「5種類」を含むwiki一覧 - 9ページ

Splatoon - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステリーファイル」には、この世界の謎という名の裏設定が載っている。【ステージ】対戦モードで登場するステージはイカの16種類。ソフト発売当初は5種類のみだったが、アップデートで順次追加されていった。デカライン高架下初期ステージその1。広場がコンクリートのカベで区切られており、構造や

再録パック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たり、そもそもメーカーの利益にならないといった課題もある。そこで公式でも絶版カードを再録したパックを販売することがある。再録パックは昔は3~5種類ほどのパックを機械的に再録していたため膨大な収録数となっていた。更に実績に合わせてレアリティ変更が行われている事もある。そのため狙った

アークザラッドカジノゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。アークⅡ本編では、戦闘に参加しない為にしゃべる事がなかったチョンガラだったが、本作では様々な台詞を言っているのも特徴である。ゲームは5種類あり、それぞれのゲームで条件を満たし、店員に話しかけるとトロフィーがもらえ、ククルに似た店員に話しかけるとチョンガラの部屋に入る事がで

ソード・ワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/07/08 (月) 21:18:47更新日:2024/04/19 Fri 10:34:03NEW!所要時間:約 71 分で読めます▽タグ一覧ソード・ワールドとは、グループSNEのTRPG『ソード・ワールドRPG』を中心としたファンタジー作品群である。概要架空の異

ガーディアンヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、対戦では自重したい。市民王国の城下町に住む善良な街の市民達。ストーリーモードでは無抵抗で、彼等を攻撃するとカルマ値が上昇してしまう。全部で5種類おり、もちろん対戦で使う事が可能。当然だが物凄く弱いが、ラインを無視した移動が可能。ただしガードどころかジャンプもない。軟弱市民:成人

バリキン7 賢者の戦略 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人が次々と何かを釣り上げていき、その指定されたものを1番多く釣ったのは誰かを当てる。釣り上げるものは、半ちゃん・魚・タコ・ビール瓶・バケツの5種類。モグラゲーム 出てくるモグラは全部で何匹か当てる。同じモグラが複数回出てくる場合もあるので注意。ラーメン早食いゲーム 4人の客がラー

黒白のアヴェスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

根の形になって身体のどこかに浮かび上がる。攻撃強化サーム、防御強化クシャスラ、回復強化ハオマ、空中飛行フラワルド、瞬間移動シェバーティールの5種類が存在する。中世レベルの文明の聖王領が宇宙中に移動できるのは瞬間移動の加護によるものだが、ウォフ・マナフが認める場所以外には移動できな

味方殺し技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のMPの1の位で内容が、同タイミングの敵のHPの1の位(スマホ版では術者のHPに仕様変更)でダメージ倍率が決定するというもの。実に10種類中5種類が敵味方全体に、1種類が味方のみで装備で対策できるのは3種類(スマホ版では更に1種類が対策可能)と発売直後はそのぶっ飛んだ内容からネタ

スーパーボンバーマン3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れない。ルーイ『ボンバーマン'94』で初登場した、カンガルーあるいはウサギに似た生物。ボンバーマンと戦ってくれるお助けキャラ。タマゴを取ると5種類いるうちのどれかのルーイが現れ、乗る事が出来る。それぞれアイテムでは得られない特殊能力を持っており、うまく使えばノーマルゲームやバトル

スキン(スーパーマリオメーカー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンマー」。Ver.3.0からはブーメランフラワーとプロペラボックス、ハリボテキラー、あかPOWボックス、ハリボテクリボー、ほうだいボックスの5種類の被り物が追加。プロペラボックスは3回まで空中で上昇が可能なUスキンのプロペラみたいなもの、あかPOWボックスは天井に頭をぶつけると3

サーモンラン(Splatoon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リア、制限時間内にノルマ未達成か全滅したら失敗となる。敵であるシャケはザコ4種類、オオモノ7種類(3では11種類)、特殊シャケ4種類(3では5種類)が存在。金イクラは主にオオモノを倒すか、特殊シャケをそれぞれ特定の方法で倒すことで入手できる。入手した金イクラは1人1個しか持てず、

ザイバツ・グランドマスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/07/18 (火) 20:51:00更新日:2024/02/08 Thu 13:43:05NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧「ザイバツ・グランドマスター」はサイバーパンクニンジャ小説『ニンジャスレイヤー』及び、それを原作とする関連作品に登場してく

エース・オブ・シーフード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

進行を強制されることもないため、一介の海産物として広大なオープンワールドをただ漂うのも自由。◎素性新規のセーブデータでゲームを始めると、まず5種類の海産物(イワシ、サバ、サーモン、クルマエビ、イセエビ)の中から自身の素性を選ぶ。各海産物の詳細は後述。ここで分かる通り「プレーヤーが

シュルク(ゼノブレイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジナルのアーツ。これは原作に存在する「モナドは状況に応じた能力の拡張性がある」という設定をちゃんと踏まえての事と思われる。原作ではこの他にも5種類のアーツがあるのだが、いずれも再現しにくいためかオミットされている。B→:バックスラッシュ入力方向に向かって立ち幅跳びしながらモナドを

セフィラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/21 Sat 04:53:06更新日:2024/01/12 Fri 10:36:09NEW!所要時間:約 53 分で読めます▽タグ一覧「神星樹」に滞積された邪なる力によって目覚めたインフェルノイド「セフィラ」はこれに対抗するため、「神星樹」の聖なる加護を受

ハイランダー(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これが意外と面白い。たとえば遊戯王の場合はメイン40枚+EX15枚のデッキに各3枚までカードを入れられるのだが、非常に極端な話をすると14+5種類のカードでデッキが組めてしまう。もちろん制限カードやら構築論やらで実際にはもう少し種類は必要なのだが、要は理屈の上では20種類足らずで

愛すべき雑魚たち(パズル&ドラゴンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラは連続攻撃とバインドをしてくるのが特徴的。見た目はややデフォルメされたライオンのしっぽが蛇になっている、神話由来のキマイラに近い。属性別に5種類存在する。【戦力として】まったく期待できない。基本的には御三家やガチャドラゴンのスキラゲ素材と割り切っておくべきだろう。『パズドラZ』

幽鬼うさぎ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-にて2度目の再録。しかし1箱1枚しか入っていない上に5種類あるアルティメットレアでの収録なので入手難易度はあまり下がっていない。1箱に2枚ずつ入っているシークレットやコレクダーズレア仕様からも

没データ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種類の海に出現する没モンスターの内、4種類は海鳴りの祠を出入りした時のみにエンカウントする可能性のあった超レアモンスターである。そして残りの5種類は本当の没モンスター。PSにリメイクする際に出現地域が設定されて日の目を見る様になった。ちなみにPS版の「マリンワーム」はFC版だと「

暴龍事変 ガイグレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/12/08 Mon 15:56:18更新日:2023/12/21 Thu 13:46:17NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧エバーローズと別部隊で光文明を率いていたアリエースだったが、グレンモルトと交戦。その最中のガイグレン暴走事件でアリエース部隊

ディディーコングレーシング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴールするという魅せ技は誰もがやってみたくなるだろう。【アイテム】レースコースに配置された「バルーン」を取る事でアイテムが使用可能。それぞれ5種類のアイテムがあり、効果はさまざま。『マリオカート64』と違ってコースによって出てくるアイテムが固定されており、さらにアイテムの性能その

彼岸(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の「彼岸の黒天使 ケルビーニ」の4種のエクストラデッキのモンスターが登場しており、単一カテゴリ内に儀式、シンクロ、エクシーズ、融合、リンクの5種類が同居しているという奇妙なテーマでもある。なお一部を除き全ての下級モンスターが以下の共通効果を持っている。「(モンスター名)」の(2)

神代璃緒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。シャークェ… ……のだが、エースと裏腹に下級はそんな充実していない。ZEXAL終了時においてメインデッキに入る水鳥獣のモンスターは僅か5種類。しかもカテゴリ化されてもいないし水鳥獣を指定したサポートカードもほぼないため、彼女をイメージしたデッキを作るのはかなり難易度が高い。

水月春奈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Yの魔眼」「終末思想」のいずれかを実践している状態(スーパーメルヘンタイム)スイーツショックが発生しており以上のどれでもない状態(落書き)の5種類の似顔絵がある。彼女とは卒業式後に一度だけ本編でもデートできる。他2人の隠しヒロインとは違って周回プレイではバンバン登場するためあんま

角都(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変化まで使用することが出来る。忍の個体差によって使用できる術のレベルは異なるが、角都は心臓やその持ち主の質に拘って収集しているため、性質変化5種類を上忍かそれ以上のレベルで扱うことが出来る。写輪眼等で微細なチャクラの変化を見切りコピー出来る者、あるいはあらゆる属性を操る輪廻眼を持

名探偵コナン ベイカー街の亡霊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ークはこのシステムを乗っ取り、ゲームをクリアできなければプレイヤーの脳に特殊な電磁波を流して破壊すると脅す。要するにこれ。ゲームのステージは5種類用意されているヴァイキング海賊となり、七つの海に繰り出し、数々の冒険に挑戦する。パリ・ダカール・ラリー過酷なレースに出場し、世界中のレ

ブシドーブレード弐 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/06/28 Sat 20:09:07更新日:2023/12/18 Mon 13:51:09NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧ブシドーブレード弐とは1998年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)が発売したゲームである。ジャンルは武器格闘(当時)、

ドリームメイト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、誰かが死に際に思った空想の具現化だと言われている。ドリームメイトとは、デュエル・マスターズに存在する種族のひとつである。不死鳥編で登場した5種類のハイブリッド種族のひとつで、主に火文明と自然文明に属している。サポート種族はビークル・ビー。獣人の姿をしているが、ビーストフォークと

竜星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/06/22 Sun 02:35:03更新日:2023/12/18 Mon 13:44:03NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧「竜星」とは遊戯王OCGに存在するカテゴリ。第9期最初のパックである「ザ・デュエリスト・アドベント」で初登場した。それぞれ

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろつく「百八式 SPADE」の事。人間の10倍はあろうかという巨大な四足歩行ロボットで、スルーする事も出来なくはないが大体察知される。攻撃は5種類。・どんな攻撃かよくわからないオートアタック・一体にエーテル攻撃+エーテル防御力減少の「ブラックマター」・対象から前方直線上にダメージ

真・北斗無双 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」がある。これはステージ中、ステージクリアで手に入る経絡図をキャラに装備させてパワーアップさせるというもの。↑こんな感じに経絡図にはそれぞれ5種類のステータス(体力/闘気/攻撃/防御/技量)に対応したマークがあり、それをアップさせる。例えば一番上の経絡図は攻撃と防御のマークがある

ジュスト・ベルモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シームとユリウスの超神速に目が慣れるとすっとろく見えるが。★スペルフュージョン★城内各所で手に入る聖なる武器である計6種類のサブウェポンと計5種類の魔導書を組み合わせての攻撃。全30種。使用にはMPを消費するが、強力な物は燃費も良くないので決して乱発はできない。また、入手した魔導

LORD of VERMILIONⅢ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た、マナタワーで行うマナ吸収の速度などもコストが大きい使い魔ほど高い。●種族使い魔の属する種族。前作に引き続き人獣、神族、魔族、不死、海種の5種類。プレイヤーキャラの種族と同じかつ登録した使い魔の種族の数が少ない程試合開始時点での所有マナが25→30→35と増える。10コス×3体

ラルフ・C・ベルモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能になる。圧倒的な攻撃力を持ち、通常攻撃は前作「キャッスルヴァニア」のレオンの操鞭術に体術をアレンジしたもの。サブウェポンは悪魔城伝説と同じ5種類を任意でスイッチ可能なうえ、それぞれアイテムクラッシュも用意されている。経験値の概念が無く、特定のアイテムを入手することで能力が伸びて

ソニア・ベルモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は用いない。各ステージのボスを倒すごとにひとつずつ解禁されていき、セレクトボタンで表示される特殊アイテム画面で選択して随時切り替えが可能。計5種類。従来のサブウェポンにあたる『斧』・『時計』・『ナイフ』・『聖水』・『十字架』も存在自体はしているが、これらは武器ではなく、真のエンデ

モンスターストライク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターがどう弾かれるのかが分かる)友情コンボクリティカル(友情コンボの威力が上昇する)という四種類がある。属性・種族属性は火、水、木、光、闇の5種類相性は火、水、木は三すくみの関係(もちろんポケモンやパズドラと同様に火→木→水→火…)光と闇は互いに相性が抜群である。種族は亜人、神、

前後編商法(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として流行りつつある≠最近出てきた(昔はなかった)」ではないだろうか?ただ流行ってるって言われるほど、最近出てたっけな。それはともかく、例は5種類ぐらいあるといいんじゃないかなあ。やった事はないが、スーパーロボット大戦に前後編系のがあった気がする -- 名無しさん (2017

メルクストーリア -癒術師と鐘の音色- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名鑑に預けることで捨てることなく保管することが可能。ユニットごとに属性・武器・リーチ・出身地などが設定されている。属性は炎・水・風・光・闇の5種類。炎<水<風<炎の三すくみと、光⇔闇に分かれており三すくみの場合、相性の良い相手には与ダメ増加、被ダメ減少とかなり有利に働く。光と闇は

ボンバーマンクエスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターを捕獲せずにシャトルに乗り込むと「これでよかったのか…?」の後そのままスタッフロール入りする。通信対戦対人戦が可能なモード。ステージは5種類から選べる。特徴は勝敗数に応じて衣装が変わっていくことである。10連勝すれば最もランクが上のボンバーエンペラー、逆に10連敗すれば最低

覇王眷竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴン族であり、眷竜と示すようにズァークの眷属、それが意味する「配下」「家来」そのものであるといえる。アニメでズァークが使用した覇王眷竜は全5種類。その殆どはズァークの元となった嘗ての遊矢たちが愛用していたエースドラゴンたちを模した姿をしており、体にはズァークと同様のグリーンカラ

二色地形(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一種。一枚で2色のマナを出すことができる。三色地形、フェッチランドについては個別ページ参照。▽目次概要MtGにおける色は白、青、黒、赤、緑の5種類あるので、2色の組み合わせは10通りある。そのうち、カラー・パイにおいて隣に位置する色との組み合わせを友好色、それ以外を対抗色とし、そ

激闘編(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こでしか知る機会のない話もあるので、それなりに貴重ではあるのだが……。レンタルするのはガンのみだが弾速が遅い遠距離ガンだけになっており種類も5種類と少ない。使えるのはバブルガン、ホーネットガン、グライダーガン、ドラゴンガン、キャッチガンを各2回ずつ。ホーネットガンは近距離ガンじゃ

タントアール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。パーツの選択を間違っても時間切れでもライフを持って行かれ、更にノルマ系なので苦手だとクリアまでにライフをごっそり持って行かれる。ロボットは5種類しか存在せずパーツも固定のため覚えれば楽らしい。◇その他のゲームボーナスゲーム1,2,3ステージクリア後に挿入される。ミサイルを交わし

Miitopia - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

iiに振りかけると様々な恩恵をもたらす。HPやMPを回復させるものから、倒れたMiiを完全復活させる、Miiを擬似バーサク状態にさせるなど全5種類存在する。また、HPとMPのふりかけは敵を多く倒すにつれて容器が大きくなり、回復できる量が多くなる。それ以外のふりかけは回数が決まって

沢渡拓郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

渡専用機。「韋駄天」の名前に違わず、アルマの中でも高機動型に分類される。作中では大破する度に改良型が開発されており、試作型も合わせると以下の5種類が登場している。●イダテン初登場時に使用していたイダテン。通常の量産型アルマに近いデザインだが、頭部・肩部・腰部アーマー、脚部に追加装

コア(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いくらいに大中小な分類だった。続編のPPにて新型試作タイプであるXXA-S0、更にMOAでは次世代標準モデルのXXL-D0が登場し、最終的に5種類に。特に後発の新型2種は軽量で防御パラメーター高めと基礎性能に優れているものの、前者は最低のAP、後者は最低のオプションスロットという

ユニオンモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

V-タイガー・ジェットW-ウィング・カタパルトアニメ続編のGXにおいてライバルキャラの1人である万丈目が上記のXYZと共に使用したユニオン。5種類全部あわせて「VWXYZヴィトゥズィ」(VtoZ)となる。WをVに装備可能だが、XYZと同じく攻守アップのみな上、合体形態がXYZと比