「鳥獣族」を含むwiki一覧 - 2ページ

BF-大旆のヴァーユ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「BF-大旆(たいはい)のヴァーユ」とは遊戯王OCGに存在するカードの一つ。《BF-大旆のヴァーユ》チューナー・効果モンスター星1/闇属性/鳥獣族/攻 800/守 0(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、S素材にできない。(2):このカードが墓地に存在する場合、

霞の谷のファルコン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13:45:56NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ファルコォォォン!……違います。霞の谷のファルコン効果モンスター☆4風属性/鳥獣族ATK2000/DEF1200このカードは、自分フィールド上に存在するカード1枚を手札に戻さなければ攻撃宣言をする事ができない。霞の谷

ネフティスの鳳凰神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧《ネフティスの鳳凰神》は遊戯王OCGに登場するカード。英名:Sacred Phoenix of Nephthys概要☆8/炎属性/鳥獣族/攻2400/守1600(1):このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、次の自分スタンバイフェイズに発動する。このカードを墓地か

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ微弱なバーンを与え、次のターンには機械族の回収も行える。ハーピィ・レディ・SCスクラッチ・クラッシュシンクロ・効果モンスター星8/風属性/鳥獣族/攻2600/守1400チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカードをS召喚する場合、自分フィールドの「ハーピィ」モンスタ

スモール・ワールド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだBの《邪帝ガイウス》を裏側除外し、Cの《混沌帝龍-終焉の使者-》を手札に加える。この例の場合、仮に手札に《風帝ライザー》(星6/風属性/鳥獣族/攻2400/守1000)があったとしてもAとして使うことはできない。何故ならレベル・攻撃力・守備力と3箇所のステータスが《邪帝ガイウ

地縛神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を越え、冥府の扉が開く!我らが魂を新たなる世界への糧とするがいい!降臨せよ!地縛神 Aslla piscu!!効果モンスター星10/闇属性/鳥獣族/攻2500/守2500(1):「地縛神」モンスターはフィールドに1体しか表側表示で存在できない。(2):このカードは直接攻撃できる。

進化薬(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り強化された言って差し支えない。ちなみにこの当時光属性の恐竜族は超伝導恐獣しか存在せず恐ろしく範囲が狭かった。超進化薬・改自分フィールド上の鳥獣族モンスター1体を生け贄に捧げる。手札から恐竜族モンスター1体を特殊召喚する。アニメオリジナルで唯一OCG化されていない進化薬。性能は超

スクラップ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャークやハンターで墓地に落とす→イージーチューニングで除外して火力のモトにする、というのがいいだろう。◆スクラップ・サーチャー☆1/地属性/鳥獣族/攻 100/守 300このカードが墓地に存在し、自分フィールド上に存在する「スクラップ・サーチャー」以外の「スクラップ」と名のついた

BF-月影のカルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

枚積みじゃあァ!」極夜のダマスカス「ピン差しじゃなきゃあァ!!」……というネタはさておき《BF-月影のカルート》効果モンスター星3/闇属性/鳥獣族/攻1400/守1000(1):自分の「BF」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札か

BF-隠れ蓑のスチーム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧BF-隠れ蓑のスチームは『遊戯王OCG』に登場するモンスター。チューナー・効果モンスター星3/闇属性/鳥獣族/攻 800/守1200「BF-隠れ蓑のスチーム」の(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。(1):表側表示のこのカードがフィ

陽炎獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。モチーフは人面の獅子「スフィンクス」。スピンクスはそのギリシア語読みだったりする。■陽炎獣 グリプスカード詳細効果モンスター星6/炎属性/鳥獣族/攻 200/守2100相手フィールド上にモンスターが存在し、自分のフィールド上・墓地に炎属性以外のモンスターが存在しない場合、このカ

ベアルクティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

胤》と組み合わせて後述する「鉄獣戦線」とのシナジーを強化する事も可能。「[[鉄獣戦線>トライブリゲード(遊戯王OCG)]]」獣族・獣戦士族・鳥獣族に跨る優秀なリンクモンスターのカテゴリ。「ベアルクティ」の共通効果との相性は最悪だが、裏を返せば「ベアルクティ」を出す前なら問題なく展

ゴーストリック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えるようになる」点を利用しよう。…………あれ? なにか満足したがってそうな人がこちらを見てるぞ?更に時が流れた11期にて強化されたLLにて「鳥獣族エクシーズモンスターを既に持ってるX素材ごと別の鳥獣族エクシーズのX素材にする」LL-バード・サンクチュアリが登場。消費手札が多いため

帝モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MING ETERNITY」。『吹き荒れる烈風』《風帝ライザー/Raiza the Storm Monarch》効果モンスター星6/風属性/鳥獣族/攻2400/守1000(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動する。そのカードを持ち

クロウ・ホーガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エルチームの世界チャンプとなっている。【使用デッキ】BF(ブラックフェザー)シリーズにて組まれたデッキを使用。このシリーズの主な特徴は種族が鳥獣族である点と爆発的な展開力がある点。OCGにおいてもかなりの強さを持ち、作中でのクロウの発言からインチキカードとも称されるほど。その為、

アルバスの落胤(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

烙印喪失のイラストからアルバスとアルベルが融合し生まれたものと思われるが…撃鉄竜げきてつりゅうリンドブルム融合・効果モンスター星8/闇属性/鳥獣族/攻2500/守2000「アルバスの落胤」+獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターこのカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度し

スピリット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手のメインフェイズとバトルフェイズをスキップする凶悪なコンボを決められる。中国の伝説より《鳳凰ホウオウ》スピリットモンスター星6/炎属性/鳥獣族/攻2100/守1800このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。このカードが召喚

宝玉獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

員。猫友達の帰りを待ってるが絶望的…だったが更生して帰ってきた。でも相性は悪くなった。●宝玉獣コバルト・イーグル効果モンスター星4/風属性/鳥獣族/攻1400/守 800(1):1ターンに1度、自分フィールドの「宝玉獣」カード1枚を対象として発動できる。その自分の「宝玉獣」カード

昆虫族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て対立する、といった場面が目立つ。高校生編では2人共同じ学校に進学した事が語られている。部活も同じ。中学生編では【LL鉄獣戦線】など風属性や鳥獣族が主体のデッキを多用していたが、高校生編では【ビートルーパー】軸の昆虫族デッキを使用している。『勝利至上主義』を掲げる天道才狐のガチデ

空牙団(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

牙団を手札から特殊召喚する効果と、自分がいる時に他の空牙団が特殊召喚された場合の効果を持つ。空牙団の伝令 フィロ効果モンスター星1/風属性/鳥獣族/攻 0/守 0このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。手札から「空牙団

勇者トークン/アラメシアの儀(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、2枚目のこのカードをサーチかリクルートすることができる。流離さすらいのグリフォンライダー​​効果モンスター(禁止カード)​​星7/風属性/鳥獣族/攻2000/守2800​​このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。​​(1):自分フィールドに、モ

C コクーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せずにフレア・スカラベを直接出した方が早い。炎属性と昆虫族にシナジーが無いのも使いづらい原因の一つ。C・チッキー効果モンスター星2/風属性/鳥獣族/攻 600/守 400フィールド上に「ネオスペース」が存在する時、このカードを生け贄に捧げる事で手札またはデッキから「N・エア・ハミ

クシャトリラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

誤魔化しをすることもできる。ただし、エクストラの枠を大きく圧迫する。RR-アーセナル・ファルコンエクシーズ・効果モンスターランク7/闇属性/鳥獣族/攻2500/守2000レベル7モンスター×2(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから鳥獣族・

地属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属性になりがちな海竜族・魚族・水族を除いた多くの種族が多数の地属性モンスターを擁する。岩石族は特に密接な関係にあるが、他にも獣族・獣戦士族・鳥獣族の【ビースト】組に植物族・昆虫族・恐竜族といった自然系、さらには戦士族や機械族も地属性が多い。下記の通り、属性と種族を縛るデッキテーマ

カスレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

嘆きは相当なものだった事だろう。〇《ストーム・シューター》目の前にあるカード1枚を手札にバウンスする効果と自身の位置を隣に移動する効果を持つ鳥獣族モンスター。効果だけ見ると悪くはなさそうだが、出すのに手間のかかる星7と最上級モンスターとしては低い攻撃力2300というステータスが足

死霊王 ドーハスーラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手が《D.D.クロウ》を発動してきた場合。→効果処理時は墓地にいてそこでは《DDクロウ》は確かにアンデット族。しかし発動した地点(手札)では鳥獣族。参照するのは発動した地点なので、この場合は《死霊王 ドーハスーラ》の(1)のトリガーにできない。逆にフィールド・墓地で発動した効果で

光属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しつつ展開を行うテーマ。後に闇属性になり除外をメインに据えた亜種のトワイライトロードも現れた。武神…戦闘担当の獣戦士族とサポート担当の獣族・鳥獣族・で構成される【ビースト】系のテーマ。☆主な光属性サポート☆●《オネスト》戦闘時に相手モンスターの攻撃力分、自分の光属性モンスターの攻

炎属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る戦術を展開する。ラヴァル墓地利用に長けたテーマ。守備力200のモンスターが多いのでフレムベルとの親和性も高い。炎王炎属性の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターのカテゴリで、言わば炎版【ビースト】。自壊を機転としたコンボを使う独自性の強いテーマ。軍貫炎属性・水族で統一されたテーマ。シ

恐竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できて無駄がない。珠玉獣-アルゴザウルス二枚目の進化薬サポートカード。恐竜族のお家芸である手札破壊によって進化薬、もしくは爬虫類族・海竜族・鳥獣族モンスター一枚をサーチできる。スクラップ・ラプター2021年11月時点で唯一のレベル4恐竜族チューナーモンスター。取り回しの良さもさる

水属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とする水棲生物やスライムなど、イメージ通りというべきか水や液体に関するモンスターが大多数を占める。しかし《音速ダック》や《静寂虫》など水鳥(鳥獣族)や水棲昆虫(昆虫族)は他属性の担当となる事が多く、水関係のモンスター全てが水属性になる訳ではない。また、遊戯王OCGには「氷属性」が

黒咲瑠璃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったが忘れられていなくて何よりである。【使用カード】【LL(リリカル・ルスキニア)】デッキを使用。アンチホープ救済枠語弊あり兄のRRと同じく鳥獣族モンスターのカテゴリだが、こちらは雀や燕など小型の鳥がモチーフ。デザインもメカメカしくはなくどちらかといえばハーピィに近い。低レベルモ

海造賊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NG OVERDRIVEで追加されたBF海造賊の新規カード。黒髭の肩に乗っていたカラス。黒いカラスというどっからどう見ても悪魔族というよりは鳥獣族の見た目をしているが、悪魔みたいな効果を持つ例のカラスも悪魔族という前例は一応あったりする。墓地の海造賊モンスターをサルベージしながら

ゼアル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としてもこれ単体で使えて、ホープレイが居ればアニメ再現できるとかなり有能。Z Wゼアル・ウェポン-不死鳥弩弓フェニックス・ボウ星3/炎属性/鳥獣族/ATK 1100/DEF 0このカードは手札から装備カード扱いとして自分フィールド上の「CNo.39 希望皇ホープレイ」に装備できる

BF-蒼炎のシュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シュラとは遊戯王OCGのカードの一枚。アニメ遊戯王5D'sではクロウ・ホーガンが使用した。《BF-蒼炎のシュラ》効果モンスター星4/闇属性/鳥獣族/攻1800/守1200(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。デッキから攻撃力1500以下の「B

霊神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力の低いビートバーン系の補助が得意。逆に墓地調整が得意でも【BK】や【炎星】とはそこまで相性が良くないか。風霊神ウィンドローズ星8/風属性/鳥獣族/攻2800/守2200このカードは通常召喚できない。自分の墓地の風属性モンスターが5体の場合のみ特殊召喚できる。 このカードが特殊召

剣闘獣の戦車(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/05(金) 11:48:53更新日:2023/10/03 Tue 13:50:54NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧A「ライオウでお前のガイザレスを攻撃!」B「な……何!?ライオウとガイザレスならライオウの方が攻撃力が低い!!血迷ったか!?」

シンクロ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャンド】に入れて《ドッペル・ウォリアー》を再利用するなどの方法がある。もちろん、《団結の力》とのコンボも可能。《霞鳥クラウソラス》風属性/鳥獣族/攻0/守2300チューナー+非チューナー1体以上縛りのないレベル3シンクロ。相手モンスターの効果を無効にして攻撃力を0にする。攻撃力

コアキメイル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兄弟との併用を意識したカード。しかし万能サーチの《コアキメイルの金剛核》(以下『金剛核』)をサーチ出来ないのが痛い。こいつも維持コスト(ry鳥獣族コアキメイル・トルネード効果モンスター星4/風属性/鳥獣族/攻1500/守1200手札から「コアキメイルの鋼核」1枚をデッキの一番上に

幻影騎士団(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者ギミックの消滅に伴い2022/10/1に準制限、2023/1/1には無制限へと緩和された。レイダーズ・ウイング効果モンスター星4/闇属性/鳥獣族/攻 0/守2000このカード名はルール上「幻影騎士団」カード、「RR」カードとしても扱う。このカード名の(1)の効果は1ターンに

ヴェルズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っ取り早い。スキルドレイン・マクロコスモスを破壊できるが他に優秀なモンスターは多い。ただしこちらも浸喰感染でサーチできる。ヴェルズ・フレイス鳥獣族/ATK1150/DEF1850感染前:ガスタ・イグル相手の場に表側表示で存在するカード1枚をバウンスするリバース効果。対象範囲は広い

ドラゴン族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にいる限りお互いにアモルファージ以外EXから出せない」という強烈なEXメタを持ち、追加で各個が何かしらの妨害を持ち合わせている。ドラグニティ鳥獣族混成の風属性テーマ。「端末世界」ストーリーに登場する、ミスト・バレーの竜使い達。ドラゴン族チューナーを自身に装備する効果で引き寄せ、装

ガスタの巫女 ウィンダ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クルーターでは唯一非チューナーなのでガスタのシンクロモンスターのシンクロ召喚に繋いでくれる。」???「二つ、緊急テレポートに念動収集機などの鳥獣族には対応しない種族サポートや、ジャンク・シンクロンといった強いシナジーのあるカードの存在。」???「三つ……目については少し下の方に書

No.94 極氷姫クリスタル・ゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このカードだけ特別の様である。作中では言及されなかったが、何か関連があるのだろうか…?⚫︎零鳥姫リオート・ハルピュイア璃緒が使用する水属性・鳥獣族のランク5エクシーズ。相手モンスターの攻撃力を0に出来る効果を持つ。クリスタル・ゼロと比べると戦闘には滅法強いが、召喚のしやすさ・効果

化合獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できないので、効果を使ったら早々にエクシーズ素材に消費してしまいたいところ。■化合獣ハイドロン・ホークデュアル・効果モンスター星2/水属性/鳥獣族/攻1400/守 700(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果

未界域(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遅れたため、日本で初の闇属性・海竜族モンスターは《剣闘獣ドミティアノス》になってしまった。未界域のサンダーバード効果モンスター星8/闇属性/鳥獣族/攻2800/守2400このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。

蘇生/帰還(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《ブラックフェザー・ドラゴン》を出すこともできる。【ドラグニティ】では《竜の渓谷》を使いまわせる上、《ガジャルグ》の効果で墓地に落としやすく鳥獣族なのでシンクロ素材として適任。【RR】では《ワイズ・ストリクス》の効果でリクルート可能と、様々なデッキで利用されている。亡龍の戦慄-デ

遊戯王ラッシュデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特定のステータスを持つモンスターを指定する場合、「表側表示モンスター(レベル5以上/風属性/戦士族)」あるいは「通常モンスター(ドラゴン族・鳥獣族・雷族)」という風に()内に条件を並べて表記される。条件が/で区切られている場合は全ての条件を満たすものが当てはまり、・で区切られてい

テラ・フォーミング(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

星ですらない環境悪くなってたり、改善とか関係ない状況になってしまうのはご愛敬。【類似カード】幸運を告げるフクロウ効果モンスター星2/風属性/鳥獣族/攻 300/守 500リバース:デッキからフィールド魔法カードを1枚選択し、デッキの一番上に置く。「王家の眠る谷-ネクロバレー」がフ

手札から発動可能な罠カード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ハーピィの羽根吹雪通常罠自分フィールドに「ハーピィ」モンスターが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。(1):自分フィールドに鳥獣族・風属性モンスターが存在する場合に発動できる。ターン終了時まで、相手が発動したモンスターの効果は無効化される。(2):魔法&罠ゾーンの

八汰烏(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CGでは味方に勝利を、相手に敗北という名の地獄を呼び込む存在である。このモンスターは一目でわかる通り鳥がモチーフのモンスターだが、種族設定は鳥獣族ではない。「神の使い」なので天使族……というわけでもなく、どういうわけか悪魔族である。紛らわしいし、確かに効果は悪魔そのものだが……。