ISCT-1000

ページ名:ISCT-1000

ISCT-1000はUSSSRの重CT。旧式化したKVCTの代替機として開発された第四世代CT。非公式の愛称はイスポリャンカ(Исполинка / Ispolinka)。

名称

ISCT-1000

型式番号

ISCT-1000

分類:

重標準機

製造元:

連邦軍需工業公社団

派生元:

KVCT-1000S
KVCT-1300

後継機:

ISCT-2000

民間流通:

少ない

運用国:

USSSR

運用部隊:

多数

運用時期:

大戦期中期以降

乗員数:

操縦1名(最大2名)

本体体積:

★★★★★★☆☆☆

本体重量:

★★★★★★☆☆☆

量産性:

★★★★★★☆☆☆

整備性:

★★★★★★☆☆☆

耐久性:

★★★★★★★★☆

拡張性:

★★★★★★☆☆☆

発展性:

★★★★★★★☆☆

隠密性:

★☆☆☆☆☆☆☆☆

機動力:

★★★★☆☆☆☆☆

運動性:

★★★☆☆☆☆☆☆

装甲:

★★★★☆☆☆☆☆

火力:

★★★★★☆☆☆☆

射程:

★★★★★☆☆☆☆

武装:

PTW

防御装備:

マルチディスチャージャ

特殊装備:

レーザー点射砲

目次

概要[]

 ISCT-1000はUSSSRの重CTであり高い火力と防御力をもつ。旧式化したKVCTの代替機として開発された第四世代CTでありCT-3400との併用を目的としている。PTWの使用を前提にしており機体の最大外部出力は高くコネクタも一新されている。主探信儀にはUSSSRの主流である光波センサーの中でも索敵範囲の広い横長楕円形光波探信儀を採用しており、防御面では先進的にエネルギーシールド発生装置を内蔵しており非常に強固で頑丈である。優れた性能と発展性が認められISCT系CTは大戦中期以降のUSSSR軍の主力機となっている。

歴史[]

 ISCT-1000はKVCTとBCTの2系統の旧式化を受けUSSSR軍の要請によりイリヤーポン軍需複合体工業スッホホイ重工によって共同開発された機体である。当初はCT-3400シリーズとの併用を想定した機体であったが開発の遅れにより設計はKVCTの代替機やCT-3400の支援機というよりもCT-3400の設計を取り入れた汎用的な重CTとなるように変更された。

試作機[]

Sbj 23.300

試作型。KVCT-1000Sを元に開発された中重CT。

Sbj 23.400

試作型。KVCT-1300を元に開発された中重CT。

Sbj 23.700

第二試作型。機体を大型化しバッテリーとアクチュエータが改良されている。

Sbj 24.400

第三試作型。PTWではなく内蔵火器に重点をおいている。不採用となった。

生産機[]

ISCT-1000

初期量産型。

ISCT-1043

前期量産型。光波センサーとレーザー点射照準器の配置が変更されている。

ISCT-1044

後期量産型。

ISCT-1047

末期量産型。

ISCT-1050

最終量産型。

ISCT-1000M

近代化改修型。全体的な改修が施され耐久性と信頼性が向上している。

派生機[]

ISCT-1032

寒冷地型。

ISCT-1042 イスポリャンカ・クディシュカ

軽装甲型。

ISCT-1045

簡易生産型。丸型光波センサー2基に変更されている。

ISCT-1046

練習型。最大5人が搭乗可能になっている。

ISCT-1048S イスポリャンカ・セープカ

近接戦闘型。

ISCT-1049

式典型。装飾が施されている。

ISCT-1090T イスポリャンカ・トルピーダ

対艦雷撃型。3連装宇宙魚雷発射基を側面に3基ずつ装備している。

ISCT-1100K イスポリャンカ・カノーナ

重砲撃型。2連装大型電磁投射砲を上部に搭載した火力支援機。

ISCT-1122K イスポリャンカ・カノーナII

重砲撃型。2連装大型加流電子砲を上部に搭載した火力支援機。

ISCT-1199T イスポリャンカ・トルスチャワ

重装甲型。

後継機[]

関連項目[]

Behind the scenes[]

愛称はロシア語事典でИсから始まる単語をつけた。イスポリン(Исполин)はロシア語で巨人を意味する、たまたまだが重CTという設定に合う名称となっている。kaを足したのはゴロをよくするため。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黄花

黄花(ow-ka)は豊亜重工業が製造しているスタンダートミサイル。目次1 概要2 製造型3 関連項目4 Behind the scenes概要[]黄花は豊亜重工業が製造しているスタンダートミサイルのひ...

魚雷

魚雷(Torpedo)は推進装置を備え水中を航行して水上艦艇や水中艦艇を爆発によって破壊する爆弾。概要[]魚雷は水中航行能力を持つミサイルの一種である。歴史的にはミサイル以前から存在していた兵器種であ...

高焼夷性榴散弾

高焼夷性榴散弾(Shrapnel High Incendiary Thermo shell / SHIT弾)は対施設(対可燃物)用の榴弾の1つ。概要[]高焼夷性榴散弾は対施設破壊および(人間を含む)動...

高機能性寄生生物

高機能性寄生生物(High functional parasites)は人体に極めて有益な寄生生物。概要[]体内で活動する事で内臓機能を強化したり特殊な物質を分泌する事で人体の機能を拡張するなどの特性...

高機動型ザヴII

高機動型ザヴII(Zav-II High Mobility type)はザイオニック社が開発したザヴIIの高機動型。目次1 概要2 生産型2.1 MT-S06R-1 高機動型ザヴII初期型 (Firs...

高居住適正環境惑星

高居住適正環境惑星(High residential environment planet)は人間が居住するのに適した環境の惑星。俗に地球型惑星(Earth like planet)と称する。概要[]...

高ハイロノケイン合金

高ハイロノケイン合金(High-Hironokane alloy)は合金の一種。概要[]高ハイロノケイン合金はダイコン銀河で開発された合金である。生産と加工が難しく多用されていないが刃物に最適な合金と...

騎士団

騎士団は貴族に雇われた人員によって運用される私設軍および傭兵団。概要[] 騎士団はいわゆる貴族出身の兵員とパイロットによって結成された私設軍、私設武装組織であり単なる傭兵団と異なる点が多い。傭兵団との...

騎士CT

騎士CTとはCT騎士用に開発されたCTである。目次1 概要2 著名な騎士CT2.1 量産型騎士CT3 関連項目4 Behind the scenes概要[]騎士CTとは連合帝国や騎士団のCT騎士が使用...

駆逐艦

駆逐艦(Destroyer)は星間航行能力と対艦攻撃能力、迎撃能力をもつ軍用宇宙船。目次1 概要2 装備2.1 武装2.2 防御装備2.3 その他の装備3 種類3.1 装甲駆逐艦3.2 高速駆逐艦3....

電磁投射砲

電磁投射砲(ElectroMagneticLauncher / ElectroMagneticGun)は実体弾を使用するダイコン銀河で最も普及している発射兵器および発射機構の1つ。電磁投射砲はいくつか...

電磁パルスサージャー

電磁パルスサージャー(Electromagnetic pulse surger)、EMPサージャー(EMP surger)は電磁パルスを発振する兵器。概要[]電磁パルスサージャーは電子機器を麻痺させる...

陸上戦艦

陸上戦艦(Land Battle Wagon)は地上用の大型戦闘車両及び軍用多目的大型車両。陸上母艦とも称される。その機能や運用目的から実質的な地上用の移動基地である。目次1 概要2 著名な艦種及び艦...

陸上巡航艦

陸上巡航艦(Land Cruiser)及び巡走艦(Running Cruiser)は軍用多目的大型車両。一般的には陸上戦艦よりも小型で機動力の高いものを指す。概要[] 陸上巡航艦は惑星の地上で使用され...

銀河百年戦争

銀河百年戦争(The Galactic one hundred Wars)はダイコン銀河内ノウンスペースの主要な巨大勢力間で連続して生じた戦争状態の総称。百年戦争(The hundred wars)や...

鉄十字騎士団

鉄十字騎士団は連合帝国内の騎士団。騎士よりも軍功者を中心としている。目次1 概要2 所属者3 関連項目4 Behind the scenes概要[] 鉄十字騎士団は連合帝国内の騎士団の中でも珍しく非貴...