伝説~OCGではキング・オブ・ザコの座を激しく争ったレオ・ウィザードであるが、実はレオ・ウィザードが最強カードとして君臨した事がある。戦いの場はゲームボーイソフト遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記だ。このゲーム(以下「DM4」と
は氷結界じゃなくてインフェルニティ」と言われるぐらいである。実際鎧になった後はハンドレスコンボの前には無力だし。ちなみに3DS配信ソフトの最強カードバトル!では、氷結界シリーズの最高レベルのデッキにこいつがエースモンスターとしてデカデカと描いてあるのだがスタッフのミスによりレベル
分、苦しんだ対戦相手も多い。日本での愛称は「カンスペ」。その強さ、汎用性の高さから「最強のカード」候補に挙げられることも少なくない。同時に最強カード候補に《島》を入れさせたカードの1つでもある。使用上の注意弱点を挙げるなら「色の拘束が強い」ことと「打ち消されない呪文」「呪文ではな
火力カードを加え布陣を完成したスライは、「命の価値はカード一枚」と嘯き、最有力デッキにまで登り詰め 『ライフ10点から瞬殺された』『MtG最強カードは山』『1ターン目に山を置いたら相手が投了』 といったオカルトじみた伝説を残すまでに至ったのだ。○スライ、その後黄金期のスライが暴力
である。原作やアニメにおいては行動の為の手札補充に乱用されまくるが、その一方でOCGにおけるドローは1枚1枚のカードパワーが強い為、かなりの強カードと扱われる。原作出身はその強力な効果も含めて弱体化されまくる傾向にある。特に天よりの宝札は語りぐさ。【OCGの宝札】生還の宝札上記の
を逃がさず狩るの2択流石に開発も事態を重く見たのか、Ver1.32の修正にて5.5C→4.5C発動前に封印された施設は復活しないの修正を受け強カードの座に落ち着いた、強カードの座に。このアフロディーテの反省からアレス・ミカエルは誕生した。特殊とスペックがかみ合ってないのは仕方ない
- 名無しさん (2021-07-26 15:37:39) ビート対面なら強化版ドンジャングルが4tに立ちはだかるし、コントロールも3色の強カード増えた一方で1枚のランデスに足引っ張られる可能性上がったからな(しかも主流STじゃそもそも除去できん可能性高い上に耐性持ちだし)
は「黄色かオレンジのカードをスキャンしてくれ!」と実際はスキャンできるのにも関わらずボイスにハブられている。また3DSのダウンロードソフト最強カードバトルでは、完全に存在がハブられている。ただ、不遇とは言っても少しずつ改善しつつあるため、希望は持てるだろう。エクストラデッキを使わ
登録日:2012/03/05(月) 06:56:18更新日:2023/10/13 Fri 13:51:20NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧シーシーレモンとは、子供、時には大人が興じる手遊びの一つ。が、呼び名は地方・世代によって様々。「戦争」、「寿司じゃんけん」、「
だ。天よりの宝札通常魔法自分の手札と自分のフィールドのカードを全てゲームから除外する。自分の手札が2枚になるようにカードを引く。最強の手札増強カードは最強(笑)になってカード化した。宝札は手に入らないばかりか、天に自分のカードを根こそぎ持って行かれてしまう。自分の場のカードと、こ
「タップアウト・コントロール」という構えないコントロールデッキが主流だったため、その戦術と完全に合致するエルズペスは入れない理由がないほどの強カードだったのである。一時期は《悪斬の天使》とともに白の強さを強力に支えた。中には5マナ以上の続唱呪文から神ジェイスで積み込んだプレインズ
たモンスターが活躍したVSジャック(4戦目)にも最後まで登場しなかった。代わりにソニックさんが出た【DUEL TERMINALでは】まさかの強カード。戦闘破壊耐性とモンスターゾーンが3つしかないスピードデュエルのルールが上手い具合にハマり、このカードとモンスターの攻撃を無効にする
だけでもドアを積む価値は十分にある。敵のドアのせいでワンチャンを潰されてそのまま負けるという経験が1回どころじゃなくみんなあるだろ?ドアは最強カードの1つなので是非活用していこう!
げる。環境でも《闇王ゼーロ》と組み合わせたループデッキ【ゼーロベン】の核として猛威を振るった事があり、ベートーベンの派生としてはVAN以来の強カードとなっている。「鎮魂ちんこん」の頂 ベートーベン・ソレムニス SR 闇/火/自然文明 (10)クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴ
登録日:2012/01/27 Fri 17:20:34更新日:2023/10/03 Tue 13:38:57NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『遊戯王デュエルモンスターズ』のKCグランプリ編で登場したアニメオリジナルのフィールド魔法。効果は以下の通り《シュトロームベ
ノムカウンターを乗せられ戦闘破壊された。そんな微妙な活躍にも関わらず「毒蛇王ヴェノミノン」を差し置いてGXの次回予告の後にやってる〔今日の最強カード〕で紹介された。-VSヨハン(ユベル入り)トリプルコンタクト融合(上記)し、《E・HERO ストーム・ネオス》となった。効果によりユ
を破った。この時はダメージ計算が行われた。 そのため何故ダメージ計算をOCGでオミットしたのかと嘆く人が続出。アニメで弱体化されると思われる強カードに限って逆に強化される遊戯王あるある現象の一つである。VS斎王ネオスとコンタクト融合して《E・HERO グラン・ネオス》になり、《ア
(2014-06-05 08:39:13) 最近やたら紅蓮の魔術師の名前を聞くとおもったら…Lovにゲスト出演してたのね、しかもかなりの強カード -- 名無しさん (2014-06-08 22:07:09) リメイクしてほしいけど今のスクエニじゃちょっと心配だ -- 名
っとい両腕をちゃんと再現してるから良アレンジだったわ -- 名無しさん (2016-01-28 22:30:36) ↑しかも実績残してる強カードだよ -- 名無しさん (2016-03-21 23:38:56) ボルシャックがピカチュウならボルメテウスはマリル、リュウセイ