「魔法カード」を含むwiki一覧 - 13ページ

遊戯王のコンピューターゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドゲームに近く、召喚したモンスターを動かしたり魔法、罠を設置したりして、相手の陣地に攻め入る新しいゲーム。自分以外の全員が敵であるが、時には魔法カードを敵に使ったり敢えてヘイトを勝って出たりするなど知恵が試されるゲームとなっている。モンスターは全てCGとなっておりふつくしい姿が拝

アンブラル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要】JUDGMENT OF THE LIGHTでカテゴリ化したカード群で、所属するカードは全て闇属性・悪魔族のモンスターカード。サポート用の魔法カード・罠カードは存在せずモンスターの数も少ないが、相互のシナジーが強くカテゴリ内でまとまっている……という、登場初期の光天使のような連

矢薙典膳(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから装備魔法カード1枚を手札に加える。このカードが攻撃表示の場合、さらにこのカードは守備表示になる。(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に

御伽龍児 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きる。サイコロを振るモンスター効果を持つモンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。BIG4戦でのゴッド・オーガスの召喚サポートに使われた魔法カード。発動条件は付いたもののリリースコストが1体で済む上、デッキからリクルートも可能となり、ゴッド・オーガス以外も出せる様になり全体的

風霊媒師ウィン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ためバニラ同然。明らかに噛み合っていない。だが、2020年7月発売の霊使いストラクに収録された新規カードに「霊使い」モンスターのサーチを行う魔法カード(後述)が登場。特殊召喚ではなくサーチ効果なので手札から捨てて効果を発動するこのカードにとってもありがたく、漸く相性の悪くないサポ

川井静香 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

視覚を攻撃する罰ゲームであったものだが、その辺は問題なかった模様。・心眼の女神乃亜編の特別ルールにてデッキマスターに選ばれたカード。能力は「魔法カードを捨てて融合召喚を行う」というもの。OCGでは融合素材代用モンスターであり、デッキマスター能力はこれに由来するものだと思われる。・

副話術士クララ&ルーシカ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワンドルドラの魔導書前者は魔法使い専用の装備魔法で装備したモンスターと一緒に墓地に送って2ドロー。後者は魔法使いを墓地に送って2ドローできる魔法カード。どちらも適当なモンスターをクララ&ルーシカにすることで2ドローできる。邪神機-獄炎ミストデーモンリリース無しで召喚できるが、エン

ゴースト骨塚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーには効果が適用されないことアンデット化したモンスターは本能のままに攻撃を行う為、守備表示に出来ない事城之内は「右手に盾を左手に剣を」という魔法カードを使い、これを突破した。ちなみに「時の魔術師」も通じる模様。OCGでは永続罠。万能蘇生カードとして「死者蘇生」の兄弟分として活躍し

パンドラ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では生け贄ではなく墓地送りになったがデッキからの特殊召喚もできる。断頭台の惨劇闇への手招きノーコストでモンスター破壊というシンプルかつ強力な魔法カード達。遊戯のプレイングで無効にされたもののパンドラはそれを見越して使用していた。断頭台の惨劇はOCG化され、表示形式を変更したことを

遊戯王SEVENS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モーター》を何度も使い回すことに特化したデッキ。・・・・・・であるのは事実だが、デュエルも正攻法では行わず、デュエルディスクに細工をしかけ、魔法カードを上記の《白激泡 ブリーチ・モーター》に入れ換えるチートつまりインチキを行っていた遊戯王のアライさんはチーターなのだ!。こんなんだ

連撃竜ドラギアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックの連続攻撃はできない。【相性のいいカード】火竜の熱閃フィールドにドラゴン族モンスターがいる時、相手フィールドの魔法・罠カードを破壊するっ魔法カード。ドラギアスの連続攻撃を安全に通すための伏せ除去を行うことができる。反攻の竜撃自分のドラゴン族モンスターが戦闘破壊された時、相手の

破滅竜ガンドラX(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喚されたモンスターを全て壊すんだ!しちゃう困ったちゃんでもある。映画での活躍劇場版遊戯王の表遊戯vs海馬で遊戯が使用。《魔導契約の扉》である魔法カードを海馬に渡すことと引き換えにサーチされ、そのままアドバンス召喚。海馬の《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》を破壊するが、あちらの

守護竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なみに守護竜の効果とは関係ないが、守護竜のリンクモンスター3体は「オルフェゴール・リリース」のイラストにも登場している。守護竜に属するカード魔法カード守護竜の結界フィールド魔法このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):自分フィールドのドラゴン族モンスター

ソリッドビジョン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

容姿等を批判されて不快感を示したり男性型モンスターが不甲斐ない言動を見せると激怒するなど、待機中でもリアクションを取りまくる。攻撃力を上げる魔法カードが剣やブーメランだった場合はキチンと当該の武器を装備し、本だった場合はキチンと読む。それ以外にもモンスター(特に人型は)表情をコロ

艦これアーケード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に戻った状態で艦娘が帰ってくる「復帰」のいずれかを選択、もしくはそれらを次回プレイに持ち越す「保留」を選択する事となる。速い話が、「俺はこの魔法カード、【応急修理女神】を発動していた!」という事。なお戦闘中に艦娘が大破した場合、進撃の項目の下部に「大きな損傷を受けている艦娘が~」

緑一色(麻雀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけあがったことあるけど普通にホンイツ狙いだったからびっくりした -- 名無しさん (2018-03-15 04:27:49) 遊戯王の魔法カードだらけのデッキを【緑一色】と呼んでたこともあったっけ -- 名無しさん (2018-03-15 13:45:12) いまでも、

ヤミー(カードヒーロー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト変えるより性能なんとかしてくれDS版では、新たなバランスブレイカー「ロストーン(消費ストーン1個で相手ストーンを半減させる)」という鬼畜魔法カードまで追加されており、「ヤミーとロストーンは禁止」ルールが制定されるほどだった。どちらにしても「ストーンを溜めて大技で逆転を狙う」と

ヴァレット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用しようとすると不安定なため使い所に微妙に困るカードとなっている。ヴァレルコード・トーカー的な名前だったら…*2ヴァレットのサポートカード▼魔法カード■クイック・リボルブ速攻魔法(1):デッキから「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃で

魔弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を押し付けるスケープ・ゴートにされてしまう。彼自身も必中の魔弾の力に酔いしれてしまい、射撃大会でも魔弾を使ってズルをしてしまうのだが……?●魔法カードカード名称は全て「魔弾-○○」で統一されている。魔弾-クロス・ドミネーター速攻魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動でき

自爆特攻(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連続ドローできるコンボが可能。これでエクゾディアパーツを揃えるという戦術が古くから確立されていた。《黒蠍盗掘団》戦闘ダメージを与えた相手に「魔法カード1枚をデッキから墓地に送らせる」モンスター。上記の《悪魔の調理師》と同様に相手に送りつけて連続特攻させ、「相手によって墓地に送られ

召喚獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続融合召喚する手段が乏しく、このカードの役割は意外と重要。蘇生した場合リンク先が増えないので、その場合はちゃっちゃと融合素材にしてしまおう。魔法カード召喚魔術通常魔法このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):融合モンスターカードによって決められた融合素材

財前晃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。蘇生したハウンドを反転召喚し、再び盤面制圧を図るが、対するplaymakerは切り札であるファイアウォール・ドラゴンを呼び出し、更には魔法カードでハウンドとエンジェルを同時に破壊。守りが無くなったところへデコード・トーカーのダイレクトアタックを受けるも、晃も負けじと罠カード

ガスタの疾風 リーズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Gに存在するガスタでは唯一の戦士家出身者。また、神官家出身のカームとは幼馴染の間柄との事。そんな幼馴染の女の子同士が抱き合っているイラストの魔法カード、戦火の残滓に一部の百合好きは大層興奮したらしい。後に、リーズとカムイ君の子孫という設定のガスタの神裔 ピリカが登場している。カム

No.93 希望皇ホープ・カイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EXALに登場したカードである。概要漫画版ZEXAL最終回にて、アストラルが遊馬との闘いの儀で使用した「ナンバーズのキング・オブ・キング」。魔法カード「ナンバーズ・エヴァイユ」の効果によりエクストラデッキから、No.10 白輝士イルミネーター、No.21 氷結のレディ・ジャスティ

森羅(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、シンクロ召喚やエクシーズ召喚のレベル調整もできる。地味にこちらの効果はリンク先のモンスターの種族は問わないのもポイント。森羅に属するカード魔法カード森羅の施し通常魔法デッキからカードを3枚ドローする。その後、「森羅」と名のついたカード1枚を含む手札のカード2枚を相手に見せ、好き

メタファイズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ただメタファイズはペンデュラム召喚と無縁なので除去されるとほぼ再利用できなくなる。また勘違いしやすいが、ペンデュラム効果で帰還させた場合は魔法カード扱いなので「メタファイズ」モンスター効果で特殊召喚したことにならず、上級メタファイズモンスターの効果も発動しない。自分が除外された

九十九スラッシュ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/10/22(月) 19:53:12更新日:2024/03/26 Tue 11:22:06NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧だがオレは……このデュエルだけは絶対に負けねェ!!九十九スラッシュとは、遊戯王デュエルモンスターズ オフィシャルカードゲームに

インスペクト・ボーダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が場にいなければフィールドどころか墓地からだろうが手札からだろうがモンスター効果を発動できない。これを場に出した後にドローやサーチ効果のある魔法カードを発動すればあの灰流うららも怖くない。モンスター効果を使うためには該当するモンスターをまず場に出さないといけないのでかなり制圧力の

サモン・ソーサレス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はこの効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを通常召喚・特殊召喚できず、そのモンスター効果も発動できない。(2):デッキから装備魔法カードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。墓地へ送ったカードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから

コスト(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シンプルなシステムが特徴的。コストは「ストーン」に完全に集約されており、プレイヤーが管理すべきリソースはこれ一種のみ。モンスターの召喚の他、魔法カードの使用やモンスターの特技を使う際にも必要になる。ストーンは毎ターン3個ずつ支給され、土地やマナなどを展開する必要はない。特徴的なの

ダイナレスラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると評価は厳しくなる。現在は星4恐竜族チューナーの《スクラップ・ラプター》が登場したことで、召喚の難度は下がって多少使いやすくなっている。【魔法カード】ワールド・ダイナ・レスリングフィールド魔法このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):自分フィールドに「

ベビケラサウルス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

竜族モンスター1体を選んで破壊し、その発動を無効にし破壊する。(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「進化薬」魔法カード1枚を手札に加える。???「墓地のオーディエンス目掛けてダイブかい?どこまでもロックな奴だぜ!」相手の妨害と手札のベビケラサウルス

The tyrant NEPTUNE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の名前も得られるため、アドバンス召喚以降もツイストコブラで攻撃力を上げられる。しかしこのコンボが実現することはなかった 理由は後記相性のいい魔法カード実は簡易融合との相性は良好。召喚権を消費せずにモンスターを展開できるので、効果目当てでもステータス目当てでもモンスターを調達できる

闇のゲーム(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル後半になってダークネスが干渉、本当に発動した。・幻魔の生贄執行者:カミューラ相手:クロノス・デ・メディチ/遊城十代セブンスターズ戦の一つ。魔法カード「幻魔の扉」のリスクとして「敗北した場合魂を三幻魔に奪われる」というものがあるのだが、カミューラはこれを十代側のギャラリーに肩代わ

シャドウ・グール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アックス・レイダーに捕まり、エルフの剣士に切り捨てられる。なお、OCG化されたウォール・シャドウは、なぜか融合モンスターではなくなった。装備魔法カード「迷宮変化」の効果で、迷宮変化と装備した迷宮壁をリリースすることによってデッキから召喚できる特殊召喚モンスターになってしまい、シャ

灰流うらら(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

慰めになるかというと… -- 名無しさん (2018-07-11 00:43:16) ↑そもそもサーチ、リクルート等の効果は「使い捨ての魔法カード」だったり「墓地発動」が大半だから「破壊しない」は全く以て意味ない。もう一つの主流であるダメステ発動はうらら自体対応してないから無

リバイバルスライム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バトルシティにおいては正に鉄壁の盾である。マリクはこの効果を利用し、永続罠カード「ディフェンド・スライム」で神への攻撃をシャットアウト。永続魔法カード「生還の宝札」で再生するたびに3ドロー、さらに増えすぎた手札を保つための「無限の手札」という神のカード「オシリスの天空竜」の効果を

ダーク・ネクロフィア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンクチュアリの効果の都合で、闇遊戯が指摘したように「暗黒の扉」を破壊しなければ魔法・罠カードを新たに発動できない状態になっていたため、原作の魔法カード「デジャヴー」では使用できない状況であったためだと思われる。*4 攻撃対象にできず、完全耐性によって除去も効かず、唯一の自壊条件で

第4期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クラッシュ》や《グリード》といった原作に登場した罰ゲームをモチーフとするカードも登場した。パッケージとなっている《ホルスの黒炎竜 LV8》は魔法カードを無効化できる効果により【お触れホルス】のエースとして活躍。当時は現代ほどモンスター効果が重視されておらず、《王宮のお触れ》とのコ

ハンド(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

瞑ってしまうと、《ライオウ》に勝る部分がまるでない。アニメ版の効果はこちら。相手がデッキからカードを手札に加えた時に発動できる。そのカードが魔法カードだった場合、そのカードを破壊して、相手ライフに800ポイントダメージを与える。「マジック・ハンド」の効果は、デュエル中に1度しか使

クリッター/黒き森のウィッチ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がためなので、その効果使用を阻害している。三つは昨今ではテーマ専用のモンスターサーチ手段が充実している点。効果を使えない制約も無いどころか、魔法カードの発動でサーチ、モンスターの召喚時にサーチができるなど今日日手軽で便利なモンスターサーチ手段は、カテゴリに標準搭載されている。サー

昇天の角笛(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中には新たな効果を発動させることはできない。よって《昇天の角笛》も発動できないという理屈である。同じ特殊召喚でも、儀式召喚と融合召喚は専用の魔法カードで行うため、必然的に効果の発動を伴う。よって《昇天の角笛》を発動することはできない。*3ややこしいのはモンスターが自身を特殊召喚で

ソロモード(遊戯王マスターデュエル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こいつ1枚に制圧されかねない。下級がデーモンの斧装備で殴ってくるだけでも辛いのにこちらは先述の通り展開力が殆ど無い為、40枚中11枚しかない魔法カードによる除去・蘇生・パンプアップを絡めないと非常に厳しい。攻撃2400でポン出し出来るコズミック・クローザーが過去一輝いている場面か

トロイメア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

囲にモンスターが全くいない場合、(1)が発動できない。前述の理由から基本的にはリンク状態で出すことになるため、実際に気にする場面は少ないが。魔法カードトロイメアを指定する星遺物カードが1種のみ存在する。星遺物へ誘う悪夢フィールド魔法(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限

マジックワールド(バディファイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッキ商品魔法ワールド:マジックW 属性:魔力■【対抗】君のデッキの上から2枚をゲージに置く。好きなタイミングで2ゲージ。やっぱりあって嬉しい魔法カード。『神』では強い代わりにターン1の魔法が多いためあるだけ使えて便利。アブラ・カタブラ! 上魔法ワールド:マジックW 属性:カウンタ

氷水(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードを全て除外出来る。上手く刺されば相手のリソース源を断つことが出来る。(2)の効果は相手が効果でカードを除外した場合に自己蘇生出来る効果。魔法カード氷水揺籃通常魔法(1):同名カードが自分のフィールド・墓地に存在しない「氷水」モンスター1体をデッキから手札に加える。《妖眼の相剣