ダブルオーライザー/トランザムライザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
打するだけでエルメスとラフレシア(この二機はダウン状態からの復帰が速い)以外のMAはノーダメで一方的に嬲り殺しに出来る。◆機動戦士ガンダム Extreme vs.今回の基本状態はダブルオーガンダム。ダブルオーライザーには特殊格闘で換装する(時間制限あり)。また、覚醒するとダブルオ
打するだけでエルメスとラフレシア(この二機はダウン状態からの復帰が速い)以外のMAはノーダメで一方的に嬲り殺しに出来る。◆機動戦士ガンダム Extreme vs.今回の基本状態はダブルオーガンダム。ダブルオーライザーには特殊格闘で換装する(時間制限あり)。また、覚醒するとダブルオ
め無駄撃ちするとすぐに出来ることが無くなる職人向け機体。また、その特性から特攻癖がついてしまった初心者にもお勧めされる。◆機動戦士ガンダム Extreme vs.リリース直後からハマーン機が参戦。コストは2500。前作まではΖ枠だったが本作からはΖΖ枠なので、パイロット絵は金色フ
死に武装に。どうしてこうなった……なおアシストのメリクリウスはモビルドール仕様なのか、ヒイロ搭乗なのかハッキリしてない。◇機動戦士ガンダム Extreme vs.EW版のみが参戦。コストは2000。相変わらずの射撃特化機体だが武装性能は低下している。特にガトリングガンがビームから
以降は度々強機体となる時期があるのだが、その理由が大体百式本体によるものではないため本体なのにアシスト扱いされる事も…。【各シリーズの変遷】Extreme.Vsメインが手動リロード、変形がド・ダイ改に乗るものとなった。初期は高機動設定にも関わらず足周りに問題があったがアプデで改善
にカタカタ動く、通称「シャゲダン」という煽り行為をする迷惑プレイヤーが表立って出現したのも連ジからである。よい子は絶対にやってはいけません。Extreme VSシャア専用機が1st枠で参戦。コストは2000で、シャアザクに先駆けて登場した。今回はエルメスを呼び出し、ビットで攻撃す
登録日:2021/07/03 Sat 18:09:44更新日:2024/05/30 Thu 11:38:05NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧レジェンドレースとは、アプリ「ウマ娘 プリティーダービー」に実装されているレースイベントの1つである。また類似イベントである
。戦闘開始時には実体盾を背負っているが、撃墜後の再出撃時にはビームシールドに変更される地味なギミックがある。性能は同一。・機動戦士ガンダム Extreme vs.EXVSのロケテスト最初期段階では実装されておらず、ロケテスト中のアップデートで追加された第0弾追加機体のような出自を
ではないが。ジェネシスではメガ粒子砲に加えて一斉射撃が追加され、ペーネロペーとの差はほぼなくなった。ガンダムVSシリーズ『機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOST』より参戦。また、それに合わせてEXVS無印家庭版でもDLCとして登場。コストは3000。さすが
ド。やはりランス機銃のモールドが甘いので開孔推奨。オプションセット4の高機動ブースターも変わらず装着可能。◆ゲームでの活躍機動戦士ガンダム Extreme vs. MAXI BOOST ON中間アップデートでキマリス・トルーパーが参戦。コストは2000。アニメでは使用しなかった機
を挙げられる事から良機体といわれている。アシストは殆ど当たらない&当たっても低ダメージで使われる機会は少ないビルギット。○機動戦士ガンダム Extreme vs.コスト2000で参戦。ガンガンNEXT時代からモードが一元化し、ビームランチャーが射撃CSに、サブ射撃がヴェスバーに変
NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧type-レオス――それはレオスと共に進化するガンダム「ガンダムEXA」「機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOST」に登場するMS。型式番号:不明全高:不明頭頂高:不明重量:不明出力:不明推力:不明武装:ヴァリ
)valiant 勇敢な、英雄的なsurface 表面、外見理論の先、完成系のエクストリーム…!「ガンダムEXA VS」「機動戦士ガンダム Extreme vs. MAXI BOOST」に登場するMS。型式番号:不明全高:不明頭頂高:不明重量:不明出力:不明推力:不明パイロット
幕が張れる。ただし弾を著しく消費してしまう割には命中率が低いので、一種の魅せ技。通信でやると処理が追いつかなくなることも。アシストはゲイツ。Extreme vs.コスト2000で中間アップデートで解禁。SEEDの出撃ムービーで登場していたので予定通りではあった。今作のクルーゼはシ
定すらないと思われていたGNアームズのキュリオスとヴァーチェ(ナドレ)の設定も仄めかされており、今後にますます期待ができる。ゲームでの活躍◇Extreme vs.シリーズエクシアのアシストとして登場。GNキャノンを発射しながら突進するが、命中率は低く、強制的に視点が変更されるので
定で発売されたバトルダメージ版には真・流星胡蝶剣とドラゴンファイヤー用のエフェクトパーツが付属している。【ゲームでの活躍】機動戦士ガンダム Extreme vs.なんと並み居るシャッフル同盟やメインキャラクターを押しのけてリリース当初から参戦した。コストは2000と中堅寄り。メイ
登録日:2016/03/28 (月) 21:05:47 更新日:2024/01/22 Mon 13:38:19NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧霧の部隊……スカルズだ!METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAINに登場する特殊な敵兵。本作
とも。シールド入力はゲシュマイディッヒ・パンツァーだが、原作のように反射は出来ない。だが格闘や実弾も防げるので心配ない。◇機動戦士ガンダム Extreme vs.数ある機体の中からまさかのリリース直後からコスト2000で、カラミティ・レイダーをアシストに携え三人まとめて参戦。本機
手を選ばずつついていける。『A.C.E.R』性能はそこそこ。↑△連打がオモシロい。テンションがすぐ溜まる。『ガンダムVSシリーズ』『ガンダムExtreme VS』コスト2500で参戦。格闘を得意とする設定に反し、射撃寄り万能機体。格闘機体と誤解して突っ込むと痛い目を見る。クロスボ
る』という珍現象が発生する。その後はスーパーロボット大戦Vで久々に登場。敵ボス専用ながらも、ぬるぬる動く戦闘アニメが光る。機動戦士ガンダム Extreme vs.シリーズ改になってからは使用していないはずのマントとショットランサーを装備した妙な状態で登場する。ABCマントはX1と
戦していない。ガンダム無双2以降に登場多段ヒットするチャージ攻撃と威力範囲に優れるSP攻撃のメガ・ビーム・キャノンが魅力。機動戦士ガンダム Extreme vs.家庭版EXVSでDLCにて参戦。コストは2500でサイズも小さいが、耐久が実質的最下位なので、思わぬ被ダメージによるリ
醒技は「ハイパービームサーベル」。巨大なビームサーベルで一刀両断にする。単発で高威力なのでコンボの締めなどでも使いやすい。機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOSTでは強化型の武装にZザク呼び出しが追加された。メイン射撃とサブ射撃の性能が向上し、強化型ΖΖは特
R 腕ひしぎ十字固めWorld Fighting Alliance 12001年11月3日○デニス・リード1R 1:38 ギブアップ(打撃)Extreme Challenge Trials2001年8月25日○クリス・サイファート2R 1:45 ギブアップ(打撃)Extreme
と被ダメージが2倍になるデメリットもあるため、まさに諸刃の剣。アシストはデュナメス。低威力だが、発射した瞬間に着弾する超高速ビームを放つ。◇Extreme vs.シリーズ無印のアプデで登場。BRのリロ速度が低下しアシストがGNアームズに。覚醒技は2nd最終話の突進。残りコスト20
た攻撃で隔壁を空けレイジを苦戦に追い込むが、再チャージまでに時間がかかる欠点を刺され、すんでの所で敗北した。ゲームでの活躍機動戦士ガンダム Extreme vs.中間アップデートでゴールドスモーが参戦。コストは2000。デフォルトで三連射できるメイン射撃や、マルチロックオン対応の
続け、一定時間経過するまでに特殊格闘を入力すると照射ビームを発射できる上、そのままぶつけても250以上のダメージを出せた。機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOSTでも続投。前作では下方修正を受けるなどして不遇の面も多かったが、今作では一転して4回ほど上方修正
では覚醒技のみならず、ミーティア状態で戦闘を行う事も可能。覚醒中の格闘CSでドッキングできる。例に漏れずロマン技である。◆機動戦士ガンダム Extreme vs. MAXI BOOST ONミーティア変形がオミットされ、いくつか弱体化調整が入った。ただし無印→FULL BOOST
うことになる。雑魚として数多く登場することはないのが不遇に思える。J以外では、条件を満たすと味方側でも使えるようになる。◇機動戦士ガンダム Extreme vs.シリーズ並いるSEED機体の中で、何故か稼働と同時に参戦している。コストは最も低い1000。ブーストダッシュが滑空では
なってリロードとシールドミサイルが使用不可となり、結果的に格闘かアシストしか攻撃手段がなくなってしまう。◆EXVSシリーズ機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOSTから参戦。コストは2000でパイロットはエマ。ビームライフルは撃ち切れば任意リロード可能、シール
登録日:2014/11/21 Fri 01:30:11更新日:2023/12/21 Thu 13:39:19NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧FLOWERとはKONAMIの音楽ゲームブランド「BEMANIシリーズ」を中心に、数多くの音ゲー機種に収録されている楽曲であ
からゲームシステムとマッチしている。だが相変わらず重い。またアシストがD.O.M.E.ビットからドートレスに変わったものの性能に大差はない。Extreme vs.今度は後期仕様のCBで登場。だがコストは2000のまま。ほぼ全能力が少しずつ変わったため、前作で使い込んだプレイヤーほ
ーハンガーVerでは、新規で設定されたビームライフルやハイパーバズーカが付属。2基を分裂・合体する事で違った扱いができる。[ゲームでの性能]Extreme vs.シリーズ第4作目『Extreme VS MAXIBOOST ON』で新規追加機体として参戦。同時にサンダーボルトのメイ
ム戦における最大の敵。陸戦型は全国大会の決勝で優勝を賭けて争ったが、残念ながら敗退。だが優秀な機体であることを証明した。◇機動戦士ガンダム Extreme vs.シリーズ陸戦型ガンダムは当初参戦せず、Ez-8とグフ・カスタムが参戦。出撃ムービーでは両者の交戦が映される。参戦シリー
為のスタンドなので注意。因みに、セラヴィーⅡはラジエルのようにポリキャップが楽に仕込めるようになっている。ゲームでの活躍◆機動戦士ガンダム Extreme vs.シリーズ機動戦士ガンダム Extreme vs.『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A Wakening of the
正値が射撃武装にしては異様に低く、ここから射撃のみの攻撃で仕留めても200ダメージを稼げるという異常な性能を持っている。『機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOST』では、覚醒技が追加。かなり強かった横特殊格闘の回り込み斬りが鈍化してしまう下方修正を受けるも、
ットは6基に増えている。他は通常版と同じなので、やはりビット全基を可動させたいのならパーツ注文するしかない。ゲームでの活躍機動戦士ガンダム Extreme vs.クアンタムバースト発動後のダブルオークアンタのアシストとして登場。ビットを◇◇◇展開して高火力のビームを放つ。範囲や威
K太郎5分3R終了 判定3-0UFC Fight Night 72006年12月13日○エドワード・オダニエル1R 2:21 サイドチョークExtreme Challenge 702006年8月26日○マニュエル・キロス1R 0:42 チョークスリーパーExtreme Chall
り切る事となってしまう。当初はミサイルの発射が緩慢だったが、天空のキラ放映後に一斉射を反映したモーションに変更されている。機動戦士ガンダム Extreme vs. MAXI BOOST ONでも続投。後格闘がステップ対応したり、覚醒中射撃CSのカメラアングル強制変更が無くなるなど
闘の高速化や弾幕が貼りやすくなったため肩身が狭くなった…おそらく1000コストの中でもガンタンクに並ぶ最弱の部類に入る。・機動戦士ガンダム Extreme vs.シリーズ初代より参戦。相変わらず最低コスト帯。チョパム時は格闘CSに裏拳が、パージ後はビームライフル発射*8が追加。機
まじく速くほぼ回避不能。更にクロトのスキル「錯乱」があるためほぼ一撃死ダメージを与え倒せそうなのに、一発でゲームオーバーにしてくれる悪魔。『Extreme vs.』フォビドゥンの特格として登場。登場後「ミョルニル」を振り回して突撃する。威力は微妙だが凄まじいガード判定を持ち、ビー
5 TKO(パウンド)UFC 48: Payback2004年6月19日○ロブ・メンデス1R 0:56 チョークスリーパーUSA MMA: Extreme Cage Combat2004年3月6日○ジェイソン・シュトゥンプ1R 2:43 三角絞めUltimate Ring Cha
醒技は月光蝶で、前作はロマン技扱いだったが今作では格闘カウンターの要領で生当ても可能。が、外すと隙だらけなのは相変わらず。機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOST前作から修正点が幾つか加わり、特に格闘面での強化が施された。主力となる横格闘は発生が強化されたり
登録日:2018/06/01 Fri 00:49:21更新日:2024/02/26 Mon 13:40:26NEW!所要時間:約 139 分で読めます▽タグ一覧『アナザーエデン 時空を超える猫』(Another Eden: The Cat Beyond Time and Spac
参戦作品。原作通り格闘寄りの機体には違いないが、いかんせんグレネードがチート。射撃ゲーなので仕方ないと言えば仕方がないが。機動戦士ガンダム Extreme vs.シリーズリリース当初からキンケドゥのX1改がコスト2500で登場。出撃ムービーでは各種武装を使った演出や、核弾頭狙撃シ
3R終了 判定HOOKnSHOOT: Masters2001年5月26日○ジェフ・リンゼイ1R 1:41 KO(パンチ)Renegades Extreme Fighting2001年3月23日○ボーン・サヤボンガ1R 1:04 チョークスリーパーRenegades Extreme
ing Championships: Boardwalk Blitz2006年3月4日○トーマス・グリッソム1R終了時 TKO(タオル投入)Extreme Fighting League: Battle at the Brady 22005年11月12日×ロジャー・ウエルタ5分3
4:14 チョークスリーパーUCS - Caged Combat 32011年4月16日×ジョン・ハリス5分3R終了 判定1-2Hess Extreme Fighting2011年3月15日×ファビオ・メロ5分3R終了 判定1-2World Extreme Fighting 4
対的に弱体化。とはいえゲージ制のSEED覚醒も使いやすく、圧倒的だった前作と比べても強機体として十分な性能を維持していた。機動戦士ガンダム Extreme vs. 家庭用のDLC配信機体として復活。2500コスト。耐久はストライクフリーダムと同じく600。攻撃力と機動力に優れ、簡
ュピーゲル使いに汚いは褒め言葉です。「ヒトヲシンジルココロガアレバオソレルモノハナニモナイ!!」 ↑すごい早口です◇機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOST中間アップデートで参戦。コストは2000とゴッドとマスターよりも低くなってしまった。ライジングガ
ークロス縛りなどまだまだ十分暴れられる性能を持つ。因みにアムロ、キラと組んで勝利すると、「戦闘力の底が読めん…」と評価。■機動戦士ガンダム Extreme vs.シリーズ初代EXVSで、初回アップデートで追加参戦。コストが3000に上がり、全体的に性能は上がった。主人公機のゴッド
ハメになっている。まともな強化といえばサブ射撃の弾数増加や特殊射撃の強化だが、それだけでは環境に追い縋る事もできなかった。機動戦士ガンダム Extreme vs. 2ではアシストに照射が追加。ただキャンセル補正の一律追加でダメージが低下し、微妙な修正ばかりで実のない性能に落ち着か