魔界発現世行きデスガイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
あいつが来るまでは…兎「僕だ!」そう、あの悪名高き鬼畜猫レスキューキャットの後釜レスキューラビットの存在である。一見するとレベル4獣族の兎とデスガイドにはなんの接点もないように思えるが、あるランク3エクシーズが存在したことで最高のシナジーを生み出したのである。リヴァイエール「僕だ
あいつが来るまでは…兎「僕だ!」そう、あの悪名高き鬼畜猫レスキューキャットの後釜レスキューラビットの存在である。一見するとレベル4獣族の兎とデスガイドにはなんの接点もないように思えるが、あるランク3エクシーズが存在したことで最高のシナジーを生み出したのである。リヴァイエール「僕だ
いうのもありえなくもない。ただし、その強力な効果と裏腹に、召喚権を使用しないといけないという点が足を引っ張りやすいモンスターでもある。特に、デスガイド・クリバンデット・マスマティシャンといった魔轟神と相性の良いモンスターが近年立て続けに登場しているため、召喚権の奪い合いは必至と言
ンスターを一時的に離脱させる。1ショットキル前の露払いにも、邪魔者の排除にも役に立つ便利な効果。比較的汎用性に富んだ効果なので魔界発現世行きデスガイドともども別のデッキに出張していることがある。■彼岸の悪鬼 スカラマリオン/Scarm, Malebranche of the Bu
こからは両名の違い(優位点)について簡単にまとめる。《クリッター》なんと言っても「レベル3の悪魔族」をサポートする【彼岸】や《魔界発現世行きデスガイド》の存在が大きい。このおかげでフィールドに用意しやすく、それ即ち使いやすいと評価されたことになる。転生炎獣アルミラージ◤ ▲ ◥◀
るか表示形式変更カードとの併用は必須。▼相性のいいカード増援ファンタジスタを手早く手札に呼び込むために絶対に搭載しておきたい。魔界発現世行きデスガイドファンタジスタをリクルートできるMX-セイバー・インヴォーカーをエクシーズ召喚できる。同名カードを複数積んでリクルートしても良いが
に覆われている。黎明期からの潤滑油的存在。コイツや後述のスノウを捨てまくってアドを取っていくのが暗黒界の基本戦法。星3なため《魔界発現世行きデスガイド》でリクルートでき、暗黒界と相性が良い《魔界特派員デスキャスター》や《虚空海竜リヴァイエール》になりやすいのも強み。暗黒界の斥候
状況次第でデス・ガーディウスの弾にしても良いしランク4エクシーズしても良いのは魅力的である。他に手札消費2枚で呼び出す方法には魔界発現世行きデスガイドとトランスターンを使う方法もある。デスガイド召喚>魔犬オクトロスリクルート>トランスターン発動>魔犬オクトロス墓地送ってメルキドか
童子だけでなく汎用悪魔族モンスターでもリンク召喚できる異色の破械神。1つ目は破械モンスターのサーチかサルベージというシンプルかつ強力な効果。デスガイドでレベル3悪魔族リクルート→ヤマをリンク召喚してシャバラサーチ→シャバラで展開…とデスガイド1枚で安定した展開ができるようになり、
Bouncer)……とくにスクラップ・デスデーモンの余波はすさまじく、(いや、まぁ、フレムベル・デスガンナーとかはいたけど)魔界発現世行きデスガイドが登場した際にはかなりの(主に悪い意味で)反響があった。こちらはバスとデスをかけてあるので、デスデーモンがなければわりとすぐに受け
けれど、デッキに組み込むのは難しい……」という問題が起こりがち。そのため、デッキの構築難易度や安定性には疑問符がつく。近年は『魔界発現世行きデスガイド』や『魔サイの戦士』などの登場により、グッドスタッフよりのデッキとして多少、構築しやすくなった。基本的に闇属性が多いので、そちらの
プデッキであった4征竜を纏めて収録。ノーレア枠を疑われたがノーマル枠での収録+当時制限であった為、1BOX買えばダダ余りという結果になった。デスガイドやプリズマーなどが再録されたほか、海外新規枠として対峙するGが来日。更に初代・GX・5Dsから1枚ずつ新規カードがラインナップされ
イトロードモンスターやカードガンナーの他、竜の霊廟やおろかな埋葬で墓地を肥やしながらデッキを圧縮しカードを墓地に落としていく。魔界発現世行きデスガイドでのエクシーズや冥府の使者ゴーズ等で場をつなぎつつカオスモンスターの召喚条件をそろえていく。後はカオスモンスターやダーク・アームド
更新日:2024/02/26 Mon 13:59:59NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧こんにちは、毎度おなじみ魔界発現世行きデスガイドデス。今日は皆さんに、私の友達をご紹介したいと思うのデス。その名は……。魔界の警邏課デスポリス(まかいのけいらかですぽりす)とはカ
イスなしの半モブキャラもいる。あの赤帽子の敵になることの理不尽さと恐ろしさを味わえる貴重なゲーム。詰めデュエルなどで相手になる魔界発現世行きデスガイドは当初ボイスがついていなかったが、2022年初頭のウェーブデュエルイベント以降ボイスがついている。*32他にもモブデュエリストが多
ター。リンク3と、この手のテーマ強化のリンクモンスターにしては高めだが、素材指定が「闇属性モンスター」と緩いので闇属性リンク2を経由したり、デスガイドや彼岸モンスター、サイレントブーツの特殊召喚効果などを絡めれば比較的出しやすい。ただし、リンク素材に出来ない縛りがあるので半端な攻
されてしまう。~代表的な利用方法~・《魔轟神クシャノ》と組み合わせ、手札1枚と召喚権使用でレベル6シンクロとランク3エクシーズを使い分ける。デスガイド入りの、ランク3エクシーズを使う魔轟神デッキでよくお目にかかるギミック。最初にデスガイドからクシャノを引っ張ってランク3にしてクシ
ね上がりすぎたせいか2018年4月改訂で禁止カードになった。ドラコネット、終末の騎士、魂喰いオヴィラプター、深海のディーヴァ、魔界発現世行きデスガイド下準備無しに1枚でチューナーともう1体のモンスターを用意できるカード、及びそれらに直接アクセス、もしくはそれらを疑似的に再現できる
効。地味に守備力も2000と高く、壁としても使用できる。そんななか2014年度に影霊衣が台頭したことで、利用価値が急上昇。しかもほぼ同時期にデスガイドという最高クラスのリクルーターというレズ相棒も手にれるおまけ付き。手札から捨てることで影霊衣カードをサーチする「ブリューナクの影霊
ポートがメイン。墓地肥やしに《終末の騎士》《ダーク・グレファー》《クリバンデット》《おろかな埋葬》。デッキからのリクルートに《魔界発現世行きデスガイド》《ヘル・セキュリティ》《ワン・フォー・ワン》。墓地からのサルベージに《悪夢再び》《ダーク・バースト》。《ダーク・アームド・ドラゴ
も記載。「クリッター」はどこへ行った?OCG環境でも長年重要カードとして親しまれ、近年ではエラッタの末に戻ってきたクリッターについての特集。デスガイドが指揮するツアーの下、楽しい魔界旅行を満喫した末に帰宅するはずだったのだが、休憩所でのミステイクにより無関係のバスに搭乗してしまっ
開中に「モンスターを効果を無効にして特殊召喚」する効果などで出てきたタイミングでも特殊召喚できる。《ジャンク・シンクロン》や《魔界発現世行きデスガイド》などが該当する。どれを媒介に出したとしても、後半の効果で相手の展開に睨みをきかせることができる。後半の効果は相手の特殊召喚に反応
攻撃力が下がってしまうデメリットがある。そのためウイルスカード等のリリースコストに使うのが基本。アタッカーとして運用するなら《魔界発現世行きデスガイド》等で特殊召喚すると良い。効果は無効になるものの、発動のコストによるリリースはできるので《闇黒の魔王ディアボロス》のトリガーにする
幼く、羽も小さい、そして何より可愛い。主な召喚方法は『終焉の焔』、『スケープ・ゴースト』、『幻銃士』等でトークンを生成する。『魔界発現世行きデスガイド』、『ドラコネット』、『ジャンク・シンクロン』等で闇属性モンスターを特殊召喚する。【BFブラックフェザー】【RRレイド・ラプターズ
シン》シンクロ召喚成功時にデッキから炎属性のレベル3モンスターを特殊召喚できる。炎属性チューナーを指定するレベル6シンクロ。《魔界発現世行きデスガイド》と違い効果は無効化せず、攻撃表示で出せるためそのまま殴りかかれる。比較的安定したリクルート手段だが使いやすい除外ゾーンを肥やすカ
系の通常罠で発動を狙うことになるだろう。(1)の効果を何度も使える様になるが、コストがかさむ点には注意。レベル3悪魔族なので《魔界発現世行きデスガイド》に対応しており、「悪魔嬢」モンスター達とのシナジーも期待できる。ドラゴンの姿をしたシャンデリア。昔らしく灯りはロウソクであるが、
しろ安い方である。重ねる元となるランク3以下に関しては、ランク3なら【彼岸】や【幻影騎士団】、【ゼンマイ】と言った展開力のあるデッキに加えてデスガイドやベーゴマタケトン、オフリスコブラ、ガゼルスピニーと言ったランク3セットが数多く存在するので色んなデッキで扱え、ランク2・ランク1
自身を対象にとって発動できる、つまりはエクストラから湧いてくる攻撃力2000のダイレクトアタッカーなので、これ一枚をエクストラに指しておけばデスガイドやクレーンクレーン等を投入すれば相手のライフを2000まで削る=勝利確定と言うシンプルな方程式が完成する。勿論攻撃反応・召喚反応を
ップ固定に利用できる。手軽にシンクロ召喚のギミックが取り入れられるのもメリット。デストーイとシンクロすればベエルゼも出せる。■魔界発現世行きデスガイドエッジインプ・シザーをリクルートでき、ランク3エクシーズを戦術に取り込める。発条機雷ゼンマイン、機装天使エンジネルあたりは守りの薄
えるカードの筆頭になった。だが、このカードは元々海外先行収録カードの一枚でレアリティはシークレット(一箱に一枚のみ)であった。前述の利便性やデスガイドなどの存在もあり、このカードの価格は高騰していた。こればかりは日本の遊戯王プレイヤーで良かったと思った人も少なくはないだろう。【ア
永続魔法であり割られやすく、テテュスの効果の邪魔にもなるため複数積むのではなくデッキの隠し味として1枚入れる程度が無難である。魔界発現世行きデスガイドレベル3悪魔族をリクルート出来る可愛い子ちゃん。自身のレベルも3なので合計してピッタリ6でリリースをまかなえる。「儀式魔人リリーサ
ードがフィールドから離れた場合に発動する。デッキから「輪廻天狗」1体を特殊召喚する。海外版のExtreme Victoryで登場したカード。デスガイドちゃんと同じように日本で使用できるようになるのに少々時間がかかった1枚。フィールドから離れた時というかなりゆるい条件で同カードをリ
族・属性サポートを共有できるが、魔神王×3で十分なことが多い。イリュージョン・シープはレスキューキャット、破壊神 ヴァサーゴは魔界発現世行きデスガイドでリクルートできるため比較的恵まれているか。・沼地の魔神王《融合賢者》の効果を持つ融合素材代用モンスター。素材代用モンスター内では
初期デッキには除去カードが「奈落の落とし穴」や「地砕き」ぐらいしか入っておらず、モンスターの攻撃力も低めなので全体の中では弱い方。しかし、「デスガイド」や「スーパーバグマン」や「エフェクト・ヴェーラー」や「開闢」などの厄介なモンスターもいるので、油断は禁物。●いいんちょ発言集「や
1) 最近裁定変わってエクストラのモンスター除外できなくなったんだよなあ -- 名無しさん (2016-06-16 13:16:39) デスガイドの例が英語で笑った。忘れてると厄介だよねーこれ -- 名無しさん (2018-05-08 20:04:59) 「対象を取らない
腕次第。原作出身のカードなので何気にアニメDMの2期OPに登場したりしてる。本編では別のモンスターに差し替えられたけどね。●《魔界発現世行きデスガイド》海外先行カードの1枚で、来日時には輪廻天狗と並んで注目を集めた。イラストに加え強力な効果から高い人気を誇り、再録されるまではかな
除去効果のカードが増えた。【甲虫装機】【彼岸】【幻影騎士団】【電子甲虫】【ゼンマイ】などが得意とする。サポートカードとしては《魔界発現世行きデスガイド》《クレーンクレーン》」などが有名。《緊急テレポート》からも出せる《サイコウィールダー》《サイコトラッカー》も使いやすい。《SRベ
012年の秋ごろに流星の如く現れてトーナメントレベルの地雷として話題になったのがチェーンビートデッキである。ゼンマイシャークと魔界発現世行きデスガイドの来日で話題沸騰だったEXTRA PACK 2012。そのパックに収録されていたゼンマイラビット、更にヴェルズよりヴェルズ・サンダ
ともかく種族間でのシナジーが薄く個人プレーが目立つ。そのため以前は種族統一デッキを組むメリットはあまりなかったが、強力な特殊召喚効果を持ったデスガイドが来日してからは状況が一変。そして近年では、悪魔の嘆きや魔サイの戦士など有用な悪魔族サポートカードが増加傾向にある。また、大半が闇
類 3 1300 0 キラートマト 闇 植物 4 1400 1100 魔界発現世行きデスガイド 闇 悪魔 3 1000 600 ゾンビキャリア 闇 アンデット 2 400
ャマ-百獣大行進-レスキューキャット-魔界発冥界行きバス-魔導サイエンティスト-コザッキー-コアキメイルさらにバスの存在から、魔界発現世行きデスガイド-アンデットワールドおよびその関連カード-真紅眼の不死竜-レッドアイズアンデットワールドから、アルグールマゼラ-ゼラの戦士-大天使
るには十分すぎる働きをした。結局、第7期後半にあたる時期までシンクロ召喚を軸としたデッキはトップメタであり続けていた。そして2015年現在。デスガイドや輪廻天狗といった強力なモンスター、ペイン・ペインターやユニゾンビなどデッキ内に入るアンデット族チューナーの増加もあり、このデッキ
登録日:2012/06/19 Tue 18:15:20更新日:2023/09/29 Fri 13:43:14NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ズガイドスは かたやぶりだ!▼ヒョウタとは、ポケットモンスター ダイヤモンド・パールシリーズの登場人物。◆概要クロガネジムの
登録日:2012/05/31(木) 17:51:04更新日:2023/10/10 Tue 10:57:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧その神秘なる力が我の力となるよう我と我が敵を聖なる刻印の庭で囲め!オレイカルコスの結界、発動!Field SpellThis
登録日:2010/03/23 Tue 21:46:48更新日:2023/08/18 Fri 11:49:51NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCG界には、強すぎる力を持って生まれてしまったが故に1枚たりとも使う事を許されないカード達がある。それが、禁止カー
ドが入るのはこれが初。パッケージイラストは終焉の守護者アドレウスとエヴォルカイザー・ドルカ。海外環境を荒らしまわった輪廻天狗と魔界発現世行きデスガイドが発売前に準制限に指定される異例の形で来日。まあそのせいで輪廻天狗は死産になっちゃったけど。ゼンマイはラビットとシャークを手に入れ
登録日:2010/06/11(金) 14:32:06更新日:2023/08/18 Fri 11:51:56NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧破壊神より放たれし聖なる槍よ、今こそ魔の都を貫け!シンクロ召喚! 氷結界の龍トリシューラ!!氷結界の龍 トリシューラシンク
はレスキューラビットや予想GUYから出せるので、その点を活用したいところ。スレイブパンサーの登場でかなり価値が上がった。デュエルリンクスではデスガイドの弄られ役。剣闘獣グラディアルビーストベストロウリィ効果モンスター星4/風属性/鳥獣族/攻1500/守 800(1):このカードが
登録日:2014/07/05 (土) 11:35:40更新日:2023/12/18 Mon 13:55:12NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGのカード。韓国版PRIMAL ORIGINで先行登場しており、日本ではEXTRA PACK -KNIGHTS O
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は真・女神転生IVにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。テンプレート:In
を付与するモンスター達。上記の通り相性は良い。特に相手の特殊召喚を封じる「リリーサー」は大量展開を苦手とするこのカードとかなり相性がよい。「デスガイド」でのリクルートにも対応している。・グローアップ・バルブデュエル中に1度だけ墓地から特殊召喚できるチューナー。ほぼ無条件で蘇生でき