「DVD-BOX」を含むwiki一覧 - 6ページ

錬金3級 まじかる?ぽか〜ん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)歌:パキラ(平野綾)「しちゃいましょう devoted」(第4話、第11話)歌:鉄子(明坂聡美)「しちゃいましょう invisible」(DVD-BOX特典アニメ)歌:ケイミィ(のみこ)以下は全て「のみこ」ver。「しちゃいましょう sensuous」(第5話)「しちゃいましょ

ガオガイゴー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

育ったふたりの少年による純地球製の新たなるくろがねの守護神ガオガイゴーが誕生した!ガオガイゴーとは『勇者王ガオガイガーFINAL GGG』のDVD-BOXの特典付録『ディスクZ』に収録されている『プロジェクトZ』、及びFINALの続編として制作された小説『覇界王~ガオガイガー対ベ

マーベラー/レオパルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クで倒されたのだから大したものである。変形してから勝利までの時間は長くて1分30秒程度、最短で9秒50しかかからなかったことさえある。遂にはDVD-BOXの公式サイトで東映直々に“特撮史上最強秒殺ロボット”の称号まで得てしまった。実のところ当時はまだ特撮用の巨大ロボットはノウハウ

北斗の拳(1986年の映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く本作の映像が流れる。*4当然スプラッタな映像もそのままなので家族・友人・知人の前では選曲と設定に気を付けよう。2002年以降のTVアニメ版DVD-BOXの発売、単品ソフトの発売&レンタルと、封印映像扱いからの氷解までの間本作の果たした役割は大きい。追記・修正はいかなるグロ描写も

モンスターファーム〜円盤石の秘密〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者も多かった。VHSこそリリースが打ち切られたものの、後年にファンが商品化希望サイトで熱心に発売希望を募った甲斐あって、放送終了から8年後にDVD-BOX化された。さらにその10年後には続編の伝説への道と合わせたBlu-ray BOXも発売された。●ストーリー●モンスターファーム

銀河鉄道物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な扱いされてるな、おまけの掌編も含めて満足度高かった -- 名無しさん (2022-08-22 18:18:57)#comment*1 DVD-BOX付属のブックレットによると罪状は銀河鉄道職員殺害と車両破壊未遂

ニューロノイド(ベターマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3番目の竜型ビークルロボ「GBR-5 翔竜」がグリアノイドとしてロールアウトしている。◆覚醒人凱号『勇者王ガオガイガーFINAL GGG』のDVD-BOXの特典付録『ディスクZ』に収録されている『プロジェクトZ』、及びFINALの続編として制作された小説『覇界王~ガオガイガー対ベ

スパイダーマン(東映版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作とは全く異なる独自のものとなっている。先述の契約期間が切れたこともあって、版権の都合上ソフト化には恵まれず、ビデオが一本*1、2005年にDVD-BOXセットが発売された程度となっている。2009年以降はマーベルの公式サイトで無料配信されていたが、残念ながら現在は配信終了してし

てやんでいBaby - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時に笑顔で一言。「連れてきちまった…かな?」日本兵の気配を感じ、怯えながら一言。◇余談2008年にWOWOWのドラマ枠にてドラマ化。全5話でDVD-BOXも発売されている。主演はなんとあの品川さん。しかもこの作品がテレビドラマとしては初主演作である。若かりし頃のSMAPの香取慎吾

仙人部落 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らしくポロリやアハ~ンなシーンもあったようで、第六話に至っては、「SEXの巻」と超どストレートなサブタイトルがつけられている。2015年にはDVD-BOXが発売された。現存不明の2話を除いた全21話が収録されている。追記・修正は50年以上連載を続けた人がお願いします。この項目が面

安藤美雷(いつか天魔の黒ウサギ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蝿の王(ベルゼブブ・ルハス)曰くかなりの最低男だったとか。好きなものはドクターペッパーと、横山光輝の「三國志」。最近欲しいものは「三國志」のDVD-BOX。ちなみにパンツにはアニメキャラがプリントされているらしい。お前は幾つだ。関羽柄のパンツという世にも珍しい下着を所持している。

瀬戸の花嫁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/02(日) 21:31:32更新日:2023/11/07 Tue 13:57:30NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧1.1972年にリリースされた小柳ルミ子の楽曲。瀬戸内海の島へと嫁いでいく花嫁の心境を歌った歌で、オリコン1位も取る大ヒット曲

勇者指令ダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した物が多く見られる。例えば、最終回を除きタイトルコール後に今回登場する宇宙人のシルエットと共に「~星人登場」のテロップが表示される。これはDVD-BOXリーフレット内の監督インタビューにて「ダグオンのメンバーは基本的に(敵)宇宙人の名前を知らないので、一度も名前を呼ばれることな

ガンダムレオパルド/レオパルドデストロイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

係やGジェネの機体解説で「旧連邦が最初に開発したガンダム」との記述がある事から、本機はガンダムX世界における初のガンダムと誤解されがちだが、DVD-BOX付属の設定には「第一次宇宙戦争で開発された初のガンダム」というニュアンスの記述が有り、レオパルド側には第七次宇宙戦争時代に開発

ウルトラマン(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

予告を含むモノクロのキネコフィルムで、『現代の主役 ウルトラQのおやじ』とのカップリングで1988年にビデオ化された。その後、LD-BOX・DVD-BOX・BD-BOX等に特典映像として収録されている【解説】“M78星雲光の国”からやって来た身長40メートルの超人ウルトラマンの活

林家木久扇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させるのが非常に難しいと言われている。*14 ただしきく姫がまだ小学生だった1982年ころには林家電蔵という弟子がいたことが笑点 大博覧会 DVD-BOXで確認されている。彼の廃業時期は不明*15 木久扇が代表取締役社長を務める個人事務所。木久蔵ラーメンの販売も行う。*16 落語

アトム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

談実はテレビアニメ版に先駆けて実写化されたことがある。半世紀以上前であることを考慮しても余りにも残念過ぎるクオリティで黒歴史となっていたが、DVD-BOX化が決定した。主題歌で「ぼくはよいこだ鉄腕アトム」とか言っている。また原作者は最晩年『アトムキャット』*5というアトムの「セル

キャプテンガンダム/ハイパーキャプテンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その光景を見たリリ姫は光を身に纏ったキャプテンの姿をスペリオルドラゴンと重ねていた。諸事情であの金色のガンダム姿は降臨こそしなかったものの、DVD-BOXでは「SDGF世界の次元骨折を修復していた」とスタッフが公言している。ちなみに『SU-PER GARMS』でのキャプテンガンダ

MUSASHI-GUN道- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出たのみ。しかも、サブタイトルが次回予告掲載のものと新聞や番組表掲載のものとで異なるので、何が正しいサブタイトルかわからないほど。全話入りのDVD-BOXとサウンドトラックの発売も予定されていたが結局中止になった。英断一応、フランスでDVDが出ているので、そちらで全話の視聴そのも

魁!!男塾(アニメ劇場版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーS」のメンバーは作者の宮下あきら氏がデザインを担当。主題歌は、白虎隊が歌う「COOL EYES」。映像ソフトは当時VHSが発売された他、DVD-BOXやBD-BOXにも収録されている。■目次である【ストーリー】まもなく夏休みを迎えようとしている男塾一号生の下に、突如一基のミサ

ドラゴンボールGT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出していない。ただ、鳥山明後年の実写映画を露骨に批判していたりしていたのを鑑みると、GTについてはそこまでではないということはわかる。また、DVD-BOXの特典ブックレットにおいては、自身がデザインしなかった超サイヤ人4のイラストを自分の当時の画風で描き下ろしつつ、コメントを寄せ

トキワ荘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て出演するというお遊びもある。本作は長期に渡ってソフト化されず、幻の作品となっていたが、2008年に発売された「石ノ森章太郎 生誕70周年 DVD-BOX」のボーナスディスクに収録され、四半世紀振りに日の目を見た。『わが青春の「トキワ荘」 〜現代マンガ家立志伝〜』1981年に『N

もりもりぼっくん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

♪ドラマティックに誘ってね 少し危険な 私はジュリエットソフト化に関する情報ぼっくん2008年7月21日発売の「石ノ森章太郎 生誕70周年 DVD-BOX」に第一話が収録されたのみであり、全話ソフト化は未だにされていない。しかし、2021年4月5日よりYouTubeの東映公式チャ

リング(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

it Edition):画質・音質をグレードアップしたもの。その影響か否か特典は一切収録されていない。メニュー画面は上記のDVDとは異なる。DVD-BOXにもこれと同一内容の物が収録。BD:「貞子3D」公開に伴って発売。特典は特報と劇場予告編のみ。その恐怖は「らせん」につながる。

勇者ライディーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する一面も。後に自身もコープランダー隊して洸のサポートに回る。父親である東山博士と名字が違うことが時折あれこれと憶測を呼んだこともあったが、DVD-BOX特典の資料集に博士とは養子関係と記述されて長年の謎に決着がついた。神宮寺力CV:井上真樹夫コープランダー隊に所属するブルーガー

燃えろ!!ロボコン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ion)*1 7番目のロボモグ以降はスロット回転ギミックは廃止され固有のギミックのみとなった。*2 第1話のみ『石ノ森章太郎 生誕70周年 DVD-BOX』や、『がんばれいわ!!ロボコン』のDVDに収録されている。*3 ※ロビンちゃんも放映初期はロボット設定だったが、のちに「ひと

ゴッドファーザー(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DVD版:「ゴッドファーザーDVDコレクション」(2001年11月22日発売)以降全てのソフトに収録。リストア版:コッポラ・リストレーションDVD-BOX(2008年10月3日発売)、Blu-rayに収録。声優は海外オーディションで選ばれた。追記・修正お願いします。この項目が面白

リング0 バースデイ(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ∞」のCMも収録。DVD予告編やTVスポットを収録。過去作とのものとは異なりプロモーション映像やメイキング、未公開シーン集も収録している。DVD-BOX収録のものやレンタル版もこれと同仕様。BD「貞子3D」公開に伴い発売。特典はDVDと違って予告編のみとしょっぱい。(レンタル版

らせん(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

it Edition):画質・音質をグレードアップしたもの。その影響か否か特典は一切収録されていない。メニュー画面は上記のDVDとは異なる。DVD-BOXにもこれと同一内容の物が収録。BD:「貞子3D」公開に伴って発売。特典は特報と劇場予告編のみ。その謎は「リング」で始まる。PR

リング2(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッフ プロフィールや予告編・TVスポット集を収録。ワンダースワンのゲーム「リング∞」やなぜかPS2の「魔術士オーフェン」のCMを収録しているDVD-BOX収録のものやレンタル版もこれと同仕様。BD:「貞子3D」公開に伴い発売、特典は予告編のみ。(レンタル版には未収録)その謎は「リ

ナショナルキッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ショナルキッドは頭が金、胴体が青、「N」マークが赤、マントと手袋、靴が銀、タイツが濃いグレーのカラーリング」と明かしており、後のフィギュアやDVD-BOXのパッケージもその設定を踏襲した形となった*1。なお、画像検索すると真っ赤っかで頭がピンクのカラーもあるが、これは「ワンショッ

本家より有名になったスピンオフ作品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怪談をモチーフにしたオムニバス作品『怪 ~ayakashi』のエピソードの一つ「化猫」を単独シリーズ化したもの。後に発売された『モノノ怪』のDVD-BOXでは『怪 ~ayakashi』版の「化猫」も一緒に収録するという措置が取られている。また、漫画版は当初タイトルは『モノノ怪』な

四代目三遊亭小圓遊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

,5)▷ コメント欄部分編集 小痴楽は使われてる小圓遊は封印されて -- 名無しさん (2017-04-02 23:27:31) 笑点のDVD-BOX持ってるんだが80年のハワイでの大喜利の小円遊師匠の様子が精彩を欠いていたように見える -- 名無しさん (2017-04

イナズマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く『人造人間キカイダー』とのクロスオーバー回として「ギターを持った少年」がある。この回は、後に『キカイダー01 THE ANIMATION』DVD-BOXの映像特典として収録。『人造人間キカイダー THE ANIMATION』シリーズのエピローグを飾った。映像作品オーズ・電王・オ

ドラえもんの劇中劇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いている。元ネタはもちろん『Dr.スランプ アラレちゃん』だが、作品だけではなく作者まで登場するのは珍しい。補足として『アラレちゃん』劇場版DVD-BOXが発売された際に『Dr.マシリトアバレちゃん』という短編アニメが実際に制作されている。「レプリコッコ」にも「アバレちゃん」とい

ガサラキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がったが諸事情によりお蔵入りとなっている。TV本編の他、小説版や本編とは異なる時代を描いたドラマCDなどで商品展開されており、2010年にはDVD-BOXも発売している。スパロボシリーズには2017年にソーシャルゲーム媒体の『スーパーロボット大戦X-Ω』に参戦を果たしている。主題

虚実妖怪百物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

演した仲。本作連載中はまだ放送中だったため、作中でも話題が出てくる。アニヲタWiki的には『テラフォーマーズ』のノベライズや、『モノノ怪』のDVD-BOXに封入されていた書き下ろし小説の作者と言えば通りが良いか。基本的に相手の話の腰をバキベキへし折っていくスタイル。ただしシリアス

鉄刃(YAIBA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている少女(諸羽)の兄として成長した姿で久々にサンデー本誌に登場した。ちなみにOVA版では主人公の江戸川コナンと共演を果たしている。余談だがDVD-BOXの外箱やコナンの単行本のおまけページで久々に描かれた時には、コナンの影響で頭のよさそうな顔つきになっていた(この事に関して作者

剣流星/メタルダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7 10:09:28) 旧日本軍の攻撃機に流星という名前の機体が存在する -- 名無しさん (2019-06-23 14:34:58) DVD-BOXの告知ポスターの書き下ろしイラストがその後のメタルダーって感じでせつない -- 名無しさん (2019-06-23 15:

大きく変更された映画の邦題 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

男(原題:Ordinary Man)』、『変人村(原題:Sheitan)』、『変態ピエロ(原題:HEROS)』が併せて入った「変態箱」というDVD-BOXがキングレコードから発売されている。原題はそれぞれ「凡人」、「悪魔」、「英雄」と言ったような意味であり作品に繋がりもない。上述

一刻堂(ゲゲゲの鬼太郎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なったのか、どうして一人称や口調がねこ娘(およびそのルーツであり人間の寝子)と全く違うのか、それら一切は不明となっている。余談になるが四期のDVD-BOXに描かれたねこ娘の集合イラストではこの「猫を抱いた少女」が、第89話に登場する大人になったねこ娘と、鬼太郎を挟んでちょうど反対

打ち切り(テレビ番組) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定が3クールに大幅に短縮された。打ち切り決定後は若干物語が駆け足となったが、自然な形で最終回を迎えている。本編で語りきれなかったエピソードはDVD-BOXのミュージッククリップ内に新規書き下ろしで補完された。その後流行する癒し系の先駆けとも言えるこの作品は、生まれる時代が少々早す

未収録作品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

送されたものの、DVDはセレクション形式でのリリースしかなされていなかったが、Gメン'75はDVDマガジンの形式で、後者の石原プロ作品3作はDVD-BOXでそれぞれ全話収録された。追記・修正は、未収録作品に思いを馳せながらお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#v

小笠原エミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。これらの事は彼女が主人公のスピンオフ作品『GSエミ 魔法無宿!!』で明かされている。ちなみにコミックスの最終巻のラストがこの話だったので、DVD-BOXの読みきり漫画でこの事を美神に自慢していた。愛車はビモータYB-4。中日ドラゴンズのファンでエビフライが好き。彼女の事務所には

キャッ党忍伝てやんでえ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/11(金) 15:36:31更新日:2023/10/02 Mon 13:21:00NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧華も実もある、アニマロイドが平和に暮らすエドロポリス。だがしかし!ご油断めさるな!闇にまぎれた黒い影!お天道さまから逃げ隠れ!