「ダークドレアム」を含むwiki一覧 - 1ページ

ダークドレアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3/08/10 Thu 14:47:23NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧わたしを呼び覚ます者は誰だ?わたしは破壊と殺戮の神 ダークドレアムなり。わたしは誰の命令も受けぬ。すべてを無に還すのみ。ドラゴンクエストⅥの登場キャラクター。同作の裏ボスも担当している。CV:

デスタムーア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う初見殺し極まりない行動が存在するため、情報抜きでやると全滅しかねない)また、それ以上に裏ダンをクリアするとその印象が一変してしまう。■VSダークドレアム全ての原因は彼『[[破壊と殺戮の神ダークドレアム>ダークドレアム]]』のせいである。エスタークの都市伝説を取り入れたため、20

ゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われる。オリジナルでは特に何も起きないのだが、「規定ターン撃破のご褒美」はリメイク版ドラクエ3のしんりゅうで、「裏ボス仲間化」はドラクエ6のダークドレアムとリメイク版ドラクエ5のタークでそれぞれ叶うことになった*26。この都市伝説の面白いところは、ネットで広まる可能性が極めて低い

ドラゴンクエストⅥ 幻の大地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の強さのパーティなせいで、相対的な強さはさほどでもないかもしれない。ラスボスとしてはなかなかインパクトのある方だが、キラーマジンガ、ムドー、ダークドレアムのせいで影が薄くなりがち。ダークドレアム大魔王を倒すため、グレイス城にて召喚された破壊と殺戮の神。ドラクエ史上最強の魔物。クリ

デュラン(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ショナルでようやく登場した。豆知識によると、軍の規律に非常に厳しいが、部下の良い所を見てくれているので人望が厚く、彼に慕う魔物も多いという。ダークドレアム破壊と殺戮の神を名乗る強大な魔神。詳しくは項目を参照。エビルネプチューンDQ11で初登場した、海の魔神。海の魔神だけあってマヒ

炎系/吹雪系(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:2024/02/15 Thu 13:49:28NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ミルドラースはしゃくねつのほのおをはいた!ダークドレアムはぜんしんをふるわせつめたくかがやくいきをはいた!ドラゴンクエストシリーズに登場する攻撃特技の系統の一つ。シリーズ初期からのプ

ドラゴンクエスト_モンスターバトルロードビクトリー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ち』に登場した人物である。クイーンピサロ勇者カイトをライバル視する魔界の剣士。現実のアーケード版におけるイベントで登場したキャラの一人。魔神ダークドレアム『破壊と殺戮の神』の異名を持つ伝説の大悪魔。条件を満たすと登場し、世界の存亡を賭けて主人公に戦いを挑む。元々は『ドラゴンクエス

ランプのまおう(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プには山彦ギガデイン、全体にはビッグバンや輝く息で敵を屠り、ダメージを受ければベホマズンで傷を癒やし、メタルを見れば疾風突き、やろうと思えばダークドレアム単騎撃破も可能。[[もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな>実は言ってない台詞(架空人物)]]一方でカンストまでは経験値150

ゾーマ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さんのクインゾルマさらにゾーマの屍が登場したね -- 名無しさん (2014-03-05 21:25:01) Sサイズなのはエルギオスやダークドレアムみたいな他の人型魔王も同じだし低い能力値も複数行動&つねマホの代償だから全然不満点じゃない、おたけびやなめまわし等のマインド系

魔王の地図(DQⅨ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いし世界樹には行けない。ドロップ率が一番低いが、超連動で入手する魔王のほうは少し高め。この商売上手め!!魔王ごとに1色が割り当てられてるが、ダークドレアムだけはLvで変化して全色対応。【参戦魔王】変身する者は変身後、色が複数ある者は後に出た色で登場。戦闘面については各項目も参照。

マダンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルベローナを破壊、そして独占しようとしただけある。ちなみにデスタムーアも使用するが流石に味方版ほどの威力はない。複数人に習得させた後は、主にダークドレアムとキャッキャウフフするのに用いられる。リメイク版ではザコ敵のHPがSFC版の0.8倍になったためか威力がMP×2に下がってしま

DS版まとめ① - ゲーム攻略まとめメモ

てメラミを覚える 今回スラリンがいないので、アモスを仲間にしてから熟練度稼ぎを したほうが効率が良いので、そっちをオススメしたい ちなみに、ダークドレアム戦のことを考えると 全員職業をバラけさせた方が良いことも考慮に入れねばならなかった これはSFC版では全職業☆5以上にしておく

ドラゴンクエストシリーズの楽曲一覧 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

スネア、ティンパニ)を使用している。VI、IX『魔物出現』 - 各種中ボスとの戦闘時の曲。デスタムーア第1・第2形態、隠しダンジョンのボス(ダークドレアム)との戦闘時もこの曲。『IX』のムドー戦はこの曲が使用されている。VI 『敢然と立ち向かう』 - ムドーとの最終決戦時の戦闘曲

バイキルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は敵1体に2回攻撃を行う特技だが、前述の通り初撃にしか効果が乗らないので恩恵を感じにくい。一部ボスやラスボスのデスタムーア第2形態と裏ボスのダークドレアムも使うため、凍てつく波動で打ち消せないと非常に辛い。【Ⅶ】ほぼ同上。本作初登場の特技つるぎのまいはダメージ倍率が上がったばくれ

アスラゾーマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギガスラッシュを覚える数少ないモンスターである。しゃくねつによる全体攻撃も頼りになる。◆その他◆デスタムーア(最終形態)と配合することによりダークドレアムを産むことができる。ダークドレアムがほしいけどわたぼうやグランスライムを配合に使いたくない場合はこいつを使おう。【余談】ドラゴ

とどめの一撃(魔王/大魔王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナルの大魔王。亡者達の怨念を呼び寄せ一塊にし、解き放つ。イラストデザインは漫画「スライムもりもり」を描いたかねこ統氏によるものである。◆魔神ダークドレアム技名:雷鳴豪断脚闘気を漲らせると、天高く飛び上がり、強烈な蹴りを放つ。どう見てもライダーキックです本当にありがとうございました

エスターク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高温なので凍らせるのは難しい気がするが…また、寝てる時は金を引き寄せるらしく、おかげでアッテムトは金鉱山となった。「エスターク = テリー+ダークドレアム×進化の秘法」という説があり、これはシンシア幻説やマスタードラゴン黒幕説と並ぶ怪しい噂。というかⅣは都市伝説集中しすぎ。この噂

配合一覧(テリーのワンダーランド) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ードエビルシードSnapper.pngひとくいそうマンイーターマンイーターローズバトラー[植物系][???系]Watabou.pngわたぼうダークドレアムの配合で必要になるため、他の配合に使わないように注意虫系画像名前配合1配合2コメントおおなめくじ[虫系][スライム系]Cata

ダークドリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/07(月) 22:54:47更新日:2023/08/17 Thu 20:07:15NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧そう……私は貴女……映画『Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!』の登場人物。CV:西村ちなみ本作の敵、シャドウにより

ムドー(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公の自分探し(肉体的な意味で)などが主体になるので「気なりにブラブラ旅してたら、気がつけば何か大魔王と戦うことになったでござる。」「つーか、ダークドレアムのが因縁あるしインパクト的にラスボスな感じがするんだけど……」と、序盤から明確な目標となっていたムドーと違い、ラスボスの存在が

職業(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一度クリアしなければ入手不可能。はぐれの悟りの入手方法は一週目のエンディングロールにヒントがある。ただし1つ限定。複数欲しい場合は隠しボスのダークドレアムからの1/16の確率のドロップしか入手方法は無い。ドラゴンの悟りとのこの差は一体アストロン、ルーラ、マダンテ、ジゴスパーク、ビ

大魔王マデュラージャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マヒ以外半減とやはり高いので、サポート役としては十分な活躍が見込めるだろう。配合先は3種類で、デュラン×ダグジャガルマ×フォロボスとの配合でダークドレアム、グランエスターク×キングヒドラ×ゴールドアクセルorゴールドマリンorゴールドウイングとの配合でグランドラゴーン、サイコピサ

ミルドラース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人間と魔物の対立に一石を投じた、悲劇の魔王デスピサロ姿を隠すことが狡猾な計画のうちであり、並の猛者では勝てない魔王級を多く従えるデスタムーアダークドレアムのおかげで知名度もかなり高い方。物語が始まる前からほぼ世界征服を達成し、神の権威を利用して復活を試みたオルゴ・デミーラオカマ発

ダークドレアム - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ダークドレアム系統???系初登場VI魔王の強さを凌駕する破壊と殺戮の神。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

カルマッソ(DQMJ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディや混乱攻撃を持ち火力が上昇した別性能に生まれ変わった。MPは下がっている。以後の作品の彼はこの性能が基本となっている。デュランとの配合でダークドレアムになる。プロ版では配合レシピが変更。ムドー×スライムマデュラと大きく簡略化された。テリーのワンダーランド3D「たくらみの扉」*

バラモス(DQⅢ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を覚えたり、ドロップアイテムが変わったり落とす確率が変わったりもする。上限はこちらと同じ99レベルだが、その頃には何とHPは約13000に。ダークドレアムや神様に並ぶ高さである。更に攻撃力に至ってはなんと803。前作にて最高値を更新した永遠の巨竜をも抜く数値である。この攻撃力で痛

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

"であるとのこと。また、ストーリー終盤に意図的でないもののPCをチート改造されるという、システム的にもゲーム的にも正真正銘のチートキャラ。◆ダークドレアム(ドラゴンクエストⅥ 幻の大地)「破壊と殺戮の神」の異名を持つ伝説の大悪魔で、同作の隠しボス。シリーズ初となる5桁のHPを初め

いてつくはどう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないため、フバーハは効果なしダメージの一部は固定ダメージで耐性無効等があり、安易なはぐメタ(プラキン)仁王立ち戦法をメタってきている。だが、ダークドレアムには投げ返される。追記・修正は特殊効果を剥がされた人にお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(ti

バハムート(Shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中立12/12雄叫び:自身を除く全てのミニオンを破壊する。破壊したミニオン1体につき自分の手札を1枚破棄する。・ドラゴンクエストライバルズダークドレアムコスト20 ユニット ★★★ 共通12/12対戦中に死亡した味方ユニットの枚数分コスト-1召喚時他の全てのユニットと地形を破壊

裏ボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闇ゾーマ(3)しんりゅう(リメイク版3)グランドラゴーン(GBC版3)エッグラ&チキーラ、真エビルプリースト(リメイク版4)エスターク(5)ダークドレアム(6)神さま、風・土・水・火の精霊(7)竜神王/真紅・深緑・白銀・黄金・黒鉄・聖なる・永遠の巨竜(8)竜王~ラプソーン(9)+

マスタードラゴン(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ギガントドラゴン×メカバーンで生み出せる。配合素材として出番が多い。DQMJ2はくりゅうおうと別にマスタードラゴンも登場。どういうこった。ダークドレアム×りゅうおう×神竜×海王神(orサージタウス)の4体配合。体力こそ高いがランクの割にHP以外全て600前後とみるべきステータス

デススタッフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/28(水) 11:07:17更新日:2023/08/10 Thu 14:47:16NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧デススタッフは 凍える吹雪を 吐き出した!デススタッフはドラゴンクエストⅥに登場するモンスター。概要エビルワンドの上位種で見た

チャモロ(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 もつれる……。 レックさんは おどらないのですか?余談チャモロ=エビルプリーストという都市伝説が存在する。もちろん根も葉もない話。テリー=ダークドレアム=エスタークの都市伝説が流行った時にネタ的に広まったものと思われる。2ちゃんねるハッサンスレではハッサンともども仁王立ちの仲。

味方化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの方は作品によってまちまちでガチで強すぎたり、ガッカリだったりと全く安定しない。ただ、最近はネオ・グランゾンの方も浮き沈みが激し過ぎる。●ダークドレアム『ドラクエ6』の裏ボス。無茶苦茶に強いが、15ターン以内に倒すと主人公の代わりにラスボスを倒してくれる。ラスボスとの戦闘では9

バーバラ(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ、バーバラ自身も消えたくないと願った結果、実体を得て現実世界に残った。エピローグではボッツとの結婚式を挙げているような描写がある。このあとダークドレアムの存在を知り、再びボッツたちは旅に出た。このラストは作者の神埼まさおみがどうしてもゲームのあの悲しい結末を描けず、なんと堀井雄

シドー(DQⅡ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が残ることが決定した。…にもかかわらず、破壊を諦めきれない大魔王マデサゴーラが強引に召喚してしまう。2つのパーティで同盟を組んで戦うのだが、ダークドレアムを遥かに凌ぐ、30万をゆうに超えるHPをあちらの半分の10分で削り切らなければならない。実装時期の関係もあり全ての攻撃が即死級

ゲームプレイ歴 - マイティーやり込みゲーム動画 wiki

ったきっかけが この「テリーのワンダーランド」😊 友達と育て合って 通信で「お見合い」させたっけな.....🤔 ダークドレアム作るのに 「わたぼう」使いたくなかったな....😑 皆さん「わたぼう」使いました? pic.twitter.co

ピサロ(DQⅣ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったこと」自体は事実なのだが、このインタビューがFC版の没エピソードはリメイク版の「6章」の根拠ではないのである。そもそもエスタークのデマをダークドレアムやプチタークとして取り込み、モンスターズで実現させるというように二次創作ネタや噂などを積極的に取り込むシリーズである為、後述の

ジェノシドー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

M2で初登場した強化魔王シリーズの1体でシドーの強化バージョン。名前はgenocide(英語で「虐殺」の意)とシドーをひっかけたものだろう。ダークドレアムと同じく、破壊と殺戮の神のイメージとなっている。腕が一対無くなっているが、残ったものは羽がつけられ、尻尾はドラゴンのように変化

サタンジェネラル - ドラゴンクエスト 非公式wiki

屈強な大悪魔の大将軍。ちなみに部下はナンバリングで共演してないがオーガーらしい。緑の肌とブーメランパンツが似ている。グラフィックはデュラン、ダークドレアム、エビルネプチューン、バルデバランの色違いの人型の魔物で、肌の色がやや明るい緑色。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ

ドラゴンクエスト_幻の大地 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

スタムーアに禁じられていた卑怯で暴力的な本性と、ヘルクラウド城と融合したヘルデュランという漫画オリジナルの姿を持つ。夢の世界の過去に登場するダークドレアムのデザインが別物で(ゲームではデュランの色違い、リメイクやIXでは変更されているが、それとも別物)、漫画版オリジナルになってい

配合一覧(マルタのふしぎな鍵) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

んしん)デスタムーアさそりアーマータイタニスDeathmore3.pngデスタムーア(さいしゅう)デスタムーア(へんしん)ムドーダークマターダークドレアムデスタムーア(さいしゅう)わたぼうグランスライムOrgodemir.pngオルゴ・デミーラサイコピサロナイトリッチオルゴ・デミ

氷結界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔だと勘違いしていた可能性があるんだよな。 -- 名無しさん (2015-04-02 22:49:50) なんとなくドラクエ6に出てきたダークドレアム呼び出して全滅させられた国を思い出した -- 名無しさん (2015-04-11 13:07:59) 交霊師のおばちゃんが

  • 1
  • 2