レアリティ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
タグ一覧ここでは、デュエル・マスターズにおけるレアリティについて語る。▷ 目次概要基本的なレアとして「コモン」<「アンコモン」<「レア」<「ベリーレア」<「スーパーレア」が存在。漫画や背景ストーリーの主人公に応じて、それらの上に「スペシャルスーパーレア」、「ビクトリー」、「レジェ
タグ一覧ここでは、デュエル・マスターズにおけるレアリティについて語る。▷ 目次概要基本的なレアとして「コモン」<「アンコモン」<「レア」<「ベリーレア」<「スーパーレア」が存在。漫画や背景ストーリーの主人公に応じて、それらの上に「スペシャルスーパーレア」、「ビクトリー」、「レジェ
6)クリーチャー:フィッシュ 4000ブロッカー攻撃可能なブロッカー。……以上、それだけである。記念すべきデュエマ最初の弾であるDM-01のベリーレアのひとつにして、DM-01屈指のカスレア。当時光以外のブロッカーは攻撃不可*4なものが殆どであり、その希少性を買われてベリーレアに
ュエリストは各文明の単色デッキを、後編のデュエリストは多色デッキを用いる。難易度に関しては、前編はベーシックデッキでも十分戦えるが、後編ではベリーレア以上が数枚投入されてくる為、一筋縄では行かなくなっている。DMPP-2発売後に追加されたエピソード3はデュエマシティで起こるカード
:2024/05/30 Thu 11:45:02NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧2016年、年始。これまで、スーパーレア&ベリーレアたちに虐げられていたコモン&アンコモンの反逆が始まった。レアリティ・レジスタンスと呼ばれるその反乱戦争は、コモン・アンコモン軍の奮
。シーマインとは、デュエル・マスターズのクリーチャーである。▽目次【概要】記念すべき初弾である、『DM-01 第1弾』にて収録。レアリティはベリーレア。DM-01では、今もなお愛される、様々な高レアのカードを求めて購入した人は多いだろう。例えば漫画で活躍した《ボルシャック・ドラゴ
00は損している計算となっている。1コスト上にパワー15000のT・ブレイカーのグラディアン・レッド・ドラゴンがいることも向かい風。というかベリーレアなんだし当時のコスト論に則っても9コストパワー12000スピードアタッカーのT・ブレイカーぐらいで丁度良いものだが……さらに基本セ
アクア・レンジャー《アクア・レンジャー》はデュエル・マスターズのクリーチャーである。概要DM-08で登場した水文明クリーチャー。レアリティはベリーレアである。…DM-08といえば闘魂編、これだけで「闘魂編?水文明…あっ(察し)」という人も多いかもしれないが、とりあえずスペックを見
としたカード。《龍聖黙示プラネット・フィスタシオ》【拡張パックDM-38 「覚醒編 第3弾 超竜VS悪魔(エンジェリック・ウォーズ)」収録・ベリーレア】「宇宙の未来が見える。」予言者はこの混沌たる世界を正常へと導く。覚醒編の第3弾エキスパンションパックにベリーレアとして収録された
乏だった感じは否定できない。このように出番は少なく種族全体の数も多くないのだが、高レアはそれに反してなかなか多い。エピソード1でもちゃっかりベリーレア枠に選ばれるなど、その辺は不遇種族なのに妙に恵まれている。ちなみに、転生編の背景ストーリーで登場した未カード化の大物クリーチャー「
mmer Bash3.6 ARK: Turkey Trial3.7 リサイクル4 レア度4.1 コモン4.2 アンコモン4.3 レア4.4 ベリーレア4.5 レジェンダリー5 DLCの必要条件5.1 Scorched Earth5.2 Aberration5.3 Extincti
イカーDMPP-01 第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」で収録。DMPD-03「超竜の咆哮」でも収録された。レアリティがベリーレアへと変更されており、スーパーレアへの再昇格までには至らなかったが高レアへと戻った。基本的なスペックでは変更点はないが、プレイスの仕
に何らかの損害を与えることが出来たのだ。そして、ランサーが強いだけでなく愛された理由としてはそのレアリティだろう。レアリティはスーパーレアやベリーレアでもない。アンコモンだ。高レアでも準バニラが多い初期のカード群から見ると、レアリティを付け間違えたのかと思えてしまう。DM-02時
、自分の墓地にある火のカード1枚につき、このクリーチャーのパワーを+1000する。デュエル・マスターズで最初に登場したドラゴンであり、最初のベリーレアとも呼べる存在。*1能力の方は初期のカードらしく、W・ブレイカーにパンプアップというシンプルなものに仕上がっている。墓地にある火の
ンδとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-05 第5弾「漂流大陸の末裔(リターン・オブ・ザ・サバイバー)」にて初収録。レアリティはベリーレア。サバイバー唯一のベリーレアであり、『δ』の名を持つサバイバー。スペックブレイドラッシュ・ワイバーンδ(デルタ) VR 火文明 (
覧闇の領域では、死後の安息すら許されない。概要ギガルゴンとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-01 第1弾にて初収録。レアリティはベリーレア。他にもDMC-02「黒城暗黒デッキ」(アルトアート)、DM-18「ベスト・チャレンジャー」などにも収録されている。初期の環境では
、デザインも性能も素晴らしいアルカディアスの人気の影に一気に隠れることになってしまった。しかもアルカディアスはこのカードよりレアリティが低いベリーレアであり、当時から「リムエルとレアリティが逆だろ」とネタにされる事態に。DM-04においてこのカードと対として設定されている闇文明の
弾「英雄の時空 -ETERNAL RISING-」に収録。スペックはそのまま持ち越されての登場となったが、有用性が認識されたのかレアリティがベリーレアに昇格した。プレイスにも《アクア・ガード》が存在しているため、早速コンビとして【青単速攻】で活躍をしている。DMPP-03では《腐
ウラーで無限に出し入れするぜ! -- 名無しさん (2023-05-19 17:57:10) DMC-19で看板扱いなのは当時看板再録はベリーレア縛りな上、11弾までの闇ベリーレアで一番ザキラの雰囲気に合ってたのがこのガジラだったからかな… -- 名無しさん (2023-
ラグーンは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-26「極神編 第3弾 超絶VS究極(ドラゴニック・ウォーズ)」にて初収録。レアリティはベリーレア。他にも◾DMC-48「HEROES PACK(ヒーローズ・クロス・パック) ザキラ編」◾DMC-61「コロコロ・ドリーム・パック
、デュエル・マスターズのクリーチャーである。DM-20「不死鳥編 第2弾 魔闘竜×機兵団(ジ・アルティメット・ノヴァ)」に収録。レアリティはベリーレア。DM-20の新能力『フォートE』でハンデスが行えるデスパペット。スペック忘却人形ラビオール VR 闇文明 (6)クリーチャー:デ
0される。パワード・ブレイカーDMPP-04 第4弾「混沌の軍勢 -REBELLION SYMPATHY-」において収録された。レアリティがベリーレアに降格し、能力面も調整が行われている。まず素のパワーが0ではなく2000へと変更され、相手プレイヤー攻撃不可能のデメリットも消滅し
スターとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-26「極神編 第3弾 超絶VS究極(ドラゴニック・ウォーズ)」にて初収録。レアリティはベリーレア。DMC-61「コロコロ・ドリーム・パック4(エターナル・ヘヴン)」などでも再録された。単色カードでありながら、対単色(とついでに
幻流星ミスター・イソップとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-24「極神編(バイオレンス・ヘヴン) 第1弾」にて収録。レアリティはベリーレア。DM-24の多色フェニックスサイクルの一枚。スペック幻流星ミスター・イソップ VR 火/自然文明 (8)進化クリーチャー:フェニ
。効果面はDCGという都合もあってか、ランダムに捨てさせるという仕様になっているが、あまり本家と使い心地は変わらない。また、レアリティ設定がベリーレアに昇格するという出世を果たした。ベリーレアに昇格しただけあるスペックはプレイスでも強烈。プレイスでは軽量で強力なゴーストが多く参戦
ただしコストは0以下にならない)GR召喚を12回する。DMRP-12「超天篇 第4弾 超超超天!覚醒ジョギラゴンvs.零龍卍誕」に収録されたベリーレアカード。クリーチャーではなく呪文だが、設定上は《サヴァクティス》が《煌銀河の弓 ラルクメシア》を持つことによってGRの力のすべてを
グ一覧《復讐 ブラックサイコ》はデュエル・マスターズのクリーチャーである。概要DMR-17で登場したデーモン・コマンド/侵略者。レアリティはベリーレア。復讐 ブラックサイコ VR 闇文明 (5)進化クリーチャー:デーモン・コマンド/侵略者 7000進化-自分の闇のクリーチャー1体
ーン、自分の墓地にあるカード1枚につき、そのクリーチャーのパワーを-1000する。DMRP-17「王来篇 第1弾 王星伝説超動」に収録されたベリーレアカード。レクスターズとして目覚めた《ゲンムエンペラー》の姿であり、《ゼーロJr.&ゲンムエンペラー》と同様の軽量級クリーチャーに新
龍 イーヴィル・ヒート》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DMR-21で登場したデーモン・コマンド・ドラゴン。レアリティはベリーレア。●目次解説絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート 闇/火文明 (5)クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン 4000マナゾーンに置
ン・ブラムスリー》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DM-24「極神編バイオレンス・ヘヴン 第1弾」にて収録。レアリティはベリーレア。極神編最初のパックにて、早速送り込まれたロスト・クルセイダー屈指のハズレア。●目次スペック鎧亜の紅滅グレン・ブラムスリー VR
赤寄せの【連ドラ】や【薫風武装】でも採用され得るという汎用性の高さもあるためなかなか下がらない。注意モルトNEXTのアンタップ効果はかつてのベリーレア、《メタルカオス・ドラゴン》の方式が採用された。メタルカオス・ドラゴン 火文明 (7)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 6000
スとは、デュエル・マスターズのクリーチャーである。DM-04「闇騎士団の逆襲(チャレンジ・オブ・ブラックシャドウ)」にて初収録。レアリティはベリーレア。DMC-08「邪将!奈落(エンドレス・ブラックホール)デッキ」、DM-18「ベスト・チャレンジャー」などでも収録されている。ハン
、デュエル・マスターズのクリーチャーである。DM-23「不死鳥編 第5弾 冥龍王帰還(ジ・エンド・オブ・ユニバース)」にて収録。レアリティはベリーレア。アーマード・ドラゴン/ティラノ・ドレイクという種族を手に入れたものの、色々と使う上での欠陥が見当たるクリーチャー。不死鳥編を消化
た。概要爆走マントラ シラヌイとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DMR-12「エピソード3 オメガ∞マックス」にて収録。レアリティはベリーレア。光臨持ちオラクルには待望だったとも言えるスピードアタッカー付与を持つ。スペック爆走マントラ シラヌイ VR 火文明 (6)クリー
かいない。デュエル・マスターズ プレイスDMPP-18「ゴールデン・ビクトリー -天頂開戦-」にて収録。性能面に変更点はないが、レアリティがベリーレアに昇格した。余談デュエマ界におけるエイリアンは目がなく、口が大きいクリーチャーが多い。が、アニメで3D化された時は、肌色に口はおろ
パワーにこそ変化はないが、《青銅の鎧》を思わせるマナブーストを行うcipが追加されて強化された。しかし、スペックこそ強化されたがレアリティはベリーレアと本家から降格している。マナブーストが出来るようになったために、相手が一切ハンデスを使わないようなデッキでも準バニラにはならず最低
OF DUEL-」やDMPD-04「天使と悪魔の鎮魂歌」に収録。ストーリーモードを進めることで手に入るプライズとしても入手可能。レアリティがベリーレアと本家から昇格しており、DMPP-01におけるベリーレア、コスト6、S・トリガーサイクルの1枚となっている。レアリティは本家から向
来た為、メタゲームで活躍できた時期は実はない。それでもその人気とカリスマから、今後も多くのプレイヤーに愛されていくだろう。因みにレアリティはベリーレア。宿敵であるバロムがスーパーレアであることを考えると少々寂しいが、おかげで持っている当時のプレイヤーはバロムより多かった。●派生カ
妖姫シルフィ》とは、TCG「デュエル・マスターズ」ののクリーチャーである。基本セットの第1弾に収録された闇文明のダークロードで、レアリティはベリーレア。DM-01の高レアの中では、まだ働き口がない訳ではないという珍しいクリーチャー。初期における女性型ダークロードとしても注目すべき
ざるを得ない。そのうえ、ゴッドファーザーはアバレ・カイザーとおなじスーパーレア。数年前のスーパーレアに負けるのも辛いが…バザガジー・ラゴンはベリーレア、エヴォル・ドギラゴンに至ってはデッキ収録である。スーパーレアのおかげでイラストは迫力があるが、それを差し引いても剥きたくないカー
ソルダリオス》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DMC-29「アーク・セラフィム・リバーサー1/2」にて収録。レアリティはベリーレア。アーク・セラフィムのデッキでは主力となるクリーチャー。再録希望の声も多いが、未だに再録がされず、入手難易度の高いカード。●目次解
ターズのクリーチャー。概要DMR-19で登場したゲリラ・コマンド/侵略者。革命編における侵略者の派閥の一つ、『獣軍隊』に属する。レアリティがベリーレアと高く、パワーもコストも高いものの、非進化であるためか名前に「超」が付かない。獣軍隊 キンコング 自然文明 (8)クリーチャー:ゲ
プレイスDMPP-05 第5弾 「永遠の戦渦 -VORTEX OVERLOAD-」にて収録。リセットボタン的能力に変更はないが、レアリティがベリーレアへと昇格になった。同弾に収録された《聖霊王アルファディオス》に対抗可能な数少ない手段としてよく使われる。アルファディオスを使うデッ
自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。DMPP-07 第7弾「超神星爆誕 -GATE OF DISASTER-」にて収録。レアリティはベリーレアに決定された。プレイスでは他にも家庭用ゲーム機での展開におけるゲームオリジナルカードが登場しているため、ガルベリアスの参戦も必然だ
しない。(複数あるならランダムに1体)DMPP-09EX「聖竜凱旋 -REBORN OF THE SURVIVOR-」にて収録。レアリティはベリーレアに設定。タップさせる相手がアンタップしているパワーの一番小さいクリーチャーと決められており、TCG版のように自由に決められなくなっ
ルグとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-25「極神編 第2弾 人造神の創造(バイオレンス・クリエイター)」にて収録。レアリティはベリーレア。タップキルやアンタップによる再攻撃を可能とする、進化ロスト・クルセイダー。スペック超鎧亜キングダム・ゲオルグ VR 光/水/闇文
バイバー全体に言えることだが、レアリティが無いのにも関わらずδ(デルタ)の称号を所持している。当時のサバイバーにおけるδ(デルタ)の称号は、ベリーレアのカードに与えられた。ここから考えるに、ゴライアスの性能はベリーレア相当だと考えられたのだろう。なお、DM-06までにおいて非進化
る。●目次概要【Invincible】とは【不屈】や【無敵】という意味。決してインビジブル(透明)ではない5文明全てに存在するが、どの呪文もベリーレアイラストに各文明の拠点が描かれているコストが13という共通点がある。その圧倒的なコストは、かつては全呪文の中でも最重量であった。現
-MASTER OF DUEL-」にて収録。後にDMPD-02「悪魔神の饗宴」でも収録された。レアリティが何と本家ではアンコモンだったのにベリーレアにまで出世を果たした。レアリティこそ上がったが能力は弱体化を受けており、手札が一定枚数以下でないとドローが出来ず、ドローをするのも
ッチェルとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-13「聖拳編 第4弾 龍炎鳳神誕(エターナル・フェニックス)」にて収録。レアリティはベリーレア。名前の通り、シールドや手札からカードを『放出』するスピリット・クォーツ。スペック放出のゲッチェル VR 闇/自然文明 (6)クリ
イカー《光神龍スペル・デル・フィン》はデュエル・マスターズ第22弾「不死鳥編 第4弾 超神龍雷撃」に登場したクリーチャーである。レアリティはベリーレア。デュエル・マスターズにおける光のドラゴン種族「アポロニア・ドラゴン」の中でも、最も初期に登場した1枚でもある。(これ以前にはドラ