「信儀」を含むwiki一覧 - 1ページ

駆逐艦改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対空をちょっと増したスタイル。対潜向上型である浦風丁改や朝潮改二丁とは同じ丁の名が付くが、ちょっと異なるので注意。対潜は同時実装の三式水中探信儀改を改修すれば装備ボーナス込みで先制対潜可能*18なので余り問題にならないが、雷装は11も下がるのが運用次第で痛いか。一方、大発系統が乗

帰ってきた鎮守府秋刀魚祭り(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の丁においても9。高命中が要求される相手にはやや厳しい戦いを強いられるかもしれない。どちらかと言えば本体よりも付随任務で獲得可能な三式水中探信儀改が目玉となるか。素の状態では対潜値+11のソナーであり平凡そのものな性能だが、装備フィットが発動する艦においては対潜値が最大で+18に

偵察戦力緊急展開!「光」作戦(艦これアーケード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装備一覧】◆E-3-1伊13、伊14◆E-3-2爆雷九四式爆雷投射機、三式爆雷投射機、九五式爆雷、二式爆雷ソナー九三式水中聴音機、三式水中探信儀、四式水中聴音機航空攻撃試製晴嵐(強特効)◆E-3-3艦娘伊13(強特効)、伊14、伊401爆雷九四式爆雷投射機、三式爆雷投射機、九五式

南方海域強襲偵察!(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値。このため夜戦火力が尋常でなく、しかも連撃してくる。幸いなのは、固定編成の護衛要塞2隻がそこまで強くないことだろうか。突破報酬は三式水中探信儀&33号対水上電探&応急修理要員&応急修理女神。ソナーと電探は今でもなかなか手に入らないものなのでなかなかに豪華な品揃えである。ただ、報

ハルシオン級超弩級宇宙戦艦 - シャドーX Wiki

ンダストリィ社が総力を挙げて再現した宇宙船である。目次1 概要2 性能2.1 武装2.2 防御2.3 主機および推進器2.4 通信装置及び探信儀3 派生型3.1 改ハルシオン級超弩級宇宙戦艦3.2 アルシオン級超弩級高速宇宙戦艦3.3 プロシオン級戦略ミサイル母艦4 著名艦4.1

未作成の記事 - シャドーX Wiki

2 テックの分類2.3 テックに関する技術2.4 兵器2.5 兵器に関する技術2.6 防御兵装2.7 原動機・推進基2.8 乗り物2.9 探信儀2.10 人工建造物2.11 食料3 地理カテゴリの記事3.1 天体3.2 恒星系3.3 恒星3.4 惑星4 科学カテゴリの記事4.1

インペリアル級巡航艦 - シャドーX Wiki

設計から帝国崩壊後も建造され運用され続けている。目次1 概要2 性能2.1 武装2.2 防御装備2.3 主機および推進器2.4 通信および探信儀3 歴史4 派生型5 著名艦6 Behind the scenes概要[] インペリアル級巡航艦は大型戦闘用巡航宇宙船であり量産配備した

高烏台公園(高烏台砲台跡) - 呉市周辺の遺構まとめ

時代の遺構公園の北に進むとあります。気持ちのいい野原ですが中央に直径15m程のクレーターがありここに探照灯が設置されていました。本来は電波探信儀が配備される予定でしたが戦局悪化により終戦まで配備されず、代わりに探照灯が設置されていました。5式砲戦指揮装置跡海軍防空砲台時代の遺構高

アクロニム/バクロニム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

増幅放射)の略。RADAR(レーダー)RAdio Detection And Ranging電波探知測距日本語で言えば「電波探知機」「電波探信儀」。電波を発信し、その反射から周辺の物体を走査する装置。こちらも一般名詞としての印象が強く、アクロニムである事を意識される事は皆無である

オービス - シャドーX Wiki

エネルギービーム砲やミサイル、電磁投射砲などの武装や設備が豊富な宇宙ステーションとして宇宙船の補給基地を兼ねる大型オービスから武装と簡素な探信儀と発電装置だけの小型オービスもある。なお、オービスという名前は元々宇宙船乗りの間で使われていたオービタル・ステーションの略称に由来するも

ウェルフランシェ - シャドーX Wiki

撃型。ドッツライフルの代わりに大型爆弾もしくは大型ミサイルが装備されている。VAFT-02-2Eウェルフランシェシーカー偵察型。センサーや探信儀が強化されている。VAFT-02-1bに代わって配備された。VAFT-02-3Aウェルフランシェ後期型VAFT-02-3Sストライクウェ

コアコンポーネント - シャドーX Wiki

まれる。電子制御部から電子機械機構を通して制御されるハードウェア部分である。電子機械機構[]電子機械機構は電子機器の構成部である。主に電子探信儀(センサ及びレーダー)、状態探測基(ステータスセンサ)、制御信号神経回路網(ニューラルネットワーク)、内外部接続基(ターミナルコネクタ)

キョンC - シャドーX Wiki

機体形状は若干上下と前後が長い立方体型で若干長い後部にはスラスターを格納している。機体前面に立てに長い長方形の光波センサー、上面に球形電波探信儀を装備している。下面後部にスラスター2基が内蔵されており、機動力は高い。コアコンポーネントは第三世代CTの構成であるが拡張されており部分

サンドウィッジマン - シャドーX Wiki

運用を前提に設計されており、耐久性が向上されている。ミニットマンとの変更点は主にハード部分では外装や排熱機構、サスペンション、バランサー、探信儀などでソフト面ではFCSやDCS、環境適応機能などが中心となっている。元々は砂漠環境特化型だがテックとしての基礎性能が向上している事と原

アリエッティ級フリゲート - シャドーX Wiki

衛や広域警備任務を主眼に設計された汎用戦闘宇宙船で中級ハイパースキップドライブを搭載しており、巡航艦に匹敵する航続距離を誇る。また、複数の探信儀や長距離通信装置を搭載しており、索敵能力に優れている。基本武装は小型艦艇の迎撃に特化しており、単装エネルギービーム砲塔1基、単装エネルギ

テクター級戦闘巡航艦 - シャドーX Wiki

型。テクター級V型戦闘巡航艦[] レムナント向けにIMIが建造した近代化改修型。V型は5型を意味する。テクター級P型巡視船[]戦闘用装備が探信儀と調査基に換装されている。テクター級M型機動ミサイル母艦[]レムナント向けにIMIが建造したミサイル母艦型。関連項目[]インペリアル級巡

ゾンB - シャドーX Wiki

り除けば第四世代CTらしい縦長且つ薄型である。機体前面の右には円形大型光波センサー、左には円形小型光学照準器を搭載しており、上部の球形電波探信儀は機体内に格納された。コアコンポーネントは大幅に見直されており完全な第四世代CTの構成となっている。特徴[] ゾンBはキョンCと違い無人

イーグル級宇宙戦艦 - シャドーX Wiki

されており、その設計は無駄がなく実用性のみを追求した宇宙戦艦である。武装は死角無く全方向でも最大火力を発揮できるように配置され、通信装備や探信儀のアンテナ等は被弾し辛い位置に配備され予備も備えられている。しかし単艦戦闘を想定して作られてはおらず数隻の連携によって敵を撃破するという

MB-2-4ディベレーター爆撃機 - シャドーX Wiki

B-2-4J 後期生産型航空力学補助兼防氷シールド発生装置が搭載され飛行可能な天体環境が増えている。MB-2-4M 最終生産型新型推進器と探信儀を新型に換装、機体構造が強化され爆弾搭載可能重量が増加している。派生型[]MB-2-4L 軽量型H型を元に装甲と武装を減らし軽量化した機

テコンダムV - シャドーX Wiki

ミサイルポッドが追加されている。RXK-78-F9O テコンダムV サグァン(オペレーター)前線指揮情報統制型。多複座機で通信機器及び各種探信儀が追加装備されている。発展型機[]スペーステコンダムVテコンダムVT-1セカンドテコンダムVテコンダムV2テコンダムW兄弟機[]テコンタ

飛渡瀬第一防空砲台跡 - 呉市周辺の遺構まとめ

戦争末期の昭和19年11月に着工され、秋月型駆逐艦の主砲と同じ『六五口径九八式10cm連装高角砲』2門が配備されました。さらに4号2型電波探信儀も追加され新鋭防空砲台となりましたが竣工した時期は不明です。林道ができた昭和60年ころは山頂への登山道もありましたが、近年は登山者はほと

嵐の夜の事件簿@2-424 - 艦これTRPG部 Wiki

やるっぽい!」北上@1404:「思考停止魚雷どーん」提督@425:「・・・おう、頼むぜ」提督@425:「そうだ、倉庫に通信機と、古いが電波探信儀が転がってるはずだ、活用してくれ」伊勢@1556:「ええ、ありがとうございます」最上@2-431:「この嵐だと偵察機も飛ばしづらいね。あ

ISCT-1000 - シャドーX Wiki

第四世代CTでありCT-3400との併用を目的としている。PTWの使用を前提にしており機体の最大外部出力は高くコネクタも一新されている。主探信儀にはUSSSRの主流である光波センサーの中でも索敵範囲の広い横長楕円形光波探信儀を採用しており、防御面では先進的にエネルギーシールド発生

ISCT-3080HU_ヘヴィ・ウクリェイカ - シャドーX Wiki

産も早期に打ち切られた。ISCT-3080HUS ヘヴィ・ウクリェイカ・ストーカー (Heavy Ukleyka Stalker)探査型。探信儀と通信装備の増設と強化が施された探索任務仕様。偵察任務用に開発された複座機であるが戦闘で水没した宇宙船やテックなどの捜査などにも使用され

ISCT-3011-T2.77_トロピカル・ディコプラッカ - シャドーX Wiki

D4 トロピカル・ディコブラッカIV最終生産型。派生型[]ISCT-3011-T2.77S トロピカル・ディコブラッカ・スタルカァ偵察型。探信儀と通信装備が追加されている。前線での評価は高く戦闘管制機としても運用された。ISCT-3011-T2.89R トロピカル・ディコブラッカ

ISCT-2000 - シャドーX Wiki

he scenes概要[] ISCT-2000はISCT-1000の改良発展型CTである。ISCT-1000の諸問題点を改善し装甲形状と主探信儀である光波センサーも並列四角型2基に換装している。主機関とバッテリーも換装され最大出力が強化されており重CTらしい強化なエネルギー弾のP

テコンタンクV - シャドーX Wiki

ミサイルと対空レーダーを装備している。RXK-75-LRSテコンタンクV ジョギョク狙撃型。連装電磁砲の替わりに延長長砲身重電磁砲と熱光学探信儀を装備している。兄弟機[]テコンダムVテコンキャノンV関連項目[]テコンダーZノドンゴンテポドンゴンBehind the scenes[

テポドンゴンII - シャドーX Wiki

式の無反動砲を最大4門懸架し使用することが可能になっている。KN-TDG-17C2/FテポドンゴンIIF強行偵察型。特殊カメラとレドーム、探信儀、通信装備が追加されている。KN-TDG-17C2/GテポドンゴンIIG局地戦闘型。長期間の単独遊撃に特化したゲリラ部隊仕様で最大連続稼

巡航艦 - シャドーX Wiki

必ず搭載されている。次に戦闘用に艦隊指揮用戦術AI、FCSやDCSを装備し、戦時においても平時においても多様な任務が遂行可能なように高感度探信儀や高精度観測装置、長距離通信機、リレー通信信号増幅装置、中型牽引ビーム発生装置、物体構造透視スキャナーなどを装備している。種類[] 巡航

無波動砲 - シャドーX Wiki

砲である。一般的に重質量の実体砲弾やエネルギーボルト、エネルギービームは発射時に宇宙空間のエーテルを押しのけるために波が生じ、エーテル受動探信儀や光波センサーに探知される。このエーテル波とそれに伴う光波を抑える機構を有するのが無波動砲である。砲身外付け式の消波装置はいわばサプレッ

時空震盪弾 - シャドーX Wiki

時空間の異常の正常化を実現する技術は無く、使用されずに残った時空震盪弾は様々な国際条約により使用が禁止されている。関連項目[]エーテル受動探信儀Behind the scenes[]オーガスの時空振動弾、スターウォーズの震盪ミサイル。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツは

信濃(航空母艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ならず水密試験も省略していた信濃の運が悪いとしか言えない。加えて、この時激戦のレイテ沖海戦から戻ってきたばかりで休息を取らせて貰えず、水中探信儀が故障したままで、さらに指令駆逐艦浦風と谷井駆逐隊司令も失っていた雪風以下第十七駆逐隊のせいにするのはあまりに酷かもしれない。その上、間

光波センサー - シャドーX Wiki

ght-waves Sensor / Light-waves Radar)は光の波動を捉え対象物の座標を特定するセンサー及びレーダー。光波探信儀から光探と略される事もある。視覚認知機能を持つため光波センサーカメラとも称される。概要[] 光波センサーは光の波動を測定し光波干渉を割り

秋月型駆逐艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなか鎮火出来ず、夜を徹した格闘戦の末になんとか消し止めたが…火災のせいで敵から丸見え。回避も出来ないので狙われたらお陀仏この大火災に水中探信儀を備えている水測室が巻き込まれており、潜水艦が接近しても探知不可能乗員263名のうち57名戦死、34名負傷だが、多くの乗員が文字通り命と

鎮守府秋刀魚祭り(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っては期間が被った故に、なか卯Mode・浴衣Modeから急遽衣替えしての実装である*6 ソナー系の装備でアクティブソナーに当たるものは三式探信儀と英国製ソナーのみであることや一部の艦娘が限定ボイスで三式探信儀を名指ししている事から、九三式・四式・零式は対象外となっている可能性があ

実体弾 - シャドーX Wiki

強化爆発性中性微子熱弾)HEART (High-Explosionable Anti-Radar Tracer shell / 高爆発性対探信儀追跡弾)HECP   (High-Explosionable Covered Plasma shell / 高爆発性包装プラズマ弾)SP

ヴィンド・ホワール - シャドーX Wiki

-type114A mark.IV ヴィンド・ストラグル mark.IV重狙撃型。大口径長射程電磁投射砲を2基装備し広域熱工学・エーテル波探信儀搭載されている・関連項目[]ヴィンド・セタールヴィンド・ストールブラッツ・フレームBehind the scenes[]ウェストランド、

デメキン型深宇宙探索船 - シャドーX Wiki

 デメキン型深宇宙探索船は三星重工が生産する深宇宙探査用の宇宙船である。船体前部に飛び出たレドームからデメキンとの名称が付けられた。様々な探信儀やセンサーと優れた解析能力を持ち、危険な宙域でも航行が出来るよう非常に強固で耐久性の高い設計が施されている。ノウンスペースにおける宇宙開

トゥラーンドット - シャドーX Wiki

、全体的な戦闘性能の向上が施されている。派生型[]M40CT-AトゥラーンドットA型火力支援型。ドッツフェイサーを搭載し特殊バックパックと探信儀の強化が施されている。M40CT-DトゥラーンドットD型防戦型。トルD型のコンセプトを反映させ大幅な装備換装が施されている。関連項目[]

ビーファイター級巡航艦 - シャドーX Wiki

はブレヒム級軽巡航艦の設計で得た情報を反映しており総性能はブレヒム級を大きく上回っている。また多用途巡航艦として様々な任務に対応できる為の探信儀、格納庫、船殻内の余剰空間を備えている。しかし船体は大型化、重量化しているため軽巡航艦ではなく巡航艦となっている。最大の特徴は高火力であ

ハイパースキップドライブ - シャドーX Wiki

るワープ装置。概要[]ハイパースキップドライブは物質をハイパースキップ(連続超時空間跳躍)させる為の装置の総称。ハイパースキップドライブは探信儀の観測情報から時空間の波を捉え波を縫うトンネルを認識形成しトンネルの入り口と出口を実空間にひきずり出すことでハイパースキップを実現する。

フランツェスカ級軽巡航艦 - シャドーX Wiki

ツェスカ級軽巡航艦[]初期に建造された標準型。SU-27000-S型フランツェスカ級軽巡航艦[]第一期改修型。混乱期の中期に改修された艦。探信儀及び通信装備の増強や船体構造の補強が行われた。SU-27000-SK型フランツェスカ級軽巡航艦[]親USSSR国及びUSSSR外のコスモ

マガリャン級巡航艦 - シャドーX Wiki

砲の配置を変更、6連装ミサイルランチャーが増設され、エネルギーシールド発生装置の数を増やし防御力が向上している。艦橋構造を変更、電子装備、探信儀も換装されアンテナの配置も異なり外見も大きく変化した。関連項目[]サラミナ級駆逐艦特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC B

ボンション・スカイキャリア - シャドーX Wiki

。対地攻撃用の砲塔を多数備えている。BW-P-type143 PR.mark.Vボンション・スカイアイ索敵機型。宇宙船用に開発された高性能探信儀と大型レドームを搭載している。関連項目[]ブレヒム・クルーザーBehind the scenes[]ブレニム。漫画「シュマリ」の登場人物

ブリッツIX - シャドーX Wiki

較的大型となっている。またストリア軍情報部が事前に入手していた連合帝国で開発中のCTを設計の参考にしておりアンムーバブルモノアイセンサを主探信儀として搭載している。武装はマイクロミサイルポッドと高貫通力の電磁機関砲を内蔵しており巡航形態の主翼部の武装も合わせれば重武装と言える。な

螺山砲台跡 - 呉市周辺の遺構まとめ

0cm連装高角砲』という最新の大型高射砲2門が配備され、再び防空砲台として稼働します。また、呉周辺の防空砲台としてはめずらしく4号2型電波探信儀も配備され、なかなかの新鋭防空砲台だったことが伺えます。ちなみに、地元の人は螺山ではなく「名田山」と呼ぶ人もいます。砲台床(西)太平洋戦

  • 1