「ボス曲」を含むwiki一覧 - 1ページ

ボス曲・最難関曲(スマホ音ゲー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなり難易度が違う。まぁ逆詐欺なんて言われる明らかに設定レベルに見合ってないのもあるけどな。その為高難易度の曲の中でも最高クラスに難しい曲がボス曲や最強曲にゲーマーから選ばれる。そしてそれはスマートデバイスの音ゲーに対しても例外ではない。ガチガチの音ゲーからソシャゲ要素のある音ゲ

ボス曲・最強曲(音ゲー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り難易度が違う。まぁ逆詐称なんて言われる明らかに設定レベルに見合ってないのもあるけどな。その為高難易度の曲の中でも突き抜けた難易度を誇る曲がボス曲としてゲーマーから選ばれる。ただし同じ位難しい曲がボス曲として複数選ばれたりもする。(例えば冒頭の四強。当時の太鼓の達人はボス曲が四曲

ボス曲・最強曲(BEMANI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

難易度が違う。まぁ逆詐称などと言われる明らかに設定レベルに見合っていないのもあるけどな。その為高難易度の曲の中でも突き抜けた難易度を誇る曲がボス曲としてゲーマーから選ばれる。ただ譜面タイプの違いによる個人差が出るため、ボス曲が同タイトルに複数存在する事もある。本項目では、KONA

ギタドラ(XGシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た、本作よりEXPERT以上の譜面にオープンノートが含まれるようになったため(パート問わず)、旧シリーズのオープンピックパートは廃止された。ボス曲ももちろん健在。本作からは旧シリーズのプレアンが「CLIMAX STAGE」と名称変更された。また本作のみアンコール到達条件に懸かる条

発狂・ラス殺し(音ゲー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では大問題だが、beatmaniaIIDXのノーマルモードみたいに2%で下げ止まる場合には全く問題無いのだが。ラス殺しも兼ねている場合もありボス曲に多い。その場合は上述したゲージ0即閉店タイプの難易度は相当なものとなる。■代表曲R5(beatmaniaIIDX)元祖前半発狂…とい

皆伝(beatmaniaIIDX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Bunny/DJ MASS Mad Izm* 18 Resort Anthemの通常ONE MORE EXTRA STAGE楽曲。今までのボス曲になかった、かつてないほどの[[皿曲 > 皿曲(beatmaniaIIDX)]]。全ノート数の3分の1がスクラッチ(667枚)で、それ

MODEL DDシリーズ(ギタドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いてようやく99になりましたとさ。ムービーは2種類あり、初期のものはハッキリ言って言葉にできないイカレた夢世界が描かれている。加えて、当時のボス曲お約束のスタッフロールもムービーに含まれている。8th&7thでムービーが差し替えられ、現在のものは歯車をイメージした機械的なものとな

DanceDanceRevolution - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

?頑張れ。ビジステップの発展として、3rdが初出のAFRONOVAから取られたアフロ踏みという技術もある。◇PARANOiAシリーズDDRのボス曲シリーズその1。略称はパラ。初代DDR(通称1.0)から収録されている。新作が登場する度に前作や前々作よりも速くなっていくBPMが特徴

pop\'n music - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/29 Fri 15:07:09更新日:2023/10/20 Fri 12:59:17NEW!所要時間:約 49 分で読めます▽タグ一覧● ● ● ●○ ● ● ● ○+ 目次-●概要pop'n music(ポップンミュージック)とは、コンマイ…ではなく、コ

beatmaniaIIDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているそうな。その「AA」を★1と表現することはまずないのだがまたDPには非公式難易度として、小数点以下で難しさを更に細分している物がある。ボス曲のページで、非公式12.8とか書かれてるのはそちらの方で、オフィシャル難易度には小数点以下は存在しない。SPも一応☆12非公式難易度が

音楽(BEMANI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

    34(BPM210〜520)EX      42→43(BPM210〜360)ノーツ数 1530この曲は上述の通りポップン17のラスボス曲として発表された。前作のラスボス曲『シュレディンガーの猫』はAC初出の曲としては初のレベル43であり、その途方もない難易度から『わけの

REFLEC BEAT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

roovin'!!以降では無条件解禁でもっと優しい。◎FLOWER/DJ YoshitakaAPPEND FESTIVALによって解禁されたボス曲。KONAMIの音ゲーほぼ全てに入っている人気曲。長い演奏時間。早いBPM。リズム難。もはや嫌がらせである。指のFLOWERは仮の姿、

プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Blue.』が移植された。先にも記載があるがいずれも作曲家はボカロPであり、それぞれの原作において現在でも多くのプレイヤーたちに立ちはだかるボス曲として知られている。ポカリスエットコラボサービス開始前の2019年から、一歌がミクやMEIKO、Vtuberといったバーチャルタレント

太鼓の達人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーネットランキング「太鼓道場」や『8』のHS導入など様々に進歩。そして難易度面でも2000シリーズが猛威を振るい、後期には「四強」と呼ばれるボス曲が出揃うなど大変なインフレが進んだ。この時期に公式ブログが開設されたこともあり、「曲ID」など今まで知られていなかった裏仕様などについ

私立BEMANI学園 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み焼き」と呼ばれている。曲名の読みは「ガイア」か「ガイヤ」なのかについては、はっきりしていない。学園とは関係ないものの、イベント後の弐寺ではボス曲を合作。まさにズッマブである。ところでロゴの面積はいったいどれほどなのか。GITADOROCKバージョンはV6のVampire Kil

jubeat - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DDRからの移植曲。■Evans/DJ YOSHITAKA6/8/10終盤の高速大回転→同時押し混じりの発狂が特徴的な曲。jubeatの初代ボス曲。最強の座を明け渡した今でも人気曲の一つとして君臨し続けている。■隅田川夏恋歌/seiya-murai feat.ALT4/7/9濁 

HYPERモード(pop\'n music) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も全てポップン1の楽曲だったりする。なのでこのコースの存在価値はステージ3のスパイなのだがポップン1のNORMAL譜面はディスコキングに並ぶボス曲だっただけに難しい。中盤以降の同時押しの絡みが厄介で更に激辛判定でGOODが出やすく「DANGER!」状態に突入するとゲージを増やしに

DJ TOTTO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「Valanga」。2013年2月のJAEPOでDJ Yoshitakaの電話により突然誕生した「伝説の山」の頂上で解禁が出来た。このようなボス曲というインパクトのある登場、よしくんの「期待の新人」発言により当初はファンの中で正体を推測する発言が飛び交ったものの、4月のインストア

PON(BEMANI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は暑苦しいギターアレンジの(Street Style)で遊べるように。BabeL ~Next Story~(pm19)オリジナル2作目にしてボス曲が登場。彼のフレーズを片岡嗣実とwacがアレンジしたものがそれぞれボス前座とエンディングとして収録されているが、PON自身がフレーズを

ギタドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の曲が更新される「EXTRA RUSH」が導入されたこと。これによって、(一部を除いて)エクストラステージまで到達しないとプレー出来なかったボス曲が通常解禁されるようになった。また、ボス曲の解禁方法も変更され、その曲で一定以上のPERFECT率を出してクリアする方式になった。(た

Valkyrie dimension - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧Valkyrie dimensionはDanceDanceRevolutionX2で登場したボス曲。その圧倒的難易度で全国のプレイヤーを絶望させた。作者 Spriggan(DJ Yoshitaka)BPM 47〜744エクストラに突

MAX300 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Mon 13:27:20NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧DDR5thmixの続編として、題名新たにDDRMAXとして出た際のボス曲。作曲者・Ω(NAOKIこと前田尚紀の別名義)それまでのDDRは最高でもBPM260までが最高だった。それを一気に40もかち上げた上、

ルドラの秘宝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ざと外したり、剣自体効きにくい敵には素手で殴るなどの大胆な判断も、時には必要だろう。メインテーマ曲:Sword of the Valiantボス曲:Strange Encounters◇シオンクリューヌ国の兵士として働く、少々がさつな青年。年齢は18歳。肩書きは「魔物ハンター」。

Lincle Kingdom - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

iaIIDX Lincleの解禁イベントの名称、また同作のボスフォルダをさして使う仮称。バックストーリーはRPGの定番「リンクル王国の危機(ボス曲)に勇者(プレイヤー)が立ち向かう」という世界観を元にしており、更にボス曲の詳細はぼかされているということで当初は誰が中の人(作曲者)

八段段位認定(IIDX 10th) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で言えば、(10、10、10、10)だったのが、(12、12、12、11)。大変な難しさである。特に最初のmoon_childは前作9thのボス曲的存在であり、15 DJ TROOPERSから18 Resort Anthemまで九段のラスボスであった。更に2曲目の雪月花もLinc

2000シリーズ(太鼓の達人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20002000シリーズ第15弾。登場当時の2000シリーズをメドレー化した楽曲。各曲の難関地帯を寄せ集めた、(登場時点では)正真正銘のラスボス曲。14曲もつなげているため、演奏時間は約3分と長く、コンボ数も史上初の1000コンボを軽々と越し1414コンボ。このコンボ数は約7年間

PARANOiA(DDR) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08 Fri 13:28:56NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧PARANOiAとは、DDRことダンスダンスレボリューションのボス曲である。背景にはロボットのボディにおっさんの顔という一見シュールだが一度見ると忘れられないもの。ちなみにこのロボットには鉄心という名前

neu(pop\'n music) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場:pop'n music15 ADVENTURE■概要本作の隠し曲解禁イベントわくわくミミニャミ探検隊の29曲目、つまり最後に解禁となるボス曲。本作で追加されたneu以外の全ての曲の、最も難しいEX譜面をクリアしないと、neuがある無の世界へ足を踏み入れる事は出来ない。AC1

冥(beatmaniaIIDX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

65ノーツのp†pことperditus†paradisusが色々あったのち登場。現在ではノート数2000越えの譜面の登場は珍しくなくなりラスボス曲以外でもちょいちょい登場している。ちなみにSINOBUZ現在アーケードのSPで最もノート数の多い譜面はVerflucht†LEGGEN

クソゲー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるBGMに至っては初代からGまでの4作全てから寄せ集めた人気楽曲のクソアレンジ詰め合わせという有様であり、あげくにファンタジーゾーンのラスボス曲が盗用されているなど企業倫理面で見ても真っ黒。Gダライアスのラスボス曲のクソアレンジをバックに繰り広げられる、ボスの巨体に画面の大半を

ソフラン(音ゲー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その分ソフランが最も猛威を振るっている音ゲーと言っても過言ではない。BPM変化自体はソフランという言葉が出来る前から存在しており、なんと初代ボス曲であるPARANOiAで既に非常に体感し辛い微ソフランがかかっておりノリ辛い。目に見える形で登場したのは2ndのLOVE THIS F

ダライアス外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

センでは『ダラ外』のボリュームをあからさまに他より上げて動かしていたそうな。1面、6面、最終面以外で、道中曲とボス戦曲の区別がないのも特徴。ボス曲が使いまわされたり、前のステージでボス曲だった曲が道中曲になったりする。中には道中は無音、ボス戦だけ曲がかかるステージや、全道中・ボス

インド人を右に - なんでもある Wiki

るレベルの難しさ。「インド人を右に」地帯では変な位置の16分音符が出てくるので、押す位置を間違えないように。▲ ▼MASTER譜面公式でラスボス曲とされていたが、怒槌にその座を奪われた。ボス曲としては珍しい8分主体だが、すごいノーツが割れているので、取りこぼしやすい。サビ前の8分

DJMAX RESPECT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から実に6年ぶりの新作である。RESPECTの名前のどおり、往年のファンおよび作品の歴史へのリスペクトと制作陣は語っている。その証拠に歴代のボス曲を始めとした人気曲が多数収録されており、OPソングでもあるglory dayは、歴代シリーズの墓標から歴代楽曲のBGAのキャラクターが

実況おしゃべりパロディウス - ゲーム情報ウィキ

贈り物」「天空の要塞ラピュタ」(出たな!!ツインビーの道中の曲)「女狼羅命」ボインビー「Kiss My Parasol」(ツインビーヤッホーボス曲のアレンジ)4江戸アクションゲーム『がんばれゴエモン』のパロディ。飛び跳ねる桜の木、餅つき、歌舞伎役者などの日本風の障害物が特徴。後半

おおぞらに戦う - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たのである。胸熱……。曲そのものの完成度や「ラーミアに乗りながら戦う」という演出はドラクエファンの心をがっしりと掴み、ドラクエシリーズのラスボス曲の中ではかの名曲「勇者の挑戦」(Ⅲのラスボス戦)に次ぐ人気を誇るまでに致ったのである。なお、タイトルが日本語として少しおかしい。これは

星のカービィ Wii/音楽 - 星のカービィ 非公式wiki

道 コピーセレクト部屋安藤浩和夢の泉「卵のボーナス面」アレンジ、「ボス」フレーズあり100勝利への道格闘王への道 タイトル格闘王への道 通常ボス曲真 格闘王への道 通常ボス曲安藤浩和37『星のカービィ GC(仮)』でのPVの曲101勝者をたたえる輝き格闘王への道 優勝真 格闘王へ

狂花水月 - 星のカービィ 非公式wiki

クィン・セクトニア」戦(最終形態・第1戦)およびその強化版「セクトニア ソウル」戦(第1形態)で流れるBGM。本作のメインフレーズ、特に通常ボス曲「とびだせ! 奥へ手前へボスバトル」を基軸として大幅なアレンジ・追加フレーズを加えている。静かで綺麗なピアノの旋律から少しずつ疾走感を

斑鳩(STG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かに固定画面の面クリア型パズルに近いステージ構成ではある(特に3面) -- 名無しさん (2021-08-29 11:56:16) 2面ボス曲のタイトルが「奪還」なんだけどエンディング曲に2面ボス曲のフレーズが混じってるんだよな。奪還……できたんだな…… -- 名無しさん

Akhuta - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は不在のもよう。◆Truare!読み方は「トゥルアレ」、意味は「かき混ぜる」。DDR2014のイベント「BOSS ON PARADE」の最終ボス曲として登場。ギターがかなり前に出てきて、それに合わせた三連符が万遍なく振ってくる。まさに「イベントの真打ち」として登場した。…はずだっ

少年は空を辿る - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クエスト」でヴァルキリーブレイクス、ノマディックネイション、ヴェラムを解禁することで挑戦できるクエスト「少年の思い出」で解禁できる今作のラスボス曲。ラスボス曲ではあるが、前作のラスボスであるスケールアウトの様にハードな曲調やRPGのラスボスとの戦いをイメージした曲ではなく、明るい

音ゲー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンを利用する。また、スクラッチだけで操作する「EZ2Catch」なる尖ったモードも存在する。SEGAのCHUNITHMにこのゲームの代表的なボス曲「神威」が移植されたことでちょっとした騒動となった。日本でも一応個人経営のお店などで稼働している店舗があったりする。また、筐体自体の価

3D軍(半熟英雄) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

北。…が、第10話で鉄拳大公マークⅡとして再登場。だが、あっけなく敗れ、見捨てられる。しかし…ちなみに、専用の戦闘曲、「征服への序曲〜こんなボス曲はリタルダンドだ」を持っている。「FFって、こんなに痛いんだ!?」暴走するフェロモン:ローポリン侯爵(CV:佐藤麻子)第7話ボス。ロー

DJ Yoshitaka - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る…脅威の十字架譜面が特徴的。闇落ちしたよしくんは星になったのだ。(ジャケット的な意味で)beatmaniaIIDX 20 tricoroのボス曲イベント「LIMIT BURST」のjubeat代表曲としてIIDXでプレーできるようになった。ほかのLIMIT BURST解禁曲と違

わくわくミミニャミ探検隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GF7&dm6より。グラウンドテクノQUICK RESULTチテイタンケンスーパーモグー名義こそ違うがブタパンチな時点で察して下さい。各色のボス曲4曲の中ではlongが公開されるのが最も遅かった。◆緑の世界シンパシー3CS10より。ちなみにCSカテゴリのアイコンがスミレだった為、

beatnation Records - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っちゃけた話、彼らの本当の姿は「公式動画への出演」時にみられる。公式が病気すぎる。●所属アーティスト(代表曲は単独作品のみ、★を処女作、☆をボス曲とする)dj TAKA愛すべき顎。レーベルの発起人でありキング。ドッキリの司会を務めることも。beatmaniaIIDXを初期から見守

皿曲(beatmaniaIIDX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がかなり分かりにくいので、譜面サイト等で事前に予習することをオススメする。■SCREAM SQUAD12 HAPPY SKYのEXTRA曲(ボス曲)。ジャンルはIIDXには珍しいブレイクコア。曇り空をイメージしたようなダークで怪しげな曲。BPM220の超高速スクラッチが挑戦者に襲

クィン・セクトニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を取り入れたゴシックメタル調の雰囲気に転じ、一気に激しくなる。セクトニア自身の優雅、しかしバイオレンスな立ち振る舞いもあって、これまでのラスボス曲(第1形態)にはなかった威圧感が重点的に感じられる異質な曲である。サウンドテストでの番号は99番。曲名を意訳すると「汚れた美」。後述の

星のカービィWii - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、据置で6年近く待たせて高まったファンの期待にも見事応えてみせる格好となった。特にラスボスの曲は極めて高評価であり、当時は「これ以上のラスボス曲はしばらく出ないのではないか?」とすら囁かれた程である。(実際は、その後も新作が出るたびに神曲レベルのラスボス曲が連発したことも付記し