「友軍艦隊」を含むwiki一覧 - 1ページ

捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にもドロップしないという珍しい事態となった。主な新要素今回のイベントに合わせて実装された新システムは丁難易度、ギミック・ゲージ状況引き継ぎ、友軍艦隊となる。また厳密にはシステムではないが、武蔵改二では第五スロットも解禁された。丁難易度ついに実装された丙よりもさらに簡単な難易度。難

発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

報酬で賄えるが、長年勲章やアイテムを備蓄できている提督でないと、容易には捻出できない。大型艦ばかりなので、弾薬と鋼材の消費も馬鹿にできない。友軍艦隊実に6年もの間第二期実装予定と焦らされていたが、メニュー機能としてついに本実装と相成った。母港での友軍艦隊タブをクリックすることでN

抜錨!連合艦隊、西へ!(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タート時刻となった。さらに開始直後から複数のサーバーに対する攻撃を受け、完全な安定化は4:30頃までもつれ込んでいる。後段作戦の開始と同時に友軍艦隊が徐々に増派されていくことも明言された。9/16にはE-3、E-5への友軍が出現し、E-4の友軍艦隊も強化・調整を受けている。イベン

鬼・姫(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

017年度は欠席する中、2018年冬イベントでは久々にボスとして復活。トリプルゲージの一番手を務めているが、道中こそ厳しいものの、ボス自体は友軍艦隊もあってかそれほど苦戦はしない。その後も輸送ボスだったり、道中の行き止まりギミックマスで出たりしていたが、2023年早春イベントの第

進撃!第二次作戦「南方作戦」(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地戦に理解のない初心者には壁になっていたのか、友軍実装の際にはE-1後半~E-3までは何もこないにもかかわらず、わざわざこの集積地戦に限って友軍艦隊が来援する事態になっていた。E1-2/戦力ゲージ眼鏡を灰にした後はそのまま第二ゲージに移行。こちらもデフォルトでボスマスが表示されて

期間限定海域(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

障のない場合もあるので、消費に見合った効果なのか吟味した方がいい。特に丙丁ではギミック解除よりゴリ押しで進んだ方が結果的に早く終わる場合も。友軍艦隊特に深部の海域ボスと戦って夜戦に入る際に、支援艦隊と別に艦隊が駆け付け、敵艦隊を攻撃してくれるイベント限定のシステム。18冬で初登場

絶対防衛線!「小笠原兵団」救援(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た対潜空襲マスはあまり脅威にならない。編成的にもE2が一番凶悪なので当たり前なのだが。強いて言えばE5-3で詰まる可能性があるものの、これも友軍艦隊の来訪で撃破不可能といえるほどの難易度は無い。総じて、E2がもっとも難しいというかなりいびつな難易度調整となっている。そのせいで逆R

侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほぼ壊滅する。海防艦を編成していれば先制対潜で潜水艦は始末できるため、猛烈に運が悪くなければボスのみの状態で夜戦に突入可能。おまけに現状では友軍艦隊が来訪するようになっており、強友軍をONにしていればほぼ100%大破まで追い込んでくれる。総じて、特効艦さえ出し惜しみしなければ苦は

激突!ルンガ沖夜戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、支援砲撃艦はナ級Ⅱflagshipを反航戦でも大破まで追い込める火力171には到達させておきたい。デメリットとして本隊の1~3番艦までと、友軍艦隊の1~2番艦までが、こちらが警戒陣の場合は夜戦含め火力が半減してしまう。ただ友軍の方にも警戒陣の回避補正は有効で、昼に数を減らしにく

邀撃!ブイン防衛作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最小水準。とはいえ恒例の輸送ゲージや複数の戦力ゲージによって一筋縄ではいかない相手となっている。…というのはイベント中盤までの話。E1にまで友軍艦隊が来訪している現状ではクリア難度自体はさほど高くない。難所となる箇所もせいぜい2か所程度であり、特効艦が非常に多数存在することも難易

とある南方の棲戦姫@4-163 - 艦これTRPG部 Wiki

15:39:瑞鶴@1730:すぐに通常に戻って…15:40:瑞鶴@1730:「悪い冗談のよう」 と受け流します15:40:瑞鶴@1730:「友軍艦隊に異変があれば連絡が入るはずよ」15:42:熊野改@919:「通信が繋がる保証もありませんわ! もしその間もなく…」15:44:GM

増援輸送作戦!地中海の戦い(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵前衛艦隊の旗艦にも配置される。もちろん主力艦隊にもいる。敵連合艦隊に対する夜戦突入の仕様上、重巡ネ級以外を仕留めていなければ突入は難しい。友軍艦隊は非常に対地攻撃力が高い編成ではあるが、ネ級改には無力。とにかくネ級改をどうにかしなければならない。空母による特効乗算を効かせた一撃

正規空母(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うのと、赤城の運が並よりちょっと上程度ゆえに夜襲CIが信用できない上に、連合艦隊では赤城が夜戦することは不可能なので現状はロマン扱い。しかし友軍艦隊では普通に出現するため、存分にスロ数による暴力的な夜戦火力を発揮し、そのいで立ちも相まって殺意に目覚めたなどと言われることに。また、

発令!「捷三号作戦警戒」(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

lson touchなどの特殊砲撃を発動させれば薙ぎ払っていける。陸攻にも弱いため、3部隊投入して運がよいと航空戦前に全滅してることもある。友軍艦隊も来訪しており、削り段階であれば仕留め損なうことはほとんどないだろう。また、Atlantaがいる場合はほぼ確実に艦載機が枯れ、攻撃し

てんぷら/セッション/『漂着したヲ級を保護しました』/4話/1サイクル - 艦これRPG Wiki

ちこまれなければいいけれど)夕立:「最終ブリーフィングをしておきたいけど、大丈夫?」矢矧:「ええ、聞こえるわ。こちらも願ったりかなったりよ」友軍艦隊の一人、矢矧さんです矢矧:「まず先に確認。私達は攻撃開始に合わせて北方から一斉攻撃。でいいわね?」夕立:「それでいいっぽい?」加賀:

超時空要塞マクロスの登場人物一覧 - MACROSS wiki

ランディ艦隊の襲撃に際しても歌が完成しないことに業を煮やし、マクロスもろともメルトランディ艦隊を撃滅することを決定、機動要塞の主砲攻撃により友軍艦隊ごとメルトランディの機動要塞を撃沈させる。その行為がブリタイの反感を招くことになり、さらに完成したミンメイの歌にゼントラーディ、メル

集積地棲姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一方で今イベント最初のボスかつ小人数の駆逐中心編成で挑む必要があり、対地装備が用意できない初心者には壁になっていたようで、途中からはまさかの友軍艦隊が来援。ついでにイベント中にクリスマスを迎えたので毎年恒例のクリスマスプレゼントの中にこれで燃やせと言わんばかりにWG42が入ってい

改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Mk.Ⅱを所持しているのなら無理にこの形態を使う必要はあまりないかも知れない。逆にSaratogaを心置きなく装甲空母にできるとも言えるが。友軍艦隊専用形態とか言っちゃいけない加賀改二護2020年8月27日実装Lv84以上、開発資材84、高速建造材88、コンバート改装昭和かこも、

アルタイル/セッション/On_the_Beach/Ascendance/1サイクル - 艦これRPG Wiki

ょう。みます。00:34::大和から発せられた降伏勧告を聞いて敵はなにか混乱しているようだった。00:34:大和:停戦でもいいデス:???「友軍艦隊を誤射!?」 ???「でも、こちらが先発のはずよ東南から来たじゃない!」 ???「敵にしか見えませんでしたね。」鈴谷改:うん…?:大

戦艦棲姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効が護衛独還姫にしか乗らない事。つまりダイソンには一切特効が掛からないのである。おまけにここのダイソンには陸攻による特効もない。一応途中から友軍艦隊が実装されたが甲作戦ではほぼ気休め程度である。この仕様のせいで旗艦を庇ったり特効要員の空母を中大破させたりと、文字通りのダイソンぶり

東京へ急行@2-444 - 艦これTRPG部 Wiki

あたりを出します。22:03:GM@2-77:好きなのを選ぶと良いでしょうー。22:04:GM@2-77:まあどれでもいいや。とにかく近場に友軍艦隊がおり、そちらもそちらの相手と戦っています。22:04:祥鳳@2-448:金剛ちゃんの部隊、暁ちゃんの部隊、マックスちゃんの部隊か2

夕雲型駆逐艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

波という予想は多く、また外見だけで人気もそこそこ獲得していた。物静かで控えめそうな外見。性格はクールで秘書艦業務のこなし方も真面目そのもの。友軍艦隊を率いて救援に来ることもあり、やはりクール。中大破してもひるむ気配のなさは浴衣神通にも引けを取らない。姉は「長姉」「沖姉」などと呼び

空母棲姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てて夜戦に賭けるか、ペナルティ覚悟で制空を昼戦火力をとるかで悩む人が多かったが現在は噴進砲改二を使って抜ける戦法が多いようだ。後にこの海域に友軍艦隊が来るようになったため道中さえなんとかすればクリアできる、程度に落ち着いている。その道中が面倒なのは言ってはいけないなお、空母棲姫マ

護衛せよ!船団輸送作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

級である。貫禄の制空0に加えてその他の随伴艦も貧弱極まりない有様であり、装備を間違っていない限り昼戦のうちに全滅させられる。おまけにきっちり友軍艦隊が来るので撃破できない可能性はほぼない。ゲージ破壊段階でも本人の装甲以外はほぼ強化されない。夜戦でBismarckかPerthのどち

QUAKE II(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に侵入し、制御端末に爆弾を設置した。爆弾の起爆後、連鎖爆発により地表のストログ施設の多くが破壊されるなか、試作戦闘機に乗り込んで辛くも脱出。友軍艦隊に回収され、無事惑星からの脱出に成功した。ストーカークモっぽい見た目に加工された人間。生首に足が生えたような気持ち悪い外見。移動速度

Saratoga(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と言えばネックだが、通常艦隊なら十分に生きる。18冬イベントE7でNATO(北大西洋条約機構)艦隊としてIowaやWarspiteなどと共に友軍艦隊で参上した時にはものすごい威力を出し、大和や長門率いる栗田艦隊に優るとも劣らぬ力を見せつけている。史実のレイテにサラトガはいなかった

桃の節句!沖に立つ波(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さがネックになる。機動部隊でのゲージ破壊は「不可能ではない」程度で、最適解とは程遠いと言わざるを得なかった。だが、3/13夜よりかなり強力な友軍艦隊が来援するようになり、機動部隊での攻略も割りと現実的になった。同航戦でタッチさえ出てしまえば撃破が現実的なラインになるので補給物資が

Ark Royal(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

甲クリアしないと手に入らない廃人の証だったのでそんな提督がArk Royalの夜戦をあてにしなければならない事態はそうそう起きない。18冬の友軍艦隊ではこの夜戦の低性能が響いてソーフィッwwwシューwwwwwなどとネタにされてしまうことに…さらに空母向けの夜戦装備が実装され、こち

Warspite(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、Richelieu、Ark Royal、新実装のJervisなどレア艦入れ食いのため、お持ちでない提督はぜひここで掘りたい所。新実装された友軍艦隊でも、Warspiteが他のヨーロッパ艦娘Richelieu、Ark Royal、Jervisを率いて救援に来てくれるのも(唐突な感

夜戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

待ちすることで発動率を補強可能。なおこのカットインは、D砲運用でなければプレイヤーが使うにはかなり微妙な構成だが、問題として、イベント海域の友軍艦隊の場合、駆逐艦の装備構成は大半がこれ。そのため、カットインを発動したはいいが、装甲の硬い姫相手に有効打とならずカスダメ、という光景が

  • 1