ファイアーエムブレム ヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
部はコザキユースケ氏が担当されていたが、7部のみ四々九氏が担当している。■あらすじ第一部あらゆる異界の支配を目論むエンブラ帝国と、それに抗うアスク王国、2つの国が存在する世界。歴戦の英雄たちの力を借り得る「召喚師」として特別な力を持つあなたは、滅亡の危機に瀕するアスク王国を救うた
部はコザキユースケ氏が担当されていたが、7部のみ四々九氏が担当している。■あらすじ第一部あらゆる異界の支配を目論むエンブラ帝国と、それに抗うアスク王国、2つの国が存在する世界。歴戦の英雄たちの力を借り得る「召喚師」として特別な力を持つあなたは、滅亡の危機に瀕するアスク王国を救うた
…おそらく。ゲームのシステム上、クラスは特にないがサイファに出演した際には『ロード』だった。デザインはコザキユースケ氏が担当。CV:鈴木達央アスク王国の王子であり、特務機関『ヴァイス・ブレイヴ』の一員。家族構成は妹のシャロンと母ヘンリエッテ・父グスタフがいる。シャロンによればヘン
最初に出会う人物でなおかつ最初に操作できる、要するにチュートリアルのお姉さん。その後はそのまま自軍に加入し、ストーリーでも毎回のように喋る。アスク王国の商家出身でアスク王国の「アンナ商会」の一員だった。ただし、異界のアンナ達と違って顔立ちの似た姉妹はいない。そのため、そっくりさん
ます。若い女の子がたくさん来るといいなあ……。先日、シャロン王女に「あなたが噂の門番さんですかっ?」と聞かれました。どうして自分が噂に……?アスク王国に呼ばれて驚きましたけど勘のいい自分にはすぐにわかりました。ははーん、これが異界への召喚だなと。エクラさん見回りご苦労様です! 本
ヒーローズ』の第六部のメインヒロイン。ゲームのシステム上、クラスは特にない。イラストは第一部のキャラと同じくコザキユースケ氏。CV:下地紫野アスク王国が崇めている神竜アスクが司る世界に生まれた神竜アスクの眷属の女性。数百年以上生きている。牛耳と角を生やし、褐色の肌をしている。しか
を冠した死の王国ヘルの女王で、エイルの義母。人の死によって己の力を増す性質を持ち、すべての生者を死者とすることを望み、多くの死者を眷属としてアスク王国領へ侵攻する。その際、エイルをアスクのいう事に何でも従って信頼させ、いざという時に母の命令に従い寝首をかけと言って送り出している。
レヴィン様のお側をはなれません。今度のお休み、買い物へ行きませんか? 私もこのお城の皆さんのように垢抜けた装束を勉強したいと思いまして……。アスク王国に留まれば私は姉様とずっと同じ時間を刻むことができる……。アルフォンス王子……私とマーニャ姉様をアスク王国にこのまま居させてもらえ
ば、それも学べるだろう。お前が俺と共にいてくれること……何よりも感謝している。リオン、俺は思うんだ。俺たちは、この世界に平和をもたらすためにアスク王国に召喚された。しかし同時に…自分の新しい可能性を試すために、この世界に呼ばれたのではないか…ともな。だから俺は、アスク王国一の傭兵
暮らせる国を作るという野心を持つようになり、強大な力を持つファフニールは力を持って反乱を制して王となる。しかし、その中でファフニールは豹変。アスク王国をはじめとする他国へ攻撃を仕掛けるようになる。豹変した義兄に疑問を抱きつつも、自身もアスク王国へ攻め入る。しかし、彼女と交戦したア
したのを確認後、マルスや第七小隊の面々の前から姿を消し、歴史からもクリスの名は消えていった。そのため、クリスの名は覚醒の時代はおろか、異界のアスク王国の書物庫にすらないため、召喚はできないはずだったのだが……。ヒーローズでクリス(女)をLynn氏が演じているが、氏はifでマイユニ
頃に下準備が完了し、ヴェロニカへ復讐を開始する(詳しくは下記の本編へ)そんなレティシアも勿論召喚可能。本編で散々ヴェロニカを痛めつけたため、アスク王国に異界のヴェロニカがいると分かると、さすがに会えないと言っている。■本編憑竜エンブラの眷属エルムの手をも借りた彼女は、計画通り有力
■本編黒妖精となったプルメリアは人間だった頃の記憶が消され、フレイヤの命令でフロージをスヴァルトアルフに連れて来る事になる。どうもその過程でアスク王国に『眠り病』が発生し、それが特務機関を夢の国『アルフ』に呼び寄せ、プルメリアたちと敵対することになる。プルメリアは迷子になっていた
えてはいるが、忠誠心は皆無。あくまでスルトが行う暴虐をみて楽しんでいるだけ。その目的は現在でも不明。ただし本人はエンブラ帝国やムスペル同様にアスク王国を滅ぼすのが目的だという。本編では主に外伝に登場し暗躍している。一部の外伝ではムスペル王国をアスクに侵入させるためにヴェロニカと手
いた手には乗らん。乗らないが……しかし……。ま、まあ、食料が余っているのならあたしがなんとかしてやってもいい。いいな、忘れるなよ……!まさかアスク王国で炎の祭りを開けるとは! 力の限り、盛り上げさせてもらうぞ。本来、炎の部族は孤高を重んじる気質だ。あたしも馴れ合うのは性に合わない
ディンは暗夜竜の本を持つ事になった理由が分からないと言っているが。『想いを集めて』では数多の異界に侵略されているのに、毎月お祭りを開いているアスク王国にツッコミを入れている。そのため温い特務機関に潰し、自分がアスク王国を救おうとするが――?(今回の件で英雄同士は殺し合いは出来ない
のマリオのような縛りがある。■FEHこのゲームはそもそも兵種の概念が変わっているので、立ち位置的に該当しそうな人物について記す。アルフォンスアスク王国の王子。初期加入キャラ。専用★5武器は剣の「フォルクヴァング」本人のパワータイプなステータスに加えてHP半分で攻撃力アップに加えて
合いであり、いまだにトールはロキの性格を理解できないようだ。人間の事は「意外な強さを持つ」と高評価なのだが、人間の真の強さを引き出すために、アスク王国には様々な試練を与えてくるので、ある意味ロキ以上に厄介。そのため 一般兵には辛辣に接するものの、その一般兵が譲れない信念を見せると
ある事を伝えた。ラグネルが手入れを重ねてもボロボロな事に「寿命が近い」としながらも「ラグネルが砕ける時が役目を終える時」「もしかしたらここ(アスク王国)がラグネル最期の晴れ舞台かもしれない」という事を話した。なのでラグネルに加護を与えたアスタルテもユンヌもいるし新品のラグネルを持
に涙していた全国のセリスファンのエクラたちはようやくセリスを一線で活躍させられるようになったのであった。2022年3月からは神装英雄に抜擢。アスク王国衣装でより凜々しく逞しい姿へ。余談だが通常版のセリスを担当した沙汰氏はディアドラの瞳とシグルドの眼差しを表現するため、一度両親を描
スは特にないがサイファに出演した際には『プリンセス』だった。デザインはコザキユースケ氏が担当。第2回英雄総選挙総合部門40位。CV:内田真礼アスク王国の第一王女であり、特務機関『ヴァイス・ブレイヴ』の一員。家族構成は兄のアルフォンスと父のグスタフ、母のヘンリエッテがいる。シャロン
ステム上、クラスは特にない。イラストは第1部のキャラと同じくコザキユースケ氏。CV:黒田崇矢エクラやアルフォンスらヴァイス・ブレイヴが属するアスク王国の開祖。作中では主に『神竜アスク』と呼ばれている。陽気な性格で博愛の精神に満ち溢れている。アスク初代国王のリーヴは勿論のこと、エン
ヒーローズ』にも2度目の聖魔英雄実装時に妹共々参戦。イラストは悌太氏。スナイパーゆえ当然と言えば当然だが無属性の弓・歩行。召喚された先であるアスク王国でも居丈高な態度は相変わらず。武器スキルは戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が隣接している味方の人数×2だけ上昇『ニーズヘッグ』Aスキ
会話できることを喜んでいる。なおリリスが参戦する前から、水着マークスのリリス型浮き輪や浴衣マークスのリリスのお面として、リリスグッズがすでにアスク王国に召喚されていた。マークス兄さんはリリスグッズが好き過ぎる。武器スキルは『星竜のブレス』速さ+3自分と支援を結んでいる相手の隣接マ
自分の選択に責任を持てと言った。それはつまり、この先、兄と対立することになっても、もう容赦はしないということだと思う。ありがとう、レックス。アスク王国に召喚されたのが一緒で本当によかったよ。この先、兄と対立することになっても、ぼくはぼくが信じた道を進もうと思う。誰にも泣き言は言え
エクラが女性でも大丈夫らしい。その結果、未来の世界にヘイズという娘が誕生している。しかしヘイズが娘だとエクラは知らない。本編では窮地に陥ったアスク王国が伝承にある「英雄を召喚する召喚師を召喚する儀式」によってアンナさんによって召喚された。……なんてややこしい儀式なんだ。この時手に
されてしまう。 姉妹はなんとか生き残り、妹は母の敵を討つため、ニフル王国に伝わる異界の扉を開くというアスク王族の存在意義を奪いかねない儀式でアスク王国がある世界にやって来た。一方スリーズは滅びたニフル王国に留まっており、どういう訳かエクラの事知っており夢に介入してエンブラ、ムスペ
ファに出演した際には『ダークプリンセス』だった。デザインはコザキユースケ氏が担当。第2回英雄総選挙女性部門2位、総合部門4位。CV:日高里菜アスク王国と対立するエンブラ帝国の皇女。父親は先代の皇帝であり、現在皇位を継いでいる皇帝の後妻とは血の繋がりはない。きょうだいは腹違いの兄・
もの。召喚された時系列としては、前述した悩み過ぎて死に場所を求めて戦場に出て、セリス軍に討たれた後。つまり開花英雄と言うより散華英雄。なのでアスク王国でも子供狩りを阻止できなかった罪悪感から自分の身を顧みず戦場に出ていくようになっている。しかし、一緒に召喚されたティニーたちはそれ
来を教えないように接触しないように言われるが、ディミトリは未来を教え、あの惨劇を阻止しようと考えていたので納得できなかった。しかしクロードのアスク王国に来た事で生まれる変化が、過去の自分達に良い影響を及ぼし、未来が変わる可能性に賭けるという話を聞き、納得した。『想いを集めて』の自
されてからしばらく後、2018年4月のアップデートでついに専用武器として『フォルブレイズ』が実装された。『魔防の封印3』の効果も持っている(アスク王国に魔竜特攻の概念が存在しないのか特攻は内蔵してない)。特殊錬成すると『鬼神の一撃3』の効果が新たに追加されるのである。Aスキルに『
胸に抱く信仰は違えども、豊穣への感謝の気持ちは等しくみな同じ。神より賜る実りも人の手により生み出される実りもすべてが未来を紡ぐ糧となる……。アスク王国に来て皆と共に祭りに参加することでそのことを実感いたしました。私たちの役目は、人々がいつまでも笑い合えるように、この実りを未来へと
ムスペル王国の侵攻によって半年ほどでニフル王国は滅ぼされ、フィヨルムは母親を目の前でムスペルの王・スルトに虐殺されてしまう。異界の扉を開いてアスク王国に侵攻しようとしていたスルトにフィヨルムは果敢に挑むも、これに敗北。拷問が趣味のスルトによって徹底的に痛めつけられ、その後スルトに
あり、夕暮れ時に力を使うと悪夢に近い白昼夢を見せる事が出来る。この力を持っているためかルピナスが普段住んでいるのはアルフではなく、現実世界のアスク王国である。それもアスクの辺境の地にある霧の森に住む。本編では四部の中盤に登場。アルフの王であるフロージがスヴァルトアルフの女王にして
けが見ることができる夢の国『アルフ』。ピアニーはそこの住人である。人に幸せな夢を見せる力があり、それで人々を幸せにすることがピアニーの願い。アスク王国に住んでいる白夢のルピナスとは友達。ルピナスに子守唄を唄ってあげたりもしている。人々は子供の頃は妖精を見る事ができ、ピアニーも子供
年1月に女性のリュールが最初に参戦。イラストはアマガイタロー氏。赤属性の歩行・剣士ユニット。異界の英雄とエンゲージしていたリュールだったが、アスク王国では自分が異界の英雄扱いされているので新鮮な気持ちになっている。『想いを集めて』ではアスク王国と周辺世界ではエンゲージができないこ
赤属性の剣使い騎馬ユニット。風属性の伝承英雄で、ダブルが可能。イラストは鈴木理華氏。【フェーちゃんねる 2020.3.31】にてシグルドが「アスク王国なら十二聖戦士に会えるのでは?」と考えている事が明かされていたが、本編ではこの伝承版にてホーム会話で初言及された。そして、2021
や、容姿が似ているアサマについて言及している。『想いを集めて』では他の作品の傭兵たちと交流。意気投合した。信頼できるバルボたちが守ろうとするアスク王国をカムイもまた気に入った……のだが、「流れ者である自分が一つの場所に留まる訳にはいかない」という理由で脱走しようとする。武器スキル
MS23年6月に通常版がようやく参戦。イラストはとよた瑣織氏。無属性の杖使い。歩兵ユニット。相変わらず布教という名のナンパをしている。しかもアスク王国は歴代の美女ばかりなので、ウキウキである。『想いを集めて』では同じく神(仏)を信じていない破戒僧のアサマと交流する。エリミーヌとの
ーヌ様も実装されたけど、バリバリの竜排斥派で怖い…。同じ八神将のブラミモンドがあまり竜について言及しないだけに、普通に竜と人とが共に戦ってるアスク王国では浮いてる印象を受ける -- 名無しさん (2022-01-30 11:18:20) ブラミモンドは人格が闇に融けた影響で竜
も怪しい。いっその事遠距離反撃に継承させるかでカバーするほか無い。私はエイリーク。ルネス王国の王女です。兄上より預かったレギンレイヴとともにアスク王国の未来を拓きます……!出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始、(C
物であり、本編では断片的にしか語られなかった家族としての繋がりを感じさせる非常にエモいアレンジである。『想いを集めて』ではバアトルと再会し、アスク王国にカアラも来ている事を知る。しかし、そのカアラは独身時代の……つまりフィルの事を知らない母であった。そのため会うべきかどうか悩み始
めてでは自分で作ったスカーフをシャロンにプレゼントした所、それを見たと特務機関の女子の間で大人気に。さらに呉服屋の娘であるオボロと手を組み、アスク王国の市場にある上質な布を手に入れた事で品質が向上する。しかし大人気になり過ぎたことで、疲労で倒れてしまう……。武器スキルは戦闘後、敵
て19000ゴールド)でイーリス大陸のアンナに雇ってもらおうとする。だが、そこで自身がアイデンティティーとしていたペガサスナイトというものがアスク王国ではごくありふれた存在で、それどころか天馬に乗る男性や漆黒のペガサス、挙句に鉄でできたペガサスといった多様なペガサスの姿を目の当た
差しを感じませんか? 恋人でアツアツムードの二人を祝福しているですよ?あのですね、私はマムクートなのでナーガ様のお声が聞こえるですよ! でもアスク王国ではからっきしなのです。あ、エクラさん! 何かお手伝いが要るですか? 何でも任せてくださいなのです!へ? ただ一緒にいたいだけ……
INTELLIGENT SYSTEMS21年6月にEchoes時代のパオラが参戦。イラストはteffish氏。赤属性の剣使い。飛行ユニット。アスク王国には色んな異界の妹や自分自身がいるため驚いている。想いを集めてでは上記の幼女時代の自分達に遭遇。訓練に付き合ってあげる。しかしそこ
っこ悪いよ? ……困っちゃうなぁ。父さんはかっこいいヒーローでいてくれないと。そうじゃないと……心配で、ずっと一緒にいたくなっちゃうよ……。アスク王国ってすっごく綺麗だよね。まるで平和だったころのイーリスみたい……この国はみんなで守ろうね、絶対!召喚師ってキメ台詞はないの? 召喚
ことを強要されるとう条件はあるが支援で強くなるレイラ、クライネ、クレーベなどとは相性抜群。2022年7月から神装英雄に抜擢。リョウマに続いてアスク王国の衣装と凜々しい姿へ。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始、(C
成効果の方が実用性もあるのでそっちを優先する召喚師も多い。2020年6月から神装英雄に抜擢。イラストは宮本サトル氏。 光の魔道士の異名からかアスク王国の衣装を纏っている。ステータスアップにより元々高かった火力を更に上昇できるようになった。普段の大胆な衣装とあまり変わらない印象の装
様にエクラに召喚されたわけではなく、ハイドラ自身の力で無理やり召喚された。『泡沫の記憶』ではifの並行世界を侵略していたわけだが、未来予知でアスク王国の事を――すなわち歴代FE世界の事を知る。それで侵略の手を広げようと先に暴走リリスを送り込み、その後自分もやって来たとの事。ただし
MSスマホゲーにはご先祖様に遅れること1年、18年7月29日に期間限定の大英雄戦に登場した。緑属性の斧使い。騎馬ユニット。異世界の英雄が集うアスク王国を気に入っており、クロムと再戦する事を望んでいるようだ。イラストを担当されたのは添田一平氏。攻撃絵、被弾絵共に不動を貫いている。添