「ゼンディカー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧「森の血族は誰の手も借りないわ。」概要ニッサ・レヴェインはマジック・ザ・ギャザリングに登場するプレインズウォーカー。ゼンディカー/Zendikar出身のエルフで女性。自然魔道士で扱うマナは緑だが、黒マナも使用できる様子。ジョラーガ/Joragaと呼ばれる大

プレインズウォーカー (MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジたちととても相性が良く、おかげで黒幕説まで出る始末であった。ナヒリ/Nahiriヤンギレ。最初の1枚目だけ白単色で、それ以降は赤が混じる。ゼンディカー出身のコーのプレインズウォーカー。石鍛冶っぽいけど別人*9。「コー/Kor」という同種族で、コーは(我々視点では)割と見分けがつ

ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、代わりにアルハマレットの『呼吸』を忘れさせた。その後ジェイスは無意識にプレインズウォークし、都市の次元ラヴニカにたどり着く。【ラヴニカ~ゼンディカー】ジェイスはラヴニカを気に入ったためそのまま住み着き、精神感応能力で富裕層を強請って生計を立てていたが、無限連合に所属するテゼレ

ソリン・マルコフ/Sorin Markov(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以てしてもウラモグには到底太刀打ち出来ず、食い下がるナヒリに師として退却を諭す場面も見られた。その後旧友である精霊龍ウギンと共にナヒリの故郷ゼンディカーにウラモグ、コジレック、エムラクールの3柱を誘き寄せ封印、ナヒリが数千年単位で休眠しながら監視を担当しソリンとウギンは封印が緩ん

次元/Plane(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た真鍮のように熱いので、マナを引き出すたびにダメージを受ける」と理由が付いていた。ストーリー上でも炎の赤マナ使いであるチャンドラが、後述するゼンディカーの不安定なマナを使ってしくじったりしている。以下に今までに存在が判明している代表的な次元について記載する。■ドミナリア/Domi

ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ジュラは6/6の人間・兵士クリーチャーになる。それはプレインズウォーカーでもある。このターン、彼に与えられるすべてのダメージを軽減する。6ゼンディカーブロック最終弾、エルドラージ覚醒にて収録された記念すべき最初のギデオン。レアリティは神話レア。さて、結構サラッとカードテキストを

禁止カード(スタンダード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を除けばスタンダードで禁止カードが出ることはありえないとプレイヤーもWotCも思っていたフシもある。ウルザ・ブロックの頃までは。その後戦乱のゼンディカー+イニストラードを覆う影+カラデシュ期に3枚の禁止カード(後述)が出て話題になったが、このときには「極端なオーバーパワーなカード

フェッチランド/Fetch Land(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追い風だった。だが、人々はオンスロート仕様フェッチランドの対抗色版を欲した。そしてそれは「土地」をテーマとした*1とあるブロックにて現れる。ゼンディカー版(2009年発売)湿地の干潟/Marsh Flats沸騰する小湖/Scalding Tarn新緑の地下墓地/Verdant C

レアリティ(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

降のカードは全てFoil、第4版&ミラージュ以降のカードは全て日本語版」みたいなとんでもないこだわりを持った人も多い。また、「基本土地は全部ゼンディカーのフルアートFoil」なんて人もいる。ただし、MtGの世界にはプレミアムカードであることに意味があるカード(→《Super Se

Magic the Gathering - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

興味があれば読んでみるのも一興。このセットの区切りである「ブロック」制だが、現在では様々な経緯を辿って変化している。2015年発売の「戦乱のゼンディカー(BFZ)」以降のエキスパンションは2セット1ブロックで、は大型セット1つに小型セット1つが続く形態へと変化。10月と1月、4月

チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7]:あなたの墓地にある赤のインスタント・カードかソーサリー・カードの望む枚数の組み合わせを、それらのマナ・コストを支払うことなく唱える。5ゼンディカーにて登場した2枚目のチャンドラ。通称「燃えチャン」。当時の赤では非常に貴重なドロー能力を持っている。よく言えば「デッキを選ぶ非常

石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる限り何回でもできる。・・・自己完結ってレベルじゃねーぞ!?◇登場から現在までの活躍◇ところがどっこい、書いてある強さとは裏腹に登場当初はゼンディカーブロックにはロクな装備品が存在していなかったことから評価は低かった。特にサーチカードと踏み倒し系の評価は高くなりやすく、優秀な装

二色地形(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、あなたは1点のライフを得る。 (T):あなたのマナ・プールに(白)か(黒)を加える。出すと1点ライフを回復できるタップインデュアルランド。ゼンディカー、タルキール覇王譚に収録された。ゼンディカー版は友好色のみ。タルキール覇王譚版は友好色・対抗色10種類全て収録された。友好色版は

○○の冬(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隆盛)↓アラーラの断片ブロック(断片の一つであるジャンドのカードを中心にした赤黒緑系のデッキが隆盛。カードパワーとしてはここら辺が最盛期)↓ゼンディカーブロック(フェアリーがスタン落ち。当時割りとお通夜だった青のテコ入れのために第二エキスパンションのワールドウェイクで《精神を刻む

ニコル・ボーラス/Nicol Bolas(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が解散されたため目的は果たせなかった。しかしボーラスは抜け殻となったテゼレットを回収して修復し、以後は自身の忠実な手駒として用いる事になる。ゼンディカー・ブロックボーラスは豊富なマナが乱動する次元、ゼンディカーに太古の昔に封印された怪物であるエルドラージに目を付ける。手下のサルカ

無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールといった巨大クリーチャーというロマンを、実用性がカバーした夢のようなデッキなので、是非試してみてはいかがだろうか?2015年、舞台が再びゼンディカーに回帰した「戦乱のゼンディカー/Battle for Zendikar」にて、他の2柱が他次元に渡ったとされる中、ウラモグのみは

荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』を選んでもよい。」を持つ紋章を得る。その後、青の8/8のタコ(Octopus)・クリーチャー・トークンを3体生成する。初期忠誠度:4戦乱のゼンディカーにて登場したキオーラ。海神の槍を携えて故郷に帰還し、ギデオン達と共にエルドラージに立ち向かう。プラス能力はクリーチャーと土地のア

The Spy - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキ構築デッキ内には土地を入れられないため、かつては土地に頼らずともマナ基盤がしっかり構築できる、エターナル環境でのみ成立していた。が、「ゼンディカーの夜明け」にて土地モードを持つ両面カードを手に入れたことで、一気に構築できる環境が広がることとなった。アガディームの覚醒/Aga

禁止カード(モダン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

因。そして残り2名が親和だった故「5色去るとき」とか言われた。エルドラージは刷られた当時は最低8マナと超重量級のカードしか無かったが、戦乱のゼンディカー参入で軽量エルドラージが登場してしまったことで凶悪部分が浮き彫りに。4マナ5マナのメリット能力持ちが2~3ターンで出てくるのはそ

吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかったりと不安定にしかならず、同期の悪斬の天使の前にはかなわない―。―しかし、夜は唐突に訪れる。恐るべき闇の軍勢を率いて―。2009年秋、ゼンディカー発売。このゼンディカー・ブロックでは、吸血鬼が黒のメイン部族として取り上げられた。結果、往年の貴族的な吸血鬼ではなく、民衆に溶け

禁止カード(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。公式としては簡単に多色化できるからということらしい。実際フェッチランドとバトルランドが共存していた「タルキール覇王譚(TKT)」~「戦乱のゼンディカー(BFZ)」期は多色化がすごいことになっていた。3~4色のデッキが当たり前のように存在し、多色グッドスタッフが環境を席巻していた

精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か、頭部はキングゴブラを彷彿とさせるデザインをしている。同じく最古参プレインズウォーカーのソリン・マルコフやナヒリとは同胞で、かつてはともにゼンディカーにエルドラージ達を封印した。その力は非常に強大で、作中最強レベルプレインズウォーカーのソリンがエルドラージ復活の際に真っ先に助力

エルドラージ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターズの種族である。▷ 目次概要――超獣世界と異界月エルドラージとは、元はと言えばDMの兄貴分たるMtGにおけるクリーチャー・タイプであり、ゼンディカー・ブロックで登場した存在。ただしゼンディカーに彼らは「住んでいる」わけではない。まず、3体の『エルドラージの巨人』 a.k.a

エムラクール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギャラクタスを足して2で割ったもの」である。余談であるが、公式サイトで「ワルプルギスの夜に似てる」と言われてしまった。それから時は経ち、再びゼンディカーに焦点が合う時がやってきた。ウラモグ、コジレックを相手に激闘を繰り広げるゼンディカーの民とわれらがゲートウォッチ……あれ?エムラ

サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っかじゃねーか!一応、正気を失う前はアジャニにプレインズウォーカーとしての簡単な指南をしたり常識が無い訳では無かった様子。ストーリーにおいてゼンディカーゼンディカーではボーラスの命により、ウギンの目の守護を行っていた。探索に来たチャンドラをドラゴン変化により追い詰めるも、続けて現

ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せん。地が私を招き、そこに私の歩む足が触れる間は休むわけにはいかないのです。」マジック:ザ・ギャザリングに登場するカード。緑のクリーチャー。ゼンディカーブロックのワールドウェイクに収録され、レアリティはレア。以下カードテキスト。ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid (

時間のねじれ/Time Warp(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドでもカードプール次第で成立するが、専用のギミックが必要になるためデッキを相当寄せる必要がある。テンペスト・ブロック期の「タイムリープ」や、ゼンディカー期の「青赤昇天」などが該当する。特に青赤昇天は呪文をコピーするギミックもあるので「追加ターンを得ながら《稲妻》を何度も唱えてで相

封印 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

the Gathering)次元と次元の間の久遠の闇に棲まう世界そのものを喰らう怪物。「エルドラージのタイタン」と呼ばれる特に強力な3個体がゼンディカー次元に封印されていたが、封印が解かれてゼンディカーやイニストラードで殺戮を繰り広げる。タイタンの内、ウラモグとコジレックは倒され

両面カード/Double-Faced Card(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『イクサラン・ブロック』では見受けられる。モードを持つ両面カードここまでに登場していた両面カードは「変身して裏返る両面カード」であったが、「ゼンディカーの夜明け」では「表面か裏面か選んで場に出す両面カード」が登場。2つのモードを切り替えて使うのではなく、どちらか一方を状況に応じて

巨大化/Giant Growth(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。いらねぇ!立腹/Infuriate(赤) インスタント +3/+2粗暴な力の調整版。基本セット2020初出。赤単信心などで時たま使われ、ゼンディカーの夜明け期以降のスタンダードではサムトの疾走などのスタン落ちから採用率が少し伸びた、らしい。著大化/Colossificatio

マーフォーク(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手足に鰭があるだけでほぼ人型など、様々。基本的に水棲、水陸両棲の知的種族ならマーフォークとなるようだ。マーフォークのプレインズウォーカーにはゼンディカー次元出身のキオーラがいる。同族よりもクラーケンやリバイアサンのような大怪獣の扱いを得意としている。なお、漫画でロリが放った「滅び

青/Blue(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャーを出したところで、盤面への影響が薄いか大勢は決していることが多いという有様で、ほとんど採用されなくなっている。怒り狂う島嶼、キャリクスゼンディカーの夜明けで登場した、伝説のリバイアサン・カニクリーチャー。カニとしては初の伝説。(2)(U)(U)の4マナだが、ここまでは伝説で

精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こんなん刷るの許されたんだろ? -- 名無しさん (2019-06-27 16:07:53) ↑禁止告知文見れば書いてる。要はアラーラ=ゼンディカー期は青が弱かったことと、ゼンディカーのプレインズウォーカーがどいつも弱かったから「強いPW」を「青で」刷ったんだよ。実際アラーラ

王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られない・・・はずだけどねえ -- 名無しさん (2021-04-14 17:28:52) このことがあったからか、テーロス、イコリア、ゼンディカーの夜明け、カルドハイムのPWはかなり慎重にデザインされてる。ストリクスヘイヴンのオニキス教授はちょっと話題になったがやはりそこま

遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殺された上にゼナゴスが神に昇格したのはお前のせいだと糾弾したヘリオッドによって荒野に追放されたエルズペスは、エルズペスを追ってきたアジャニやゼンディカー生まれPWのキオーラ、青の神タッサなど多くの仲間に支えられ、ゼナゴスを討とうと再起し、ゼナゴスの居る地に向けて進んでいった。そう

神の怒り(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続けてきたラスゴ。しかし、時代の流れには逆らえないのか。白に残った最後の三大レアが数多の白使いの切り札が……今、静かに逝った。……と思ったらゼンディカーにて、審判の日/Day of Judgmentとしてほぼ同型再販。(再生が出来るだけ)以降の基本セットで常連となった。返せ! 俺

変異種/Morphling(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛行被覆(このクリーチャーは呪文や能力の対象にならない。)あなたはあなたのライブラリーの一番上のカードをいつでも見てもよい。5/5時は流れ、ゼンディカー。時のらせん~ローウィンでやらかしまくった青の弱体化が図られる中、ひっそりと注目を浴びたカードがあった。変異種より1マナ重いが、

怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath (MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もの。ほかにも「すべてウルザが悪い」あたりも、ウルザの難しいキャラ評価を単純化してくれるので好まれやすいし、筆者は知らなかったが「ギデオンがゼンディカーを見捨ててエルドラージから逃げた」という噂もあったんだそうな。単純化したネタはお遊びwikiや匿名掲示板との相性が非常にいいため

タルモゴイフ/Tarmogoyf - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:05:38) とはいえモダンではジャンドでまだまだ居場所があるクリーチャーでもある。但し、テーロス還魂記での自然の怒りのタイタン、ウーロ、ゼンディカーの夜明けでの創造の座、オムナスという緑絡みではとんでもないアド稼ぎをする化け物が追加されたせいで、更に肩身が狭い思いをしているの

統率者戦/EDH(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

構築がネタで話されることも。収獲の神、ケイラメトラ緑白。破壊不能な上、クリーチャー呪文を唱えるともれなく森か平地がついてくるキャンぺ-ン中。ゼンディカーブロックで登場した上陸システムとの相性はグンバツ。カスレア議論でよく言われる「EDH向け」が説得力を持つパターン。艦長シッセイ緑

サーボの命令/Tsabo\'s Decree(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果たしたマーフォークは、一時期絶滅していた面影などまったくにおわせることなくスタンダードからレガシーに至るまで環境を席巻した。そしてその後、ゼンディカーやテーロス、イクサランなどでも背景ストーリーを含めて活躍。海がないはずのラヴニカでも「実は地下に海があってそこで暮らしていた」と

呪文滑り/Spellskite(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(=【スーパークレイジーズー】が考案される前)の《死の影》デッキなんかではよく使われていた。単体でも強い上に、ギミックの中核を担えるからだ。ゼンディカー~M12時代のスタンダードでは、このギミックを利用したスーサイド型デッキがあり、そちらでは「ライフを減らしつつ《死の影》や《焼身

札束(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タンダードに下環境のTier1デッキに肉薄するレベルの金額のデッキが出てきて「札束デッキ」と恐れおののかれた事を知る者も、今は少なくなった。ゼンディカーの頃「1万円札」と仇名された《精神を刻む者、ジェイス》。これはスタンダードで使われるカードなのに1枚1万円で販売されて、それがな

野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と化す。凶暴な野生人のように見えて意外と広い見識・情報網を持ち、なぜかリリアナとジェイスの関係性を知っていたり、誰にも解読できなかった地図をゼンディカーのものと言い当てたりしている。ただ、公式にMusclebrain(脳筋)呼ばわりされたことも。また、緑らしく自然主義で文明を嫌っ

刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(たとえば呪文滑り)など、出す前後1~2ターンは出した側も出された側も重要な分岐点となりうる。現在白系デッキではおおよそ第一候補として入る。ゼンディカー時代は戦隊の鷹とのセットも全く珍しくなく、更には鍛えられた鋼にもCaw-Bladeにも入ってたりする。要するに横に並べる白いデッ

黒/Black(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったくれも無い状況オンリーで存在してるんじゃないんだから -- 名無しさん (2019-05-24 01:34:42) ↑都合によってはゼンディカーを無茶苦茶にしたり、アモンケットで共闘もできるオブ・ニクシリスはまさにそれだな。黒は無道徳ではなく超道徳。公式も「黒=悪に一番近

緑/Green(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダブルシンボル5/5トランプル召集の《包囲ワーム》も居たりする。こいつもラヴニカ産…ラヴニカとはワーム天国だった?ちなみに黒枠タフネス1位はゼンディカーの夜明けにて《怒り狂う島嶼、キャリクス》の17に追い抜かれている。ドライアドの東屋「最初から土地でもクリーチャーでもある」という

悪斬の天使/Baneslayer Angel(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、当時はそんな言葉はまだ存在しておらず、その先駆けとなるカードだったと言えるだろう。このカードのせいで、様々なカードが涙を飲んだ。たとえばゼンディカーには《光輪狩り》という、ETB(CIPのM10からの呼称)で天使を対象にとって破壊する黒のデーモンがいたのだが、うっかりクリーチ

スライ(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なるデッキは登場している。親和の暴風雨が禁止改定により過ぎ去った後に登場し、日本選手権05で準優勝した炎歩スリスやマグマの噴流を使ったもの。ゼンディカーブロックを含むスタンダードやブロック構築で作られ、かのカウブレードやヴァラクートと渡り合ったオールイン・レッド。ラヴニカ回帰・テ

  • 1
  • 2