SCP-3301 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
5:57) カードゲームで例えるなら、デジタルな処理や演出を前提にするこっちはハースストーン、アナログだけで世界観を再現しようとするTCGがMTGってイメージかな。 -- 名無しさん (2017-07-14 15:16:44) ワンタメ博士って実は超越存在なんじゃ・・・?
5:57) カードゲームで例えるなら、デジタルな処理や演出を前提にするこっちはハースストーン、アナログだけで世界観を再現しようとするTCGがMTGってイメージかな。 -- 名無しさん (2017-07-14 15:16:44) ワンタメ博士って実は超越存在なんじゃ・・・?
はフィールドのレイちゃんをチラ見してるからセーフ -- 名無しさん (2018-06-18 18:34:29) リメイク前のチラ見効果はMTGだと神のぶっ壊れ能力で遊戯王だと危険性を発揮しづらくドロー手段の強いポケモンカードでは無力。って感じだから無敵の耐性のデッキトップ操作
登録日:2017/07/30 Sun 02:29:09 更新日:2024/02/08 Thu 13:57:02NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧デジタルカードゲーム(DCG)とは、コンピュータやスマートデバイスの中でカードを用いてプレイするカードゲームである。現実
まあデッキ自体の50枚制限はあるが。遊戯王はこの手のカードは絶対出さない -- 名無しさん (2018-05-07 19:50:50) MTGは3種類と年季の割には意外と少ない、横に並べるカードはトークンが主流だからだろうか -- 名無しさん (2018-05-08 01
さえ、数千ドルの価値がある。アンコモン、レア、神話レアの価格をオンラインで調べてみよう。カードを分類したら、オンラインでTCGplayerやMTG Price、Card Mavinのようなカード鑑定サービスやマーケットを検索しましょう。個々のカードを検索し、そのカードの価格を調べ
レアは際限なく増えるけど大逆転劇はそうそう起きないからね -- 名無しさん (2021-09-18 19:33:51) カスレアって呼称MTGで利用されてて遊戯王で利用されてるのほぼ見ないんだが。江戸しぐさかなんか -- 名無しさん (2021-09-19 08:36:2
登録日:2018/06/24 Sun 03:36:08更新日:2024/02/26 Mon 13:48:59NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧ブーメランとは、オーストラリア発祥の飛び道具。投げつけると戻って来ることで有名。●目次概要棒から発展したもので、類似の武器
-- 名無しさん (2017-05-17 22:48:57) このゲーム、ネクロマンスに限らず制限あるのにこれかよってのは多い。あと、MTGの青には除去もないし復活する生き物もいないしどこに被る要素が? -- 名無しさん (2017-05-17 23:18:04) 超か
ring神の怒り(MtG)は味方もろとも全てのクリーチャーを埋葬する。その他、味方を破壊・生贄にするカードも多量にあり、特に黒/Black(MTG)の勢力からすれば味方も資源でしかない。Z/X -Zillions of enemy X-ボードゲームの要素が強いこのゲームでは、味方
ネクロス=海馬への意趣返しだから1キルしたら意味ないんだろうけど -- 名無しさん (2021-12-14 15:55:29) 元ネタはMTGの直観かな? こっちはこっちで禁止にこそなってないがエンドカード -- 名無しさん (2021-12-14 17:07:56) 直
登録日:2019/06/25 Tue 07:32:10更新日:2024/04/19 Fri 10:25:01NEW!所要時間:約 61 分で読めます▽タグ一覧理想郷 幸福な市民 犯罪率0 (検閲済) (検閲済) 素晴らしき都市以下の文章は(検閲済)により正しく検閲されています。デ
のがほとんどだけど時計回りのもある程度出回ってたはず 前者が雌で後者は雄 -- 名無しさん (2022-03-10 00:22:34) MTGのスターターやプロモにはライフ管理用の20面体ダイスが付いてくることがある。…と思われがちだけど、実は数字の配置が20面ダイスとは別物
登録日:2021/05/07 Fri 16:30:00更新日:2024/05/27 Mon 10:56:46NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧《王家の跡継ぎ/The Royal Scions》とは、Magic the Gatheringに登場する双子のプレインズウォ
と分かりやすいから紙よりよく出る能力 -- 名無しさん (2019-12-15 14:21:39) 鹿が埋め尽くす悪夢を味わったばかりなMTG民としてはタイムリーな記事。アニメの演出のものとゲームシステムで実際にどう弱体化するのかを分けるべき? -- 名無しさん (201
登録日:2020/01/13 Mon 10:42:42更新日:2024/05/16 Thu 10:59:49NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧バーンとは、カード効果によるプレイヤーへの直接ダメージ、およびそれによって勝利を目指すデッキのこと。TCG全体におけるバー
せである可能性についても述べておきたい。"skitters"についてはskitterの三人称単数、"kin"は血縁や親族といった意味がある。MTGのカード名では"kin"は「血族」と訳されることが多いのだが、ここでは虫の這うイメージと重ね合わせて朋輩ほうばいのような語句を選んだと
い。まして上級悪魔がそんなことしたら存在抹消されても文句は言えないかと。 -- 名無しさん (2022-05-07 20:23:59) MTGとのコラボ企画でとりあえずアバドンの参戦が確定したみたいですね。あとコーン神の信徒が信仰に基づき殺戮を捧げる様をモチーフとしたインスタ
登録日:2019/10/12 (土) 19:20:50更新日:2025/03/09 Sun 11:22:20NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ウルトラマン ウルトラマン80 ウルトラ怪獣 ザキラスペース・ジョーズ 宇宙怪獣 怪獣もしかして:ザラキ/ざらきザキラとは
いる仲である。逆に精神をないがしろにし、ひたすらに利己を追究する闇とは相性が悪い。有名なのは悪魔神バロムとアルカディアスとの長き因縁だろう。MTGでいえば白のポジションだが、カードのカラーは黄色で示されている。後にカードカラーが白で示される無色が登場したため非常に紛らわしい。ブロ
しまった英雄ワルフラーンも「永遠の眠り」を命じて封印することしかできなかった。ニコル・ボーラス(Magic the Gathering)長年MTGのストーリーの悪役を務め続けたプレインズウォーカー。「灯争大戦」でついに引導を渡されることになるが、下手に殺すと以前そうしたように思い
ウムと同時に禁止に。冥犬ケルル・ベロス自分のスタートステップに、相手のコスト6のスピリット1体のコントロールをそのターン中奪えるスピリット。MTGや遊戯王でこそありふれているコントロール奪取効果だが、バトスピではコアシステムの都合でとてつもなくややこしいことになる。(なお、コアは
MTGの効果的なやり方を模索するためにWIKIにて情報を収集します MTGを行う目的 ・各店の問題の解決 ・ その為に ①各店毎の情報共有をMTG前にすること ②問題点の書き込みから改善方法を挙げておく
酸素欠乏では死なずに生きたままその身を焼かれてしまうペットもいるという。ペットを飼うときは、きちんと最後まで面倒を見る覚悟と責任を持つこと。MTGにおいてドリームボックスというと、地獄界の夢/Underworld Dreams 黒黒黒エンチャント対戦相手がカードを一枚引くたび、地
してマジックのサブゲームをプレイする。そのサブゲームに勝利できなかったプレイヤーはそれぞれ、自分のライフの半分(端数切り上げ)を失う。初期のMTGらしい素朴な絵柄の、横に寝そべるアラビア系のおねーさんのイラストが絶妙にセクシー。ちょっと解りにくいが、要するに、一旦ゲームを中断して
登録日:2009/06/16(火) 21:36:58更新日:2023/11/20 Mon 12:29:37NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧Mesa Chicken (白)(白)クリーチャー ニワトリ(Chicken)立ち上がり、羽ばたき、鶏のように鳴く:Mesa
あるため、このカードの元々の名前は「デーモン」だった可能性がある。この「デーモン」のカードは攻守イラスト共に「デーモンの召喚」と同じである。MTG第5版まで、クリーチャーカードはクリーチャーそのものではなく「クリーチャーを召喚する呪文」というカードタイプとして扱われ、イラスト枠外
てたなぁ…。 -- 名無しさん (2015-07-01 18:43:11) 遊戯王でデッキ除外ならネクロフェイスじゃね?モンスター全滅。MTGで除外中心のデッキあるか知らんが -- 名無しさん (2015-08-03 07:57:07) 初代で海馬が使っていたデッキ破壊ウ
登録日:2010/06/29 Tue 00:11:00更新日:2023/11/20 Mon 13:20:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧シュナイダーポックスはミラージュ〜テンペストブロック環境の際に流行ったコントロールデッキである。Pox/悪疫(黒)(黒)(黒
49:18) モンスターの攻撃から直接攻撃へ変える罠なら実際にあるからな -- 名無しさん (2015-12-14 15:02:31) MTGは遊戯王と同じくライフは投げ捨てるもんだからな、このワードはよくつかうわ -- 名無しさん (2016-01-25 18:22:5
登録日:2011/09/01(木) 19:52:49更新日:2023/08/18 Fri 10:29:44NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧Time Stop/時間停止 (4)(青)(青)インスタントターンを終了する。概要時間停止とは、元祖TCGことマジック:ザ・ギ
登録日:2010/05/26(水) 08:28:38更新日:2023/11/20 Mon 12:29:42NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ミニオンシュートはマジック・ザ・ギャザリングの黒を中心としたコンボデッキである。荒廃の下僕/Minion of the Was
登録日:2010/12/29 Wed 12:19:25更新日:2023/08/17 Thu 18:11:41NEW!所要時間:約 86 分で読めます▽タグ一覧鬱展開とは、救いようのない重苦しさのある暗い雰囲気で視聴者を憂鬱な気分にさせる展開の事。主にインターネットなどで広まった俗
登録日:2010/08/17 Tue 15:20:02更新日:2023/11/20 Mon 11:02:35NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧黙示録/Apocalypseはマジック・ザ・ギャザリングのテンペストに収録された赤のソーサリー呪文。レアリティはレア。黙示録
イラストも怪獣絵師・開田裕治氏の気合の入りまくったスペゴジが描かれており、星竜デッキのエースとして活躍できる。2020年4~5月に発売されるMTGのエキスパンション「イコリア:巨獣の棲処」では、ゴジラシリーズとのコラボレーションで参戦。既存カードの名前&イラスト替え特別カード*4
登録日:2014/02/15 Sat 22:06:09 更新日:2023/12/14 Thu 10:54:35NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ツリーフォークとは、デュエル・マスターズにおける種族の一つである。概要ビーストフォークが「Beast(獣)+Folk(の一
登録日:2012/06/05 Tue 20:53:47更新日:2023/08/10 Thu 14:56:12NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧……やれやれあのね、テイカー君。きみのその饒舌さが、巡り巡ってこんなサドンデスデュエルなんて状況にきみを追い込んだんじゃない
登録日:2014/02/08 Sat 15:53:13更新日:2023/12/14 Thu 10:49:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧この項目ではデュエル・マスターズにおける火文明の種族について解説する。▽目次火文明の種族の大まかな特徴火文明は仲間の絆を大切
登録日:2011/07/24 Sun 22:38:12更新日:2023/08/17 Thu 15:38:36NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧原初の狩人、ガラク/Garruk, PrimalHunter (2)(緑)(緑)(緑)プレインズウォーカーガラク(Garru
文明の速攻。また、アニメではシールドトリガーデッキを使用。どちらも連載中の頃は最強クラスのデッキだった。ミミちゃんぱねぇっすなお、連載初期のMTG時代に使用していたのはマナ加速から切り札のマスティコアや、土地の数だけクリーチャーを生む草陰の待ち伏せや自然の類似につなぐいわゆる青緑
登録日:2014/01/22 Sun 13:30:00更新日:2023/12/08 Fri 13:53:12NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧スーパーデッキとは、TCG「デュエル・マスターズ」における構築済みデッキのシリーズである。アニメに登場するキャラクターの使
登録日:2011/05/14 Sat 22:30:30更新日:2023/08/18 Fri 20:17:20NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧目次概要エルフとは、ゲルマン神話に起源を持つ、北ヨーロッパの民間伝承に登場する種族。原文では「elf」複数形は「elfs」
登録日:2011/07/19(火) 10:45:28更新日:2023/11/20 Mon 11:00:13NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧憎しみは、憎むべき者が死んだ後まで残る。《怨恨/Rancor》はTCG「Magic the Gathering」のウルザズレガ
登録日:2014/05/05 Mon 20:02:56更新日:2023/12/18 Mon 10:38:50NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》とは、新たなるファイレクシアに登場したクリーチ
があったから、トーナメント使用可能期間は30日で合ってる -- 名無しさん (2020-11-26 11:59:02) しかしなんか最近MTG項目でやたら攻撃的な表現が増えてるな。 -- 名無しさん (2020-11-26 12:06:03)#comment
登録日:2010/06/12(土) 06:25:15更新日:2023/10/19 Thu 11:59:04NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧まばゆい天使はマジック・ザ・ギャザリングのネメシスに収録された白のクリーチャーである。レアリティはレア。まばゆい天使/Blin
まくったあげくBADENDなのに -- 名無しさん (2017-05-25 17:01:42) 原作漫画は序盤から白鳳戦まで別のゲームのMTGやってからなぁ…最初からデュエマでの話だし、アニメの方が本来正しい在り方なんだよね… -- 名無しさん (2018-04-02 2
凰の母が庇い死んでしまう。母親と光のカードを奪われ絶望していた白凰の前にマスターと名乗る男が現れ、「勝つ事だけに専念しろ」と言われ百戦錬磨のMTGプロになった。無印MTGのプロ集団白い騎士団のリーダーとして初登場し、勝舞との最終決戦を境にDMに復帰する。その後、Drルートの元でD
登録日:2011/06/27 Mon 10:22:12更新日:2023/11/20 Mon 10:57:30NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧Ulamog, the Infinite Gyre / 無限に廻るもの、ウラモグ(11)伝説のクリーチャー エルドラージ(E
登録日:2011/04/29 Fri 13:27:03更新日:2023/11/20 Mon 10:55:50NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ワールドゴージャーとはMagic the Gatheringに存在するコンボデッキ。デッキ名の由来はキーカードの世界喰らいの
登録日:2010/06/13(日) 10:08:12更新日:2023/11/20 Mon 10:55:55NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu(3)(赤)クリーチャー ― カヴー(Kavu)火炎舌のカヴーが戦場に出たとき