ブラック・ローズ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
。ファンデッカーの夢を背負った正式にOCG化オベリスクごと不利な場面で、アド差を作れる場面で、勝利確定の時のファンサービスで、手札を一枚切る魔法カードを発動する感覚で盤面をぶっ飛ばしまくった。さすがに終焉の使者を彷彿とさせるお手軽ブッパからの一方的なゲーム展開になることが危惧され
。ファンデッカーの夢を背負った正式にOCG化オベリスクごと不利な場面で、アド差を作れる場面で、勝利確定の時のファンサービスで、手札を一枚切る魔法カードを発動する感覚で盤面をぶっ飛ばしまくった。さすがに終焉の使者を彷彿とさせるお手軽ブッパからの一方的なゲーム展開になることが危惧され
帳消しにしながら貫通攻撃が狙えます。ガルドスの羽根ペン墓地の風属性モンスターをデッキに戻しつつ、フィールドのカード1枚を手札に戻す事が出来る魔法カードです。憑依装着のカードを回収しつつEXデッキから出てきた相手のモンスターを除去できれば理想的ですね。デザートストーム風属性の攻撃力
の事実が判明した。そして…イビリチュア・ネーレイマナス儀式・効果モンスター星10/水属性/魔法使い族/攻3000/守1800「リチュア」儀式魔法カードにより降臨。(1):このカードが儀式召喚に成功した場合、自分の墓地の水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特
色第三艦橋死兆星が見えるペケロッパ・カルト構成員フリーのカメラマン誠死ねレオモン時空大崩壊全身青タイツ「何がクニだよクンニしろオラァァァ」「魔法カード、パワー・ボンドを発動!」デデデストローイナインボーモンスターハウスだ!!EVA3号機に搭乗→第13使徒↑リアルロボットで
-09 23:47:12) 遊戯王はMtGを漫画に落としこむためにスピーディー&盛り上がりやすく数値を上げた結果全くの別物になったって感じ 魔法カードがインスタンスじゃなくソーサリーになったのはコナミの調整によるものだが -- 名無しさん (2016-07-28 10:56:
聖刻龍』を回収する。『シャドウ・リチュア』手札から捨てる事で、デッキから『リチュアの儀水鏡』をサーチできる。『セイクリッド・トレミスM7』は魔法カードを戻せないので、これを戻す事で実質『リチュアの儀水鏡』を戻したことになる。あると便利なカード。『イビリチュア・マインドオーガス』や
Bを2体シンクロ召喚する。ダイレクトアタックで合計攻撃力5200+射出ダメージ2800の計8000を速攻で叩き出す。手札にサモンプリースト、魔法カード2枚があるだけでよく成功率が非常に高い。こちらは魔法の発動を行わない為、大寒波が有効。ただしデミスボンバーのように相手のカードを一
ンスターをリクルートできるチューナー。この絶妙な条件指定によって救われた者が一人、救われなかった者が一人。《カオスライダー グスタフ》墓地の魔法カードを2枚まで除外してその枚数×300攻撃力がアップする下級モンスター。効果もターン終了時に攻撃力が戻ってしまって微妙なら、「カオス」
/魔法使い族/攻1700/守1000このカードが召喚に成功した時、自分のデッキの上からカードを5枚めくる事ができる。めくったカードの中に儀式魔法カードまたは「リチュア」と名のついたモンスターカードがあった場合、それらのカードを全て墓地へ送る。残りのカードは好きな順番でデッキの一番
召喚に必要な属性マグネタイトを提供できる。葛葉キョウジ、レイ・レイホゥ、南条圭、エリー、ネミッサ、アレフ など主役級からサブキャラまで様々。魔法カード敵にダメージを与える攻撃魔法の他、HPを回復させたり、特殊能力を発動したり様々な効果がある。パートナー、仲魔が使うことができる。使
2-512:ですよねー提督@297:後は戦闘時はPCの指示に従います。プロットは旗艦PLが、ダイスは提督が降ります皐月@2-512:何らかの魔法カードで名前を書き換えれば!提督@297:まぁつまり普通のPCと同じように動きます提督@297:大和についてはこんな所だな皐月@2-51
体しか表側表示で存在できない。(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、他の自分のモンスターは攻撃宣言できない。(3):フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合にこのカードは破壊される。Sinモンスターの一体であり、名の通りサイバー・エンドの変化した姿。見た目はサ
バリアンとの最終決戦を経て遊馬が回収したようである。その後は、バリアン七皇との戦いにおいてⅣの手に再び託され、ナッシュとのデュエルで再登場。魔法カードにより、効果は無効、ORUも持たない状態で召喚され「牙を抜かれたライオン」呼ばわりされた。しかし、V兄様の仕事によって「カオスエク
このモンスターの効果を奪われても場がエクシーズモンスターならば、このモンスターの効果を奪っても意味をなくすることができ最後はドロー加速効果の魔法カードの発動コストになるなどの大活躍を果たしたそしてテラバイトはなんとZEXALⅡにおいて3話目に当たる76話で再登場!これがテラバイト
発動すれば、デメリットも軽減できる素材については、ガジェットや召喚僧サモンプリーストなど展開しやすいレベル4モンスターは多彩にある【注意点】魔法カード及び罠カードを選択しても、既に表側表示で存在する永続魔法や永続罠は無効にできないそしてセットすることは可能伏せられたカードの発動は
定条件下では倒されても無限に復活する蛇。詳細はリンク先へ。スペル毎ターンダイスを振る前に一度だけ使える特殊な効果を発生させるカード。遊戯王の魔法カードみたいな物。その効果は単純に魔力を増加したり相手の土地のクリーチャーを攻撃したりダイスを操作したり等様々。戦略を担うためブックコン
く使えば相手の展開をかなり制限できる。反面、自分も汎用的に使われるシンクロ・エクシーズの運用がしづらくなるのでもろ刃の剣。魔封じの芳香永続罠魔法カードを一旦セットし、1ターン経過させなければ発動できなくさせる。ルール上、ペンデュラムゾーンへのカードのセットはできないため、ペンデュ
壊。そのまま負けてしまった。」なんて話もよくあった。◇大寒波 (禁止)自分の次のターンまで魔法・罠が一切使えなくなり伏せることもできなくなる魔法カード。ダムドの親友その1。効果を安全に使えて返しのターンの守りもできなくなるので使われたらほぼ死刑宣告と思っていい。◇ダーク・ダイブ・
ルチューニングし、スカーレッド・ノヴァ・ドラゴンをシンクロ召喚。やはりスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンと言えばラヴァルでの展開パターンだろう。魔法カード2枚から召喚権も使わずにスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンが出て来る様はまさに圧巻である。もちろん墓地肥やしである炎熱伝導場が必要なの
族/攻2800/守2400「地縛神」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。フィールド上に表側表示でフィールド魔法カードが存在しない場合このカードを破壊する。相手はこのカードを攻撃対象に選択する事はできない。このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事
ースや底なし落とし穴でひっくり返してマジックブラストを捨て続けてデッキ切れまで放置すれば勝ててしまう。ライト月子のワーム・キングを破壊できる魔法カードがあればあとは困るのは黒田の撲滅の使徒ぐらい。後に最強カードバトルと地続きのストーリーである漫画作品「遊☆戯☆王OCG ストラクチ
カードは効果では破壊されない。(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、他の自分のモンスターは攻撃宣言できない。(4):フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合にこのカードは破壊される。パラドックスに拐われて魔改造された姿。Vジャンプ2010年3月号の付録としてO
ニメ準拠なので「スピードスペル」などOCG化されていないカードも多数あり、魔法が少なく代わりに罠に比重が置かれているのが特長でもある。実質、魔法カードはカード・フリッパー、ジャンク・アタック、ドミノ、ファイティング・スピリッツ、プリベント・スターの5枚のみ。罠はくず鉄のかかし等。
リル》や《クシャトリラ・ユニコーン》を特殊召喚できない。それぞれフィールドに居る時に前者は「クシャトリラ」モンスター、後者は「クシャトリラ」魔法カードをサーチするすげえつええ効果を持つ。それが使えなくなるため、この時点で展開の起点を潰されている。一応《マタンゴ》を自身の効果で送り
喚できなくなる。この際サーチは1回きりと割り切り、「エーリアン・ソルジャーM/フレーム」のリンク素材や「毒蛇の供物」の弾にするのがベターか。魔法カードレプティレス・ポイズン通常魔法自分フィールド上に「レプティレス」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合のみ発動する事ができ
よりは、全く別物として考えるべきだろう。カタストルの影霊衣儀式・効果モンスター星5/水属性/ドラゴン族/攻2200/守1200「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。「カタストルの影霊衣」以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。「カタストルの影霊衣」の(1)の効
カードもあった場合なんと6000も回復してくれる。マジック・キャンセラーロックの罠カードが増えたことによって、より採用しやすくなった。全ての魔法カードを無効にする能力は非常に強力。デビル・フランケン2014/7/01に無制限化されたので採用できるようになった。強力な反面通常のデッ
スターである『F・G・D』は融合モンスターではなく儀式モンスターだった。5ターン以内に光属性以外のモンスター5種類を『邪龍復活の儀式』と言う魔法カードを使用して儀式の生け贄にすることでのみ召喚することができると言うもの。この時のカード名は『F・G・D-ファイブ・ゴッド・ドラゴン』
・シンクロン!」/フォアッ\「さらにTGハイパー・ライブラリアンとフォーミュラ・シンクロンの効果により,デッキから合計2枚ドロー!」「そして魔法カードワン・フォー・ワンを発動!手札から音響戦士サウンドウォリアーベーシスを墓地に送り、デッキから2体目のベーシスを特殊召喚!」/ギュ
イズとして出題してみよう。このカードの名前が出る人はそういないはずである。もしいれば、なかなかの決闘者である。なお、なんとなく名前の似ている魔法カード《一時休戦》(これも制限カード)が「次のターンまでお互いに与えるダメージを0にし、互いに一枚ドローする」というものであるのに対し、
機動六課を結成する際に裏技として隊長陣と自身にリミッターによるランクダウンを施す事により常軌を逸した戦力集中を可能とした。遊戯王OCG同名の魔法カードが存在する。リミッター解除速攻魔法(1):自分フィールドの全ての機械族モンスターの攻撃力は、ターン終了時まで倍になる。この効果が適
ある。*2ちなみに遊戯王OCGに「レベル0」とか「レベルマイナス」の通常モンスターは存在しないため、*3レベル1のモンスターにレベルを下げる魔法カード《降格処分》などを使っても何も起こらない。つまるところ、レオ・ウィザードはもう完全に土俵際に追い詰められている事になる。レオ・ウィ
時は流れて第9期、今度はコスプレ鎧になって帰ってきた。ブリューナクの影霊衣ネクロス星6/水属性/戦士族/攻2300/守1400「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。「ブリューナクの影霊衣」以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。「ブリューナクの影霊衣」の(1)
登録日:2012/07/12 (木) 00:28:36更新日:2023/08/18 Fri 11:52:02NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧????「場はガラ空き…手札は0…」「だが…俺は死なねえ…!諦めねえ…!俺を…俺を満足させてくれよ!ドローッ!」つ「このキャ
ログラム停止命令を行ったことで「ペガサスの召喚」は阻止され、遊戯ボーイが出したオベリスクの特殊能力「ソウルエナジーMAX」で攻撃力∞になり、魔法カード「神の進化」で最上位のランクになった真祖・オベリスクの姿をコピーしたアバターと相打ちになった事で邪神は完全消滅してしまいマース……
アで入手可能 以降は世捨て人級以上で入手可能 備考反射されるダメージに属性相性は付与されないパチュリーによって威力アップされた魔法カードは、威力アップされた状態で反射される落とし穴と狐入りの管(破壊)の反射ダメージは、被弾するキャラそれぞれのPOWに依存するアビスノ
どころかマイナスのダークシンクロモンスターや、ランクが0のFNo.0 未来皇ホープが存在している。またOCGではレベル-やランク0と違って、魔法カードでの効果の都合上とは言えレベル0という概念は存在している。ボスキャラのカード恒例の攻撃力0であり、その効果の全貌はお互いのプレイヤ
登録日:2011/08/31 Wed 10:28:46更新日:2023/11/20 Mon 10:53:37NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『狂戦士の魂(バーサーカー・ソウル)』とは、遊戯王のアニメオリジナルエピソードであるドーマ編で、ATMこと闇遊戯が使用したカ
GX)「シグナル・チェック」という効果を持つ。戦闘を行う時相手にカードをドローさせて確認し、それがモンスターカードならばバトルフェイズ終了、魔法カードならこのカードが直接攻撃でき、罠カードならこのカードを守備表示にする。引いたカードを信号機の色に見立てての効果である(モンスターカ
れたカード名のカードとして扱う」のである。カードとして「も」扱うではない。《疑似空間》等でカード名をコピーしても結局《海》になってしまう上、魔法カードのサーチもやはりフィールド魔法の《海》としてサーチできるだけに過ぎない。つまり、デュエル中《伝説の都 アトランティス》として扱える
ドライバーによってバーンに変換する1ターンキル」の二つの顔を、【マジエク帝】は「帝モンスターによるビートダウン」と「帝専用の大量のデッキ回転魔法カード群を利用したマジカルエクスプロージョンによる1ターンキル」という二つの顔をあくまでサイドデッキのカードを入れ替えることで成立させて
が、ユニットが置かれているならユニット同士で交戦し互いに攻撃力分のダメージを与え合う。それ以外には「アクション」カードがあり、これがいわゆる魔法カードなどの分類になる。どちらかのプレイヤーがアクションカードを使うと、「アクティブレスポンス」という状況になりこの場合のみ一時的にター
札に回収するついでに相手がセットしたばかりの魔法・罠カードをそのエンドフェイズにバウンスしたり、厄介な効果を持つモンスターや発動中の永続罠・魔法カードを一時とはいえ擬似的に無効化したりと割と便利。相手の効果で除外されそうになったフィールド上の「ドラゴンメイド」を手札に逃がすという
されてしまった。最後の願いで「自分が大きくなるか金を大きくするか」の二択を迫られた両津は……収縮(遊戯王)遊戯王OCGに原作から存在する速攻魔法カード。 効果はフィールドのモンスター1体の攻撃力を半分にするというもの。カードとしてはフリーチェーンのステータスを変動させる速攻魔法と
化で高騰していたこともあり現在非常にお高いカード。ティマイオスの眼ブラック・マジシャンモンスターを融合素材とする融合モンスター専用の融合召喚魔法カード。ブラマジを素材にドラグーンが出せるのでブラマジデッキでドラグーンを出す手段として有効。デビル・フランケン上述の通り特殊召喚に何の
1):1ターンに1度、アドバンス召喚したこのカードが存在し、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。デッキから「真竜」永続魔法カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドに発動する。爆竜剣士イグニスターPの力を得た剣士。固有の効果は真竜の永続魔法のサーチ・発動
できる。■警衛バリケイドベルグリンク召喚時に手札を捨てることでエンドフェイズに永続魔法orフィールド魔法を回収する効果と自分の場の表側表示の魔法カードが破壊されなくなる効果を持つリンク2。相手のバベルの除去にチェーンしてマスカレーナで出すことでバベルを守ることが出来るという点でも
!」と海馬が高らかに叫んでくれる。そればかりかMCまでもが「すごいぞー!カッコいいぞー!」である。スピードデュエルモードでは対戦相手の海馬が魔法カード「滅びの爆裂疾風弾バーストストリーム」を発動した時にも言ってくれる。…最早公式が病気である。津田氏が社長の声を充てるのが久しぶりな
が苦手なのでひとしきり暴れた後はうっかり水を浴びてしまってパニックになって元に戻るのがお約束。巨大化(遊戯王)遊戯王OCGに原作から存在する魔法カード。効果は、装備モンスターの攻撃力を、現在の自身のLPが相手より上なら半減し、下なら倍加するというもの。アニメでは装備したモンスター
ク3が呼べる。特にムズムズリズムは風属性であるためごく自然に採用できる。最期の同調場のレベル3と同名のモンスターを手札・墓地から特殊召喚する魔法カード。「苦渋の決断」でレベル3の通常モンスターを選べばすぐに準備が整う。連鎖召喚自分フィールドにエクシーズが2体いる時、その最低ランク