「まさかの展開」を含むwiki一覧 - 1ページ

ホワット・イフ…?(アニメ・シーズン1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

21818)『ブラックパンサー』及び『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の分岐ブラックパンサーことティ・チャラがスター・ロードになるというまさかの展開。今作の、外の世界への冒険心で満ちたティ・チャラは単独作品2作目以降で掘り下げられる予定だったとのこと。ストーリーワカンダの王子

駆逐艦改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

改二になるのではと目され、メンテナンス後のお知らせでも対抗馬と考えられた天龍が真っ先に実装が発表された事でこれが実現したと思われたのだが……まさかの展開が彼女を待っていた。時雨改二2013年10月23日実装LV60以上運が大幅上昇。元々「呉の雪風、佐世保の時雨」とあの異能生存体と

宝玉獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言えた【宝玉獣】においてリストラの危機に陥った…が、後に出た「救いの架け橋」の登場により【ティアラメンツ】への出張要員として抜擢されると言うまさかの展開が待っていた。●宝玉獣アメジスト・キャット効果モンスター星3/地属性/獣族/攻1200/守 400(1):このカードは直接攻撃で

カイリュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダイジェットとかいう凶悪生命体が誕生するぞ -- 名無しさん (2020-01-24 11:13:05) いやあ、アニポケ新シリーズではまさかの展開になりましたね -- 名無しさん (2020-01-29 00:47:53) ↑サトシの奴、カイリュー系の進化過程について突

劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス 製作:OLM、配給:東宝、製作年度:2002年そっとサトシの頬に口づけをしてきたのである。まさかの展開にカスミとタケシもビックリ。〝少女〟は微笑みながら走り去っていく。「今のは、カノン?それとも、ラティアス……?」「さあ……でも、

キリコ・キュービィー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つけられる一幕も。なお、その狂犬のような男によって満を持してスパロボ初登場したスコープドッグIIはその初登場4ターン後に完全破壊されるというまさかの展開を迎える。もちろん即座にその場にあった別のスコープドッグ(見た目はスコープドッグII)に乗り換えました。なお、異能生存体の能力故

小野田公顕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのであった。公開当時放送中であったseason9で小野田が登場しないことから一部では退場が予期されてはいたが、劇場版ラストで死亡するというまさかの展開に衝撃を受けたファンは非常に多く、亀山の退場の時と同じくこの展開は『相棒』という作品が大きな革命を迎えた瞬間となった。小野田の退

鬱展開 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

駆逐を開始。それを止めるため、皮肉にも人類を駆逐してでも守りたい元からの仲間達と、元スパイら敵方にいた同胞が手を組み主人公に立ち向かうというまさかの展開に。モチーフの1つが『マブラヴ オルタネイティヴ』なためか、第1巻時点でガンガン人が死んでいく作品だったのだが、第21巻以降で鬱

ブラッキー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おろぎさとみまた、ベストウィッシュではシーズン1で捨てられたポカブ(のちのサトシのチャオブー)がブラッキーと間違えられる程痩せて登場、というまさかの展開。ベストウイッシュシーズン2ではバージルの手持ちポケモンとして登場。「チームイーブイ」の最古参で、バージルがブイズに目覚めたきっ

揺光 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、アトリと組んでアリーナに参加することになる。しかしトーナメント期間の最中、揺光はAIDAに憑かれたボルドーによって未帰還者となってしまう。まさかの展開に衝撃を受けたプレイヤーは数知れず、このことを嘆く者もいた。以下、事の顛末ハセヲがオーヴァンと決着を付けたおかげで無事生還。最終

上杉謙信(戦国武将) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:03:54) 『戦国小町苦労譚』では、なんと、主人公の力でチートな豊かさになった尾張美濃に民たちの希望を見出し、なんと信長に降伏するというまさかの展開に。さらに主人公の尽力で断酒もする、という。御盾の欄の種がそのままだけどな! -- 名無しさん (2019-07-08 13

α・アジール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

S」モードではエルメスと同時に出てくるステージがあるが、何故かクェスとララァとの間で口論が発生し、プレイヤーそっちのけで同士討ちし合うというまさかの展開となる。SDガンダムバトルアライアンスDLC3弾で追加された閃ハサのブレイクミッションのボスとして登場。水中から現れたり、宇宙戦

ネモ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は後のベストセラー機、ジェガンより上とする説もあるが、否定する人も多い。エゥーゴ「さあ、実戦だ!ティターンズ覚悟しろ!」…と意気込んでた所にまさかの展開「ハイ」の部分を担うもう一つの量産機マラサイが、AE社に対する圧力及び政治的判断によって大半の機体が優先的にティターンズ側へ渡っ

エシュロス(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦の末、術同士の衝突で本を落とした清麿の前に立ちはだかり完全な王手をとったが、逆に自分の本を差し出してエリートとの完全な決別を宣言した。そのまさかの展開に、更に面と向かって自分との決別を宣告された事でエリートは完全に呆然自失し魔界に還っていった…。最後はガッシュや清麿と共に母の墓

皆瀬初音 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、恋人同士になる。恋人になってからは、ちょっと意地悪な千早に初音が翻弄されるかと思いきや、初音の熱烈なアタックにむしろ千早が翻弄されるというまさかの展開に。『モテモテな千早(お姉様)に一番にバレンタインチョコをあげたいから』という理由で朝這いを仕掛ける等、予想以上の積極性を見せる

主人公(パワポケ6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DEND後のお話が、パワポケ6における裏サクセス『謎のしあわせ島編』である。【正史の結末など】正史では時間犯罪者を見事に捕らえられないというまさかの展開で終わっている。6主人公は大帝国キラーズに敗北して幸せ島に行ったのが正史らしく、しあわせ島からとしおくん騒動に生じて生還する。(

屁怒絽(銀魂) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

令官オプティマス・プライム(コンボイ)などのコンボイ総司令官だろう -- 名無しさん (2016-08-07 23:18:16) 今週はまさかの展開だった。 -- 名無しさん (2017-02-27 12:01:36) 寧ろ荼吉尼との決戦でここまで出番を粘ったのが凄いと

もやしもん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

幼なじみ。酒屋の息子で火落ち菌が嫌い。ある時から大学を休学し、現在は改装した日吉酒店の顔で黒ゴス。沢木とチューした。嫉妬も爆発した。がその後まさかの展開に…ゴス服にこだわりがあるらしい。◆長谷川 遥(はせがわ はるか)CV.大原さやか某農大院生。私服はボンデージで武器はムチ。元水

ダース・ヴェイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

唆されている。本人は最終ステージの衛星ナーにラスボスとして登場するが、絶対に倒せず逃げ切ればクリアになる仕様でありラスボス戦が負けイベというまさかの展開となっている。凄まじいフォースで建造物をめちゃくちゃに破壊し瓦礫を飛ばしまくりながらストームトルーパーを巻き添えにしつつカルを執

極上生徒会(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)、遊撃部。騎士道を重んじ、ストイックな生活や言動を好む。学園一の巨乳であるがサラシ装備なため活かされる事はほとんどない。後述のれいんと共にまさかの展開に突入するルートがある。角元 れいんCV.松岡由貴パッケージヒロイン6。15歳(中3)、遊撃部。幼馴染の小百合とは正反対で明るく

カルル=クローバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分編集 CPに至るまで一貫してストーリーでの扱いが悪い気が… -- 名無しさん (2013-11-04 20:56:30) CPラストはまさかの展開だったしな…彼は何処へ行くんだろう。いや、目的は最初から一貫してるけど。 -- 名無しさん (2013-11-14 22:0

本部以蔵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

刹那、斬撃が捉えたのはまさかの本部。二人に気づかれぬ間に、本部が間に割って入り勇次郎を庇ったのだ。遂に「守護る」を実践した本部。しかし、そのまさかの展開に、勇次郎、武蔵、そして光成はただただ唖然とするばかり。当の本部は気絶した。当然勇次郎はぶち切れ、意識のもどらぬ本部を掴み起こし

CR浜崎あゆみ物語―序章― - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど微塵もできない数値。三連程度ではノーマルリーチ止まりなどざらである。四連すれば信頼度22.5%になるが、擬似四連から復活して小当たりというまさかの展開もあるため過度な期待は厳禁。◆リーチ演出アニメ系は超鬱展開、VFX系は目も当てられない程に厨二茶番劇演出である。ここにも随所にイ

13代目佐々木小次郎(サムライジ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

感じ刀を抜くが一瞬で間合いに現れた謎の男セブン佐々木小次郎は必殺のつばめ返しで攻撃するがセブンにはまったく通用せずに真っ二つにされ即死まさかまさかの展開であるネタバレその後…セブンにより壊滅的な被害を受け水戸に逃げ込んだ将軍の娘の狂姫一行そこに現れたのは死んだはずの佐々木小次郎で

松坂大輔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、背番号は暴投王新垣渚の背番号を引き継いだ。オープン戦で投げるなど、復帰した日本球界でどれほどの成績を残せるのかと注目された……が、ここからまさかの展開に。開幕前にインフルエンザに感染した直後に右肩の疲労を訴えて離脱し、2軍戦に復帰したが内視鏡手術を受けることに。復帰1年目の登板

マジンガーZ(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

*3日本のロボットアニメ、いや、アニメ史にも大きな転換点になった名作2作品が同じ日に始まり、連続で地上波のゴールデンタイムに放送されるというまさかの展開となった。追記、修正お願いするゼェェェェェット!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷

シーマ・ガラハウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

世主。真っ先に最新鋭機を回されるVIP待遇でちやほやされる -- 名無しさん (2020-12-27 22:04:22) リベリオンではまさかの展開に。幸せになってほしいね -- 名無しさん (2020-12-29 17:46:25) この二次での救済されっぷりよ --

新・光神話パルテナの鏡 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らないので注意。邪神パンドーラCV:鈴木麻里子5章のボス。前作にも登場した青い人魂のような敵。終始けだるそうにしている。終盤に再び登場するがまさかの展開に…。詳しくは当該項目にて。魔神タナトスCV:伊藤栄次7章のボス。前作ではメデューサの髪のヘビとして登場したが、本作ではぽっちゃ

マリオストーリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は。ペラペラの紙でできておりました。~登場人物~マリオご存じ我らがヒーロー。オープニングにいきなりクッパと対峙するも、黒星をつけられるというまさかの展開になる。主な攻撃手段は「ジャンプ」と「ハンマー」。また「バッジ」を装備することで独自のわざを使えるようになったり、能力を強化する

東方不敗(笑傲江湖) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。アッーどころの騒ぎではない。ただし見た目は爺がオカマしているだけの妖怪じみたとまで言われる姿なので全く萌えない。残念である。*1さて一行がまさかの展開に驚いている中、楊蓮亭から事情を聞いた東方不敗は、一行に協力していた自身の兄貴分にあたる童柏熊を「蓮亭を怒らせた」という理由で殺

ヒロオ(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

443話でも、パワーコースの実況をするクルミの隣で1コマだけ映った。444話ではポケスロン会場を襲撃したカイリューの頭の上に飛ばされるというまさかの展開。飛ばされる前にはハプニングでもクルミを先に逃がしている辺り、人徳が窺える。カイリューが映るコマの殆どに登場していたので、22コ

Ruina〜廃都の物語〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛行体には強い、しかしそれ以外の場合は戦闘よりのメロダークといった感じ、上級者向け。会話ではツッコミと雑談担当。女主人公で個別エンドにいくとまさかの展開に。元々ただの犬という案だったらしい。「なんて屈辱感……」エンダネタバレになるので詳しくは書けないが竜人。性別は明確になっていな

僕は友達が少ない - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、ぼっち同士の友情は脆くも崩壊する。当初の愉快さ溢れる日々が無かったかのような鬱々とした学園生活が始まり、シリアスストーリーが最後まで続くまさかの展開となった。それまでの各登場人物の設定も次々と変更、物語全体を覆しかねない重要設定も唐突に追加されていき、多くのファンの間で議論が

メトロン星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のファンが使う光るアレ)を用いて地球侵略を開始する。しかし、ちゃんと効果を発揮しなかったどころか、自分がアイドルのファンになってしまうというまさかの展開に。その後、侵略計画などそっちのけでファンとしての活動に勤しんでいた。その熱中たるや、常にタンバリンを持って参加しており、タンバ

機動戦士ガンダムAGE(小説版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かったが……最も変更されたキャラクター筆頭。何がどう変わったのかは項目参照「愛してるわ」●ザナルド・ベイハートアニメ版からは想像もつかない、まさかの展開である「あの青い地球を、水の星をやらせはせんぞ!」●ゼハート・ガレット学園生活や日常描写に尺をとり、アセムやロマリーとの友情や葛

ドルコリン♪ (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ジ側に弾かれて生き残り、逆にそのバンパーでドルコリン♪が落とされてしまう。更に殺意がモーションに接触するもやくもののバンパーのお陰で命拾い。まさかの展開で1ストック同士に並ぶことに。しかし最後はうたったところに空中上。アイドルとして対抗意識があったのか、うたうの隙を徹底的に突いて

Φデスエンペラー (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

る。避けられて攻撃を喰らうが、降ってきたボム兵がレイアに当たって勝利……と思われた瞬間に踵落としが当たって生還。まさかの展開となったものの、最後は壁で跳ね返ったレイアに対してダッシュAを決めて今度こそバーストに成功。デスエンペラーもう一人の天敵と言われ

㍍アルザーク (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

起きて再び前投げを決める。が、上に投げたボム兵で自爆してしまい吹っ飛……ぶ前に相手に掴まれて後ろ投げされるというまさかの展開で2200に。しかしその後は粘りつつ的確なソバットと前投げを決め、2ストック差で勝利。この試合では妙に投げが冴えていた。そしてこ

空色十字軍 (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

相打ちでジャンプがない状態で放り出されてしまう。近くには雲もあったが、十字軍はそのまま雲を避けるように落下。そして湖まで事故で雲から落下するまさかの展開に。1200の状況で奮戦するも、最後は再びジャンプをなくし落下。ヨッシー勢の不安定さがモロに響き事故の連発で敗北した。そして大将

†KONDOUISAMI† (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

参戦第3回ダーク内藤を倒せ!にムッコロス、てぽドンと共に参戦。パンチこそ決まらなかったが2撃墜する活躍を見せ見事勝利した。第7回一触即死+-まさかの展開第7回一触即死にも当然参戦。初戦の相手は清らかなヤンキーに。選ばれたステージはいにしえの王国に。不用意に近づいたのが仇となりPK

愛の㌘ブラッド (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

。そのまま復活したウシに襲いかかるが、ハンマーの三発目をダウン状態のウシに当てたためギリギリ耐えられてしまった。お互いにハンマーを耐えられるまさかの展開になるが、崖の上で上B同士がかち合い、上Bを出せなくなったウシが落下。これで1ストック差になるが、ウシにスターを2つ取られて熾烈

天空の虫使いアントン (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ウィンが飛来し2人共撃たれる。その後BJは復帰後にモーションの爆発を受けたが、アントンは復帰しながらアーウィンに乗り場外へ攫われてしまった。まさかの展開で残り2ストックになった上にBJは生還。更にモンスターボールを取られ目の前ではちをだされてしまう。色々な意味でダメージを負ってし

戦芸人ナザレンコ (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

アフォックスしてストックが並ぶ。そしてハンマーを取り2ストック目を奪ったが、なんとナザレンコも足場をすり抜けて落下し2200になってしまう。まさかの展開にP(ピー)は驚愕、視聴者は爆笑。このまま芸を見せつけて負けることになるのか……と思いきや、得意の

バルザードたん (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

来ずに、復帰直後のNAを食らったことで台上の竜巻に入れられてバースト。依然として差はあったが、急降下ミスで中将が落下してしまいそのまま自滅。まさかの展開で二回戦敗退となってしまう。第16回では重量級キラーのシュバルツに勝利したが、軽量級キラーの殺意に敗北した。第17回では自身初の

玄酔楼 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

して堅実な立ち回りを見せた純白に逆転を許し敗北した。これによりブロック3位通過が確定。☆爆走戦士エルバンに続き、3強2名が3位通過するというまさかの展開に。決勝トナメ+決勝トナメ-決勝トナメでは戦芸人ナザレンコとまた戦う羽目に。ステージはピーチ城上空となり、早速灼熱昇龍を決めスタ