「DMPP」を含むwiki一覧 - 2ページ

信心深きコットン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブロッカー相手プレイヤーを攻撃できない。自分のゴッドがバトルゾーンを離れる時、パワーが0より大きければ、かわりにこのクリーチャーを破壊する。DMPP-20 「レイジ・オブ・インフィニティ -神人類光臨- 」にて収録。レアリティに変更はないが能力の性質が変わっており、典型的なアンタ

聖霊王エルフェウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジェル・コマンド1体の上に置く。各ターン、初めてバトルゾーンに出る相手のクリーチャーはタップされた状態でバトルゾーンに出る。W・ブレイカーDMPP-06 第6弾「超獣の転生 -INVINCIBLE RAGNAROK-」にて収録。本家のタップイン能力では危険すぎると判断されたのか

ロスト・ソウル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間抜け呼ばわりされる可能性が高いだろう。総じて使う場合も使われる場合もプレイヤースキルが問われるカードである。デュエル・マスターズ プレイスDMPP-01 第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」にて収録。レアリティはまさかのスーパーレアに昇格。しかし、コストが1コ

雪渓妖精マルル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

妖精マルル UC 自然文明 (2)クリーチャー:スノーフェアリー 1000自分のドラゴンが破壊される時、かわりにこのクリーチャーを破壊する。DMPP-02 第2弾「伝説の再誕 -RETURN OF LEGENDS-」にて収録。身代わりの範囲がドラゴン全体を対象と出来るように変更さ

覇竜凰ドルザバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブレイクする。相手はその「S・トリガー」を使えない。相手はこのクリーチャーがブレイクしたシールドの「S・トリガー」を使えない。W・ブレイカーDMPP-08EX「覇竜咆哮 -TRIBAL EXTREME-」に収録。パック名から分かるように主役扱いの存在である。シークレット版も用意さ

勝利宣言 鬼丸「覇」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガチンコ・ジャッジする。自分が勝ったら、このターンの後で自分のターンをもう一度行う。(ただし、それが追加ターンなら発動しない)T・ブレイカーDMPP-18「ゴールデン・ビクトリー -天頂開戦-」において、ついにデュエプレにも「覇」が降臨する…が、能力は当たり前だが弱体化が施された

解体人形ジェニー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パペット 1000バトルゾーンに出た時、相手は自身の手札から最もコストの大きいカード1枚を捨てる。(複数あるなら、その中からランダムに1枚)DMPP-06 第6弾「超獣の転生 -INVINCIBLE RAGNAROK-」にて収録。レアリティはアンコモンに昇格。ピーピングハンデスで

聖霊王アルカディアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャー:エンジェル・コマンド 11500進化-自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く。W・ブレイカー誰も光以外の呪文を唱えられない。DMPP-01 第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」にて収録。後に構築済みデッキのDMPD-01「聖霊王降臨」でも収録され

腐敗無頼トリプルマウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティーゾリス》とは、出した次のターンで召喚することでルマウスを破壊でき、その時の能力を2倍にできるため好相性。デュエル・マスターズ プレイスDMPP-09「武者聖戦伝 -ARCADIA OVERDRIVE-」にて収録。性能面はTCG版から特に変化はないが、レアリティがレアに昇格し

五体の王(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化Vボルテックス」という当時の新進化形態で召喚される。また、共通して場を離れる時に何らかの効果を発動する。デュエル・マスターズ プレイスではDMPP-05 第5弾『永遠の戦渦 -VORTEX OVERLOAD-』で目玉の1つとして全員スーパーレア(SR)で収録。能力調整により進化

シーマイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら思えるレベル。…まぁどっちも次弾で出る《クリティカル・ブレード》で2マナで真っ二つになってしまうのだが…【デュエル・マスターズ プレイス】DMPP-01 第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」に収録。プレイスでもカスレアとしてユーザーを苦しめるのかと思いきや、な

雪布妖精ユウコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コ C 自然文明 (2)クリーチャー:スノーフェアリー 1000マナ爆誕2(自分のマナゾーンから、指定されたコストを支払って召喚してもよい)DMPP-14「爆竜覚醒録 -DIABOLIC CRISIS-」にて収録。デュエプレではソウルが存在していないため、W・ソウルが削除された。

ギガボルバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターズ プレイスTCG版と能力やレアリティに変更がないまま輸入された。能力的な面は上述の点から追記する点はないが、最大の点としては収録弾がDMPP-10「戦国武闘会 -SAMURAI X KNIGHT-」ということだろう。ギガボルバはTCG版では基本セット時期のカードなのだが、

メテオ・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、相打ちになることしかできない。というか、ナスターシャ自体が下手すればメテオ・ドラゴンより酷いハズレアである。デュエル・マスターズ プレイスDMPP-01 第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」に収録。スペックは特に調整が加えられることがなく本家からそのままだが、

天使と悪魔の墳墓 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレイス天使と悪魔の墳墓 光/闇文明 (3)呪文S・トリガーバトルゾーンに同じ名前のクリーチャーが2体以上あれば、それらをすべて破壊する。DMPP-09EX「聖竜凱旋 -REBORN OF THE SURVIVOR-」にて収録。聖拳編が原作のDMPP-04にて《天使と悪魔の審判

アクア・スナイパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イパー 水文明 (8)クリーチャー:リキッド・ピープル 6000バトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを2体まで手札に戻す。W・ブレイカーDMPP-01 第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」にて収録。本家からスペックが変更されており、パワーが向上してW・ブレイ

龍素記号iQ サイクロペディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン 8000シンパシー:リキッド・ピープルW・ブレイカーこのクリーチャーをバトルゾーンに出た時、カードを3枚引いてもよい。ブロックされない。DMPP-21「ジ・オーバー・ロワイヤル -無法神聖紀-」にて収録。レアリティはアンコモンになった。ドロー効果のテキストは任意ではあるが3枚

クリスタル・アックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分の手札の水のクリーチャーを1枚自分の手札が6枚以上あるなら、このクリーチャーの召喚コストが2少なくなる。ブロックされない。W・ブレイカーDMPP-12「太陽の神歌 -NEXT EVOLUTION-」にて収録。手札が特定枚数以上でコスト軽減が発動する効果が加わり、条件達成下では

アクア・サーファー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァー 水文明 (6)クリーチャー:リキッド・ピープル 2000S・トリガーバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体手札に戻してもよい。DMPP-01 第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」やDMPD-04「天使と悪魔の鎮魂歌」に収録。ストーリーモードを進める

爆竜 GENJI・XX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊する。自分の墓地に、名前に《超次元》または《XX》とあるカードが3枚以上あれば、「パワーアタッカー+5000」と「T・ブレイカー」を得る。DMPP-14「爆竜覚醒録 -DIABOLIC CRISIS-」にて収録。レアリティはスーパーレアに昇格。覚醒編時点で強力とされた性能は更な

闘龍鬼ジャック・ライドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時、自分の山札から、このクリーチャーと同じ種族を持つ進化クリーチャーを探索し、1枚を公開してから手札に加える。その後、山札をシャッフルする。DMPP-09EX「聖竜凱旋 -REBORN OF THE SURVIVOR-」にて収録。レアリティに変更はないが、性能は調整が起きている。

ギガルゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガルゴン VR 闇文明 (8)クリーチャー:キマイラ 3000バトルゾーンに出た時、自分の墓地からクリーチャーを探索し、2体まで手札に戻す。DMPP-01 第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」から登場。基本セットの多くの高レアカードが調整されるているが、このクリ

天海の精霊シリウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に出番を譲ることになっていくことになった。実際はシリウスはデュエンジェルの登場以前から殆ど出番を失っていたが。デュエル・マスターズ プレイスDMPP-04 第4弾「混沌の軍勢 -REBELLION SYMPATHY-」にて登場。スペックでは特に調整が行われなかったが、レアリティが

偽りの王 ヴィルヘルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からカード1枚を墓地に置く。相手のカードがどこからでも墓地に置かれた時、自分の山札が10枚以上なら、山札の上から同じ枚数をマナゾーンに置く。DMPP-19 「グレイト・ディスティニー -希望の双子-」にて収録。マナブースト効果が手札の枚数制限に合わせた仕様となっている。余談ドラゴ

フレイムバーン・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

UC 火文明 (6)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 5000バトルゾーンに出た時、相手のパワー4000以下のクリーチャー1体を破壊する。DMPP-06 第6弾「超獣の転生 -INVINCIBLE RAGNAROK-」にて収録。レアリティがアンコモンに変更された。能力面も微妙に

PC一覧 コサメ - mgrpgbdcampのうぃき

   プレイヤー名 ナリタ PCアバター名 コサメ PC名(匿名可) オオアシ コサメ クラス スーパー ストライカー コンダク

インフィニティ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

枚目を表向きにする。そのカードがドラゴンまたはファイアー・バードであればバトルゾーンに出し、それ以外であれば自分の墓地に置く。W・ブレイカーDMPP-07「超神星爆誕 -GATE OF DISASTER-」にて収録。レアリティは何とスーパーレアに昇格。まあTCG版の時点でスーパー

黒神龍アマデウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

枚以上なければ、相手のクリーチャー1体を破壊する。あるなら、このクリーチャーを破壊する。(2021年9月30日アップデート後)T・ブレイカーDMPP-10「戦国武闘会 -SAMURAI X KNIGHT-」にて収録。コストやパワー設定はそのままに能力に調整が行われており、レアリテ

驚天の超人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(同じコストのカードが複数あるなら、その中からランダムに選ぶ。また、バトルゾーンに出ることによって起こる効果はすべて無視する)T・ブレイカーDMPP-08EX「覇竜咆哮 -TRIBAL EXTREME-」に収録。基本的な性質はそのままに恐ろしい魔改造を受けて帰ってきた。コスト設定

アストラル・ラッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時、相手のクリーチャー1体を手札に戻してもよい。その後、自分のシールドが1つもなければカードを3枚引き、1つなら2枚引き、2つなら1枚引く。DMPP-12「太陽の神歌 -NEXT EVOLUTION-」にて収録。レアリティはレアに昇格。バウンスとドローの順番がTCG版から逆になり

威嚇するスマッシュ・ホーンα - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードとして活躍していくと思われる。ホーン・ビーストデッキでも軽量であることを生かしての活躍が見込める。『デュエル・マスターズ プレイス』でもDMPP-09EX「聖竜凱旋 -REBORN OF THE SURVIVOR-」にて収録。こちらではスペックやレアリティに変更点はないが、サ

ブレイズザウルスα - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレイスブレイズザウルスα C 火文明 (2)クリーチャー:ロック・ビースト/サバイバー 1000+サバイバー:パワーアタッカー+2000DMPP-09EX「聖竜凱旋 -REBORN OF THE SURVIVOR-」にて収録。レアリティは変わっていないが能力に調整が加えられ、

宇宙美刃 ミケランジェロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーを《宇宙美刃 ミケランジェロ》としてバトルゾーンに出す。自分の他の、名前に《宇宙》とあるエグザイル・クリーチャーはバトルゾーンに出せない。DMPP-20「レイジ・オブ・インフィニティ -神人類光臨-」にて収録。デュエプレ版のドロン・ゴーであるP'Sドロン・ゴーとなり、ニケと一体

黒神龍ザンジバル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明 (7)クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 6000W・ブレイカー攻撃する時、そのターン、相手のクリーチャーすべてのパワーは-2000される。DMPP-07 第7弾「超神星爆誕 -GATE OF DISASTER-」にて収録。レアリティはレアに降格。能力も変更されており、相手クリー

マーチング・スプライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/11/28 Fri 17:18:52 更新日:2023/12/21 Thu 13:40:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧行進の果てにあるものは、奈落か栄光か。概要マーチング・スプライトとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-09「闘魂

アクア・レンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00のアンブロッカブルと小型化。さらに攻撃時に味方1体をアンブロッカブルにする効果まで付き速攻コンビとなった。デュエル・マスターズ プレイスDMPP-01 第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」に収録。構築済みデッキのDMPD-01「聖霊王降臨」にも収録された。ス

戦慄のプレリュード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル・マスターズ プレイス戦慄のプレリュード UC 無色 (3)呪文このターン、次に召喚する自分の無色クリーチャーの召喚コストを5少なくする。DMPP-19「グレイト・ディスティニー -希望の双子-」にて収録。よくテキストを見ると強制で5コスト少なくする効果へと微妙に弱体化している

バルケリオス・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オス・ドラゴン 火文明 (7)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 6000G・ゼロ−バトルゾーンに自分の火のドラゴンが2体以上W・ブレイカーDMPP-06 第6弾「超獣の転生 -INVINCIBLE RAGNAROK-」にて収録。レアリティは変更されていないが、能力が変更された。

パラダイス・アロマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エル・マスターズ プレイスパラダイス・アロマ 水文明 (3)クリーチャー:サイバー・ウイルス 1000G・ゼロ-自分のサイバーロード2体以上DMPP-06 第6弾「超獣の転生 -INVINCIBLE RAGNAROK-」にて収録。レアリティはアンコモンに昇格。レアリティこそ上がっ

トンギヌスの槍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。自分の《神聖牙 UK パンク》があれば、かわりにそれぞれのゾーンから1枚ずつ選ぶ。相手はその選んだカードをランダムな順番で山札の下に置く。DMPP-21「ジ・オーバー・ロワイヤル -無法神聖紀-」にて収録。レアリティに変更はない。能力は変わっており、アタック・チャンスの対象が広

二刀龍覇 グレンモルト「王」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エポン1枚を出してもよい。(このクリーチャーに装備する)同じ名前のウエポンを2枚以上、このクリーチャーに装備することはできない。プレイスではDMPP-23「双剣王凱旋 -DRAGHEAT SOLUTION」で収録。ドラグハートが付属するためドラグハート準拠のレアリティになるという

ノーブル・エンフォーサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以下のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。これをクロスしたクリーチャーは、パワー2000以下のクリーチャーに攻撃またはブロックされない。DMPP-12「太陽の神歌 -NEXT EVOLUTION-」にて収録。クロスギアの仕様が変更されている都合から、こちらはクロス用のコストが

支配の精霊龍 ヴァルハラナイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するエンジェル・コマンドとの相性が比較的いい。そのため、【光単天門】では今後重要なパーツになると言えるだろう。デュエル・マスターズ プレイスDMPP-21「ジ・オーバー・ロワイヤル -無法神聖紀-」にて収録。性能に変更点はないが、レアリティがレアに降格した。追記・修正お願いします

超神龍イエス・ヤザリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴン 5500ブロッカー進化−「ブロッカー」を持つクリーチャー自分のターン中、相手の進化でないクリーチャーすべてのパワーは500になる。DMPP-12「太陽の神歌 -NEXT EVOLUTION-」にて収録。レアリティがベリーレアに昇格。能力も変更されており、パワー固定効果が

凶骨の邪将クエイクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コマンド 6000バトルゾーンに出た時、自分の他の闇のクリーチャー1体につき1枚、相手の手札をランダムに捨てさせる。スレイヤーW・ブレイカーDMPP-02 第2弾「伝説の再誕 -RETURN OF LEGENDS-」でプレイスに初登場。DCGの都合でランダムハンデスになっている点

黙示賢者ソルハバキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に出た時、自分のマナゾーンからオリジンまたは呪文を探索し、1枚を手札に戻してもよい。そうした場合、自分の手札を1枚、自分のマナゾーンに置く。DMPP-12「太陽の神歌 -NEXT EVOLUTION-」にて収録。マナ回収能力がデュエプレの仕様に合わせて探索になっただけではなく、回

超閃機 ヴィルヴィスヴィード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィンより明らかに安い。このため、超閃機という名前に恥じないパワーを有する優秀な進化クリーチャーであるといえる。デュエル・マスターズ プレイスDMPP-19で登場したが、スペックは変わらず。だがデュエプレオリジナルカードでコスト5以下の進化リキッド・ピープルを踏み倒せる《アクア・エ

界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

置物と化してしまう。反面条件さえ満たせばその高パワーで一気に勝負に持ち込むことができる。詳しくは本人の項目で。デュエル・マスターズ プレイスDMPP-21「ジ・オーバー・ロワイヤル -無法神聖紀-」にて収録。レアリティ・性能共に変更点はなくそのまま輸入された。余談この弾ではスーパ